キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,334件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,334件中 2140件を表示(新着順)

「東京都杉並区」で絞り込みました

[関東]日能研荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料以外の部分での出費が結構あるのが難点だが、料金自体は妥当

講師 高品質な授業が展開されている。そのため、分かりやすい授業を提供して成績アップに導いてくれる人気講師が多い。

カリキュラム どのテキストも予習・復習がしやすい作りなので、自学自習に最適。

塾の周りの環境 駅から近く、電車やバスで通学が可能、自転車での通学も可能だが駐輪場は狭め。周りにはコンビニや自販機、飲食店も多く、食事には困らない。

塾内の環境 朝から夜まで自習室が解放されている。授業を受ける部屋は多くの生徒たちがパソコンと向き合う空間である

入塾理由 一人一人の各教科の到達レベルに合わせて細やかに必要な授業を組み立ててくれる、勉強スケジュールも担任の先生が一人一人に合わせて考えてくれるので、学校生活に合わせてスケジューリングしやすい。

宿題 予習と復習の徹底を優先しているため、東進は宿題はない、それ以外での学習は、個人の努力に任せている

家庭でのサポート 自分流の効率がよい勉強法を身に着けることが大切だということ。モチベーションを保つ工夫をした

良いところや要望 勉強習慣化させることに成功し、メリハリのある生活が出来ている。

総合評価 授業を受ける部屋は多くの生徒たちがパソコンと向き合う空間である、自分で取捨選択し、自分流の効率がよい勉強法を身に着けることが大切である。

個別指導なら森塾荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本安いが振替授業が出来ない。
テキスト代などは別でかかる。
夏期講習などは高い

講師 先生の当たりハズレがある。
先生によっては、微妙な事もあるがチェンジは、可能。

カリキュラム 教材は、学校のカリキュラムに沿っており問題ない。
分かりやすいテキストである。
夏期講習や冬季講習は、基本復習になる。

塾の周りの環境 駅から歩いて行ける。
表通りに面している為、不安は、ない。
1階がコンビニなので子供との待ち合わせも安全である

塾内の環境 清潔であるが設備が全体的に古い気がする。
子供達がくる時間だといっぱいになり、ワサワサする。

入塾理由 先生が若く子供とフレンドリーに接してくれて楽しく通うことが出来た

定期テスト 小学生なので特になし。
中学生は、あるみたいだが不明である。

宿題 宿題の量は、多い時と少ない時の差がある。
授業時間が少ないので、宿題は、多めが良いが、子供的には、ちょうど良いらしい。

家庭でのサポート 特には、何もしてないが、分からない所を一緒にもう一度確認をしたりする。

良いところや要望 授業をやり、次の週にテストがあるがそのやった単元のみ。半年毎に復習テストをして欲しい。
振替日があると嬉しい。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替がない。
カリキュラムは、学校と同じなので問題ない。
受験対策では、ない。

総合評価 学校の授業の少し前をやっている。受験には、対応していない。先生により能力によりばらつきがある。

早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思いません。妥当な金額だと思います。
合宿などに参加すると高いと感じるかも知れません。

講師 直接的に指導を体感できていませんが、子供の成績が上がっていること、子供がわかりやすいとの意見であることを考えると良いのではないでしょうか。

カリキュラム 英数国に関しては学校の授業内容を先取りしつつ受験の準備ができるので、内申を上げる効果もあります。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内なので交通の便が良いのは良い。
駐輪場が無いため、別途自転車置き場の考慮は必要となる。

塾内の環境 静かで私語が少ない環境であるようです。
通塾前は定期テスト前に図書館に行っていましたが、今は塾の自習室を活用しています。

入塾理由 進学実績が豊富で教材の質が良い。
受験に向けてスケジュール管理のノウハウがある。

良いところや要望 全体的に受験を意識して競争心を刺激しつつ、丁寧に指導してくれていると思います。

総合評価 子供が熱心に勉強するようになりました。また定期的に講師が電話でよう様子を保護者に伝えてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思うものの、やはり夏期講習や教材費を含めるとやや高いと感じる

