
塾、予備校の口コミ・評判
1,588件中 321~340件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都江戸川区」で絞り込みました
ぷらうと教育研究室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の中でも安い方だと思います。
夏期講習や冬期講習は別途料金がかかりますが、定期テスト対策はかかりません。
講師 優しく、アットホームな雰囲気の中で、おもしろくわかりやすく教えてくれます。
カリキュラム オリジナルの教材を使っており、授業に合わせて先回りに進むので、学校の授業がわかりやすいです。
塾の周りの環境 駅から歩いて3分位の立地にあり、1階にはスーパーが入っています。人通りも多く、明るいので夜でも怖くないです。
塾内の環境 塾の入っているビルが古く感じました。
建物の造りからしかたのないことかもしれないのですか、あまり換気が良くないように思います。
入塾理由 小学生の料金がリーズナブルだったからです。
先生の人柄も良かったです。
定期テスト 定期テスト対策は、各中学校毎に実施してくれて、別途料金はかかりません。
宿題 宿題は並みに出ます。
予習をして授業に望んだ方がいいです。
授業のはじめにミニテストがあるようです。
家庭でのサポート 送り迎えは出来る時は極力しています。
宿題や予習の声かけもしています。
良いところや要望 アットホームでこじんまりしていて、各中学校に合わせて定期テスト対策をしてくれるのが良いかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しいながらもしっかりと勉強出来る環境があって良いかと思います。
総合評価 集団の中でも定期テスト対策をしてくれたり、高校受験対策も中学校の授業対策もしてくれて、割りとどんな子にも合うんじゃないかと思います。
代々木個別指導学院小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅付近の塾と比較すると安かった。
講師 娘の話によると、当たり外れが大きいとのこと。短期間で終わらせなくてはいけない課題を多く出してくる講師もいれば、優しくて尚且つ楽しく教えてくれる人もいるそうです。
カリキュラム 進度に関しては、基本学校の授業より少し遅いくらいらしいです。授業内容は親目線で見るととても充実しているように思えます。
塾の周りの環境 詳しくは伏せますが、家から自転車で行ける距離である、すぐ近くに大きな通りがあるなどの理由から交通の便は良いと感じます。
塾内の環境 施設内設備は清潔感があり、なおかつ整理整頓が行き届いていると感じます。騒音に関しては分かりませんが、娘が特段何も言っていないので大丈夫だと思います。
入塾理由 理由としてまず近くにあったから。また他の近くの塾に比べて子供からの評判が良く、料金も特別高いわけではなかったから。
良いところや要望 受験生の娘いわく、課題が結構大変なのでそこら辺の調整はして欲しいとは思います。他のことに関しては特段改善して欲しいことは無いです。
総合評価 料金、立地、授業内容、どこをとってもそれなりの高水準であり、流石有名な塾だなと感じています。迷っている方がいるなら是非この塾は候補のひとつに入れて欲しいと思います。
トライアングル個別学習塾船堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思いますが、そのくらいの価値があるものだと思います。
講師 わからないところをちゃんと理解するまで教えてくださるところ。
カリキュラム ペースは少し早いと思いますができないペースではありませんでした。
塾の周りの環境 みなさん静かで、集中して勉強に励むことができる環境でした。ほとんど1人でやっている方ばかりだったので静かでした
塾内の環境 ほとんどありませんでした。イアホンをすればほぼ聞こえないです。
入塾理由 塾内での雰囲気や先生方の教え方が決め手の大きいよういんです。
良いところや要望 やる気がある人はとてもいいと思います。ぜひ頑張ってください。
総合評価 私が言ってきた塾の中ではいい方だと思いました。特に自習の時がよかったです。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質の高い授業を受けられると考えると安い(見合っている)と感じる。
講師 講師の先生方の研修もしっかりと実施されているようで、信頼出来る。
カリキュラム 生徒それぞれの学力別でのクラス分け、定期的な小テストでの成績発表など、生徒が切磋琢磨し合う環境が良かった。
塾の周りの環境 駅に近いので、ほかの駅から通う子でも不便はなさそうだった。
自宅からは自転車で行ける距離なのでよかった。
塾内の環境 電車の音がかすかに聞こえるくらいで、他の騒音はなく、集中して勉強出来る環境だった。
