キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

413件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

413件中 2140件を表示(新着順)

「東京都国立市」で絞り込みました

ena国立 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料は他の塾とかわらないと思うが、春夏秋の講習が高い。

講師 ひとりひとりに向き合って対応してくれるところは非常によいが、他と比較したことがないからわからない

カリキュラム 先生、チューターさんが夜まで熱心に教えてくれるところは個人指導塾の要素もあるから。

塾の周りの環境 駅から歩いて数分だし、自転車もとめられるところが便利です。少しだけ電車の音が聞こえるので、気になる方はやめたほうがいいです

塾内の環境 教室内は少しだけ狭いかもしれませんが、全体的には静かな環境です

入塾理由 難易度高めの受験をするためには理想の教室で、授業料も安くなったから

定期テスト 特にそのような対策なしていない。きけば教えてくれる。定期テストはあまりきにせず、受験対策として使用

宿題 ほとんど出ないと思います。自主性に任されている感じがします。

良いところや要望 春夏秋の講習料が普通なら、知名度の割にはいい塾です。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のフォローやオンラインでの講義もきちんとしているのが良いです

総合評価 環境、先生の質はきちんとしている。

ena国立 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 質はいいが講師の人数が少ないため個人にあった講師に出会えるかは人による。

カリキュラム 規模が小さいため志望校にあった授業がなされるとは限らないが全体としてはとても良かった。

塾の周りの環境 中央線国立駅から徒歩1分でコンビニもそこそこ近い。また国立市自体が治安がいい。たまに救急車やパトカーがうるさいことがある。

塾内の環境 古い。エアコンや照明などが壊れている。また自習室が小さいためいつも混んでいる。

入塾理由 家から近く、また小学校受験から通い詰めていたため雰囲気がよくわかっていたから。

良いところや要望 いいところは規模が小さいため講師で生徒のカバーができている。講師が生徒の名前や志望校、現状を知っていて、それに合わせた指導をしてくれる。

総合評価 講師が生徒のことをわかってくれるため、面談などで現状と志望校に合わせたこれからの指針を説明してくれるため、わかりやすかった。

早稲田アカデミー国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ○○特訓など 都度払うことが多かった。夏期講習・春期講習・正月特訓など費用が高い。ただ 面倒見はよかった。

講師 先生によってバラつきがあった。が 全体的にみて丁寧に教えてくれた様に思う。特に理科担当の先生の教え方が上手だったらしく、理科の成績は非常に伸びた。

カリキュラム 教材は高い。講習では高いテキストを買ってもやっていない

塾の周りの環境 文教地区の国立なので 周りには塾も多く 夜になるとたくさんの子供たちがいろいろな塾へ行く姿が見られる。
エキチカ 交番もある。雨の日は他塾へ通ってる子供たちも含め 周辺道路は車でお迎えの車列がひどい。

塾内の環境 教室も広く きれい。駐輪場も目の前にあり良い。自習室は あったのか分からない。

入塾理由 ここには行かせたくなかったが 早稲アカに統合されたので仕方なく。

定期テスト 定期テストは中学校別に3時間程度。意味があるのかないのか微妙。

宿題 量は適量。ミニテストのようなものもありよかった。宿題をやってるかやってないかのチェックは そこまで厳しくなく もう少しちゃんとみてほしかった。

家庭でのサポート コロナ禍だったのでZoomが多かった時期もあった。Zoomより対面のほうが断然良い。
進学説明会などは 定期的に行ってくれて その年の受験の傾向や対策など 細かく教えてくれた。

良いところや要望 電話受付の女性は あまり、よく分かってないイメージ。成績不振のとき 担当の先生から 電話でアドバイスなどかかってくることもあり 丁寧なところもあった。

その他気づいたこと、感じたこと 結局 どこの塾へ通っても 本人のやる気次第だと思う。早稲アカはとくに 上のクラス(賢い子達)に力を入れていた。

総合評価 結局どこの塾に通おうが 本人のやる気次第。本人にやる気がなければ成績も上がらない。
賢い子達は早稲アカは良いと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通っている高校や、テストの偏差値によって割引制度がありました。

