
塾、予備校の口コミ・評判
13,641件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」で絞り込みました
国大セミナー東浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝はやすいけど、夏期講習とかが高い。年間にするとたかい
講師 面倒見はよいとおもう。親の面談もあり、不安なことは聞きやすい
カリキュラム カリキュラムはよくわからない。わからないところはすぐに聞けるのでたすかる
塾の周りの環境 駅から近い。
駐輪場はあるので助かる。でもかなりぎゅうぎゅうになるので、早く行かないとたいへんなかんじ。
塾内の環境 自習室もあり、こじんまりとしてるけど、先生の目は届きやすいかんじ
入塾理由 家から近いのと、月謝が高すぎないから。口コミがよかったから。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれる。
テスト前には塾でやってくれる。
宿題 量は問題ない。
忘れたこと居残りがある感じ。問題はないと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えはやっていました。とくに親がなにかするとかはないです。
良いところや要望 とくにないかんじ。問題もないし、ふつうなかんじ。このまま続けたい
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。川口とさいたま市で英語の授業はべつになるかんじ
総合評価 問題はないので、卒業はまで続けます。もう少し安くしてほしいです。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ判断出来る状況ではないから
講師 担当者の先生の方はしっかりしていて信用できそう
カリキュラム 使用する教材の方向性が明確になっていて分かりやすい
塾の周りの環境 南浦和という土地柄、塾が多く、治安が良い場所なので、環境的には問題なくおすすめ出来ると思っています。
塾内の環境 本人が率先して、自習室に通っているので、学習環境的に整っているのだと思う。
入塾理由 大人数の塾では、質問など出来ず、かつ、個人指導では、回りとの比較ができない為、人数的に多すぎないこの塾を選んだ
良いところや要望 塾としての費用感が見えづらく、申し込みを受け付けるまで、どれほど費用がかかるか解らない為、ちゃんと明示してほしい
総合評価 通わせていて安心感があるから
サイエイスクール日進宮原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通ったばかりでそれ程の結果が出ていないので、高いか安いかの判断は出来ない。
講師 結果が出ていないので、
判断は出来ない。
カリキュラム 良いも悪いもエピソードが無い。
塾の周りの環境 徒歩五分程の歩道がある一本道で近くに公園や学校がある通い易いと思います。ただ、21時を過ぎると学校の電灯が消えるので、少しだけ不安な所もある。
塾内の環境 近くに電車が通っているが、それほど音も気にならないらしいです。
入塾理由 塾の場所が家から近いのと本人に合っていると思い決めました。。
定期テスト 今後、どうなるのか?
宿題 量は、かなり多い。なかなか終わらないので、寝る時間が遅くなっている。
良いところや要望 それ程通っていない時に、外で講師の先生に会ったみたいだけど、顔を覚えてくれていたみたいで、安心出来ると思う。
総合評価 宿題が多いが娘には合っている塾だと思う。今後どこまで伸びるか期待しています。
進学予備校・武南ゼミナール川口本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始め なかなか最初は 難しかったみたいだったけど徐々に 出来るようになり 友達も出来て 楽しく通っている
講師 講師が 息子にはあったみたいで わかりやすい説明みたいで どんどん出来るようになって 親としてはありがたいです
カリキュラム 息子にあったカリキュラムを考えて頂いて 無理なくやって行けてるから 本当にありがたいです
塾の周りの環境 環境はいいみたいです 通ってる同級生とも 仲良くなり 楽しく出来るみたいで 送り迎えするこっちも 良かったって思えるぐらい
塾内の環境 1度中を見た見したけど 集中して勉強が出来る環境だと思いました あれなら 大丈夫だと思いました
入塾理由 苦手な教科が出来るようになる為に 通わせる事にした 本人も頑張って通っている
定期テスト 定期テスト対策は 苦手な所を重点的に 講師が丁寧に教えて頂いたおかげで 克服出来たみたいです
宿題 無理なく出来る量だと思います 部活もしてるので 負担にならないと思いました
家庭でのサポート 送り迎えや説明会などに 積極的に参加して 細かい所まで ちゃんと講師から話を聞いて 納得してます
良いところや要望 いい塾に通わせて良かったの一言ですね あんなに 苦手だった教科が 分かるようになったから
その他気づいたこと、感じたこと 特には有りませんが 本人が楽しく無理なく通っている限りは 親としては何も無いです
総合評価 もう少し 料金が安ければいいのですが それ以外は本当に いい塾だと思います
スクール21谷塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のスクールと比べたことがないので一概に言えないが適当な料金だと思います。
