キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,256件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,256件中 101120件を表示(新着順)

「埼玉県さいたま市大宮区」で絞り込みました

スクール21大宮東口教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習、教材費や施設費など別途でかかってくる費用が高いと感じた

講師 子供のことをよくわかって見ていてくれて、的確なアドバイスを下さり有り難かった

カリキュラム 社会や理科の教材の他、欲しいと頼めば、問題をコピーして費用内で沢山下さった

塾の周りの環境 バスの停留所からおりて、直ぐの場所にあり、駅から少し離れていたので、うるさくなく集中できる環境に合ったと思う

塾内の環境 自販機があり、飲みたい時に購入できた。また各部屋が分かれていて、少人数制で見てもらえた所が良かった

入塾理由 少人数制で、先生の目が生徒に行き届き、また教材も良いと感じたため

定期テスト 定期テスト対策が毎回行なわれ、土日も塾を開放してくださり無料で面倒を見てくれた

宿題 やや少なめなので、首が締まるようなこともなく、適度に勉強習慣はついたと思う

家庭でのサポート 宿題はやったかな?の声かけや、一緒に説明会に行ったりなどをした

良いところや要望 相談したら、何時でも親切にアドバイスをくれるような環境であったのが有り難かった

その他気づいたこと、感じたこと 先生がとにかく面白く、しかし、その中にも父親のような厳しさがあり、ピリッとしていて良かった

総合評価 もう少し、金額がお手頃だと有り難い。夏期講習、冬期講習、春期講習は、基本参加だっため、費用がかさんだ

駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の他校と比べても、内容を考えれば平均的かと思う。夏期や冬期講習は年額に含まれず、取るコマ数で金額が変わるのでその違いくらいかと思う。タブレットはレンタル含まれていて退塾時に返却、これは助かります。

講師 本人が楽しく通えている。内容は分からないが、成績(偏差値)も伸びているので、良いと思う

カリキュラム 他へ行ったことがないので、よくわからない。タブレットでも内容確認しているので良いと思う。

塾の周りの環境 駅のすくそばで、駅を出て5分位歩けば着く。コンビニも近く、昼はいつも利用している。裏路地になので、暗い時間に一人では歩かせたくないな、とは思う。

塾内の環境 建物が新しく、キレイ。教室も広く開放的。自習室はランダムに指定される、カードを忘れると利用できない。

入塾理由 本人が決めたので、それに沿っただけ。本人がやる気になってくれたならそれでいとい思っている。

定期テスト 学校に通っているわけではないので定期テストは無いのでわからない。

宿題 特にない様子だが、予習、復習は毎回している。本人次第かと思う。

家庭でのサポート 説明会に参加した程度。手続きは、ネットできる。数回ある保護者説明会も参加自由。

良いところや要望 本人が選んで、特に不満なく通えているので、今のところ何もない。

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。成績によって年途中でクラス替えもあるので、仲の良い子と別になったことを寂しがっていた。

総合評価 本人不満なく通えている、モチベーション維持できているので十分。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は半個別と思うと安いほうだと思います。苦手な科目を丁寧に教えてくれます。

講師 緊張しないように、本人の興味があることを話しながら、先生もあだ名的なものもある。二人につき先生が1人なので丁寧。

カリキュラム カリキュラムはその子に応じて進めてくれます。教材は独自のもの。冬期講習、夏期講習も個別で教えてくれます。先生が遇わないと変えてもらえます。

塾の周りの環境 駅が近いので通いやすい。送り迎えだと駐車場や待つところがないので不便。1階にはコンビニがあり、人通りも多いので安心ではある。

塾内の環境 自習室があり自由に使える。面談は半オープンスペースで話し声が聞こえてしまうのは難点。

入塾理由 高校受験を考えた時に数学がすごく下がってしまった。個別指導で本人に丁寧に教えてもらえると思ったから。

宿題 宿題は毎回出ていました。次の授業までにできる量で苦手な所やテストに出そうな所を宿題にしていたようでした。

家庭でのサポート 遅い時間になると送り迎えはいると思う。駐車場、駐輪場がないので近場を利用するしかない。面談等は親子で行くこともありました。

良いところや要望 二人につき先生が1人なので分かりやすい。丁寧に教えてもらえる印象。冬季講習や春期、夏期講習の振替は、直前に調整になるので予定は直前まで分からない。

