塾、予備校の口コミ・評判
2,149件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都練馬区」で絞り込みました
英才個別学院練馬高野台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。個別だから仕方がないのかもしれませんが、かなり家計を圧迫する
講師 個別なのでそのコマに空いている講師になるため同じ人に教えてもらえない
カリキュラム 個別なのでその人にあったカリキュラムになるのですがコマ数が増える
塾の周りの環境 幹線道路に面しているため騒音や空気はよくない。駐輪場もないため歩道に停めている。木が生い茂り薄暗いので安全面が心配
塾内の環境 教室内は狭く、ゆったりとした環境ではない。もう少し広いほうがいい。
入塾理由 部活動の友達が通っていて、勧めてくれたので見学してから通うことにした
定期テスト 通常コマでもテスト対策を行ってもらい、さらにテスト対策講座を設定してくれた
宿題 量は適量だと思います。次回の予習だったり復習だったりするので良い
家庭でのサポート 個人面接に参加したり、メールのやりとりをして今の状況を把握できる
良いところや要望 出入記録が親にアプリで連絡がきて子どもの動きがわらるため安心。
総合評価 個別であるため一人で勉強するのには適しているが、みんなで考えることはできない
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中村橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習と通常講習でコマ数を考慮して出来るだけ低価格になるよう設定案内をしてくれた
講師 フレンドリーな講師が多く質問しやすかったようです
また 説明も分かりやすく身についたようです
カリキュラム 苦手科目に力を入れて指導してくれて 教材も本人に合っていたようでした
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどで 大通りや駅前に交番があり、また日中や夜間も人通りもあるため夜の通塾も比較的安心でした
塾内の環境 教室はブースになっており 自習室も壁に向かって机が置かれているため 余計なものに邪魔されず集中できる環境でした
入塾理由 自宅から近く、入塾の際丁寧な説明とわかりやすい受講料、室長や講師の方の対応と子供との相性も良かった
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが 時期的に学校での定期テストはなかったので受ける事はありませんでした
宿題 次回までにできる量で 特別難しいということはなかったようです
家庭でのサポート 先生との個別面談で指摘された事を 本人と共有し学習に反映されているか声かけなどをした
良いところや要望 電話が繋がらない事はなく 講師は常に生徒の情報を共有してくれているので安心でした
総合評価 生徒に寄り添い 最善の道を親身になって指導してくれるので親も本人も安心でした
明光キッズ明光キッズ練馬 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いや安いと思ったことは無いが、どちらかと言えば少し高いと感じる。
講師 それぞれに合った教え方をしてくれる、生徒の話をしっかりとよく聞いてくれる
カリキュラム 苦手なところなどが分かりやすく乗っていて勉強がよりしやすい、とても分かりやすく、1人でも勉強しやすい
塾の周りの環境 時間帯が混む時間なので少し時間はかかるが、特にこれと言って困ったことはなかった、治安も特に悪くなく、安心して送り迎えをすることができた
塾内の環境 整理整頓され、とても綺麗、集中して授業を受けることができていた
入塾理由 お友達から良いと聞いてお試しで入塾して、自分に合っていると感じ正式に入塾すると決めた
良いところや要望 テストの点数もだんだんとあがってきて、とてもありがたく思っている、お友達にもおすすめしたいと思った
総合評価 授業もわかりやすい、勉強が少し楽しくなったと話すようになった
明光キッズ明光キッズ練馬 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たまに休む日があってそれの振り返りがなかったのでその分損しているなと思いました
講師 とても勉強熱心で苦手を克服させテストなどで10点以上成績が上がったのがとても素晴らしかったです
カリキュラム 息子が通っている学校の教科書と並列して学べたので学校での授業で分からなかったところとかを詳しく教わることができた
塾の周りの環境 本当に家から近いので送迎がいらずに学校やお出かけの帰りとかにスッとやれるので交通費とかはかかりませんでした
塾内の環境 主に個人個人で教われていたので息子も凄く集中して課題やワークなどに集中できていたと言ってました
入塾理由 息子の成績があまり上がらずに困っていたところ家の近くに塾があったから。
良いところや要望 先生が若くてより生徒に寄り添えて勉強を教えられていたところがいいなと思いました
総合評価 施設内が綺麗で勉強する環境が整っていて集中できそうな空間で良いな思いました