講師 授業の指導ががイマイチな講師がいて、変更してもらったことがありました。

カリキュラム 今必要な指導をしっかりしてくださり、モチベーションを保つことが出来ました。

塾の周りの環境 駅にも近く、学校からの帰り道という事もあって、自習室にも通いやすくて便利に利用させていただきました。

塾内の環境 塾に感して、特に悪い印象はありません。このままで良いと思います。

入塾理由 大学受験を考えるにあたり、高校受験からお世話になっていたために引き続き通いました。
また、割引制度があったのも魅力でした。

定期テスト 定期テスト対策は個々でやっていたように思います。
自習室に通いやすくて良い。

宿題 量も難易度も大変でした。ついていければ良い結果につながると思います。

家庭でのサポート 軽食を用意するくらいしかサポートしていません。
良いと言われる参考書を書店に買いに行ったりもしました。

良いところや要望 特に気になる点はありません。面談も多く、相談に乗ってくださいました。

総合評価 大学受験に適しています。一人一人の目標に合った指導をしてくださると思います。

城南コベッツ国立西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いのは仕方ないのですが、夏期講習などの長期休みの講習料金はやや高いと思いました。

講師 子供の希望で女性講師にしていただきました。勉強以外の話しもしていただき本人は満足していたようです。

カリキュラム 試験前には集中した問題を作ってくれたり、苦手な項目の受験対策に特化していただいたところは良かったです。

塾の周りの環境 自宅から近かったので自転車で通ってましたが、駐輪スペースが狭く遅い授業のときはとめるのが大変だったようです。

塾内の環境 自習室で勉強するときは自分でテキストをプリントアウトできたり自分のペースで自習室を利用していました。

入塾理由 集団授業が苦手な子供でしたので、本人の希望で個別授業の塾にしました。

定期テスト 定期テスト対策には力をいれてくださり、苦手な分野を集中してやってくれました。

宿題 量は普通でした。ほとんど、授業の後に自習室で終わらせていたようです

家庭でのサポート 特に不満な点はありませんでした。
本人も塾に行くのがいやではない様子でした。

良いところや要望 塾長さんが優しく、授業の曜日変更もいやな顔せずやってくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が若い方が多く、あんまり強く子供に注意してもらえなかったところは不満でした。

総合評価 なにより子供が自分から早めに行って自習室で勉強したりと塾を嫌がらなかったところは良かったです。

ena国立 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。他の大手の塾と比べてもそう差はありませんでした。コマ数を増やせばもっと高くなります、

講師 講師が多かったような気がします。しっかり本業にしている人が塾経営してる感じです。あと、だいていの人気講師は本社ビルにいて、そこから全国に配信で授業をしており、別に講師本人がその場にいなくても大丈夫だから、関係ないのではないでしょうか。

カリキュラム 普通のコピーした紙のテキストが配られて、普通にそれにそった形で講師が問題を解いていくような授業形式でした。

塾の周りの環境 駅から近く、かといって誘惑の多い場所でもないので、サボりを心配しなくて良かった気がする。周辺の歩道がないのは微妙。

塾内の環境 ごく普通の塾だと思います。古くはないが、新しくもないので、最新鋭の設備を希望するかたは不満かもしれません。あとは立地上、虫は多いです。

入塾理由 家の近くのバス停からバスが出ており、バス一本で最寄り駅まで行くので、交通の便が良かったため。また、塾の立地や最寄り駅が大変栄えていて、何をするにも便利だったから。

定期テスト 通っていた期間が短かったのと、取っていた授業が違うので、なかったです。それ専用の対策講座はあります

宿題 一応、授業中に終わらなかった問題については、宿題という形でやってくるように言われます。
ただ、つぎの授業でそれをやるかと言われれば、そういった事はなかった気がします。

家庭でのサポート 特に何もしなかった気がします。

良いところや要望 普通の塾で、これと言って良い点も悪い点もなかったような気がします。やはり塾そのものより、講師の当たり外れかもしれません。

その他気づいたこと、感じたこと 他の大手よりもは配信講座が少ない印象でした。その分、身を入れて学ぶか、下手な講師で駄目になるか、それぞれです。

総合評価 色々と不満点も満足点もありますが、立地と値段とあれこれ考えてここにしたので。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 出来ないままでは終わらない、修正後にわかるように導いてくれるから安心