その他気づいたこと、感じたこと 半個別なので仕方ないが、休みの振替ができないのが難点。受験前、テスト前は透けジュールを少し見直して欲しい。

総合評価 子どもにとってはいい塾だと思う。点数が下がることがあったら面談してもらえる。先生との相性もあると思う。全体的には、うちの子どもは大人数の所だと質問できない、分からないところが聞けない内気な性格なので、そういう子どもにはいいとおもう。

[関東]日能研大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれほど高いという訳ではないと思います。紙のテキスト中心の教材で、自分で予習、復習する必要があり、オンライン動画とかはないため、親がある程度サポートする必要があります。実際の授業は熱心な先生が多い印象でした。

講師 受験のプロとして、生徒が分かりやすい授業を心掛けてくださいました。

カリキュラム テキスト中心に授業が進みます。授業前の予習は義務付けられてませんでしたが、理解度に不安があり、自主的に予習していました。復習はテキストなどに項目があります。オンライン動画とかは無いため、親のサポートがある程度必要です。

塾の周りの環境 大宮駅西口、南側で、駅から5分。少し歩きますが、駅からは近いです。西口の鉄道警察隊の前を通ります。隣にコンビニもあります。

塾内の環境 教室内は授業ごとにクラスが分かれ、キレイな環境が整備されていると思います。気になる騒音はありません。

入塾理由 間口が広く、成績が厳しくても最後まで目標に応じて指導してもらえるため。

定期テスト 学校のテスト対策などはありません。塾の大きなテスト前は、対策内容の項目とかがあります。

宿題 復習中心で、それほど量は多くありませんでした。ただいきなり授業だと理解度に不安があったため、自主的に予習をしてました。

家庭でのサポート 最寄り駅からの送り迎え、定期的な保護者面談、オンラインによる保護者説明会対応。復習など家庭学習のサポート。志望校説明会対応、志望校情報の収集。

良いところや要望 自主的に学習する事が出来る人には、リーズナブルで必要最低限の内容は揃っているかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業やテストを休んだ場合の振替なども柔軟に対応してもらえて非常に助かりました。

総合評価 あまりお金をかけずに、自分にあった志望校を目指すにはいい塾かと思います。偏差値だけでなく、生徒に寄り添った指導を熱心にしてもらえました。

四谷大塚大宮校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めですが、その分授業数やテストの回数が多く、オンライン動画も予習復習授業動画も充実しており、妥当な内容かと思います。夏季講習や冬季講習も別途料金がかかります。

講師 実際の授業の内容自体は必要なものを聞けてます。通常の授業以外にも、予習、復習、テスト見直しなどで、オンライン動画(一流の先生の講義)が見られるのが大きな利点かと思います。

カリキュラム 年間計画に準拠し、授業、テストが進んで行きます。学年、クラスに応じてレベルアップしていけております。

塾の周りの環境 大宮駅のニューシャトル大宮駅に近くて、駅に直結のビル、雨に濡れずに通えて、駅からも近いのがありがたいです。

塾内の環境 教室の広さは人数に応じてそれなりの広さを確保出来ていると思います。周りからの騒音は気にならないようです。クラスによっては、雑談が多い生徒がおり、あまり先生も注意が行き届かない場合もあり、集中出来ない時もあるようです。

入塾理由 予習、復習をしっかり行い、学習する機会が多い。オンライン動画が充実しており、自分で好きな時間に学習する事が出来ることも魅力の一つです。

定期テスト 学校のテスト対策は特にありません。塾の組分けテスト前には復習、振り返りの授業内容があります。

宿題 予習や毎日の課題がたくさんあります。テストで出来ないところは復習動画も追加で確認する必要があります。全体的に家での学習時間はかなり多いと感じます。その分学習習慣が身につきますが、こなせていかないと、授業についていけなくなりそうです。

家庭でのサポート 最寄り駅からの送り迎え、定期的な保護者説明会、保護者面談。予習、復習はオンライン動画があるため、親の負担はかなり軽減されます。動画以外にも学習習慣の確認、テスト結果の確認。志望校説明会、志望校情報の収集。