ユリウス【日能研グループの個別指導&少人数集団授業】大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 理解できるまで熱心に教えてくれる。
テストができなかったときは残って教えてくれる
カリキュラム 基礎的なところをしっかり固めているような印象です。
簡単な問題から行っており、理解をしっかりしてから進んでいるようです。
塾の周りの環境 駅の目の前にあるためアクセスは良い。自転車を置く場所が塾自体にはないため、駅の駐輪場を使用してるためお金が常にかかる。
塾内の環境 塾自体は教室が1つしかないような印象で、自習場所もすこし手狭のような印象です。
入塾理由 授業自体についていけてないため、そこのフォローと中学受験を見据えた勉強がしたかったため。
授業料も安かったので
宿題 1時間程度で終われる量で、慣れてくるとさらに早く終わることができます。
毎日継続してやることが大事といわれています。
家庭でのサポート 年3回の面談があるくらいで、保護者の参加はほとんどないです。
良いところや要望 本人が理解できるまでしっかりとサポートしてくれるので、良いと思う。
総合評価 本人が気に入って行きたいと希望して行ってるため、勉強に積極的に取り組めるようになった。
Z会進学教室大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前よりは高くなってきた印象だが、物価高のご時世、いたしかたないと受け止めてはいる。
講師 質問や過去問丸つけなど、いつでも受け入れてくれる先生ばかりなのが素晴らしいです。
カリキュラム 一年のカリキュラムが関東圏で統一されているため、部活や私用による理由で他教室と振替えられるのも魅力
塾の周りの環境 駅近、車の送迎もロータリーがあるのでしやすい。周りにお店が多くあるので終了時間が遅くてもそこまで心配にはならない。
塾内の環境 トイレがやや狭いが間取り的に仕方ないのかも。
他は特にありません。
入塾理由 同じ学校の生徒が少なかった
自ら勉強をすることができる生徒が多いためいい影響を受けて欲しかった
良いところや要望 入塾テストがあるので、ポテンシャルやモチベーションが低い子がいない。
総合評価 通塾したことで応用力がついたと思う。
臨海セミナー 小中学部石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金がよくわからないので、比較ができません。
すみません。
講師 勉強する習慣は身につけられましたが、中学受験の勉強では塾に通わせるより、私が教えたほうが子どもも質問しやすかったらしく、塾に通わせなくてもよかったと思います。
カリキュラム 冬期講習に何日か参加できなかったので、補講をしてもらいましたが、補講は1日で終わったので、適当だな、と感じました。
塾の周りの環境 駅前なので、夜でも明るかった点は良かったですが、酔っ払いもいるので、環境として良かったかどうかは一概には言えません。
塾内の環境 狭い教室に何人も入って授業を受けていたので、良くはありませんでした。
ほかも似たようなものだと思いますが
入塾理由 子どもの友達が通っていたからです。
それ以上でも以下でもありません。
定期テスト 特に対策はありませんでした。
あっても大人数の授業なので、細かいフォローはできなかったと思います。
宿題 宿題は少なめでした。
難易度も低めでしたが、うちのコにとっては分からない点を聞きづらい環境だったようです。
家庭でのサポート 塾よりも私が教えていました。
中学校の過去問対策も私がやったので、塾には通わせなくてもよかったと思います。
良いところや要望 特にありません。
中学に入ったあとで塾の友達に会えた程度です。
その他気づいたこと、感じたこと 授業での先生の教え方は普通だったようですが、授業なら学校で十分です。
わからないことを聞くために塾があるのに、それができないなら塾は不要です。
日本教育学院武蔵関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭に優しく、あまり高いとは感じなかった。また、熱心に教えてくださり自習もあるので適切だと感じた。
講師 学校の試験対策にもたくさんの時間を割いてくださるのでとても良いと感じていた。
カリキュラム 学校の試験対策は過去問などからみっちりやってくださるので成績が上がっていた。
塾の周りの環境 学校から徒歩10分程度なので学校帰りにも通うことができる。また、交番も近いため安心して通わせることができる。商店街も近く、安心な場所だと思われる。
塾内の環境 とても綺麗な教室だった。また一回が受付でお弁当を届けることまできた。
入塾理由 みんな通っていたため、子供を通わせるには最適でした。また兄弟2人とも通い、満足していた。
良いところや要望 学校の試験対策にも力を入れてくださっているので、都立高校への受験も可能だったのでそこがとてもよかった。
総合評価 先生一人一人がとても熱心に子供に向き合ってくださるので安心して通わせられた。とても良い塾だった
まんてんスクール【ナビ個別指導学院】武蔵関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても安く、夏期講習や春季講中の値段も安く設定してあると思います。夏期講習や春季講習は強制的ではないため助かっています。