塾の周りの環境 車、人、共に量はあるが駅前なので仕方ない、ある意味いい経験になる、いつもと違う環境で子供にはいいと思う

塾内の環境 ビル中にあるのと、駅前なので、騒音、振動は仕方ないので気にしない

入塾理由 実績、可能性、信頼、人間関係、情熱、なにより結果が伴う点が重要かな

定期テスト 過去の問題を中心に集中授業を組んでくれるので結果がついてくる

宿題 簡単ではないが、授業内容をおもいだせばこなせなくないので問題ない

良いところや要望 教師の質が高い、忖度なく厳しく、優しく接してくれるのでありがたい

その他気づいたこと、感じたこと さすがに入塾倍率が高いだけあるが、金銭的に余裕がなければ通えない

総合評価 お金があるなら、通うべき場所かと思う、結果で返してくれるから信頼できる

東進ハイスクール国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はクールごとなので、一度の支払いが高額になってしまう。教材も解説もアプリも使い倒せれば、結果は期待出来るのでは?

講師 メンタルが弱っている時に、励ましたり褒めたりの対応が良かった。受験はメンタルにくる部分もあるので今後もフォローを期待しています。

カリキュラム ずっと難易度の高い教材なので、実際の力がどれくらいついていて結果がついてくるのかは、まだわからないため、なんとも、言えない。

塾の周りの環境 文教地区として落ち着いて治安がよく、バスや自転車でのアクセスがしやすかった。また周辺にコンビニ等もあり便利。

塾内の環境 教室はきれいで良いと思う。もくもくと自分で進めるので、寝てしまっていたり、集中できていなくても誰にも気づかれない可能性は時々心配になる。

入塾理由 立地と自宅からの距離で近さが一番の決めてです。取り扱い教科が多いため、志望校対策できそうと思いました。

定期テスト 定期テスト対策は教室ごとの発信でありましたが、既に忙しく参加することはなかった。

宿題 宿題という感じではないので、本人がしっかりと進められるかどうかにかかっている。

家庭でのサポート 説明会へ参加と受講内容の相談&支払いのため三者面談に数回出席。

良いところや要望 合格実績が良い。受験がこれからなので、該当者になれれば良いと思う。難関校以外のおさえの学校など、本人が優位に受けれる大学などの情報提供がもう少し欲しい。

総合評価 本人が満足して通っている。これで結果も伴ってくれたら親としても満足すると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾そのものの他に、進研ゼミに払っている費用もかかる(進研ゼミは安いですが)。しかし進研ゼミの教材はほぼ使っていないように思うので、その分は無くてもいいんじゃないかなと思う。

講師 子供が信頼感を持って通っていること、塾長が全体をきちんと見ていて、子供の様子をフィードバックしてくれるように感じる。
実際の指導の質がどうかは、親が指導を受けているわけではないので、わかりませんが。

カリキュラム 親が指導を受けているわけではないので、実際のところどうかはわからない。

塾の周りの環境 国立駅かはすぐなので、人通りが無いというようなことはないと思う。時期によっては、大学生などの集団が騒がしいことはある。

塾内の環境 とくに気になる点はなく、問題はないように思ったが、中まで入ったことが無いのでよくわからない。

入塾理由 チャレンジタッチを初めてみたあと、案内を見て体験に行ってみた。
講師もよく見てくれ、短時間で子供がどういうタイプで苦手意識のありかを見てくれたようで、
子供自身がこういう感じなら通う意欲を持ち続けられそうだというので、入塾することにした。

定期テスト 親が指導を受けているわけではないので、実際のところはわからないが、テスト対策はやっているようだ。

良いところや要望 個別指導なのでスケジュールの変更が柔軟でとても助かっている。欠席連絡が電話のみなのがやや不便ではある。

総合評価 競争心が無く、周りと比べられたくないタイプの子には合っていたように感じた。

早稲田アカデミー国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などすると、一気にかかり、とても高いなと思っている。