入塾理由 近所の他の塾に比べ、本人の学力レベルとマッチしていた。
自宅から通いやすかった。
良いところや要望 立地・講師の先生ともに申し分なく、切磋琢磨し合う環境が子供にもあっていたと思う。
総合評価 生徒自身のやる気を育んでくれる塾なので、子供の性格に会っている。とても良かった。
進学塾 3Arrows小松川CS の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒に寄り添ってくれる所が良いが料金プランは歳が上がる事に少しづつ高くなっていると感じた。
講師 生徒の質問に快く応えている姿が印象的で、生徒の自習意欲を高めるような授業をしているのがよかった。
カリキュラム 教材が1年ごとだけでなく長期休暇でも新しくなり時期に合わせたカリキュラムを受けられていたと感じた。
塾の周りの環境 駅からは少し距離があるが、当塾専用の駐輪場が設備されていたり、目の前にバス停があったりなどして比較的通いやすい所が良かった。
塾内の環境 比較的通いやすい場所にあり、塾内の設備もしっかりしていて清潔感があった印象。
入塾理由 自宅から徒歩15分以内で通いやすい距離であり、娘の友人の多くが当塾に通塾していたため。
良いところや要望 周辺にマンションの多い場所にある為通いやすい生徒が多いと感じた。
総合評価 生徒と距離が近く相談事なども熱心に聞いて下さる所が良かった。
個別指導の明光義塾西葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、集団よりはやはり高いですが、他の個別と比べるとまだ安い方かもしれません。
講師 無料体験の時に、親切にわかりやすく教えていただき、その事が本人は嬉しかったらしく、習いたいとすぐに決めました。入塾してからもその先生が担当してくださり本人も意欲的に取り組んでいます。
カリキュラム テスト範囲の広い中学校な為、学校のテキストを通して理解していない部分を教えてくれるところが息子には助かってる。
塾の周りの環境 駅周辺な為、明るいのは助かります。また駐輪場があるので、息子にとってはありがたいようです。
塾内の環境 整理整頓はされていると思います。
教室自体が少し狭いような気もしますが、息子は気にならないようです。
良いところや要望 息子は、個別でじっくり教えてもらわなければついていけないタイプなので、とても助かってます。学校のテスト結果が上がってくれると嬉しいです。
個別指導キャンパス本一色校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。娘のコマ数が多くなかったのでそんなに負担には感じなかったです。
講師 質問しても答えられない先生もいましたが、親身になって教えてくれる先生を希望してよくその先生に教えていただきました。
カリキュラム 教材は英語の長文など繰り返しやり身についたので良かったです。
国語に関してはあんまり意味がなかったと本人が言っていました。
塾の周りの環境 狭い道路沿いに塾があるので危ないなぁといつも思っていました。バスも通るのでいつもヒヤヒヤしていました。
塾内の環境 入口の下駄箱の匂いが気になっていました。
消臭剤など置いていたのかは不明です。
入塾理由 家から近い事、友達が通っていて勧められた。
個別を希望していた為。
定期テスト 本人が家で勉強したいと言っていたので定期テスト対策には参加しませんでした。
宿題 宿題は進んでやる子だったので私は把握していませんが辛いとか聞いた事がないので適切だったと思います。
良いところや要望 本人のレベルに合わせた教育をして頂きました。苦手なものは進んで教えて頂き感謝しています。
総合評価 夏期講習や冬期講習など相談しながら決める事ができたので無理せズ出来ました。
臨海セミナー 小中学部船堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かな、季節講習が入ると目玉が飛び出るくらいの料金だが、それなりに力がつくからそれもよしとしてました。
講師 受験のプロ集団。大学生バイトがいない、専門職でやってる人たちなので勉強が楽しくなるやり方を知っているし、伝授してもらえた
カリキュラム すごく分厚いテキストだが、きちんと問題も選別されていて、何をどう勉強すればいいのか、どれを覚えるのかが読むだけでもわかる
塾の周りの環境 大通りに面してるので夜道も怖くない。ほぼ同じ学校の子が多いので帰る方角も一緒。遊ぶ施設もないのでとても良い
塾内の環境 大学のような長い机と椅子で体格のいい子は狭いかも。うちは小さい体だったので困らなかったけど、冬に上着を置く場所がなくて困ってた。
入塾理由 上の子が中学でつまづいたので、同じようなことにはならないようにするため
定期テスト 学校別に定期テストの傾向と対策のファイルがあり、定期テスト前は学校別に授業が進む。それと並行して受験の勉強もしてくれる