講師 実際に成績も上がっていて、本人も自分から通いたいと言っているため。
カリキュラム 実際に成績も上がっていて、本人もそこに行きたいと言うことで良いと思います。
塾の周りの環境 家からも近くて通いやすくて良い。本人もそこに行きたいと言うことで決めました。友達とも一緒に通えるし、
帰りも一人ではないので安心できます。
塾内の環境 特に中まで入って見たことはないのですが、本人もそこに行きたいと言うことで決めました。
入塾理由 友達も通っていたから、本人もそこに行きたいと言うことで決めました。
定期テスト 細かなことはわからないですが、テスト対策があり、 役に立つと言っていました。
宿題 塾の宿題も出るようですが、特に負担になっている様子はなく、学校の勉強と両立しています。
家庭でのサポート 特にそこまでのサポートはしていませんが、
説明会とかは行きました。本人もそこに行きたいと言うことで決めました。
良いところや要望 可もなく不可もなくというところでしょうか。本人もそこに行きたいと言うことで決めました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、近くて通いやすくて良かったかなと思います。本人もそこに行きたいと言うことで決めました。
総合評価 実際に成績も上がっていて、本人も自分から通いたいと言っていますので、良かったかなと思います。
東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 都度担当の先生に相談し納得した上でカリキュラムを組み立てることを考えると妥当。
講師 特に講師の質が求められる場面はない。自分のやる気次第。
カリキュラム 最新のデータがよく分析されていて、とても個人の学習塾は敵わない。
塾の周りの環境 駅から近い。
塾内の環境 個人ブースが個数がしっかり確保されている。食事スペースが欲しい。
入塾理由 家から近かったこと。自分のペースで効率的に学習ができること。
良いところや要望 朝から夜まで滞在するので、食事や休憩スペースをもっと充実した方がよい。
総合評価 続けられるようモチベーションを保つべく講師の人が親身になってくれる。
[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は安いですが、長期休暇中の期間講習の代金が高いと思いました。
講師 1人1人に対して解答のアドバイスをしてくれるところが良いと思いました。
カリキュラム クラス編成は4科目の偏差値別ですが、国語や算数の偏差値が低いと下のクラスにしてくれる。
塾の周りの環境 駅前のため電車で迎えに行くには便利でした。駐車場はありませんが、車でも特に不便さは感じませんでした。
塾内の環境 同じフロアにはパーマ屋さんや事務所しかないため、環境的には静かでした。
入塾理由 通塾する際に自宅から近かったことと難関校を目指していなかったため。
定期テスト 受験専門の塾であったため、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題はありました。量も非常に多くて、日々苦労しておりました。
家庭でのサポート まずは自分で解き、わからない問題をいっしょに解いたりしていました。
良いところや要望 下のクラスになっても先生が良く見てくれていてとても安心でした。
総合評価 難関校を目指してない子供でも受験をするにはおすすめの塾だと思います。
ITTO個別指導学院大和田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費や夏期講習代など、通常の費用にプラスでいろいろと費用がかかる
講師 先生はとても親切丁寧でよく指導していただけていると思います。
カリキュラム なんとなくいろいろと費用が掛かることは理解できますが、少し高いと思います
塾の周りの環境 住宅街にあり、歩道もある道路沿いなので、特に大きな問題はないかと思います。駐輪場があれば、より良いと思います。
塾内の環境 塾の中は、適宜キレイになっており、大きな問題はないと思います。
入塾理由 学校のテストの成績が悪く、このままだと高校入試に影響が出るため
定期テスト ありました。対策としては、とても良かったと思います。
良いところや要望 特にこれといった要望などはありません。連絡をもっと取りやすい形にしてもらえると助かります。
総合評価 まずまず良いと思います。個別指導ということでうちの子供には適しています。
エスト七里校舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 さいたま市の平均金額よりも安いと聞きました。夏期講習や冬期講習や細々料金発生は、負担でした。
講師 本人が希望して行き始めて楽しそうにしていました。先生もとても親身に成って、相談等して下さり、安心でした,
カリキュラム 本人に合わせて、カリキュラム等進めていただき、教材も合わせてくれました
塾の周りの環境 自宅から近くに有りました。周りも通り沿いで明るく人通りも有り安心でした,
近くにコンビニ等有りました。駐輪場も有り安心でした。
塾内の環境 コロナの時期でしたが、キチンと環境対策をしてありました。子供の人数も多数にならないように、時間帯をずらし、教室組リモート組と分かれ安心でした,
入塾理由 本人が行きたいと希望し、場所的に近く
友達も通って居たから決めました。
定期テスト 定期テスト対策は有りました。とても良かったです。本人も分からないところを重点的に出来たようです。
