キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

30,515件中 321340件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

30,515件中 321340件を表示(新着順)

「東京都東京23区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思いますが、その分丁寧に教えていただいて、自習室も利用できて、先生に質問もできて良かったと思います。

講師 最初はちゃんと身になるのか心配でしたが、熱くきちんと教えてくださって、少しずつ成績も伸びていきました。

カリキュラム 6年時の夏休みには、復習を目的としたテキストがあり、それを真面目に取り組んで、成績も伸びていったので、いいカリキュラムだと思います。

塾の周りの環境 押上という立地柄、観光客の方が多く、長期休みの時などは塾に行くまでの道が混んでて大変でした。

塾内の環境 教室は、少し手狭に感じましたが、子ども達は何も不自由はなかったようです。自習室は人気で時々入れないと、違う教室でやる事もあったようです。

入塾理由 中学受験のための通塾にしては、時期が遅めだったので丁寧に教えてもらえそうなところに決めました。

定期テスト 定期テスト対策は無かったです。
中学受験のためのコースでした。

宿題 量は少し多めだったと、思います。ちょうど頑張らないとダメなぐらいだったので、良かったと思います。

家庭でのサポート 迎えには毎回行っていました。模試の申し込みもしましたが、他はほぼ塾におまかせをしていました。

良いところや要望 全部良いところだと思います。要望も特にはありません。

総合評価 ここに通って良かったです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段は決して安いとは言えないが、進捗管理もできるので続けていきたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が子どもの進捗管理ができるのが良い。画面も見やすくて展開めわかりやすい。

教材・授業動画の難易度 間違えた問題に対して優しくアドバイスをしてくれるところが良い。

演習問題の量 取り組み期間に対して適切な量の課題であると感じています。残り時間が少なくなったら急がせるようなメッセージがあっても良いと思う。

良いところや要望 学校の授業の前に課題に取り組み予習ができるため、ゆとりをもって授業に向かうことができる。

総合評価 学者プランを提示してくれて、それをこなす喜びがある。アドバイスもあり、やる気が維持できる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 基本的に該当月の学習までしかできないため、先取り学習があまりできないため、効果としては弱かった。復習はしやすいため、本人の学習状況によっては費用対効果がよいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもだけで学習を進めることができるようになっている。難しい問題に解説があるのがよい。

教材・授業動画の難易度 ひらがななど、既に覚えているものも復習できてよかった。先取り学習は量がもう少しほしい。

演習問題の量 もう少しゲーム感覚で計算問題がたくさんできるとよい。問題を繰り返しできるが途中で飽きてしまう。

良いところや要望 該当月だけでなく、2 ~3ヶ月先の内容も学習できるようにしてほしいです。受講料を先取りで支払ってもよいので、もっと予習ができるようにしてほしい。コアトレはとてもよいが、内容を充実させてほしい。

総合評価 復習をするにはとてもよい通信教育です。予習目的で入ったため、そこは物足りないが、復習が必要な分野が分かったのはよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の質は良いのだが、いかんせん、高額のところ。このぐらいなら良いかと思っていても設備費など毎月かかるところが仕方ないが高いと感じてしまう。また、振替をする場合は1週間前までに届けなければならないのは、辛い。体調不良もあることなので。

講師 徹底的に基礎を叩き込むのが良かった。大手のように、理解しないうちに先へ先へと進まれることがないので、助かる。

カリキュラム どこが苦手か、また理解していてあまり今後演習するひつようがない単元かが一目でわかるような表を作成しているところが良かった。

塾の周りの環境 駅から近く、地下鉄の場合、濡れずに行けること。また、駐輪場ともつながっているので便利だった。人通りも多いので夜21時を過ぎても、怖いというようなことはなかった。

塾内の環境 事務と講師が完全に別であることが良かった。授業時間内に行くと、講師の邪魔になるということもなく、安心していつでも事務手続きや振替を行うことが出来た。

入塾理由 急に中学受験をすることに決めたから。兄がかよっていて、信頼出来たから。

宿題 宿題は量が多かったが、こなしていけば確実に力がついていくことを実感できた。本人にあったテキストを使用しているところも素晴らしい。

良いところや要望 本人にあったカリキュラムを組んでくれるところ。テキストも難易度によって分けて使用してくれるところ。

総合評価 料金は高いが安心して任せられるところ。事務の方にもお話でき、面談も頻繁に行ってくれるところ。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的リーズナブルだと感じましたが、費用対効果があったかどうかはわかりません

