四谷大塚
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.62 点 (821件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
四谷大塚の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 約7,200円~約34,100円/月
- 小学2年生の料金
- 約7,200円~約34,100円/月
- 小学3年生の料金
- 約7,200円~約40,200円/月
- 小学4年生の料金
- 約17,600円~約56,100円/月
- 小学5年生の料金
- 約17,600円~約62,700円/月
- 小学6年生の料金
- 約17,600円~約79,800円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2019年11月塾ナビ調査)
【備考】
・別途入会金、教材費が必要になります(小学1~3年生の教材費は月額受講料に含まれています)
・上記以外に合不合判定テスト(小6)、志望校判定テスト(小5)等があります(別料金)
四谷大塚のポイント
四谷大塚では小学生を対象にした学習塾です。1つの単元を繰り返し指導し、より深い理解へと導くらせん型カリキュラムで柔軟な思考力を身につけます。
将来の夢・目標に向かって努力する生徒を全力でザポートします。
指導方針
四谷大塚では受験のノウハウだけを詰め込むことだけが塾の役割ではなく自ら求め・考え・努力する心を育み、
人間力を伸ばしていくことを大切に考えています。
そして基本を大切にし、積み重ねることで応用が利く力を身に付くよう指導しています。
授業形式
【1~3年生(算数・国語)】
・1~2年生は週に1回、75分、10名(1年生)~12名(2年生)、3年生は週2回、75分、15名での集団授業を行います。
【4~6年生(算数・国語・理科・社会】
・4年生(50分)、5~6年生(70分)で算数・国語は週に2回、理科・社会は週に1回の授業を行います。
カリキュラム
・1~2年生はメイン講師とサブ講師がつき、四谷大塚オリジナルのプリント教材を使って細部まで丁寧に指導します。
・3年生は知識のインプットだけでなくアウトプット能力も高めていきます。
・4年生は計画的に学習する習慣を身につけ、基礎力と思考力を養います。
・5年生は基礎を固め、弱点や疑問を作らないよう丁寧に指導しています。
・6年生はどんな問題にも応用が利く、本番に強い力を身につけ、合格のための実践力を養います。
またお子様の安全のために防災対策や防犯対策にも取り組んでいます。
対象学年
小1~6年
授業コース
【通塾コース・通信コース】
・リトルコース(小1~3年)
・進学コース(小4~6年)
授業内容
低学年では夢を見つけ、学ぶ大切さを知ります。そのために「遊ぶように学ぶ」をコンセプトの1つとして指導しています。
4年生では中学受験に取り組む学習習慣を身につけ5年生までに一通りの学習を終えます。
そして6年生では入試対策を徹底的に行います。
料金
要入会金。(兄弟割引あり)
塾ナビから見た四谷大塚のポイント!
四谷大塚はカリキュラムに沿って何度も繰り返し問題を解き徹底的に基礎を固めていきます。
そしてどんな問題でも応用できる力が身につきます。
進学校に向けての特別コースもあります。
講師だけでなくスタッフみんなが子供たちの個性を把握しているアットホームな環境が整っており、
頻繁に面談もあるので講師との距離が近く安心して通えます。
四谷大塚の評判・口コミ
四谷大塚南浦和校舎の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 4.20点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 他と比較しておらず、個人的には理解できる費用であるが、何を持って高い、低いの基準がわからない。安いに越したことはないが、安くてと質が悪ければ問題。
講師 親身になって子供と共に頑張ってくれる。進学校についてもとても参考になるアドバイスをいただき、伝統、実績があるので、情報、分析が進んでいる。
カリキュラム 学力に合わせたクラス編成で、個別指導とまではいかないと思うが、必要な勉強、弱点強化など徹底している。季節講習は、通常授業の補完という感じ。
塾の周りの環境 交通手段は電車またはバス。自家用車での送り迎えの方もいる。駅まで先生が見送ってくれる。乗り換え駅なので、人が多く、飲み会帰りのサラリーマンとも遭遇するので治安面で若干マイナス。
塾内の環境 授業に集中しており、静かな環境。冷暖房もあるので、快適な勉強環境。施設が古いので、ベストとは言えない。
良いところや要望 どこかの塾のように、鉢巻して気合を入れることはなく、宿題も遅くまで勉強しなければならないようなことはない。我が子は個人授業ではなく、集団での教室が向いているのでいい塾だったと思う。
その他 上を目指すにはとてもいい塾だと思う。クラス別に差別はしていないが、上のクラスの方がよりケアがしっかりしていると思う。我が子はそこまで優秀ではないが、親身になって対応してくれるベテランの先生がついて、とても良かった。結果としていい学校に進んだと思う。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 中学受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
四谷大塚二子玉川校舎の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.50点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 人気がある塾の世間相場の料金。成績優秀者でも、優待料金所制度はない。
講師 個別の質問に、親身になって教えてくれる。ここの生徒へのフォローがしっかりしている。
カリキュラム 予習ベースで、わかりやすい。必要な内容が、一通り網羅されている。
塾の周りの環境 駅近くだが、飲み屋が入ったビルにあり、周囲も騒々しい。人通りも多い。
塾内の環境 狭い教室に生徒がたくさんいる。
良いところや要望 テストにより、常に我が子がどのくらいの位置にいるか、何が苦手かを把握できる。
その他 大教室だが、一人一人をよく把握している。先生の説明がわかりやすく、フォローもしっかりしている。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 中学受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
四谷大塚あざみ野校舎の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.20点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 学習塾の相場の値段設定だと思います。気持ち安いと助かりますが。
講師 気さくに話しかけてくださる先生が多かったように思います。ただ、子供のやる気はそんなに育たなかった。
カリキュラム 教材や季節講習のテキストはよく考えて作られていて使いやすかったです。
塾の周りの環境 最寄り駅のあざみ野駅から近く、人通りも多い為、通いやすいと思います。
塾内の環境 学習塾内の教室はとても充実していて、清潔で使いやすかったです。
良いところや要望 先生と親との連絡、先生と子供との連絡は密にとりやすい体制だと思います。
その他 休み時間の使い方、自宅学習の進め方などの指導もアドバイス頂けますと嬉しいです。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 中学受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。