講師 質問しやすい雰囲気をつくってくださり有り難いと思っています。
カリキュラム 教材はそれぞれ子供達に合わせたものが準備されております。季節講習の説明はとても丁寧で、必要である項目を中心に指導してくださいます。季節講習は強制的ではないため我が家は助かっています。
塾の周りの環境 家から遠く、車通りが多い場所を通って線路も渡り
行かないといけません。場所は悪くないのですが
家から行く事を考えると親としては心配になります。
塾内の環境 教室はやや狭いですが、混み合ってはいないです。自習もできる環境なので助かっています。
入塾理由 塾の月謝が他の塾と比較しても安く先生の指導がわかりやすかったため
定期テスト 満点スクールでは特にテスト対策はなかったですが、
姉妹の受験シーズンではテスト対策について丁寧に指導してくださいました。
宿題 以前は人に合わせた難易度で宿題は出ていました。 現在は特に宿題はでておりません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはできる時のみしていました。面接にも一緒に参加しました。
良いところや要望 アプリで管理されているので、欠席するのはスムーズにできます。塾に入室した時間がわかるのも助かります。
ただ、体調不良等で休んだ場合、振り替えの授業がなく、月謝は返ってこないのでそこは残念です。
総合評価 塾長が数年の間に3人交代したのは残念でした。
しかし、子供達が勉強を嫌がらず楽しく受講できているので感謝しかありません、
栄光ゼミナール平和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小6の夏期講習は高く感じました。講習代とは別にオプション授業があり、これを含めると中々の金額だと思いました
講師 復習に重きを置いてくれて、分かっていないなと先生が感じると授業とは別に時間を取ってくれて指導していただけた。
カリキュラム 教材は文字の大きさも細かすぎず、テキストを開いた時に子供が圧倒されるようなギッシリ詰まったものではなく、それなら取り掛かりやすくなっていたようなら思います。
塾の周りの環境 駅の上にあるので、近隣から電車で通う生徒もいました。駐輪場がないのが残念でしたが、お弁当を持って通塾になってからは近くにスーパーやコンビニ、ファーストフード店もあるので便利でした。
塾内の環境 目の前が環八のため、大型トラックが通ると少し揺れる…でも、その割に防音がしっかりしていて騒音はまるでありませんでした。
入塾理由 少人数制で生徒一人一人にとても手厚かった。駅前にありひと通りも多いので通塾が安心。塾長が成績だけでなく子供の性格もみながら一緒に学校選んでいきましょうといってくれた
良いところや要望 講師の先生がとにかく手厚く、とても親身になって親子共に心強い存在でした
総合評価 第一志望校には合格出来なかったけれど挑戦校や止めをしっかりみていただき、結果に一喜一憂する私たち親子を最後まで支えてくれました。仕事です!って感じがなく併走してくださったのがとても支えになりました。
臨海セミナー 小中学部大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾として妥当な金額だったが夏期講習や冬季講習などで多くかかってしまう。
講師 生徒に真摯に教えてくれる良い塾
宿題を真面目にするようになって成績が伸びるようになった
カリキュラム 教材が多い
使わない教材もあるのではないかと感じる。
学校と同じくらいあるのではと感じる。
塾の周りの環境 居酒屋の付近ということもあり、夜は少し治安が悪いこともあるが、大体はいい。線路の付近ということもあり小さい子供を通わせるのに少し不安なところがあるように、感じられる。
塾内の環境 学校のような環境、設備で使いやすいように感じる。
子供も満足している。線路付近にあるということで多少の雑音はあると思うが気にならない程度。
入塾理由 入塾している生徒の質がよく、きちんと学べる場所だと感じたため
良いところや要望 先生が生徒に真摯に向き合ってくれる。
子供も真剣に取り組めるイイ塾。
総合評価 先生が生徒に真摯に向き合ってくださる。
授業の質も良く、きちんとしていれば成績はあがりそう
栄光ゼミナール練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べると月謝以外の企画授業ものが多く、
高額になってきます。
講師 指導方法がゆるいので、
こちらからアクション、希望を伝えていかないと、
子供はサボってしまいます。
カリキュラム カリキュラムの進度、内容はゆるいが
教材費はそれなりに高いと思います。
塾の周りの環境 周りにも塾が多く、警察署も近く、コンビニ等もあり、人通りが多いので、通塾時の危険性は低い環境だと思います。
塾内の環境 広くは無いですが、いつも生理整頓されていて、掃除もされ、綺麗な環境だと思います。
入塾理由 中学受験をするか迷っており、
公立中高一貫校コースもあり、
少人数制で受験塾としては、
ゆるい感じの先取り、指導内容だったため。
定期テスト 毎月のテストやその他企画テスト、定期テスト対策は無いに等しいと思います。