講師 経験の浅い講師がおおく、連絡事項もきちんと伝えられず、困惑する場面も多くありました

カリキュラム 本人のレベルに合わせてカリキュラムが設定されることは非常によかった

塾の周りの環境 駅からほどよく近いところにあるので、通塾にはさほど不便を感じなかったとおもいます。とても便利だと思いました。

塾内の環境 建物自体の老朽化によって、若干不快に感じるときがあったときいております

入塾理由 大学受験に向けて、市の高い授業と充実した学習環境を求めて入塾させていただきました。

定期テスト テスト範囲を重点的に指導していただいたおかげで定期テスト対策ができた

宿題 量についてはもっと宿題を出してもいいのではないかと思っていました。

家庭でのサポート 日々の送迎や、休日などはお弁当つくりなど、出来る限りのサポートをしました。

良いところや要望 講師のレベルを全体的に上げてほしいと思います。お金を払っているのだから、責任持って欲しいです

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、もう少し親身になった指導を行って欲しかったと思います。

総合評価 ネームバリューのある塾なのでしょうけど、講師ひとりひとりが責任をもって指導にあたって欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 市販の問題種に手を伸ばさなくてよいのはいいが、コピーの手間はかかる

講師 上位層のやる気を引き出すのがうまい。授業や友達の様子をよく話してくれる

カリキュラム よく考えられ、繰り返しで身につくが、コピーは大変。隣のこと取り違えが発生するときの対応が面倒

塾の周りの環境 駅から近いが、飲み屋街の裏なので喫煙もみられる。男子は走ってしまい危ないし迷惑。バスの邪魔になる場所に停車して待ってしまう親もいて近隣の迷惑

塾内の環境 トイレには自由に行けるらしい。壁紙をむしってしまう子がいるようで、ストレスは心配

入塾理由 難関校受験は親だけでは無理なので、ネットで検索し比較検討のうえ通える範囲で選びました

宿題 きちんとこなせれば力がつくが、逆に言うとこれができない子は通っても意味がない

家庭でのサポート 数学と理科は、解き方を親が一緒に考える。社会は暗記方法を親も提案し一緒にゲーム感覚で楽しむ。

良いところや要望 帰りに走ったりはしゃいだり、迷惑をかけている子はいつも同じ。親に通報して退学も視野に入れないと、近隣から本気でクレームが来るとおもう。低いクラスに多いので、受験実績には響かないはず。

総合評価 安心して結果を待てそう。本人も気に入っており、進学してからも役立つ人間関係もできそう。

英才個別学院東長崎駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月収自体は平均涙と思うが、思ったよりは全部を合わせると高いと感じる

講師 講師の指導の質はレベルが高く教え方も上手いので問題無しとかんごえる

カリキュラム 教材は思ったよりちゃっちー感じがする。値段に見合ってはいない気がする

塾の周りの環境 特に可もなく不可もなし、夜でも安心できる明るさなので問題なく通えるし、一人でも行かせられるのでいいかと。

塾内の環境 可もなく不可もなしな感じ。どこまで求めるかは個々によると思うが

入塾理由 噂がとても良く、教える先生もレベルが高く、個別ということもあり

定期テスト 対策は問題なくあったのできちんと押さえるところは押さえられている

宿題 宿題は簡単なのから難しいものまで自身で考えることができるものが多いのでいいかと。

家庭でのサポート 基本的には、個人に任せておりこちらから何かをすることはほぼほぼない

良いところや要望 教師、講師のレベルが高いこと、教え方がうまいこと、よくみてくれているとこ

その他気づいたこと、感じたこと 得にはこれと言ってなにもないかもしれないが、強いて言うなら学費がたかい

総合評価 全体的に質、レベルが高いので子供にもよるが基本的にあっているとおもう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他行と比べたことはないが、個別指導なので多少高いとは思うが、夏期講習などでは家計への負担は大きかった。

講師 子どもの偏差値に合わせ行けるであろう中学校を提案いただき、それを含めて志望校を絞って行った。第一志望の中学校に連絡を取り合って頂けたり、それぞれの生徒に合わせた指導で親身に考えてくれた印象です。