宿題 塾での宿題は多く、学校との宿題と重なり、大変な様子でしたが何とか間に合わせて居ました。
良いところや要望 とても親身になり良くしてもらいました。希望の高校に入学出来たので良かったです
総合評価 家の子供には会っていた塾だと想います。先生も親切で親身に接してくれました。
個別指導の明光義塾鷲宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し、安くしていただくと、ありがたいです。
一コマ、2時間なら、まだ、納得します。
講師 塾長が、熱心で優しいです。先生たちも優しいと思います。
カリキュラム 中間、期末テストの直前対策を、希望の方たちか、やれるシステムは、ありがたいです。
塾の周りの環境 駅前なので、通学には便利です。
スリッパに履き替えなく、土足が良いです。
自転車も停められます。二階にあります。
塾内の環境 ちょっと狭いせいか、塾長と保護者の話しが、生徒たちに聞こえるのではないかと、思いました。
入塾理由 駅に近く、親の送迎がなく通ってくれるから。
塾長が、優しいから。
定期テスト いつも、定期テスト対策がありました。希望者が、受けれました。
宿題 量は、多くなかったと、思います。宿題があって、良かったです。
家庭でのサポート 面談や、最初の説明にも行きました。それから、一人で行ってくれて良かったです。
良いところや要望 スリッパではなく、土足がよいです。
面談は、他の生徒に聞こえない個室でやって欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだら、振り替えをしてくれるのが、ありがたいてす。
2時間を一コマにして欲しいです。
総合評価 駅前にあること。自転車もとめられることが、良いです。
休んだら、振り替えりがあるのがよい。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本来、大学受験の塾は高いとは聞いていた。おそらく平均的なお値段だろうけどやはり高い。ひとりっこではないし、この子だけにお金をかけることはできない。講習もよくわからなく申し込んだ
カリキュラム 教材、タブレットレンタルあり。長期休みにはたくさんの講習あり。
塾の周りの環境 駅近、駅の改札出てすぐなので環境はかなりいい。近くにコンビニもある。雨が降っても走れば駅まで1分かからないと思う。
塾内の環境 かなり古い建物。私(母親)が小学生のころか、あるので。線路沿いなので電車の音が気になるかと思ったが、さほど気にならなかった。
入塾理由 この辺で資料請求したところ、栄光しか連絡をくれなかったので決めた。
定期テスト 定期テスト対策はない。塾の課題におわれ(習ってないのでわからない)テスト勉強できず。
宿題 宿題、課題は多かったと思う。ずっと勉強。当たり前だが。ただ受験対策で入塾したため、定期テスト対策はほとんどできず。これでよかったのか正直わからない。
家庭でのサポート 送り迎えなし。たまに軽食を持たせる程度。そして説明会がネットであるのでそれを見るくらい。
良いところや要望 とくにありません。ただ、何が正解か今でもわかりません。大金を払いました。
その他気づいたこと、感じたこと やはりこういった有名大手塾は日東駒専なんて…かなと思いました。最低でもGMARCH、国立、早慶狙えないとやはりダメだったのかなと思ってます。
総合評価 頭のいい子にはベストな塾かと思います。偏差値60ちょいの高校の生徒には向かないかなと思いました。うちの子は基本真面目にやるタイプですがレベルが高かったなこの塾は…が正直な感想です。
みすず学苑大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金を比較したところ、ほかの予備校より2・3割やすいと思う。
講師 授業以外にも講師や従業員が勉強の相談や協力してくるので、モチベーションが維持しやすい
カリキュラム 授業のかりゅきゅらむや教材については、あまりよく確認していないのでよくわからない
塾の周りの環境 ?華街等の治安の悪いところから距離があるので、安全性がたかいと考える。昼食とうを食べる場所はおおいのそこはよいと思う。
塾内の環境 塾内の環境は、あまり確認できてないができたのが比較的あたらしいので悪くないと思う。
入塾理由 予備校がある場所が通いやすいことと、知人の子供が通っていたことからここに決めた。
定期テスト 定期テスト前には、それにあわせた内容について協力したもらいえた。
宿題 宿題や課題については、確認していないのでよくわからないのでわからない。
家庭でのサポート ミニテストとうを子供がと一緒に出題をしたことや説明会には一緒にいった。
良いところや要望 通いやすく、食事処がおおいので食べることでストレスが解消できるのがいい
その他気づいたこと、感じたこと 色々な予備校を比較したが、勉強は本人のモチベーションの維持が重要であり、ここはそれができるとおもった
総合評価 勉強できる環境になっているとおもう。たべることでストレスの解消ができることもよいと思う。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い割には成績が伸び悩み。もう少しきつい指導があった方が良かった。
講師 若い先生が多い。それなりにの指導はあったが、厳しさに欠けていたような。
カリキュラム 結局、志望校には行けず。カリキュラムの組み直しとか、他にも手立てはなかったのか?