宿題 毎回出る。結構な量。やっていかない子はいない。宿題に関連した小テストもあったから毎回大変
家庭でのサポート 天候悪い日の送り迎え、定期テストや三面後に個別に面談してくれる。先生が一人一人を的確に把握してるので、苦手をどう克服するかを個別で考えてくれる
その他気づいたこと、感じたこと とにかく受験に関してはプロ。これをやっておけば大丈夫、これをやっておけ!と子どもが納得するし、安心して勉強する。
総合評価 定期的な保護者会もあるので、親同士の交流もできる。
職員が子どもを把握していて、誰に聞いても澱みなく答えてくれる。
一橋セミナー船堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とにかく穏やか、ある程度できるお子さんはわからないところを質問したり、勉強法についての質問等をすると的確な答えが返ってくるくらい先生は優秀。
カリキュラム 学校の勉強のおさらい的な学習法。
上位校を目指すこ子には物足りないのでは。そのくらい、基礎の基礎をやる。
塾の周りの環境 駅近くでコンビニも近いが繁華街ではないので静かに勉強はできるとおもう。駐車場、駐輪場もあるので雨の日のお迎えは楽
塾内の環境 少人数制だったのでひとつひとつの部屋は狭い。机と椅子はゆったり座れるのでいいと思うが換気が良くない。
コロナ前だったから良かったけどあれ、コロナの時はどうしてるんだろうと心配してた
入塾理由 家庭で勉強しないので祖母が見つけてきた塾。
先生が厳しくないのでほぼ遊びに行ってるようなもので学力が身に付かなかった。
定期テスト 学校別に定期テストの傾向と対策がなされているし、
学校の先生の情報も持っている、
それを活かすも殺すも子ども次第
宿題 宿題なんてあったのか?やっていかなくても何もペナルティはなかったようで、子どもは何もやっていかなかった
家庭でのサポート 塾の送り迎えくらい。親からの相談には親身になってくれるし、的確なアドバイスひくれる。これも子どもがやればの話
良いところや要望 先生、塾長がとても素晴らしい。子どもは先生たちが好きで楽しんで通っていた。時に厳しくしてくれるほうが良かった
総合評価 ある程度自分で勉強できる子には最適なところだと思う。集中して勉強できるし、わからないところはすぐに聞けるし、先生たちが話しかけやすい。
が、勉強の習慣すらない子は遊びに行ってるような場所になりかねない。
駿台高校部西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 いつでも質問対応可能。優しい先生方が多く、どのような細かいことでも答えてくれる模様。
カリキュラム 大変わかりやすい様子で、既に学校で習っている子にも習っていない子にも分かりやすく説明していた。
塾の周りの環境 夜の9:30過ぎても1人で帰ってこれるくらいには治安が良い。交通の便もよく、そこはさすが。立地も良かった。安心して通える。
塾内の環境 質問、相談に随時対応していてたいへんよい。学期ごとに全員と面談があるので自分から行けなくても相談できる。
入塾理由 周りの子に通ってて成績が良い子が多く、中高一貫で中3のうちに高校範囲を先取りしたかったため。
良いところや要望 クラスリーダーに相談しやすい!!料金さえ安くなれば…
総合評価 値段は高いがサービスは良い!それ相応の受付の振る舞いなどを感じる。自習室が魅力的。
花まる学習会西葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾にこれまで通ったことがなく、その他の習い事と比較して高いため。
講師 少人数制なので一人一人のことをしっかり見てくれている。
また机に座っているだけでなく、ちょっと体を動かすような授業もしてくれる。
カリキュラム テキストだけに集中するのではなく、はさみで工作をしたり習字をしてみたり色んなことを体験させてくれる。
塾の周りの環境 自転車での通学がほとんどですが、専用の駐輪場はないためどこかに置いてから向かう必要がある。送迎の時のみなのであまり不満は感じていない。
塾内の環境 普段は多くの生徒がいらっしゃるのか早々比較的広いので、息子のクラスはガラーンとしています。
入塾理由 母親(子供の祖母)が学長の講演会に行き、魅力的だったので勧められた。
定期テスト これまではなかった。週に一度の授業のみで毎回テスト等はない。
宿題 宿題は出されたことはないですが、その日の復習や次回の予習については自由に各家庭が選択できるようです。しなくても何も言われませんし、授業に置いていかれることもありません。
家庭でのサポート まだ未就学児ということもあり準備は基本的に親がやっています。自宅でインターネット環境で利用できる授業もあるみたいですが、利用したことはありません。