カリキュラム 目標の中学校に入れるように授業の量や課題を出してくれ、親身に指導してくれたと思う。

塾の周りの環境 比較的治安のよい地域ですし、人通りもあり、駅も近く、小学校の隣にあるような感じなので安全な環境かと思います。

塾内の環境 特に良い設備とは思いませんが、居抜き物件という感じなので可もなく不可もなくといったところです。

入塾理由 何校か見学に子供と行き、子供が一番良かったと言った塾に決めた。

定期テスト 定期テストは小学生なので特に指導はなかったと思います。普段の授業で十分であったと感じています。

宿題 生徒に合わせた宿題量なので、無理なく子供はやっていました。先生と相談できます。

良いところや要望 先生の生徒に対して親身な指導は好感が持てます。また、親との面接も多くあり、距離感が近いのでなんでも話せる雰囲気が良いです。

総合評価 今まで述べてきた通り、生徒に合わせた親身な指導なので厳しくなく話し合って進めていくところが良い点です。料金が少し高い点がネックです。

ena両国 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 6年生になると、月謝、講習代、特訓代、かなり値上がります。毎年値上げしています。一般家庭には厳しい金額です。

講師 先生はいつも忙しく、子どもは質問しに行きにくいみたい。
欠席しても、映像でカバーできる。復習にも使える。

カリキュラム 他の塾と比べてダントツで都立中学校への合格率が高い。しかし、生徒20名に対し、合格者2~3人といったところ。都立受験に特化しているが、実際は狭き門。

塾の周りの環境 大通りに面していて、治安は良い。
人通りもそこそこ。バス停も駅も近く、遠くから通っている子もいる。

塾内の環境 自習室では集中できるように、気を配られている。
先生が見回りにきてくれ、気にかけてくれる。

入塾理由 都立中学の合格率が高いと聞いた為
都立にいくなら誰もがこの塾!というぐらい知名度が高い。

良いところや要望 集団塾で、席順は成績順。切磋琢磨できる環境である。
オプションが多く、あれもこれもと手を伸ばすと破産しそう、、年々値上がりしている。

総合評価 本人の自主性を育てるような指導であると思う。厳しいながらも、常にサポートしていただいている安心感も感じる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校でのテストの点数にはなかなかつながっていません。すぐに忘れてしまうようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 社会はクイズ感覚で楽しく学習できるようになっているし、家族全員で一緒にやることもあるため本人も楽しそうです。

教材・授業動画の難易度 科目にもよりますが、難易度はちょうど良いのではと思っています。

演習問題の量 忙しくても合間の時間でなんとかこなしているようです。無理矢理その月の分をやる必要もないのは良いと思います。

良いところや要望 高学年になるにつれお値段が高くなるので、もう少し抑えられるといいなと…。

総合評価 今のところ本人はきちんと取り組めています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら金額的に安いと思う
夏期講習、冬季講習はすごくお値打ちの金額

講師 生徒を楽しませながら進めてくださってるのが子供の話から感じ取れてます

カリキュラム 夏期講習など、お休みをした場合、振替もして頂け分からない所もしっかり教えてくださいます

塾の周りの環境 駅の目の前にあり、日が暮れて暗くなっても街路灯もあり大変明るいです
人どおりもあるので、安心です。



塾内の環境 自習室はないと思います、聞いたけどありません
教室は生徒同士の距離感も丁度いいとおもいます

入塾理由 通いやすい場所
小さい時から通わせている為、駅から近く一通りが多い安全な環境が一番の決めて

定期テスト まだ小学生の為、定期テストがありません
なのでわかりません。

宿題 宿題の量は以前の塾長のときはたくさん出ていたように感じています
宿題が終わりきらなくてやる気をうしなってましたが、今の塾長に変わってからはやりやすくなりました

家庭でのサポート 分からない問題は一緒にといてます
算数は特に一緒に考えながら解いています

良いところや要望 連絡が伝達されてないてきもありましたが、基本的な事務の方がしっかりされているので安心です

総合評価 塾の価格を感じたら妥当な部分もありますが
塾は先生との相性だと思っているので。子供が嫌がらず通えているので良いと思ってます

慶数学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高かったが
内容が充実していた
夏期講習は長期あり 内容も本人と相談しながら対応
してもらえた