講師 子供に感想を聞くとわからないところをわかりやすく教えてもらえたと言っていたから

カリキュラム 教材についても、数回の授業をして子どもの実力を見てもらった上で、購入する教材を決めていただけたから

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分程度。雨の日は自宅近くのバス停から塾の近場にバス停があるので通塾に便利である。

塾内の環境 個人指導の塾であるので、席の間隔は普通。自習席についても一人一人の間隔は普通と考えている。

入塾理由 中学受験に向けて勉強の仕方を個別指導でいただけることが、塾を選んだ理由。

定期テスト 小学生のため、定期テストはまだない。学校のテストについては塾のサポートなくても対応できている

宿題 国語と算数が週一回であるため、量は適量と考えている。難易度についても適度と考えている

家庭でのサポート 最初の頃は塾の送り迎えを行なっていた。説明会や面談にも夫婦で対応している

良いところや要望 個人指導であるため、子供が理解していないところを丁寧に対応いただけている。

総合評価 子供それぞれのレベルに応じた指導をいただける印象である。個人指導な面、料金はやや高いと感じる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しても安いとは思った。通常授業も季節講習も一コマ当たりの値段は安かったと思う

講師 自分が受験した時の失敗や大学ではどんなことをしているかなど将来が楽しみになるような話をよくしてくれた

カリキュラム 教材に関しては独自のテキストではなく市販のものを使用していたが、授業カリキュラムを作成し生徒個別に進度を決めていた

塾の周りの環境 駅から近く通わせやすいと思った。また商店街の中に建てられているため夜も比較的明るく安心して通わせることができた。治安も悪くなく子ども1人でも安心して送ることができたと思う。

塾内の環境 目の前が道路なので少し音はするものの支障が出るほどではなかった。トイレなども清潔で問題はないと思う

入塾理由 講師がフレンドリーで無理なく通わせることができると思ったから
友達が何人か通っていたので通いやすいと思ったから

良いところや要望 講師のフレンドリーさは随一まるで友達のように接してくれるため塾というよりは友達に会いに行く感覚でかよっていたと思う

総合評価 講師のコミュニケーション能力や立地、衛生面は良いと思う。進学塾というよりは授業理解のために通わせると良いと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

中学生~高校生 TOEIC/TOEFL受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なものだと考えています。長期休暇での講習はコマ数も多くなるため負担は大きい。

講師 個別指導をしていただいており、本人との相性も良いようで安心してお任せしています。

カリキュラム 英語合格というこちらの要望に沿った教材選定をしてもらっており納得しています。

塾の周りの環境 最寄り駅直近で学校帰りに直接通塾することも可能。自宅からも徒歩圏内であり便利です。人通りも多い場所なので帰宅時も安心です。

塾内の環境 教室は明るく、個別に仕切られており、落ち着いて勉強できているようです。

入塾理由 英検合格を目標に英語に特化した指導をお願いしました。通塾も徒歩圏内であることも決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策も行ってもらっており、試験範囲に沿ったカリキュラムを行っています。

宿題 量が多少多い時もあるようで、次の授業までに間に合わない時もあるようです。

良いところや要望 月に1度保護者との面談が行われており、授業内容や進捗を報告してもらっており安心です。

総合評価 多人数の塾ではできない決め細やかな指導をして頂いており、本人も前向きに取り組んでいるようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に行っていた塾と比べ、0.75倍程度であったことが、払う決めてになった