講師 こどもが、授業がわかりやすいと言っており、いろいろなコツを教えてくれるみたいだ。

カリキュラム 夏期講習などでは、復習をずっとやってくれるので、思い出しやすい。

塾の周りの環境 電車からもバスの駅からも近いし、自転車置き場もたくさんある。晴れている日は自転車で行けるし、雨の日でもバス停が近いからバスで行ける。

塾内の環境 授業を受けているところをみたことがないので、良いのかどうかわからない。

入塾理由 体験したときに子供がここの雰囲気がいいと言った。いくつか体験したが早稲アカが合っていた。

定期テスト 定期テスト対策は一日だけ、その中学校ごとに範囲に合わせてやってくれた。

宿題 宿題の量はとても多いので、学校のテスト勉強をしなければいけない前はけっこうたいへん。

家庭でのサポート 必修テストが月に一度あるが、それの間違えたところを解いてあげて、一緒に復習している。

良いところや要望 個人面談の時に、家で何かやることはありますか?と聞いたら、何もしなくていい、私たちにお任せくださいと言われて、とても頼りになった。

その他気づいたこと、感じたこと 毎月ある必修テストの別日受験の日にちも都合が悪い場合は、一人一人に時間を合わせてくれる。

総合評価 受験勉強に適している。子供のやる気を刺激してくれていると思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などがあるとさらに高くなる。

講師 子供が楽しく授業を受けていることがある。

塾の周りの環境 家から電車で1駅で通いやすい。

塾内の環境 寒かったり暑かったりするらしい。

総合評価 子供が楽しく通っている、実績がある。

ena国立 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にありませんが、やはり高いと感じる。
仕方がないとは思います。

講師 結果を出してくれたので良いと思います。

カリキュラム 特に何も不満はなくできたので良かったのではないかと思います。

塾の周りの環境 駅も近く、食事も安いところがあったようなのでよかった。
駐車場なかったのが不満。
迎えに行くときに車を止める所がない

塾内の環境 特に不満をきいていない。
中に入ったことがないのでわからない。

入塾理由 指定校推薦で受験するにあたり、合格出来るようにお願い致しました。

定期テスト 予想問題や過去問題をやっていたと聞いています。
結果が出ているので良かったと思います

宿題 あったとは聞いています。
無理ない量だったと思います。 
不満を聞いていない

家庭でのサポート わからないところはみんなで調べて回答していました。
それも良かったと思います

良いところや要望 学部に特化したカリキュラムがかなり良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んた際のスケジュール変更は無理なくやっていただきました。

総合評価 最終的には結果が出たので良かった。
最低限、子どもに寄り添って教えていただいたと思います

ena国立 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金は他の塾とあまり変わりなく、平均的だと思うが、季節による講習会代金が高い。

講師 個人差が大きい。講師の人数が少ない為、選べないのが難点。

カリキュラム 子供によると、各教科によってバラツキが大きい。講師によっては教材を使わないこともある。

塾の周りの環境 国立駅から徒歩2分ほどで駅近な点はありがたい。ただ、駐輪場も地駐車場もないため、とても不便。これはena各種教室同じなので、改善してほしい。

塾内の環境 教室は人数の割には狭い印象。また、専用の自習室がないので、空き教室で自習することになるのが不便。(その時々の状況によっては使用できないため)

入塾理由 自宅から近所で通いやすく、志望校への進学実績が良かったから。

定期テスト 講師によってその時による。生徒たちからリクエストがあれば開催することもある。

良いところや要望 小学校の時から通っているので、安心感がある。少人数の塾なので、全員の顔が分かる。

総合評価 大学受験実績がまだまだ物足りない。今後ののびに期待したいところ。

早稲田アカデミー国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なのかはわかりませんが、集中して勉強ができたと思います。
しかし、金銭的な負担は大きかったです。