塾の周りの環境 基本的には車の送迎だが、時には駅から直ぐなので、利便性は良かった。しかし、周りの治安はあまり良くない。
塾内の環境 別に主だった所はありません。自習室も確保出来てました。環境は良い。
入塾理由 希望通りの大学がだめだっが、本人の希望で行かせた。
学費はそれなりに高かった。
定期テスト それなりに、テスト対策はあった。しかし、本人はあまり関心がなく?
宿題 それなりに、やっていたようだ。本人に焦りはなかった。
しかし、緊張はなかった。
家庭でのサポート 車の送迎や、説明会には嫁が出席してた。
しかし、数学は伸び悩み。
良いところや要望 特に感ずるとこはなし。ただ、昼過ぎにしか連絡が取れないのが、困った。
総合評価 それなりにの成績で良いなら。難関校は無理かな?
厳しさがない。
バージェス学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教室の生徒数が多いということもあってか値段は安めだと思うので助かっている
講師 生徒をやる気にさせる授業だと子供が言っている頑張って通っているのでいいのだと思う
カリキュラム 一日の授業が長いので平日に学校があるときは少し大変だと思う通わせるのも大変
塾の周りの環境 特にあわただしく騒がしくもなくいい環境である建物もしっかりしたものである 駅からは少し遠いので車で送り迎えしている
塾内の環境 しっかり冷房や暖房はきいていると思う 一つの教室が大きいので
授業に集中できる生徒向けかなと思う
入塾理由 がんばって難関校に合格したいと本人の希望がありいろいろ探していた
定期テスト しっかりと対策をしてくれる授業がある先生たちもやる気にさせる感じで子ども頑張ってくれている
宿題 あまり宿題はない授業に集中できるような環境になっていると思う
家庭でのサポート 送り迎えを毎回車を使ってしている 駅からは遠いので子供が1人で通わせるのは難しい
良いところや要望 とにかく生徒をやる気にさせる先生たちの熱意があるやる気がある子供向けだと思う
その他気づいたこと、感じたこと 駅からは遠いので毎回送り迎えができる方 向けであると思う車がないと難しい
総合評価 保護者が車などで送り迎えして通わせることができる方 向けではあるが子どもがやる気があればいい塾だと思う
栄光ゼミナール東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いのか高いのかは分かりませんが、塾に入れないとよりは良かったかと思います。
講師 分からないところがなくなることがよかったかと思います。勉強することが日課になればいいと思ったのでよかったです。
カリキュラム 子供は満足していたようなので良かったのではないかと思います。特に無理もせず通えたかと思います。
塾の周りの環境 周りの塾の事はよく知らないのでなんとも言えませんが、本人にはあっていたようなので、良かったのではないかと思います。
塾内の環境 分からない事は丁寧に教えてくれたらしいです。
自分のペースでできたみたいでした。
入塾理由 特にはないが、友達が通っていていいと言われたので試しにいれてみました。
定期テスト 出そうなところをピンポイントで教えてくれたみたいでした。家で1人で学習するよりは役に立った時思いまふ。
宿題 特に宿題も多くなく、自分に合ったレベルだったので良かったのではないかと思います。
家庭でのサポート 特にサポートはしていませんね。塾に任せていたので口出しはしなかったです!
