キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

716件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

716件中 2140件を表示(新着順)

「東京都中央区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなもんなんじゃないかと思って入塾したが、周りの大手に比べて少し高い。

講師 今の時代は、こんなに集団塾でも丁寧な添削があるのかと思った。

カリキュラム 膨大な量。間違いなくみんなこなせていない。ただ、だからと言って、出来るだけやっていかないと振るい落とされる。

塾の周りの環境 オフィス街で、駅までも遠からず、街灯も人通りもある。駐車場はなく、みんな駅まで歩くかと思いきや、路駐のお迎え多数あり。

塾内の環境 塾の中は綺麗で、オフィスのようだった。子どもっぽさはなく、予備校のよう。

入塾理由 入塾テストで、お試しで受けたが思ったより良かったので入会した。ダメならやめようと思った。

定期テスト 特になく、小テスト前でも出る場所などの情報はなし。常に実力を思い知らされる。

宿題 やってねと言われるのは、クラスや先生によりあったりなかったりする。

家庭でのサポート お弁当は6年生までないが、膨大なプリント整理。途中からただただ仕分け作業だが、塾に丸投げは不可能。

良いところや要望 進学実績があるには、やはり、出来る子を伸ばす塾。普通の子や、行けば伸びると思っているのならば向いていない。

その他気づいたこと、感じたこと 思ったより厳しい声掛けをする。ただ、子どもをまとめているので、それは必要だと思う。

総合評価 我が家はマイペースだったが、成績に一喜一憂してしまうメンタルだと親子共々保たない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などがとても高いが、教材がしっかりしている。また、学年が上がるにつれて月謝も増えていきます

講師 きちんと子供に寄り添っているのが見られて熱心なのが伝わる。
中には宿題を出すとコメントを10行くらい書いてくれる先生もいました

カリキュラム 添削をするなど子供の苦手克服に貢献してくれる。小学校6年生の夏は毎回の授業で出したい子は解いた過去問を出して添削してもらっていました

塾の周りの環境 小学校3、4年生の時は親ではなく自分たちで電車で帰る子は駅まで集団で先生方が付き添って帰っていていいと思いました。5年生以上はなかったですが道に先生方が何人もいて駅までの見送りをしていて良かったです

塾内の環境 教師も生徒も比較的多かったため環境もよく子供たち同士も交流が多かった。

入塾理由 息子が昔通っていて結果的に進学した中学校のレベルがとても高く努力が報われていたから

定期テスト 塾のテストが毎月ありそれで偏差値の変化が見やすかった。また、塾での特別なテストもあり志望校の合格確率なども載せてくれていました

宿題 宿題が多く提出は自由だった。提出すると毎回先生がコメントを書いてくれたりして良かった

良いところや要望 とにかく教師が熱心で教材のレベルが高めです。しっかりやればとても力がついていきます

総合評価 月謝はまぁまぁ高いけれどそれに比例して子供の力も伸びていきました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 補習

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると高いかなとは思う。追加でかかるものも多いので余裕を持っていた方が良い

講師 質問を受けてくれるところが良かったです。もうしこし時間を長く取ってもらえるとありがたい。

カリキュラム 分厚いテキストでは無いので子供としては取り組みやすいのでは無いかと思ったところ。

塾の周りの環境 交通の便としては駅が近いのが利点。交通量が多く道が狭くて不安な点もあったが、警備員がいたり割と信号もあるので心配には及ばなかった。

塾内の環境 雑音は大きな工事でも無い限り大丈夫そうであった。
しっかりした建物なので静かに受けられるのではないか。

入塾理由 大手であることと、システム化されスムーズな面が多かったこと。

良いところや要望 大手で人数も多いため競い合って上に行こうとする気持ちが芽生えやすい。お友達もたくさんいてそれも良かった。

総合評価 切磋琢磨し成績を上げることができよかったと思う。合う合わないがあるためたくさんの塾に見学に行くことが大切。

中学受験グノーブル東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 低学年の授業料は、他塾と比べても特に高くはないと思います。授業頻度や教材の分量もちょうどよく、適正だと思いました。