良いところや要望 オンライン動画を含め、自主的に学習するための環境はかなり整備されていると思います。クラス内の一部の落ち着きのない生徒の雑談などには毅然と対応して頂きたいです。授業に集中出来る環境をお願いいたします。

その他気づいたこと、感じたこと 授業やテスト、夏季講習や冬季講習などの年間計画、詳しいスケジュールをさらに早目にお知らせいただけるとありがたいです。

総合評価 中学受験を目指すために必要となる学習内容、ノウハウは揃っているかと思います。塾に行くだけでなく、家での予習、復習、毎日の基礎学習とかなりの時間を対策に費やす気力と覚悟が必要ですが、やる気と学習習慣が身につけば、力がついていくと思います。

Z会進学教室大宮教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額自体は、補習塾に比べると安くはありません。一方で、毎回の授業は別日に動画視聴ができ、季節講習は必要なものを都度申込み制で、納得感があります。

講師 アルバイト講師はおらず、どの先生も細かく採点、アドバイスをくださいます。ただ、先生により進め方がちがうので、振替授業はやや受けにくい印象です。

カリキュラム 毎回の課題は少ないですが、子ども自身、じっくり向き合い取り組んでいる様子です。

塾の周りの環境 繁華街の中にありますが、特に治安が悪い場所とは感じません。常に明るいので、夜歩くのに不安はないと思います。駅からも割と近いです。

塾内の環境 あまり広くはありませんが、問題なく過ごしている様子です。自習室は広々とは使えない印象です。

入塾理由 春期講習で体験した子どもが、解き方だけでなく関連する事柄や背景情報を折込みながらの授業が楽しいと、通塾を希望したため。

良いところや要望 個々にじっくり成長に寄り添い、学びを進めてくださる雰囲気です。大学のその先を見据えて、勉強と向き合う価値を教えていただいていると感じます。

総合評価 長い時間を過ごす塾ですが、常に子どもが勉強に前向きなことが、何よりありがたいです。成績は後からついてくるのかなと。

駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1ヶ月で換算すると、行っている時間当たりの単価は、現役中に通っていた頃と比べて安いと感じる。

講師 コースもレベルが高いこともあり、それぞれプロの講師が教えてくれているので、必要なことを楽しみながら授業を受けれるものが多いようです。

カリキュラム 自己学習ではフォローしきれない科目も含めてしっかり組まれており、進度についても担任がついてフォローしてくれているところが良かったです。

塾の周りの環境 大宮駅から数分で、昼食や休憩にも周囲に店舗が沢山あるため、店に行くまでに余計な時間を掛けることもなく良かったです。

塾内の環境 自習室が予約制のため、やる場所に困る事はなく、また部屋の環境も良いようです。

入塾理由 高校の卒業生で浪人した先輩方が多く進み、実績を出しているので決めました。

定期テスト 様々な模試があるので、時期ごとの進度を確認しながら進められるところが良かったです。

宿題 目指すところが高いこともあり、求められるものも高くて当然との思いで取り組んでいるようです。

家庭でのサポート 必要に応じて送り迎えのフォロー。あとは本人に任せているので、それだけです。

良いところや要望 クラス別で、同じ目標に向かう仲間達との授業なので、共に切磋琢磨できているようです。

総合評価 さすが実績に裏付けられている塾だと思います。
高校も上位校出身者が多いようですが、そういう生徒達をまとめられるしっかりとした実力もある担任、講師が揃っているようなので、安心して任せられます。

東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾へ見学へ行ったり比較する事もなかったので違いがわかりませんが、何名か同級生が通っていた事もあり、事前に予算がどのくらいか把握することができた事が良かったです。

講師 歳が近い講師の方も沢山在籍しているので、困ったことがあればすぐに相談しやすく、試験や模試についてもつい最近受けた事のある方々なので、自身の経験を踏まえて的確なアドバイスが頂けたと思います。

カリキュラム 様々な講師の方の映像を生徒自身が選択して授業を受けられる点がよかったと思います。

塾の周りの環境 大宮ということもあり、交通の便では大変便利で通いやすく、塾までの道も人通りがないということはありませんでしたので、心配な面はあまりございませんでした。