良いところや要望 現在は生徒4人につき先生の数が2人いらっしゃるのでしっかり指導していただける点はありがたいです。逆にテスト等はないので、子供の身についているのか聞く人する場は欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験を控えている生徒さんからすると試験内容に沿ったことをやるというよりは楽しんで物事を学ぼう!と言ったコンセプトなので、ここで学ぶことだけやっていても合格するかは疑問です。
総合評価 家庭ではあまり教えないことをやってくれて、毎回子供が楽しんで通ってくれていることが1番です。数字に強くなるカモンのようなスタイルではなく、図形などの知恵スキルが身につく塾だと思います。
個別指導 スクールIE小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かなと思う。だが、基本的に問題はないがホコリがまっているのが気になった。
講師 とにかく親身に接してくれた。先生も若いので、いい相談相手になってくれたと思う。
カリキュラム 娘のペースに合わせて授業を進めてくれた。テスト前は徹底的に復習をしたことでテストの点もよくなった。
塾の周りの環境 問題はあまりないと思うが、強いて言えば、暗いところにあるので夜に通わせるのは不安だった。治安はそこまで悪くないと思う。
塾内の環境 大通りの目の前にあるので、授業中に救急車の音や、車の騒音が聞こえる。
入塾理由 上の兄弟が通っており、家からの距離が近かったため。学校の友達も通っていたため。
良いところや要望 子供とにかく親身に向き合ってくれて、成績が上がらなく悩んでいる時もサポートしてくれるいい先生が多いと思う。
総合評価 高校受験のために入塾したが、受験後も続けたいと思うほど、楽しく通えることが出来た。
ena葛西 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はお手頃でだが、学年が上がる事に他の講座を取らなくてはで毎月の負担額は高く。
講師 先生がまめに連絡をくれる。
子供の気持ちに寄り添ってくれる。
カリキュラム 詳しい内容を把握しておらず分からない。
講座ごとや志望校ごとに教材は変えてくれている。
塾の周りの環境 駅から1、2分のところにある。
ただ駐輪スペースがないので、区営の駐輪場にお金払ってとめるしかない。
塾内の環境 人数の割に教室が広い。
ただ、机と机の間が狭いので通路を通る時に不便さを感じる。
入塾理由 子供が受験を希望したため、都立中を目指すために通塾させた。
家から近く一人で通える為。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。
ただ、中学生にはそういった対策がある様だ。
宿題 教科によって宿題量が異なる。
宿題のほか、復習をノートを作ってやらなくてはいけない。
良いところや要望 志望校別に合宿があったり、講座があってとてもよい。半強制的に自習に来るように促してくれるので息子にはあっている。
総合評価 都立中を志望している子にはとても適した塾であると思う。ただ学年が上がるごとに費用は上がる。
進学塾 3Arrows小松川CS の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がないときに自習室を利用でき、先生に質問もできるので安いと思いました。
講師 とても熱心に最後まで教えてくださるので安心しています。進路についても一緒に考えてくれました。
カリキュラム 基礎から応用まで入っている教材でした。学校で学習する範囲よりも早めの授業内容でした。
塾の周りの環境 治安は良く、交通に関しては塾の近くにバス停があります。駐輪場は少し離れたところにあります。駐輪場の近くにはコンビニがあります。
塾内の環境 温度調節は適正でした。整理整頓もされていました。車やバイクの音が少し気になりました。
入塾理由 息子と同年代の親におすすめされ、息子と相談して入塾を決めました。
良いところや要望 空間が狭く感じるのでもう少し広いと良いと思います。授業で使用する椅子を変えた方がいいと思います。
総合評価 とても良いところです。通う生徒さんたちは同じ中学校が多いです。よく相談しましょう。
臨海セミナー 中学受験科葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めはあまり高いとは感じなかったが学年が上がるに連れて、一気に費用が上がった。テストも多くなり、別途の出費も多かった。講習費用もかなり高額だったと思う。
講師 先生により親身になって教えてくれる先生と、適当な感じの先生がいたと聞いたことはあります。分からないところを残って分かるまで教えてくれた先生や、塾を辞めようとした時もきちんと話を聞いてくれた先生もいました。一人一人と向き合ってくれたと思います。