良いところや要望 全体的に良かったのではないかと思います。
無理なくできたので通えたのかとおもいます
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。それぞれ感じ方は違うのめなんともいえませんが、うちの子は良かったみたいです
総合評価 塾に通って無駄だったとはおもわなかったですし、本人もいきなくないとも言いませんでした
臨海セミナー 小中学部川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあまあの金額であると思います。料金設定もまあまあであると思われます
講師 そこそこの指導の品質であると考えております。まあまあでございました
カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれたと思いますが、まあまあ納得感もありました
塾の周りの環境 バス一本で行くことができるのでそこそこ悪くはなかったですね。近くはそんなに大通りじゃないので治安は悪そうでした
塾内の環境 教室は人数にあった大きさであると考えております。そんなに違和感はありませんでした
入塾理由 無料キャンペーンがあったのでそれを契機に入塾をいたしました。
定期テスト 定期テスト対策はほとんどありませんでした。あまり必要性もないです
宿題 宿題の量は普通に終わる程度の量でした。難易度も子供に合わせてあったと思います
家庭でのサポート 家庭ではきちんと宿題をやっているかをフォローする程度でした。
良いところや要望 まあまあ悪くない位置感とそこそこの費用感という事でバランス取れていたと思います
その他気づいたこと、感じたこと そのほかで気づくことはそんなにありませんでした。ありませんでした
総合評価 そこそこの塾であると思います。そこそこであるため、ものすごい良いわけではないです
慶葉進学アカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導でなく、個別指導なので、授業費が高い。
講師 根気よく授業を行ってくれているので、徐々に学力が上がっていると思う
カリキュラム カリキュラムについては、レベルに合わせ行ってくれているので、問題ないと思う
塾の周りの環境 駅に近く交番もあり安心だが、ビルの3Fで階段しかなく、車を停めるところが少なく、送迎には不向きである
塾内の環境 教室は、人数の割に1教室ごとが狭く、もう少し各教室が広いほうがいいと思う
入塾理由 弱点を根気よくおしえてもらい、克服でき、学力が上がっていった
定期テスト テスト対策は、範囲に沿って行ってくれているので、問題ないと思う
宿題 宿題については、次の授業までの、分量としては、量は少なく、難易度は普通です。
家庭でのサポート 塾への送り迎えを行い、たまに三者面談を行って、進捗状況や態度について相談している
総合評価 うちには、この塾の教え方や先生が、合っているように思います。
あづま進学教室北浦和進学研究センター の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較しているわけではないので、理由は特にありません。個別指導よりは安い。
講師 まだ日が浅いので、何とも言えないですが、おおむね問題がないと思っています。
カリキュラム 地元ならではの、オリジナル問題が充実していると感じています。
塾の周りの環境 歩いても通えるため、良いです。真夏は歩くのが大変かもしれないですが、特に問題はないと認識しています。
塾内の環境 私が中学生の時からあるが、特に問題はなさそうです。
入塾理由 地元の公立中高一貫を志望しているが、圧倒的な合格率を誇っているため。
定期テスト まだ対策を経験していないので、何とも言えないですが、期待しています。
宿題 結構なボリュームで出ています。これぐらいでちょうどよいのでは。
家庭でのサポート 宿題も親が管理しつつ、分からない箇所は親がフォローしています。
良いところや要望 特に要望はありませんが、地元の強みをとにかく生かしてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、合格できることを親としては願うだけですね。
総合評価 まだ結果がでていないので、得点はつけられません。これからです。
河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較検討して、大きな差がなく、内容についても満足できるものだったから。
講師 不得意な個所について繰り返しの指導が行われ、弱点が克服できた。
カリキュラム 講師の質も良く、教材もわかりやすい内容でカリキュラムも個別に合ったものでした。
塾の周りの環境 駅の近くであり、周辺も落ち着いた雰囲気の場所で通わせることに不安を感じさせない場所であった。また学校帰りからでも通えるところが良かった。
塾内の環境 静かな環境で学習することができ、設備も新しいものでよいと思う。
入塾理由 友達と一緒の環境で勉強したいと要望があったことと、内容についても満足できるものだったから。
定期テスト 定期テスト対策は実施されていたが、受講内容が異なるので利用していない。
良いところや要望 塾の立地がよく、通いやすいことと、カリキュラムが目的に沿った内容であった。
総合評価 繰り返し指導を行ってもらえたため、弱点を克服することができた。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りからの評判が良いので、それなりに授業料が高いのかと思っていたが、実際は他の塾よりも安いくらいで驚いた。
講師 子供に聞いても、授業がわかりやすいといっているし、過去の進学実績も申し分ないから。
カリキュラム これからに期待といったところです。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので、安心して通わせる事ができます。駐車場がないので、雨の日などの送り迎えのときは少し大変かもしれません。
塾内の環境 とても清潔感のある教室で、安心して子供を通わせる事ができると思います。
入塾理由 同じマンションに住んでいるママ友から評判を聞いて、妻がどうしても入れたかったようです。子供も体験入塾をして、気に入ったみたいで良かったです。
宿題 宿題は毎回出ているようですが、まだ1年生のはじめということで、そこまで量が多い感じではありません。
良いところや要望 子供が塾に着いた時、帰った時にメールで連絡がくるので安心です。
総合評価 子供が嫌がらすに通っていますし、進学実績も申し分ないので、先生を信頼してお任せしようと思っています。