講師 熱心にご指導くださる先生が多いと思います。こちらからお願いしない限り、保護者と講師が関わる機会はほぼありません。

カリキュラム やりがいのあるレベルの問題でした。授業時間内に生徒がそれぞれのペースで進めます。こなしきれない子は宿題になります。

塾の周りの環境 大きな道路沿いです。お迎えの車を路駐する保護者もいます。塾がもう少し厳しく注意してくれると良いのにと思いました。

塾内の環境 全体的に明るい雰囲気で、室内もとても綺麗に整えられています。子どもが通っていた当時は、壁や机に落書き等なく、荒れたところはありませんでした。

入塾理由 クラス分けの基準が4科目の総合ではなく、文理別だったので得意科目・不得意科目の差が著しい子にも良いと思い選びました。

良いところや要望 自習室がなく、ご家庭によっては自習室確保の目的で個別指導を追加している方もいました。

総合評価 授業中に生徒が自由に発言する雰囲気があります。通い始めた当初は人数も少なく落ち着いていましたが、規模が大きくなるにつれて騒いだりする生徒さんも増えてきました。

七田式勝どき駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

幼児 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。
早いうちの教育ではあるのですが、敷居がかなり高かった

講師 子どもが好きな印象を受ける講師が多く、親への説明も欠かさない

カリキュラム カリキュラムも教材も決まっている模様ですが、質の高そうな教材

塾の周りの環境 駅からも近く、幹線道路沿いなのでアクセスは最高に良いと思うが、逆に交通量の多さが心配な面でもあると感じる

塾内の環境 建物が古く耐震性等心配ではあるものの、中は綺麗に整頓されている

入塾理由 自宅から近く、講師の指導も熱心な印象を受けて決断をしました。

定期テスト 幼児なので、定期テスト等はなかったと記憶しています。

宿題 宿題というより、親への課題という印象であるが、子どもと遊ぶ方法にもなるので助かる

家庭でのサポート 体験レッスン等から入塾したが、勧誘もしつこくなく適正であった

良いところや要望 アクセスの良さと講師、教材の充実。
値段の高さがネックとなる。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもとのコミュニケーションの取り方を教えてもらうので、成長も早く感じる

総合評価 育児にいろいろ悩んでしまう方にはお勧めできるかと思う。値段の高さはネック

四谷大塚人形町校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習などの料金が高すぎると感じました。後戻りできない時期に高額な授業に驚愕しました。

講師 ついていけない子の底上げのようば事をやらないので、落ちこぼれ出したら転落速度が早く、酷い状態になった。

カリキュラム テキストはすごく良いと思ったにですが、わからないを放置したまま通りすぎ、繰り返してもわからないを救い上げる様子がなかった。

塾の周りの環境 地下鉄駅から明るい通りを通っての通塾のため、安心できました。

塾内の環境 自習室がなく、学校帰りに早めに塾へいくと言った事ができなかったのが残念でした。

入塾理由 中学受験をしようと考えた時、友人からの勧めで、入塾テストをパスできるクラスが小学3年生にあるのでと言われたこと。

定期テスト 小学生での入塾だったため、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 家でやっている様子を見ていないのでなかったのかなという印象です。
夜遅く、塾の頻度も高いので、宿題が大量だったら困ったと思います。

家庭でのサポート 算数を一緒に解いたりして理解を深めるようにしていました。先生は多くの説明をしてくれないようでした。

良いところや要望 個別のレベルを的確にに判断し、底上げをしてもらいたいと思っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 一人一人にあった受験プログラムの構築や復習方法の提案などをしてほしかった。

総合評価 集団塾の悪い部分が兼署に出ていたと思います。成績が良い子だけがやる気を持ってやっていける環境があまり合わなかったと感じました。

中学受験グノーブル東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。素晴らしい教材と指導力のある講師の方々の授業に見合った価格であると思います。