講師 若い講師からベテランまでたくさんの講師がいました。
相性が悪ければ変えてもらうなどの
対応も柔軟にしてもらえた

カリキュラム 宿題が多く スポーツの部活に入っていたため
宿題の量を減らしてもらったり その都度ど
本人の希望を聴いてもらえていた

塾の周りの環境 場所は治安もよく
自宅からも近い場所にあり
自転車で通え便利だった
雨の日などは車で送迎していた
駐車スペースもありよかった

塾内の環境 設備環境はよかった
いつもきれいに片付ついており
勉強に集中できる環境だった

入塾理由 体験して良かった
友人もいたため
講師の相性もよかった
通塾も近くよかった

定期テスト 定期テストや模擬テストは頻繁にあり
不得意分野など細かくわかったり
試験慣れにもなれよかった

宿題 宿題の量は多く大変だったかと思う
ヤル気がないときは やらないときもあった

家庭でのサポート 本人が頑張っていたため あれこれ特にいってない
ネットでおもに調べた

良いところや要望 講師が とても熱心で
本人のモチベーションがあがり
友人もいたからかよかった

その他気づいたこと、感じたこと 休むときも何度かあった
成績や定期テスト模擬テストの結果ぎ少しずつあがり
自信につながっていた

総合評価 通塾の場所もよく
講師がとても熱心で子供の話もよく聴いてくれていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については個別指導としては妥当かもしれないし少し高いかもしれない

講師 親切にポイントを絞って教えてもらえた。人としても清潔感があり良かった。

カリキュラム 学校の教科書を中心にとにかく弱点部分の問題を多く選択してやらせてもらえた。

塾の周りの環境 自宅から自転車で15分と近く通い安かった。駐輪場場も近くにありとても便利。駅も近く非常に便利だと思う。

塾内の環境 人数的に教室の広さは妥当であると思います。明るく問題ないと思います。

入塾理由 苦手科目を早急に克服するひつようがあり、個別対応してもらえるトライを選びました

定期テスト 定期テスト対策を中心に対応してもらえた。特に弱点となる単元を集中してくれていた。

宿題 宿題はあまり出ませんでした。自主性を大切にしていたと思います。

家庭でのサポート あまりサポートをしなくて進んでいました。3者面談等は参加し色々話をしました。

良いところや要望 良い講師が多く良いと思います。時々電話が繋がらない時がありましたが、コミュニケーションは問題ありませんでした。

総合評価 個別指導がとても良いと感じています。また、講師陣も良いと感じています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通う塾へ行くよりかは、全教科学習出来るので費用は安くて良いと思う。ただ、毎日タブレットに向かうことができなかった点は悪かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が読みやすく解きやすかった。解答がすぐ出て説明などが分かりやすかった。

教材・授業動画の難易度 テスト勉強の範囲でまだ習っていない所の問題が出たりすると分からなかったりした。

演習問題の量 最初は丁度よい問題の量で進められてよかったけれど、毎日取り組めなかった。

良いところや要望 塾に通う手間が省けて、いつでも学習できるところが良いと思う。あと、全教科学習できて塾よりは費用が安いところ。

総合評価 塾に通わず時間を有効利用できて、費用も安くて、学習内容も分かりやすくて良いけれど、塾のように時間が決まってないので、逆に毎日取り組めなかった。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:国立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ご褒美やイベントでやる気を促す試みは見られるが毎月ではないため継続に、至らない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声の説明があり、再度の表示やアニメーションによる表示がわかりやすい
ただ音声の速度が遅かったり誤って操作した際に最初からになる。

教材・授業動画の難易度 書きの判定が厳しく、少しでもずれたりはみ出したりと形が崩れると誤りとなる。まだ保育園でかつ、滑りやすいタッチペンだと誤りばかりとなり、やらなくなってしまった。

演習問題の量 選べる問題が少なく、好きな問題を好きなだけ図形問題に意欲的に取り組むがたまにしかでないということもあり、長所が伸ばせない

良いところや要望 イベントや好きなコンテンツを好きなだけやれれば長所を伸ばせると感じた

栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾を何校か回ったが、大体が私立と公立コースがセットであったため時間も長いが、料金も高かった。栄光は公立専願コースがあり、他塾よりお得感があった。

講師 先生の話し方や態度など雰囲気が総じてよかった。面談などの際も子供のことをめにかけてくれている様子が分かり、安心できた。

カリキュラム 教材はZ会グループなので質が良いとは思うが、全体的に導入の解説部分がもう少しほしいと感じた。回答解説も同様で、少し日本語が分かりづらいところもあった。

塾の周りの環境 大泉学園駅から徒歩3~4分であり、人通りもあり、明るくお迎えなども便利。通学している小学校からも近く、通学路も似通っているので安心できた。

塾内の環境 教室の内装などもきれいで整理整頓されている。明るく、自習室もあり、教室も解放されているなど充実していると感じる。

入塾理由 受講代が安かった、Z会グループなので安心、体験授業を受けに行った際の雰囲気がよかった

良いところや要望 大手の塾の中で公立中学専願コースがあるところが最もありがたいところである。時間や量をコントロールしつつ、料金も抑えられるので、公立を考えている人にはお勧めである。