講師 前向きに向き合ってくれているが、とても質が高い訳では無い。

塾の周りの環境 近くに地下鉄もあって、バス停も近く、コンビニやスーパーも近く、帰りに寄って帰られる程度で便利な立地だった、治安はそこそこ

塾内の環境 リニューアルされてからとても清潔感がでていてよかった、消しカスなどは落ちている

入塾理由 息子の友人が行っていて、月謝的にも余裕があったから入塾を決めさせていただいた

良いところや要望 教室の小ささの割に受講者数がとても多く溢れかえっているのでどうにかして欲しかった

総合評価 駅近だが、遠くから行くほどでもない学校授業のサポート程度だった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容や本人の満足度でこのくらいの感じでいいのではないかとおもった。

講師 受験のことをしっている先生や塾だったので安心感があったこと。

カリキュラム わかりやすく本人の進捗に合わせてもらえたので、達成感があった。

塾の周りの環境 自宅から近く1人で通うことを条件にしていたので特には悪い点はなかった。
回りの環境は夜に通うので親がきちんと見たほうかいい。

塾内の環境 みんなが同じ環境で勉強しているためよかったと思う。

入塾理由 手厚かったし、通いやすかった。親身になってくれたから。本人の希望。

定期テスト 公立だったので学校内でのテストは特にはなかった。そのため対策なし。

宿題 本人の進捗に合わせてもらえたのでよかった。
多いときもあった。

家庭でのサポート なかなか静かな環境にできず難しかった。親の勉強のフォローがすごく大切だと実感した。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安いのかと思っていたのですが、オプションで高くなりました

講師 個別は家で学習できるので時間の節約になります。また安全も良い。

カリキュラム 教材はよくできていると思います。学校のテストの成績も上がりました

塾の周りの環境 周りの環境は鉄道が通っているため音がうるさく集中できないと言われたことがあります。自転車も置き場はありません

塾内の環境 雑音や騒音はあります。電車が近くを通っているしまた幹線道路もあります

入塾理由 個別塾より家庭教師が良いとのことで依頼しました。学力は少し上がっていると思います。

宿題 宿題は特に無いようです。塾で完結してくるようなので、家ではしていません、

家庭でのサポート 家庭では特に何もしていません。自分から学習していますので口は出しません。

良いところや要望 家から近いのが良いです。雨の日もすぐに家から行けるので便利です。

総合評価 自分から勉強したいと思う子供には適していると思います。学習意欲が湧いていると思います。

河合塾Wings荻窪教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月会費は高くないが、夏期講習などが必須で年間だと高い。3年の合計予想金額はかなり高かった。

講師 国語、英語の授業は分かりやすく面白い。
言葉遣いが悪い先生がいて最初はびっくりした。

カリキュラム 数学は解き終わった場合、隙間の時間があるのでもったいなく感じる。

塾の周りの環境 荻窪駅からは少し離れているが、
自転車や置き場は広く必ず停められるのは本当にありがたい。
他の受験はまずは自転車置き場探しからだと聞いていたので助かっている。

塾内の環境 塾内は清潔で明るい印象。
雑音もあまり気にならない。
いすは少し硬いようだが、2教科うけるだけなら問題なさそう。

入塾理由 部活との両立を出来そうで、駐輪場があるので通いやすい。
親にも高校の選び方など教えてくれそうだったから。

定期テスト 対策なし。
1週間自習になるがタイミングが合わず意味なし。

宿題 最初の説明どおり過度の宿題はない。
むしろ、ほぼ終わらせて帰れるので塾以外で勉強する時間はとられない

良いところや要望 料金を明確にしてくれるところ。
夏期講習は都合により全部参加せずにも対応してくれるとのこと。
定期対策のタイミングが合わなすぎて意味がないので考慮してほしい。

総合評価 部活動との両立、料金、カリキュラム、自転車置き場、がちょうどよく本人が行く気になったため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高く感じるものの、しっかりとした学習習慣が身についているので、コスパは良い。