講師 面倒見のよい講師の方が多く、授業でわからないところは授業前でも後でも質問に答えてくれますし、テストの成績がふるわないと補講をして下さったりします。

カリキュラム 教材はとても素晴らしいのですが、同じ教材を使用するため、苦手な教科の教材は我が子には難しすぎるのではないかと思うことが多々あります。季節講習はものすごいスピードで進むのでかなりキツイです。

塾の周りの環境 最寄り駅が3つありアクセスしやすいです。また、駅からも近く便利です。駐車スペースはないので、車でお迎えの際は近くのコインパーキングを利用する必要があります。

塾内の環境 整理整頓されており綺麗です。自習室がないのは本当に残念です。

入塾理由 算数と国語の偏差値に大分開きがあり、理系と文系でクラス分けのあるグノーブルに通うことによって、どちらの教科もより自分のレベルに適したクラスで指導を受けることができている。

宿題 宿題は毎回かなりの量が出されますが、チェックされないのでやるかやらないかは本人次第です。

良いところや要望 講師の方が熱心で魅力的な授業をしてくださるので、毎回塾に行くのが楽しみなようです。自習室があればなおいいと思います。

総合評価 我が家は他塾からの転塾でしたが、子供は今の塾が大好きです。素晴らしい講師の方にも出会い、苦手であった教科も少しずつ苦手意識が薄れ、モチベーションもあがりました。自習室がないことを除けば不満な点はひとつもありません。

市進学院月島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均かと思いますが、安くはないですね。もう少し安いのがあればいいですね。

講師 本人が嫌がらず行けたのは、講師の方が丁寧に接していただけたおかげです

カリキュラム 教材は詳しくはよくわかりませんが、大手ですので問題ないと思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からはすぐです。まわりもマクドナルドなどがあり、明るいです。自転車で通っている子どもが多かったです。

塾内の環境 教室はビルの上階ですが、防音はしっかりしており、騒音はありませんでした。

入塾理由 受験に向けていろいろお試ししましたが、本人が一番気に入ったので、決めました。

良いところや要望 定期的に講師の方から連絡をいただけるので、進捗やついていけてるかがわかりやすかったです。

総合評価 本人に合うかどうかが継続するには大事だと思いますので、まずはお試しされるのが良いと思います。

プリバート東京教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わからない問題を教えてもらうのに、系列とはいえ、塾に通う必要性。

講師 普通だと思います。可もなく不可もなく。講師の変更なども多く落ち着きませんでした。

カリキュラム カリキュラムや教材は特になく、テキストをもとにわからない点を教えてもらいます。

塾の周りの環境 駅から少し遠いです。近くにコンビニやファミレスがあるので、親が授業が終わるまで待っている際に便利だと思います。

塾内の環境 トイレが小さくて使いにくいこと、エレベーターが古くて狭いこと。

入塾理由 授業について行けなくなってきたから。復習をしてくれる塾だから。

定期テスト 特にありません。テストの結果を持っていき、復習をしていきます。

宿題 宿題はなにもなかったです。復習をする塾なので、プリバードの宿題はありません。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、どの問題を教えてもらうかのピックアップを手伝います。

良いところや要望 長期の休みなたきは、毎回予定わリクエストする必要があり、手間でした。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生が何人いたのかわかりませんが多かったように思います。

総合評価 復習をする塾なのでテストの点数が実際に上がるかどうかだと思います。、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に三回の授業、毎月テストでクラス変動など、子どもだけではなく、家族全員のストレスもあり。プリント学習なので、その整理も大変です。まわりでは、サピックスにかよいながら家庭教師という人も多いです。