総合評価 料金、立地、設備、講師などの要素を加味し、総合的に公立専願であれば満足度は高いと思う。

早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などかなり高いと思いますが
目標達成のためには仕方ないと思う。

講師 子供の悩みや質問に時間を作って
答えてくれていました。休みにも回答をくれました。

カリキュラム 子供は目標を達成するための試験がとても良かったと言っていました。

塾の周りの環境 毎日電車やバスで通っていたので、大変でした。
近場にあれば楽でした。1人で東京まで行っていたので良い経験になりました。

塾内の環境 同じ目標で同じレベルの少人数による塾なので、常にマンツーマンに近い環境でした。

入塾理由 大学進学が早稲田、慶應狙いのため。
また、大学入試がなくなるため

定期テスト 定期テスト対策は特になく、高校入試対策だけを実践していました。

宿題 宿題などは特にありません。子供自信が目標に向かって勉強するのみです。

家庭でのサポート 夏期講習や冬季講習など、本人が行きたい意思に答えるのみです。

良いところや要望 塾の講師の先生は、卒業後も相談にのってくれているようです。講師が良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にに不満はありません。もう少し費用が安ければ良かったかなと思います。

総合評価 目標の高校に合格できたので、評価を下げる理由は特にありません。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ただ、タブレット代が高額なので子どもが飽きずに楽しんで取り組んでほしいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は難易度が高く感じ、もっと遊び要素が欲しいと思ったが徐々に慣れてきたようです。

教材・授業動画の難易度 こどもチャレンジに慣れてしまっていたので、真面目過ぎる感じが最初は苦手に感じました。

演習問題の量 子どもが飽きずに集中できる量だと思うので、丁度良いとおもいます。

良いところや要望 できるだけ長く続けたいと思うので、より良い内容とやさしい料金設定をお願いします。

総合評価 可もなく不可もなくです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾の1ヶ月の金額からすると安いとは思いますが、初期費用、休みごとの講習を合わせるとそれほど安い訳ではない。

講師 一生懸命教えてくれているし、一人一人の様子もよく見てくれている印象がある

カリキュラム ただ結局最後まで使わなかった季節講習の教材があり、どうして購入させたのかモヤモヤが残る

塾の周りの環境 普段は自転車で行っています。まだ経験が無いですが雨が降った時は駐車スペースがないのでどうしようか思案中です。
大通りから少し中に入っているので塾の目の前はそれほど車も人も通らないので事故の心配が少ないです。

塾内の環境 何度か伺ったことがありますが、カウンター付近も、塾の中も整理されているようでした。

入塾理由 授業の人数と金額で絞って、体験に行って本人が気に入ったから。

定期テスト 定期テストの範囲を塾の時間+補習で教えてくれてありがたい
自習室を開放してくれるのもプラスの評価です

宿題 塾の宿題の量は多いと感じています。塾が終わるのも遅く、学校の宿題、部活との両立が大変です。

家庭でのサポート 塾の説明会や、本人の希望で塾の先生、本人、親の三者面談を行いました。

良いところや要望 塾の先生は子どもの学力を上げる為に一生懸命勉強を教えてくれて、勉強に対して前向きな気持ちを作ってくれています。

その他気づいたこと、感じたこと 小学校を卒業して、まだ中学生活が始まったばかりの状態でいきなりこの勉強量なのでこの勢いが高校受験まで続く様に導いて欲しいと思っています。

総合評価 始めたばかりなのでなんとも評価しづらいですが、子どもが急に増えた勉強量に対してなにも文句をいわず、嫌がらず通っているところをみると、充実して通っているんだろうと思うので。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 大半はタブレット完結型で親のフォローがいらない単元もある。費用対効果は良いと感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は易しい内容のため親のフォローは不要だが、内容が複雑になってくると子どもだけでは難しい。

教材・授業動画の難易度 絵本を読み聞かせしてくれ、その内容について質問される単元が1番難しい様子で、何回も繰り返して答えを暗記して正解している様子がある。

演習問題の量 演習問題の量は子ども自身で調整できるため、多い少ないは子どもの感じ方次第である。

良いところや要望 良いところはタブレット完結型であるところ。要望はもう少し子どもの習得度についてもう少し細やかに親への共有(アプリにて)があると助かる。

総合評価 可もなく不可もなし。ひとまず1年続けてみて、子どもの様子によって続けるか辞めるかを検討したい。

「東京都東京23区」で絞り込みました

条件を変更する

30,515件中 321340件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。