講師 先生との距離感、話しやすさ、相性も良いみたいなので、このまま継続したい。

カリキュラム カリキュラムも子どものペースに合ったものなので、安心して任せられる。

塾の周りの環境 井の頭線の駅から徒歩3分くらいで、塾までの動線には交番もあって安心です。また、急な雨が降っても建物もあって回避できるので、安心です。

塾内の環境 教室は人数に合った形で、適当な広さだと思いました。
自習室も広く、使えないといったことは発生してません。

入塾理由 国語をするにあたり、読解力のつく指導をお願いしたく、娘が本人も合っていることで決めた。

定期テスト 定期テスト対策も丁寧にしっかりと対策をしてくれたので、点数も良かったです。

宿題 宿題の量は適度で、難易度は少し高いと思います。
次の授業までに終えることができないときもあります。

家庭でのサポート 家庭ではできるだけ一緒に勉強するなど、フォロー体制を持つようにした。

良いところや要望 連絡はいつも直前のため、調整を取ることが困難のため、この点は不満です。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでいた際に、スケジュール変更は可能であったが、ビデオによる対応のため、質問が出来なかった

総合評価 塾に通う安全面を考えた場合、親としては安心して通わせることができる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのでしょうがないですが、夏期講習など長期休みの講習では勉強は必要ですが、やはり負担は大きいです。

講師 講師の急な休みによる講師変更が多かったため調整が大変でした。

カリキュラム 宿題のチェックや解答のしどうが甘い。本人が理解したかはっきりしない

塾の周りの環境 駅チカで、人通りがあり安心出来たが、すこし離れると人通りが無く、街灯も少なく少し心配な環境であった

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く見えました。また、自習室がありましたが、他の方の指導の声が大きく集中できずせっかく行っても勉強できないときがあり残念でした。

入塾理由 入塾をするにあたり、やさしい指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。また通いやすいのも理由になります。

定期テスト テスト範囲の質問や不明点を指導してもらい、役にたったものもあった

宿題 宿題は多く、次の授業までに実施、理解するには大変な分量だった

家庭でのサポート 特にサポートはしていなかったが、
食事、睡眠が取れているか注意した

良いところや要望 予定がある時は、事前に変更が出来たが、振替がなかなか決まらず大変だった

その他気づいたこと、感じたこと 担当の方が一定していない事があり、授業がちゃんと出来ているのが心配

総合評価 個別の塾なので他と比べて進みが大丈夫か比べる材料が無く心配だった

東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当。志望校によって講座をセットでとる提案をされがちで料金がかさむ

講師 東進のカリキュラムは一人一人の到達レベルに合わせて細やかに組み立てくれる

カリキュラム どのテキストも予習復習がしやすい作りなので、自学自習に最適。

塾の周りの環境 駅から近く、電車やバスで通学が可能、自転車での通学も可能だが駐輪場は狭め。周りにはコンビニや飲食店も多い

塾内の環境 朝から夜まで自習室が開放されている、意識を高く持つことが求められる

入塾理由 全ての授業が映像授業で、全国の受講生が視聴することになるので高品質な授業が展開されるため

定期テスト テキストの内容が充実しているため、予習と復習を習慣化することに成功し、自然と定期テスト対策もできた

宿題 予習と復習の徹底を優先しているため、宿題はない、個人の努力に任せている

良いところや要望 模試の成績をもとに理解度、習熟度が低いところを洗い出し改善策を提示してくれる

総合評価 自分の時間に合わせて授業を受けられるので、部活をやっている人でも通える点

[関東]日能研荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりかとおもいます
夏期講習、冬期講習、春期講習もやってくれて良いです

講師 夏期講習など長期休みの講習で同じ講師なので、良いと思います。

カリキュラム 教材は個人に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムにも合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 荻窪駅から直結してて雨でも通いやすいので良かったです
コンビニも近くにあるので買い物もいけて良いです

塾内の環境 教室は人数の割に狭く見えました。
もう少しキレイな方が良いです

入塾理由 家から通いやすいのと駅から直結しているのでいいなぁとおもいました

定期テスト 定期テスト対策はでした。講師は中心にを解説し、その際は学校の勉強を基に対策をしてくれたようです

宿題 自分でなんとなくこなせる範囲で、宿題が出ていると思います。

家庭でのサポート また、算数の科目については復習するために、インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 予定が組みにくいです。また、電話を掛けても多忙の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているのでに強化はおろそかになってません