講師 子供に任せていたため、講師の質はわかりませんでした。子供が通い続けたのなら良かったのだと思います。

カリキュラム 子供にすべて任せていました。
カリキュラム、教材、季節講習など必要ならば取り、不必要なら取りませんでした。

塾の周りの環境 中央線国立駅から徒歩1分ほど。
エレベーターがあるが子供は階段を使用。
自転車置き場はありません。
1階にコンビニがあります。

塾内の環境 教室はビルの4階だったかな?
狭いですが、集中できる子ならできると思います。

入塾理由 自習も含め子供が休まず通える事が良かったことです。
継続できる事を第一に考えました。

定期テスト 子供にすべて任せていたためわかりません。
子どもが継続してできていたのなら出来ていたのだと思います。

宿題 宿題は子供にすべて任せていたため内容などはわかりません。
出来ていたと思います。

良いところや要望 個別ではないため向上心のある子供には良いと思います。成績は上がると思います。

総合評価 受験で上を目指しているならいいところだと思います。勉強が苦手な子は無理です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に比べてやや高いと感じたが、自由度が高いため短期間利用するには良いと思った。

講師 複数の講師を試してから決めることができるのは良いと思った。まだトライ中だが、他塾に比べて良い講師が多いようだ。

カリキュラム 定期テスト前には対策をしてもらえたり、無料の講座が利用できるのが良い。教材も個別に合わせてくれる。

塾の周りの環境 駅に近く、明るいのでとてもよい。治安もよい。中央線や、バスも通っているところなので通いやすい。駐輪場があるとなおよいと思った。

塾内の環境 室内はきれいで清潔感がある。雑音はやや多く感じた。自習スペースで食事を取れるのはよいと思った。

入塾理由 教材や進度など個別に対応してもらえる自由度の高さに惹かれた。また、都立高校の受験に関しても詳しく、説明を担当してくれた先生も非常に好印象だったため。

良いところや要望 教材や授業内容など個別に対応してくれる点がとてもよい。また受講科目以外についてもアドバイスをいただけるという点もありがたく感じた。

総合評価 今のところとても良い塾と思っているが、まだ数回しか行っていないのでしっかり把握できていないため。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が決められたコマ数を受講するプランではなく、先生達が必要であるとしたコマ数を提示され、金額などの都合で増減できるところが良かった
夏期講習の値段が通常授業の一コマ料金よりややお得に設定してあった

講師 学習態度などをよく見て、どのように勉強に取り組んていくか検討してもらえた

受講科目以外でも相談に乗ってもらえるところがとてもうれしい

カリキュラム 受験当日まで、何月頃にはどういうことをやっていくかというのを最初に分かりやすく説明があり、先の見通しがいたので良かった

どの参考書や問題集がオススメかよく紹介してくれた

塾の周りの環境 土地柄治安はとても良い、塾の近くに交番もあるので安心
また駅に近く学校からも近いので、わざわざ行かなくても帰り道に通えるところが良い
コンビニや飲食店もちかくにあるので食事の心配もない

塾内の環境 教室は明るく清潔感がある
自習室も使い勝手が良く、皆集中して勉強しているので静かでよい
匂いや音の出るものでなければ、軽い飲食はできるので長時間頑張りたいときも安心

入塾理由 学校の帰りに通いやすい
自習室の使い勝手の良さ
振替授業の使い勝手の良さ
教室の清潔感

良いところや要望 塾長や先生達が大変熱心に勉強や進路の計画や相談にのってくださるので、とても助かります
受講科目でなくとも、質問に答えてくださったり、オススメ参考書などを紹介していただいたので、全体的に勉強へのモチベーションが上がります

総合評価 よくわからない大学受験についてや、今後の予定や勉強プランをとてもわかりやすく説明していただき、理解と安心ができたので

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中高一貫校の金額が他校より安いと感じました。季節の講習は一般的かと思います。

講師 頻繁に電話をくれて、塾での様子や、本人のレベル等、親身になって話を聞いてくれた。

カリキュラム カリキュラムについてはまだわかりません。授業内容は本人は楽しいと言っています。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便も立地もとても良いと思います。
治安はいい地域ですので心配していません。自転車置き場があればいいなと思います。