塾内の環境 教室内も清潔感があり綺麗だったとのことで、特に気になる点はございません。

入塾理由 同じ高校の友達が通っており、その方からお誘い頂いて通うようになりました。

良いところや要望 生徒自身が自分にあった勉強の進め方や学び方を選択でき、講師陣もそれを優先してサポートして下さる所が良かったです。

総合評価 授業の内容に関してはとても分かりやすく、また活気のある先生ばかりで楽しく授業を受けられたようです。

栄光ゼミナール大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初はテキスト代などかかる為高いと感じましたが、後は月額払うだけで定期テストの対策などしてもらえるので値段としては妥当なのかなとおもいます。夏期講習などは塾生は割引があります。

講師 子どものやる気を引き出すため、定期テストで全科目90点以上なら文房具を買ってくれるという話を聞きました!物で釣るのはどうかと思う人もいると思いますが、励みにはなりますし、先生のユーモアを感じました。

カリキュラム 一つの教科に対して3~4冊のテキスト代があり、色々な問題にふれることができます。その他にもプリントなどを用意してくれて、苦手なところをしっかり学べています。

塾の周りの環境 駅から近いです。立地も大きなデパートの近くなので治安がよいです。入り口がややわかりづらいですが、通い慣れるともんだいないです。

塾内の環境 どの教室もきちんと整頓されていて、自習室は個々に仕切りがあり集中できるように工夫されています。受験案内などもみられるので、より高校受験を自覚できます。教室もキチンと防音されています。

入塾理由 塾の中が非常に綺麗に整頓されていて、勉強しやすい環境が整ってます。講師の先生も丁寧に話を聞いてアドバイスしてくれますし、初めての高校受験でわからないことだらけでも説明会など多々開催してくれて色々知ることができました。定期テストの対策も工夫してくれるので、内申も安心です!

定期テスト 定期テストまで日にちがあるときは自分で問題を解いたり質問したりします。日にちが迫ると、プリントを用意してくれて、理解できてないところがないか確認しています。

宿題 宿題も多すぎず少なすぎず適量だと思います。難易度は、個人差があるため取り組む問題のレベルを自分で選んでやるようになってます。

家庭でのサポート 帰るのが少し遅い時間になるため、駅までは送り迎えをしました。宿題などは自分のペースですすめるよう特には口を出さず、塾の日に終わってるのかの確認をしています。

良いところや要望 全体的に熱心に取り組んでくれる先生が多いです。子どもたちの様子もきちんと見てくれているので安心してまかせられます。

総合評価 英検なども対策をしていて、また、準会場になっているので何時もの教室で受けられます。そういうところも良い点だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全部、テキストなどが組み込まれているので、料金はわかりやすかった。

講師 先生の質がよい。どの先生の授業でもわかりやすく、子供は楽しいと言っている。

カリキュラム SAPIXの問題を解いていれば、必然的にレベルが上がっていく。

塾の周りの環境 警備員が何人か、いるし、駅の改札にも目を光らせている。声かけもしてくれる。子供にとっては治安も良いと思う。

塾内の環境 ビルなので、外の音はほぼ聞こえないと言っている。雷や雨の音なども聞こえない。

入塾理由 体験授業をして本人が決めた。本人が行きたい学校があったので入った。

定期テスト 中学受験の塾なので、学校の勉強は全く関係ない。学校はほっといても出来る。

宿題 そもそも、難易度が高いし、宿題は多い。やるもやらないも子供次第。

家庭でのサポート 書類の整理が大変。親がやらないと、プリントが多すぎてよくわからなくなる。

良いところや要望 家庭学習が全て。また、子供が楽しく通うのが1番だと思っている。

総合評価 カリキュラムや先生、授業には満足。あとは本人がどれだけ出来るのか。

東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒1人につき担任がつきます。親を含めた三者面談が数回あり、その度に新しい何かを勧められ、支出がありました。

講師 全体的に良いのだろうけど、子どもとの相性を判断するのがポイントになると思う。

カリキュラム オンラインなので、自宅で印刷するものが多く、少し大変でした。自宅にコピー機がないと不便かも。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くなので、学校帰りの生徒さんにとっては、とても通いやすいと思います。ただ近くで高校生が食事できる場所が限られてます。子どもはいつもマクドナルドを利用してました。