総合評価 アットホームな感じではあるため、塾に通う安心感はあります。

A1セミナー西荻窪教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験まで短期間での通塾でしたのであまり高いとか安いとか他と比較していなかったのでわからない

講師 とにかく塾長の熱意と自信がすごかったです。
その流れに乗っかって行けば大丈夫だと思った。

カリキュラム 詳しいことは分かりませんが成績が上がってきたので内容が良かったのだと思います。

塾の周りの環境 飲屋街が近くにありますが、塾近辺は静かな住宅地です。また駅から近いのです。
駅までは24時間のスーパーを抜けるので安心できる

塾内の環境 塾のなかの状態はあまりわからないです。
特に不満があるとは言っていないので適度な空間であったように思う。

入塾理由 先生の熱意がすごかった
そして子供の自信をつけさせる方法を知っていると思ったから

定期テスト 定期テスト対策はしっかりやってもらったと思うけど、実際は受験に向けての通塾でした

宿題 しっかり次の時までにこなせる量でしたので、日常生活に負担にならなかったと思います。

家庭でのサポート 夜遅くなりましたので塾までの送り迎えなどはしっかり対応してました。

良いところや要望 塾長以外の方に教わっていたのですが、塾長ほどの熱意を感じられなかったので、そこは今後に期待したい

その他気づいたこと、感じたこと 受験が推薦で早く終わってしまったのですが、塾代は通常期間分払い込んでいたので返金して欲しかった

総合評価 とにかく受験までの短期間でしっかり対応してもらったので感謝です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に通っていた塾に比べて、テスト代等の費用が沢山かかると思った。

講師 春期講習で受講出来ない日の振替を作ってくれており、その振替にも来れない日の分は来れる日に教えて貰えた事。

カリキュラム 通常授業は学年全員で受講ですが、春期講習はレベルで2クラスに分けて教えて貰った所。

塾の周りの環境 普段使用している駅で、慣れている所が良かった。近くに交番もあるので安全です。ただ、授業は夜に有るので、同じビル内に飲み屋が有り、飲んだ人達が居る環境が良くないと思いました。

塾内の環境 塾内の雑音等は特に気にならない位です。新しさはありませんが、子供は気にならない位です。

入塾理由 家から1人で通える範囲である事、授業を受けるにあたっての先生や回りの雰囲気。

良いところや要望 通常授業に関しては振替日とかが有るわけでは無いので、あると有り難いかなと思います。

総合評価 特に悪い事は有りませんが、今年度から塾長や先生が変わった様なので、子供に合うか様子見ます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には安くないので是非効果が出て欲しい

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内でアーケードもあるため雨が降っても駅からは通いやすい。また周囲にいろいろの店が多いのでそれも便利

塾内の環境 きれいに手入れされているので勉強する環境は整っていると評価できる

入塾理由 大学受験を見据えて学校の授業だけではたりないかなと思う中での知人の紹介

宿題 量的にはそんなに出ていない感じ。なので自分自身でもっとやる必要がありそう

家庭でのサポート 終了後の車での迎えをできる時にはやっている。特に雨が降っている日など

良いところや要望 先生がわかりやすく教えてくれているので娘は毎度満足して帰ってきている

その他気づいたこと、感じたこと 先生がちょこちょこ頻繁に変わっているという話を知人から聞いた。

個別ena阿佐ヶ谷 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、集団塾と比べてあまり差はないと思います。