塾内の環境 雑音はないと思います。塾の入退出等、メールで随時連絡が来るので安心しています。

入塾理由 先生が親身に話を聞いてくれ、家で集中して勉強するのは難しいから自習室もどんどん使って下さいと言ってくれたこと。

良いところや要望 家でなかなか自ら勉強できないタイプなので、自習室を開放しているからいつでも来ていいと言われてとても助かりました。

総合評価 頻繁に電話をくれて、親身になって話を聞いてくれるので助かっています。

ナビ個別指導学院国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地区の他の塾に比べて割安、以前通っていた塾より安かったため。

講師 あまり厳しくなく丁寧に教えてくれるらしい。若い先生が多くフレンドリーなので、こどもが嫌がらない。

カリキュラム あまり厳しくなくゆっくり丁寧に教えてくれるらしい。生徒が少ないので先生に質問しやすい。

塾の周りの環境 塾の前の歩道がせまいのと交通量が多くてちょっと怖い。 入り口に駐車スペースがなく、車が止められないので車で通う人は近くの駐車場を利用する必要がある。

塾内の環境 車道が一階に面しているので、入り口からの雑音は少しあるかも。建物は
綺麗ですがあまり新しくはない感じ。

入塾理由 自宅から近いのと、体験してみてこどもが「わかりやすく教えてくれるし、なんか通えそう」との事だったため

定期テスト 対策はあるみたいです定期テストの時期には対策を受けてみたいです。

良いところや要望 要望について 塾のアプリにもう少し最新情報や詳しいスケジュールなど載せてくれると良いと思います

総合評価 こどもが嫌がらずに行ってくれるので助かります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科2時間ですが、1時間は先生に教えてもらい残りの1時間は問題を解いて、理解を深めるようです。
1体1なので、教えてもらう時間は多くなりますが、
できるなら1時間1時間で、2教科できたらなぁと思ったので、高いかなぁと思いました。

講師 先生はたまたま社会人の方で、安心して任せられました。コピーの仕方等も、優しく教えてくれるそうです

カリキュラム とくに教材を買わずに済んでよかったです。
持っている教材や、プリントで対応してくれます。

塾の周りの環境 駅からも近く、周りにもたくさん塾があるので、夜も同じような子供達がいるので、安心だと思います。自転車置き場はないので、少し離れた所に停めないとならないのが不便に思いました

塾内の環境 建物自体は古いようですが、教室の中は綺麗で清潔感もあり、広く感じます。

入塾理由 個別がよかったので見学に行ったら、自習している子がいたり、良いなぁと思った

定期テスト テスト前に、振替えさせて頂き直前に勉強することを提案してくれたので、助かりました。

宿題 以前通っていた集団塾に比べると、宿題はとても少ないようで、学校の課題もゆっくりできるようです。

良いところや要望 自習室を使ったり、自分でプリント教材をコピーしたり、映像授業を見たり、活用次第ではとてもお得だと思いました

総合評価 1対1なので、料金が高いのは仕方ないのですが、
もう少し安かったら助かります

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1と設備費を合わせると他の塾に比べてかなり高い
何教科かやるなら割引になるが、1回だけだと高すぎてキツイ

講師 若い先生なので緊張せずに勉強に取り組むことが出来る
あまり厳しくないようなので、保護者としてはもっとビシビシやって欲しい

カリキュラム テキストの案内がないのでまだ購入していないので、自宅で勉強をするときにこれをやっておけばみたいなものがないので、テキストについて教えてほしい

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、交通の便もよく、特に暗いとこもなく、駐輪場も近くに沢山あり、危なくもないので良い

塾内の環境 教室はとても綺麗で清潔感かあります。
雑音などは無いと思います。

入塾理由 入試に必要な内申などについて詳しく教えていただく事ができ、あといくつ内申を上げないと希望の高校に入れない事を明確に示していただけた

良いところや要望 定期テスト対策日が1日しかなかったので、もう少し前からアナウンスしていただき、何日かやっていただきたいです。

総合評価 テキストなどの案内もないので、自宅で受験対策をどのように進めていけばいいのかが不明瞭な為

「東京都国立市」で絞り込みました

条件を変更する

413件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。