カリキュラム 四谷大塚のテキストを使用していたので、受験に向けての対策はしっかりされていたと思う。独自のテキストはよくまとまっていたので扱いやすかったのではと思っています。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分、わかりやすい所にあるので通いやすいと思います。駐輪場はなかったが、駅の有料駐輪場がすぐ近くにあったので便利、バスで通学する時もバス停が近いので便利。
塾内の環境 隣の教室がすぐ近くにあり、うるさい時もあったようです。クラス分けなどは無かったのでいろんな生徒がいて授業中うるさい子がいて邪魔だったということもあったそうです。
入塾理由 中学受験のために入塾したが、成績があまり振るわず、本人が受験を辞めたいとのことで退塾しました。
定期テスト 小学生だったので定期テストは無かったです。中学生で通っている友達によると、定期テスト前は対策をしてくれると聞いています。
宿題 量は少し多めだったと思います。息子がやりきれなかったというのが正しいかもしれません。。
家庭でのサポート 初めは送迎していたが、近所に友達もいたので一緒に帰るようになった。中学受験の知識がなかったので説明会には参加するようにした。学校説明会にも子供と行った事もあります。
良いところや要望 一人一人に丁寧に教えてくれる印象がありました。オンライン授業もあるのですが、よく画像が途切れる事があって困った事が何度かありました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が変わる頻度が多かったような気がします。先生によりかなりやる気もかわったので、いい先生に当たった時はやる気があったと思います。事務の方は感じが良かったです。
総合評価 分からない事があればきちんと面倒をみてくれる印象がありました。人数が少なめだったので、うるさい子がいたなどの残念な部分はあったそうです。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の費用としては妥当な金額かと思いますが、春期、夏期、冬期などの講習も含めるとかなり高額になります。テキストはたくさん購入しているが、全てをフル活用している訳ではないので高く感じます。
講師 実際の授業を見ていないので分からないですが、子供からの話だと先生によっては一人一人をきちんと見ていない事があるかなと思う事があります。子供にやる気があれば親身になって教えてくれる印象はあります。
カリキュラム カリキュラムは学校よりは先取りして学習していると思うが、英単語、漢字などは1週間の中で覚える量が多く大変そうな印象はあります。本人がしっかり覚えないといけないのですが。。。
塾の周りの環境 駅から徒歩2.3分と近く、人通りが多い道なので比較的安心。自宅からは自転車で通っても駐輪場もあり通いやすい。バスで通うのも遠過ぎず通いやすいと思う。
塾内の環境 教室がたくさんあるので、大人数になり過ぎないのは良いと思う。隣の教室がうるさいと少し気になるかもしれないとは思った事があります。
入塾理由 中学受験に向けて別の塾に通っていたが、受験をやめることにして、高校受験に向けてカリキュラムがしっかりしており、大手で進学実績がある当塾を選ぶことにしました。頭痛になる事が多いのですが、オンライン授業で受講しやすいのも決め手の一つです。
定期テスト テスト前の対策として授業とは別の日に時間を設けてくれるのですが、部活も入っている事があるのでなかなか活用できていません。また、学校の定期試験前に塾のテストがいくつか入る事があるのでその対策はほぼ出来ないのが大変そうです。
宿題 宿題の量は多そうです。部活をして、学校の宿題が多い日は全てをこなすのが大変そうですが、本人が頑張るしかないと思っています。
家庭でのサポート 保護者会は頻繁にあるのでなるべく出るようにしている。zoomで開催する事が多いので自宅にいても話が聞けるのは便利。面談も年に2、3回あるので話を聞いてもらいやすいのは良いと思う。塾主催で高校の先生方のお話が聞ける説明会があるの参加した事があります。
良いところや要望 体調が悪くなる事が時々あるので急にオンライン授業に振替られるのはとても便利です。ほぼ毎月テストがあるので、部活をやっている子にはスケジュール調整が大変かなと思います。大手で実績があるので情報は豊富。良くも悪くも成績によりクラスが分かれるので子供にはやる気を起こさせるのではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾独自のアプリがあり、テストの点数、テストの申し込み、支払金額の確認…等等、慣れるまでは使いこなすのが大変です。講座は紙で申し込むが、このテストはアプリから、という事もあるのでわからなくなって電話することは多々あります。事務の方々は親切な方が多いです。
総合評価 やる気がある子には良い塾です。大人数なので切磋琢磨して成績を上げられると思います。自分の子はやる気はあるもののなかなか成績が上がらないので、個別の方が良いかと考えることもあります。