講師 半年ほど通ってなかなか成績の向上が見られなく、子供の学習方法も改善が未だみられないから。

カリキュラム 他の塾に通ったことがないため、比較することができないのでわからない。

塾の周りの環境 駅前の大通りに面しており、交通量が多いため通塾が心配である。自転車を停めるスペースもなく、盗難や撤去の心配がある

塾内の環境 狭くて快適な環境とはいえない。隣の机との距離が近くて窮屈な感じがする。

入塾理由 集団塾についていけないため、個別指導でレベルに合わせた学習指導をして欲しかったから

定期テスト 定期テスト対策はしてくれているが、テスト結果に反映されていないので不満がある。

宿題 宿題は毎日出されている。宿題の量は希望すれば調整してもらえる。

家庭でのサポート 面談や校長との相談を通じて学習方法の改善や方向性、受験校の選び方などについてアドバイスをもらった。

良いところや要望 個別指導のため、子供のペースに合わせすぎているところがあると感じている。もっと厳しく指導してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習の日程の提出が早くて、その後の日程変更がしづらいのが不便。

総合評価 子供は指導してくれている先生を気に入っているが、成績がまだ上がってなく、受験できるレベルにないため不安を感じている。

森田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休みや冬休みは追加料金がなく毎日開講してくれる。わからない問題や質問がある場合にはいつでも教えていただける。

講師 本人のレベルに合わせて、時には問題を自作して教えてくださる。

カリキュラム 教材を使うこともあれば使わないこともあったので教材が良かったかどうかの判断ができない。

塾の周りの環境 自転車で行ける範囲でしたので自転車で行ってましたが、大通り沿いですが警察署が目の前なので比較的安心して通わせられました。

塾内の環境 大通りなので車の音はします。ですがマンションの1階の割には他の家の生活音などは気にならない感じでした。

入塾理由 集団塾が合わない性質だったこと習い事などと並行して続けることができること。

定期テスト 定期テストは各学校で内容が違うので、基本的には本人がやりたいもの、または苦手なものを中心に個別指導的になります。

宿題 宿題は本人がやる気がない限り出ません。逆にやっていけばなんでも見てくださいます。

家庭でのサポート 算数のような教える必要がある内容は塾でやっていましたが、理科社会のような覚える科目は、暗記をよしとしない先生だったので、内容を授業ではやりますが暗記系は一切しませんでしたので、家ではそういう覚えることを中心にやりました。

良いところや要望 やる気のある子はどんどん先生を利用してのびますが、サボる子をお尻叩いてさせる塾ではないのでサボろうと思えばサボれます。

総合評価 それぞれの能力に合った指導をしてくれます。ペースもその子に合ったペースでやってくださいます。逆に言うとのんびりさんはスイッチが入らない限りそのままです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは感じるが、集団ではく個別なので高くても仕方ないというか、こんなものかなと思っています。

講師 まだ始めたばかりなのでわかりません。ですが、文字がすごく汚いので親子ともに解読できないことがしばしばあります。

カリキュラム まだ始めたばかりなので良し悪しも、本人に合っているのかどうかもわからないですが、個別なので変更等対応してもらいやすいかなと思っています。

塾の周りの環境 自宅からは近いですが、大きい道路もあるので少し危ないです。決まった駐輪場がなく、路上駐輪?に近い形なので、歩道に自転車が大量に停められています。

塾内の環境 学習スペースを見ていないのでよくわかりません。応接スペースが個室ではなく入口横にこじんまりとある形なので、全体的に狭めなのかもしれません。

入塾理由 特に受験が目的というわけではないので、とにかく自宅から近く通いやすい場所で探して決めました。

宿題 毎日するということで1週間分出ていました。量も少なめ、簡単なものでした。ですが、それはまだ入塾したてだからかもしれません。

良いところや要望 欠席した場合の振替がほぼできないとのことです。また、有料の専用アプリのダウンロード使い勝手が悪く、使いづらいです。

総合評価 まだ通い始めたばかりなのでわかりません。集団だと集中できない&話を聞いていないタイプの子なので、個別は我が子には合っているだろうと考えています。

「東京都杉並区」で絞り込みました

条件を変更する

1,334件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。