塾内の環境 きちんとした環境でした。たまに保護者がいくと、さぁ~っとスタッフが駆けよってくれました。

入塾理由 高校の友人に誘われ入塾しました。オンラインで受講できるのがポイントでした。

宿題 自分自身で選択した科目を、自分のペースで進めて行くので、特に宿題はなかったと思います。

良いところや要望 やる気があり、ガンガンやっていくタイプのお子さんには、とってもむいていると思います。

総合評価 全体的に親切な予備校だと思います。学費はかかりますが、どこの塾でもそれは一緒なので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にありません。
季節講習は、早割りがあります
そこは懐に優しいのかなと思います。
個別指導にしては安いと思います。
ただでさえ一貫校でお金がかかるのにって人にはおすすめです。

講師 2期制の学校に対応していません。
先生によっては生徒で対応を変える人もいます。
話しやすいです。
大学受験は、お世話にならない予定です。
良い人と悪い人がいるのが現状です。
ぜひ気に入る先生を見つけて下さい!

カリキュラム 学校の教材を使えるので塾の課題が増えるなどの負担はありません。課題が多い学校なので、娘もそこがいいと言っていました。大学受験になるとあります!授業ごとに小テストをするのですが、復習になっていいです!

塾の周りの環境 少し陰の薄いところにあるので気づきづらいです。駅からは比較的近いです。大宮駅なので沢山路線もあります!アクセスはめっちゃいいです!

塾内の環境 トイレは綺麗です。エレベーターもあるので便利です。ごみ箱が少ないのがちょっと気になりますが、色んな教材や文具、裏紙などもあるので、忘れても貸して貰えます。

入塾理由 学校から近かった。
個別指導なのでいいかなと思った。
ウェブで検索したらでてきた。

良いところや要望 2期制の学校にも優しくして欲しい。
先生は、好みの先生について塾に言えばずっとつけてくれるのでありがたいです。逆に嫌いな先生もメールで伝えれば着くことはありません!正直になんでも言えるのがいいです!

総合評価 2期制に優しければいいのですが、
一貫校向けのじゅくがなかなかないのでいいと思います。体験や面談もあるのでぜひ!推薦とかを狙っている人はここがいいと思います。予備校とはちがい、自分がやりたいことが好きにできるし、定期テスト直前は、日曜日もやっていて、祝日もやっているので、便利です!

駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については安くもなく、格段に高いわけではないと思います。自習室を使うことも多かったので、沢山利用していたのでトータルで考えると安いと思います、

講師 苦手な講師がいて、行きたくないとかもありました。お友達は気にしない子だったようで、大丈夫だったみたいですが、うちは曜日を変更したりしました。質の良い講師の方に受けると授業がとても面白かったようです。

カリキュラム 質の良い講師だと授業が面白く上機嫌で帰ってきていました。多分話がおもしろいのだと思います。また受けたいと言っていましたが、その講師の方が毎回いるわけではないし、自分の受けたい講座と合わないこともあるので、そこが残念です。

塾の周りの環境 駅からも近い方で、周りも繁華街とかではないので落ち着いているので環境は良いと思います。コンビニも目の前にあるので便利です

塾内の環境 ビルも新しく中もとても綺麗です。本人は言っていませんでしたが、私が机に座った時は、たかさあの問題なのか座りにくい椅子と机のような気がしました。

入塾理由 本人が行きたいと言ったから、本人に任せました。親は特に調べたりはしていません。

定期テスト 定期テスト対策などはうちは特に受けていなかったと思います。自習室で自主勉強をしていたと思います。

家庭でのサポート 保護者会に行き受験の流れや心得などを教えて貰うのに足を運ぶくらいで、特にサポートはしていないです。お弁当は作っていました。

良いところや要望 塾生も多いので、こちらから連絡しない限り細かなサポートとかはないです。自分で問題をみつけ相談しないといけません。生徒一人一人に密接にコミニケーションを取って、進学のサポートをしてくれたら良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 浪人の為の予備校としてというより、塾や自習室目的での通学だったので、浪人生だったらもっと手厚いのかも知らないです

総合評価 余り塾から色々言われたくない(これを受講した方がいいと高額請求されるような事)ような感じでしたら、心配いらないと思います。勧誘とかは少ないと思います。

栄光ゼミナール大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 補習

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝だけならまだしも、夏期講習などの料金が高い。指導内容も価格に見合っていなかった。