市進学院瑞江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 クラス授業というのもあると思いますが、他のとこよりも少し安く感じました。ですが、受験前はお金がかかります。
講師 根気強く丁寧に教えてくださりました。テストの点数が悪い際は補修などもしてくださりました。
カリキュラム 受験向け、といった内容でした。先生によってはユニークで面白い授業もあったそうです。
塾の周りの環境 車があれば不便はしないと思います。
治安は悪いわけではありませんが、帰りが遅い時は心配でしたので近くまで迎えに行っていました。
塾内の環境 子供達が使うスペースは綺麗でした。先生たちが使っている机はややものが多かったですが不便はなかったらしいです。夏頃鳥の鳴き声が少し気になる程度です。
入塾理由 周りに通わせている親御さんが多く、家からも通いやすいところにあったため。
良いところや要望 クラス授業ですが、根気強く教えてくださります。実力で分けてくださるので授業もついていけなくなるということがありませんでした。
総合評価 ある程度意欲のある子でしたらきちんとみてもらえると思います。テスト前などは学校別に対策をしてくださるので助かります。個別ほどサポートはいらないけどきちんとみてもらいたい方にはおすすめです。
明利学舎西葛西本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生たちの教えてくれる質と料金を比較するととてもコスパがよくそれほど高くない料金で教えてもらえる
講師 先生たちの教えかたがとても丁寧で一人一人によりそって教えてくれその人にあった進め方をしてくれる
カリキュラム 先生たちが一人一人にあった進め方で進めてくれるので子供に負担があまりなく自分のペースですすめるところがよい
塾の周りの環境 家からそんなに遠くない距離であり、周りも人通りが多いので子供が安心して塾にいくことや周りの目があるのでもしもなにかあった場合でもそんなにおおごとにならなそうだから
塾内の環境 塾の周りは音は多少あるが勉強の妨げになる程大きな音ではないため子供が集中して勉強に取り組むことができる
入塾理由 先生の雰囲気や塾の内装もきれいで勉強に集中しやすそうで通っているほかの人たちも人がよさそうだから
良いところや要望 先生たちが一人一人にあった進め方や教えかたをしてくれるので子供に負担がすくなけとても子供が意欲的に勉強に取り組んでくれる
総合評価 先生たちが子供によりそった教え方をしてくれるのでとても優しく子供が意欲的に勉強に取り組んでくれる
ビクトリアアカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予想より値段が掛からなかった為、親としては満足しているが、やはり日にちが多すぎると感じる時もある。子供が疲れたいる時などは休ませている。
講師 夜遅くまで行われる為、子供の睡眠時間などが少なくなったと感じた。学校で寝ている時もあるらしく、少し怖い。
カリキュラム 学校で学ぶことを予習できると言っていたので、学校で分からないところを復習し直す感じになっていると言っていた。
塾の周りの環境 治安はあまり良くなさそうだが、警察の方などが帰る時間にいるらしく、安心した。補導時間くらいには帰って来れてるが、それより遅いと補導はされるが、塾と言えば平気と子供が言っていた。
塾内の環境 狭そうだと感じた、机が小さいし、学ぶ環境として不満を感じる人も居そうです。
入塾理由 周りに通ってる人がいたと子供が言っていたからので信頼できるかなと感じた。
良いところや要望 真面目に通っていたら頭は良くなると思う。だが、無理に行かせると多分勉強を嫌いになってしまうかなと言う感じ。
総合評価 値段は安いが長く教えてくれるのでコスパはいいが、たまに夜遅い日もあるので睡眠時間は確実に短くなります。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に通ったことがないので比べるすべがありません。毎回安くはないなあと思ってはいました
講師 やはり相性がまず大事だと思った。好きなタイプの教え方の講師でないとうちの娘に関しては続かないと思っていた
カリキュラム 正直良かったのかどうかよくわかりません。ただ、嫌がらず通ったので良かったと思ってます
塾の周りの環境 駅から近いのはやはりとても便利。車で送り迎えだとちょっと待つところがないのですすめない。一斉にでてくるのである意味危なくないと思う
塾内の環境 こんなものかな、という程度だと思う。不可は特には感じなかった
入塾理由 駅から近い、友達がいた、進学実績、あとは体験で好印象だったのでスムーズに通うと娘が言い出したので。
良いところや要望 うちは特に問題なかったが、あまりにシビアにしすぎるとやはりついていけない子が出てくるのでそこは気になった
総合評価 私的には特には思い入れはなかった。やはり本人が前向きに通えるかどうかが大きい