四谷大塚 大宮校舎
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区錦町682-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (638件)
※上記は、四谷大塚全体の口コミ点数・件数です
四谷大塚大宮校舎の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約17,600円~約40,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約56,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約62,700円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約97,400円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・小学1~3年生のリトルスクール、こども英語塾は同時に受講すると料金が割り引きになります。
・小学6年生の9月以降は学校別対策コースを受講することが可能です。(別料金)
・上記以外に合不合判定テスト(小6)、志望校判定テスト(小5)、季節講習のワークショップ等があります。(別料金)
四谷大塚の評判・口コミ
四谷大塚大宮校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段印象は無いが、合宿、夏期講習、冬期講習などはまとまった出費になるので注意が必要ではあった。
講師 アルバイト講師がいないとのことで、授業の質が安定していたように思える。
カリキュラム 夏期講習、冬期講習で詰め込むことが出来るので、普段あまり自分から学習しない子どもにはぴったりだと思う。
塾の周りの環境 自宅の最寄り駅にあったので子どもが1人で自転車で通うことが出来たので、送り迎えの負担がないのはとても助かった。
塾内の環境 かなり綺麗で集中できる環境にあったように思えた。机に座った時に窓の外が見えない配慮があるのもいいと思った。
入塾理由 近くにあったこと、アルバイト講師がいないとの事。
良いところや要望 特に不満な点はなかった。アルバイト講師がいないため、授業の質が高く安定しているのは良い点。
総合評価 ほぼ満点と言っていいと思う。特に悪いところは見当たらない。個別指導ではないくらいか。
四谷大塚大宮校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長年通っている子たちに混ざって、半年間だけ、週一度の学校別コースへ通っている我が子へも平等に指導していただけたので、安く感じました。
講師 先生がたは熱心に指導してくださり、精神的な指導までしてくださいました。
カリキュラム 志望校ではなかったが、他になかったのでこちらのコースに入った。ボーダーラインのコース名の学校へ合格したので、やはり特化した講座は役に立ったのだと思う。
塾の周りの環境 大宮駅直結で便利だった。1人で電車利用をする練習にもなりました。帰りは遅いので迎えに行っていましたが、駅が大きく混んでいるのは少し大変でした。
塾内の環境 トイレが塾店舗の外にある。暖房の効きすぎで教室は暑いそうです。
入塾理由 塾へ通っていなかったので、学校別コースへ入るため、模試の偏差値で参加資格が得られたためこちらへ入塾しました。
良いところや要望 先生に受験校の相談にのっていただけて、学校ごとの特徴などを踏まえて、選択をいっしょにできたことが良かった。
総合評価 先生がたが親しみやすく、熱心で良かった
教え方は教科による
四谷大塚大宮校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めですが、その分授業数やテストの回数が多く、オンライン動画も予習復習授業動画も充実しており、妥当な内容かと思います。夏季講習や冬季講習も別途料金がかかります。
講師 実際の授業の内容自体は必要なものを聞けてます。通常の授業以外にも、予習、復習、テスト見直しなどで、オンライン動画(一流の先生の講義)が見られるのが大きな利点かと思います。
カリキュラム 年間計画に準拠し、授業、テストが進んで行きます。学年、クラスに応じてレベルアップしていけております。
塾の周りの環境 大宮駅のニューシャトル大宮駅に近くて、駅に直結のビル、雨に濡れずに通えて、駅からも近いのがありがたいです。
塾内の環境 教室の広さは人数に応じてそれなりの広さを確保出来ていると思います。周りからの騒音は気にならないようです。クラスによっては、雑談が多い生徒がおり、あまり先生も注意が行き届かない場合もあり、集中出来ない時もあるようです。
入塾理由 予習、復習をしっかり行い、学習する機会が多い。オンライン動画が充実しており、自分で好きな時間に学習する事が出来ることも魅力の一つです。
定期テスト 学校のテスト対策は特にありません。塾の組分けテスト前には復習、振り返りの授業内容があります。
宿題 予習や毎日の課題がたくさんあります。テストで出来ないところは復習動画も追加で確認する必要があります。全体的に家での学習時間はかなり多いと感じます。その分学習習慣が身につきますが、こなせていかないと、授業についていけなくなりそうです。
家庭でのサポート 最寄り駅からの送り迎え、定期的な保護者説明会、保護者面談。予習、復習はオンライン動画があるため、親の負担はかなり軽減されます。動画以外にも学習習慣の確認、テスト結果の確認。志望校説明会、志望校情報の収集。
良いところや要望 オンライン動画を含め、自主的に学習するための環境はかなり整備されていると思います。クラス内の一部の落ち着きのない生徒の雑談などには毅然と対応して頂きたいです。授業に集中出来る環境をお願いいたします。
その他気づいたこと、感じたこと 授業やテスト、夏季講習や冬季講習などの年間計画、詳しいスケジュールをさらに早目にお知らせいただけるとありがたいです。
総合評価 中学受験を目指すために必要となる学習内容、ノウハウは揃っているかと思います。塾に行くだけでなく、家での予習、復習、毎日の基礎学習とかなりの時間を対策に費やす気力と覚悟が必要ですが、やる気と学習習慣が身につけば、力がついていくと思います。
四谷大塚大宮校舎の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷大塚 大宮校舎 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒330-0853 埼玉県さいたま市大宮区錦町682-1 最寄駅: |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。