講師 やる気が感じられない。覇気がない。子供が勉強をやる気になれなかった。

カリキュラム 他と比較できないので何とも言えない。客観的に見ると、良くもなく悪くもないと感じた

塾の周りの環境 駅から近いので交通の便は良いが、駅前の裏返しで、飲食店も多く、酔っ払いに絡まれないかなどが気になった。

塾内の環境 自習室があったり、設備は整っていたと思う。清潔にされていて、静かで勉強しやすそうな環境だった

入塾理由 本人の希望で駅前の塾を探したところ、下見してみて本人が気に入ったので通塾を決めた

定期テスト 小学校時代ということもあり、そもそも定期テストがないので、判断できない

宿題 宿題の量はそれほど多くなかったと思うが、小学生には適切な量なのかもしれない

家庭でのサポート なかなか勉強のやる気がでないので、子供にハッパをかけていた。

良いところや要望 講師の質以外は特に大きな問題はない。サラリーマン的な仕事ではなく、熱意を持って指導してほしい

その他気づいたこと、感じたこと コロナ中はオンライン授業になった。慣れないことなので仕方なかったかもしれないが、子どもの集中力を絶やさないような工夫をしてほしかった

総合評価 講師の熱意が感じられない。その結果、子供のやる気が出ない。故に成績も伸びない

四谷学院大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 なんだかんだ上乗せされるので、よく考えながら受講させています

講師 年齢の近い相談員もおり、受講科目以外の学習方も教えてくれているようです。

カリキュラム まだ目に見える結果が出ておらず、親としても心配してますが、子供へのプレッシャーはあまりかけないよう、気をつけています。

塾の周りの環境 比較的駅から近く、通学ルートの途中にあるため、立地としては恵まれています。同級生と通っているところも安心してます。

塾内の環境 自習室を利用しており、塾からも利用時間の通知が来るため、学習時間の管理ができるシステムがありがたい。

入塾理由 受験対策をしていることと、同級生に薦められ、個別指導のスタイルから切り替えた

定期テスト 定期テスト対策はあまりされておらず、大学受験の対策に重きをおいていると感じました

宿題 学校の課題に影響がない程度と思います。宿題に関してはあまり把握していません。

家庭でのサポート 特にありません。あまりプレッシャーをかけないよう、心がけています。

良いところや要望 特別講習の受講プランの融通をもっときかせてほしいと思います。

総合評価 まだ結果が出ていない、目に見えた成果を感じ取れないので、様子を見ている状況です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他塾と比較して少し高いと思う。夏期講習や冬期講習も追加費用がかかるし、今後検討が必要。

講師 分からない所を丁寧に教えていただく講師の方がいるので、子供は学校の授業より楽しいと言っている

カリキュラム 学校の授業の復習から始まり予習もして頂けるため、中学受験対策として現在出来るカリキュラム内容であると思います

塾の周りの環境 自宅からもさほど遠くはないため、また治安の悪い地域ではないため、安心しています。教室までの通り道には祖父母の家もあるため、特に心配していません。

塾内の環境 教室は綺麗で特に気になるような部分はありません。強いて言うなら水分補給用のアクアクララなどがあれば良いです。

入塾理由 中学受験を念頭に今からやれることとして、塾と家庭教師を迷ったが友達も通うと言うこともあり、まずは通わせた

定期テスト 定期テスト対策は過去の問題から分からない部分、問題を重点的に教えていただき対策したようです

宿題 まだ小学生のため、宿題の量は適切だと思います。本人が楽しんでこなしている為特に問題ありません

家庭でのサポート 悪天候の際の送り迎えは自家用車でおこなうこともあります。また祖父母にお願いすることもあります。自宅はインターネット環境が整っていないため、今後検討が必要と感じました

良いところや要望 季節性の感染症が発生する時期は他のお子さんからうつされないか心配ですが、加湿器も常備されているため良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと ほかの塾に通わせた事がないため、特に気になる、または問題は感じていません。

総合評価 子供は楽しんで通っているため、良いと思います。勉強は楽しんでやることが一番だと思いますので。

河合塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも同じくらいなので、高いとは思いましたが、仕方ないかなと諦めるしかなかったです