講師 子どもは授業は面白いと言っています。それなりな教え方は上手いのだろうと思います。

カリキュラム プリント学習なので、整理が大変です。プリントの山がたくさん出来ます。わからないところがあると、質問教室があり、授業後に質問ができます。

塾の周りの環境 基本的に電車で来るように何度も言われますが、いまだに車で送迎している人が多いです。近所迷惑だと思います。

塾内の環境 小さく区切られた部屋があり、そこで授業を受けています。少人数なので、そこまでうるさくはありません。

入塾理由 まわりが受験をするのが普通の雰囲気があり、また学年が低いうちじゃないと、入塾テストが厳しくなるときいていたので。

定期テスト 毎月テストがあり、クラスが変動します。わからないところがあると、質問教室に来るようにいわれます。。

宿題 宿題はありますが、強制ではありません。そのためやらない子どもは親がお尻をたたかないといけなくなるので大変です。

家庭でのサポート 塾からの帰宅時は夜になり、ひとりで帰宅させるのはとても心配で、毎回駅まで迎えに行きます。

良いところや要望 東京で一番有名な塾なこと。上位校にあわせて、授業が進むので、ついていくのがやっとな状態です。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだら、すぐに宅急便でテキストを送ってくれるところ。

総合評価 上位校を目指しているお子さんには向いていると思います。上のクラスと下のクラスとでは、取り扱う問題もちがいます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割と高い気もしますが、学年があがるまでに結果が出てくれれば文句なしです。

講師 まだ習い始めたばかりで、よくわかりませんが、やっとほしいことはやって帰ってきてくれました。

塾の周りの環境 駅くら近いし、家からも近いので通いやすくて良かっです。学校の帰り道ではないので、帰り道にあるともっとよいなとは思います

塾内の環境 静かだとおもいます。中も清潔感があり、勉強はしっかり取り組めるような環境でした。

良いところや要望 最初にこちらの要望をよく聞いてくれました。
やってほしいこと、お願いしたことをしっかりやってくれたので、ひとまず安心しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導 複数講座割引というのを知りませんでしたが、かなり割り引いてくれるので助かりました。

講師 面談時に直前の学校のテスト解答を持って行きました。
自分なりの勉強の方法の良くないところをすぐに指摘してくれ、
親身になって、対策を考えて提示してくれたので信頼できると思いました。

カリキュラム 入塾がかなり遅いので、取りこぼしているところがたくさんあることが問題だったが、AIを使ってどんどん遡れるシステムがあるということでいいと思いました。

塾の周りの環境 家の近くで静かな立地です。
治安の悪い土地ではないですが、表通りから一本裏手なので少々心配なところはあります。

塾内の環境 明るい感じのコンパクトなイメージです。
自習室は机がたくさん並んでおり、集中できるか?は個人によるかと思いました。

良いところや要望 塾に入って、「勉強がわかるって楽しい」と言ってました。
わかるように説明してくれるようでよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾経由で申し込める模擬について、パンフレットはもらったが特にどしろという連絡はなかったので、個人的に申し込むことになってしまったのが残念です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別のわりにさほど高くはないです。科目が多くないこともあり、コマ数にあった料金設定はわかりやすいです。

講師 比較的若手の先生が多く、お兄さんお姉さんのような存在です。気軽に質問できて、理解が深まりました。

カリキュラム 個人にあわせていただき、先取り学習が可能です。また定期テスト前はその項目に戻っていただけました。

塾の周りの環境 繁華街でもなく、周辺は静かでふつうの環境だと思います。明かりもまわりにあります。ただ駐輪場はなかったように思います。

塾内の環境 自習室のようにパーテーションでしきられ、集中可能です。また、質問できるくらいには会話もあるので気兼ねなくきける雰囲気です。

入塾理由 集団塾だと先生に聞きにくいということで、個別指導の塾にしました。中でも相性の良い講師の方を複数候補をだしていただき、教え方があった先生を探せるのが良かったです。

定期テスト 定期テスト対策は要望したら、あります。また、テスト後のフォローアップもありました。

宿題 要望に合わせて、少なめでも難易度高めと、変更いただいていました。

家庭でのサポート 面談回数も適宜ありました。教材発注、模試申込、模試送迎でのサポートを行いました。

良いところや要望 子の体調不良や都合つかない際のキャンセルがスムーズです。別日程に振替可能なところが、助かります。

総合評価 子に寄り添ってもらえるところが、とても良いです。
安心して、楽しんで通っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても通っている人が多かったから。

講師 よく言えばみんなに平等、悪く言えば個人個人にあった指導があまり感じられなかった。

カリキュラム 教材自体はものすごく勉強になるし、デザインなども凝っていて良いと思った。

塾の周りの環境 アクセスはよい方だと思う。だがたくさん子供が通っているとはいえ、大通りとは言えない場所にあるから、少し不安にはなる。治安は普通。たまにうるさい人を見掛ける。

塾内の環境 整理整頓と言うよりは、ものが少なく、よくある殺風景だが、綺麗ではあった。

入塾理由 評判が高かったこと、周りの子が通っていたこと、家から近かったこと

良いところや要望 授業中に良い回答をしたり、問題に答えられたりすると、シールが貰える。そのシールを集めると景品と交換できるのが良い。

総合評価 地図帳などの参考書が子供に理解しやすく作られているし、有名な塾だから、悪くは無い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習等受けないと、ついていけないので必然的に受けます。講習代が結構な負担でした。

講師 αクラスは非常に良い講師陣です。が、アルファベット下位になるとかなりレベルの低い講師です。

カリキュラム 進度は早く、復習が大切。予習はいらない。テストの結果が全て。周りと常に競争なので緊張感が高く、集中力はかなり養われたと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度です。親が迎えに来ない子は、駅まで集団引率してくれるので安心です。車で送迎している人も多いが、専用駐車場はありません。

塾内の環境 大通りに面しているわけではなく、周りはオフィスなので、雑音等はほとんどない。

入塾理由 難関校を受験するにはサピックスが1番良いと知り合いから言われ、その中でも大規模の東京校であれば、より高いレベルで学べると思い、通学は少し遠いけど決めました。

定期テスト 受験用のカリキュラムなので、学校の定期テスト対策はない。

家庭でのサポート 最初の頃、家庭内勉強のカリキュラムは、親がある程度組んであげていました。

良いところや要望 レベルの高い競争が常にできるので難関校を目指している方には最適です。

総合評価 授業についていければ難関校には入れるので、良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較対象がなく、評価しずらいのも確かだが、本人が楽しみながら通えているので妥当と判断。

講師 本人曰く、わかりやすく、適度に厳しいとのことで、大手らしく講師の質揃っている印象。

カリキュラム 宿題の量がちょうど良く、また、確認テストなどの頻度も妥当だと思う。

塾の周りの環境 駅からは低学年の子にはやや距離があるものの、交通量は多くない道であり、また、塾が雇用されている交通整理の警備員の方もいて安心。

塾内の環境 あまり室内に入ったことがないが、本人曰く部屋は広いとのこと。

入塾理由 大手であり、また評判も特に悪くなく、通いやすい位置にあったこと。

定期テスト 小学生なので定期テストはないので、当然その対策もないことになります。

宿題 本人にとってはちょうど良い量とのこと。ただ、毎日少しづつやらないと終わらない量ではある模様。

家庭でのサポート 低学年ということもあり、送迎とも地下鉄で一駅の距離を行いました。

良いところや要望 連絡事項はメールなども含めて複数の手段回数でキチンとしてくれる印象。大手らしくコミュニケーションは機能的。

その他気づいたこと、感じたこと 特になく、不満もない。ただ先は長いので、色々問題等があった際の対応等は今から気にはなる。心配もとくにしていないが。

総合評価 非常に良い、と良いの間くらい。一番上にしなかったのは、幸い今まで問題もなく、非常の際の塾の対応が、まだわからないため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の他にいろいろ面談等して頂けるので,良心的なのではないかと思います。アフターケアが良くできています。