講師 話しやすさと、指摘してくれるところはしっかりと、白黒はっきりしていた

カリキュラム 教材が多すぎて、はっきり言って全部に目を通すのは無理だと思った

塾の周りの環境 コンビニは近いし、家から自転車で20分くらいで行けた。雨の日はバスでも通えたし、とても便利な場所にあった、

塾内の環境 自習室は綺麗で、いつも空いていたので、使いたい時に使えた。隣との距離感も良い

入塾理由 大学に一度落ちて、浪人中ということもあり、
自分だけでは無理だと思って、評判の良かったとこに決めました

定期テスト 大学受験対象の試験を、まめにやってくれたので、試験慣れできて良かった

宿題 宿題は特になく、自主性に任せてた。
予習をしていかないと、大変な時もあったので、自分からやっていった。

家庭でのサポート 親のサポートはほとんどなし。
子供に任せた。
親はお金を出しただけ。

良いところや要望 特に思いつかない。嫌な思いをしたことがなかったので、このままでいいと思う。

総合評価 子供が毎日頑張って通えて、大学に合格できたので、なんの文句もありません。

みすず学苑大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾ということで、本人が希望して入塾を決めましたが、料金としては少々お高めと思います。入力したばかりですので、これからの判断になりますが。

講師 丁寧に入塾の案内や授業料の案内をしてくれた事は非常に良いと思います。

塾の周りの環境 駅から近いロケーションですので、交通の便は良いと思います。ただ、夜になると居酒屋や繁華街に近いので、少々不安ですが、駅から5分程度ですので良いと思います。

塾内の環境 整理整頓されていたと思います。自習室も整っており、子供を自ら進んで塾のない日でも自習室を利用させていただいています。環境的には良いと思います。

入塾理由 体験入学をした結果、本人の希望を得て決定しました。高校から近いと言うこともあり、通いやすさも決定した理由の1つです。また個別指導が多い中で、本人の希望する集団塾であることも決めた理由です。

定期テスト 体験塾では、英単語を具体的に覚えるまで帰れないという企画の中で本人も努力し、一定度合いの達成度合いがあった事は非常に良いと思います。

総合評価 現時点では案内等丁寧にしていただいています。学習については子供とも話をしながらどのような結果が反映されているか確認していきたいと思います。よって現時点では期待を込めています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高額でもないため、十分に見合っていると思う。送迎の負担もないので助かる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に問題なく授業を受けており、フォローもしてくれるので助かっている

教材・授業動画の難易度 満足しているとは思うが、難易度についてはわからない。困ってはいない様子だった

演習問題の量 身についている様なので、ちょうど良いのだと思うが、詳しくはわからない

目的を果たせたか 苦手科目は随分良くなった。特に数学。塾の先生もとてもわかりやすく良かった

親の負担・学習フォローの仕組み 高校生なので何も困らないで経過している。親も特に困っていない

良いところや要望 送迎の負担がなく、子供のタイムスケジュールは自分でできるので助かりました

総合評価 これから受験になるので、もう少し頑張って授業を受けてもらいたい

駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4ヶ月しか通っていないので何とも言えませんが 推薦入試しか考えていなかった子どもが一般受験に切り替えて4ヶ月の勉強で合格出来たことは凄いと思ったから

講師 塾嫌いの子どもが嫌がらず通えたことは良かったのではないかと思う。
授業内容もわかりやすかったと話していた。

カリキュラム 私は目を通してないが 結果が良かったということできっと教材も良かったのではないかと思ったから

塾の周りの環境 駅からも近くて通うのに良かった。 周辺にコンビニ等もあったので自習室での利用時等便利だったようです。

塾内の環境 私は行っていないのでわかりませんが、本人からは不満は出ていなかった

入塾理由 大学受験をするにあたり本人の希望で決めました
自習室がたくさんあり、チューターさんにも良く相談にのってもらえたようです。

定期テスト 大学入試の為に入ったので 定期テスト対策は行っていない。ほぼ受験のための内容でした。

宿題 出ていなかったと思います。
高3だったので、受験対策でした。

良いところや要望 受験の間にもチューターさんから電話をいただき、応援メッセージをいただきました。

総合評価 短期間だったのでわからない面もあるので結果的に良かった

「埼玉県さいたま市大宮区」で絞り込みました

条件を変更する

1,256件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。