講師 子供にも分かりやすく、先生の指示には従っていて、
優しくもあり,厳しくもあってちょうど良い距離感です。

カリキュラム いろいろな教材を使って,様々なテストに応用していけるようカリキュラムや段階を踏まえているので,子供にも親にも分かりやすいです。

塾の周りの環境 駅から近く徒歩5分くらいで大きい公園も近く,近くにコンビニもあり便利です。
横にお肉屋さんがあり,帰りに買って帰ります。

塾内の環境 ビルの4階なので、雑音はなく、静かで勉強しやすいです。
こまめに先生達がエアコンの調節をしてくれます。

入塾理由 小学校受験にあたり、合格実績が良いのと,体験教室を経て,娘が楽しくお勉強できているのて゛かよいはし゛めました。

定期テスト おさらいテストを定期的にしてくれるので忘れた頃に思い出させてくれて良かったです。

宿題 年中の時は少ない感じでしたが,年長さんクラスになると急に宿題が増え,やりごたえがあります。

家庭でのサポート 毎週,スケジュールを組み,毎日お勉強できるようにしました。親参加型授業なので、理解できていない所は復習で
強化しました。

良いところや要望 お勉強だけでなく、授業姿勢や行動観察などいろいろな視点から子供を観察して頂けるので、とても安心して授業に参加できます。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方は優しくて個人を見てくれます。
受験勉強だけでなく、これからの良い学校生活につながっていけると思ってます。

総合評価 お勉強は楽しいものでとりあえずやってみよう!という気にさせてくれる塾です。小さい頃に自分も行きたかったなあと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室などがない点を考えるとやや高いかとは思うが、休むことなく通い、成果がでれば妥当だと思う。

講師 授業参観がないので評価できない。より良いクラスの方がいい教師が配置されていると思う。

カリキュラム 復習に重きをおいているので、大変ではあるが自宅学習が身につき良いと思う。

塾の周りの環境 車での送迎の苦情が多く、より対策をしないといけないと思うが、交通機関を利用していれば問題なく駅からもちょうど良い距離だと思う。

塾内の環境 クラスによってはうるさいクラスがあるようだが教室内に行ったことがないので不明である。

入塾理由 入塾試験に合格できて、自宅から通える範囲にある距離であったため。

定期テスト 定期テスト対策はないと思う。日々の学習に重きをおいているので対策などはない。

宿題 復習に重きを置いているので、宿題はある。1週間で終わらせるのにちょうどよい量だと思う。

良いところや要望 子ども同士のトラブルは聞かないため、スタッフがよく見ていると思う。

総合評価 成績の成果がでてくればいいと思うが、今の時点ではどちらともいえない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。夏期講習などの講習はそれなりにするのでやはり負担は少なくありません。

講師 効果がでているので一定の期間継続して取り組むことで成果につながると思います

カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせてくれました。
カリキュラムも同様です

塾の周りの環境 ターミナル駅で徒歩10分程度。
交通のべんは非常にいいです
家からのアクセスもわるくないのであります。

塾内の環境 設備は整ってます。
自習室の席などは混雑することもあります。

入塾理由 知名度があり自分も以前通っていたことからいいと思いきめました。

定期テスト 定期テストは自主的に進めるようなイメージです。
普段から進めていく。

宿題 量は適度に負荷があります。
きちんと計画して進めないと終わらない

家庭でのサポート 情報収集や送り迎え。
必要に応じて一緒になって今後の方針を考える

良いところや要望 利便性、アクセス面などは良好です。
学習環境は悪くはないと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その他の塾では特待生があるが、ここではそれに該当しなかった。外食費をあまりつかわなくなった

講師 より多くの生徒を教えているので慣れている。先輩の話などを聞く機会もたびたびあった。

カリキュラム 生徒数が多く、塾の経営もこなれているため、テキストが充実していた

塾の周りの環境 夜遅くなるので車でのお迎えが必要だったが、これを規制するための塾の対応型いたちごっこであった。最寄り駅までの先生の誘導もあった。

塾内の環境 十分な設備どあったと思う。ただし、階数が高くてもエレベーターは利用できなかったと聞いている

入塾理由 難関校を目指す生徒がどこよりも多くいたため仲間ができ、生徒が多いとテキスト等も充実している。

定期テスト 授業前後に教員室を訪ねて、質問をしに行くとずらっと並ぶ状態だが解説してもらえた

良いところや要望 とにかく全国に生徒がたくさんいることです。これによりいろいろなものが充実しています。

総合評価 現在の中学でこの塾からの友達が何人もいる。それだけハイクラスな子どもたちがここに集まってきていたんだとおもいます。

「東京都中央区」で絞り込みました

条件を変更する

716件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。