宿題 宿題は出されていたが、やって無い部分の補修などは無く、
子供がサボりやすい状況だと思います。
家庭でのサポート 家庭での声かけはしていましたが、
親の言う事は聞かず、、、
科目ごとに先生が違うので、
塾がどうか?というよりは、先生によって
理にかなった指導や宿題や対応が良かったり、
悪かったりしました。
良いところや要望 中学受験塾にしては、対応がゆるく、
私の息子にはあっていたのかもしれませんが、
最初から中学受験を決めているなら、
もう少し厳しく指導してくれる塾を選んだかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、塾よりもどの先生に当たるかによって、
自分の息子は成績が大きく左右されました。
また、連絡ミスなどもあり、
ゆるい塾だと思う点は多々ありました。
総合評価 ゆるく、中学受験を考えているご家庭には
良い塾だと思います。(料金はそれなりに高いですが)
でも、ポテンシャルのある子供にはゆるすぎる塾で、
受験校のランクを落とすことになるかもしれません。
武田塾大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は順当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので夏期講習など長期休みの講習では人数が少ない。
講師 友達みたいな関係になってしまいました。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、個別に個々にあった形で教える方針のようです。
カリキュラム 受験前のカリキュラムも合ったもので納得感がありました。しかしテストのチェックや苦手な科目等、徹底されていないところがあり気になりました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩3分ほどで、教室までの道には交番もあるので安全です。駐車場は無いので、近隣エリアのパーキングを利用してました。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、息苦しく見えました。また、自習室が中学生と高校生が入り乱れでせっかく行っても勉強できないときがありました。
入塾理由 私立受験をするにあたり、個人にあってた指導をお願いしたく、こちらが本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は完璧でした。講師は過去問題を中心にを解説してくれました。
宿題 量は他の塾と比べ多く、難易度はわかりませんでした。次の授業までにこなすのに厳しい分量でした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者の説明会や、受験の申し込み説明会にも参加しました。
良いところや要望 入退室の記録が保護者のアプリから連絡が入るので便利でした。電話を掛けても通話中の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更は電話連絡だったが、講師がサポートしてくれるので安心です。
総合評価 子供には適してる塾だと思います。それに最新情報を教えてくれるので、親子にとっても良い塾だと思います。ただし費用は高いため、そこは少し我慢が必要。
個別指導 スクールIE石神井台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習などをたくさん取ると高くなってしまうけれど、それぞれにあったコマ数を提案してくれた。減らすことも出来たのでそれぞれの家庭の経済状況に対応できると思う。
講師 先生がほんとうに面白い方でとてもわかりやすく教えていただいて、勉強が好きになりました。
カリキュラム 教材が塾に常備されていたため、購入しなくても先生がコピーしてくれて学習することが出来た
塾の周りの環境 地域ごとにあったため、自分の家から徒歩、または自転車で行けるところにした。同じ校舎に通っていた先生、生徒共にその周辺の中学に在籍していたり、卒業生だった
塾内の環境 清潔で整理整頓されていた。個別だが、壁は無いため隣の席の会話などは聞こえ騒がしい時はあるが、気にならなかった。
入塾理由 成績の良い友人がスクールIEに通っていたため、話を聞いて生徒一人一人似合った先生と授業をできるところから魅力を感じた。
良いところや要望 先生と相性が合わなかったらすぐに変えてくれたため、相性の良い先生と授業することが出来た。
総合評価 生徒一人一人に合った学習法を提案してくれてとても助かった。夏期や冬季の集団授業などではお互いに高めあっていける仲間に出会うことが出来ました。
臨海セミナー 都立・公立中高一貫校受験平和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンで、きっかけとして選びやすかった。無理なく、本気でなくても通い始められる良い金額だった。
講師 先生は若くて一生懸命に教えてくれるので、子供本人も続けたいと言ってくれていてありがたい。
カリキュラム 教材は一流で、先生の教え方もよいと思う。ただ、どのように成長しているのかいまいちわからない。
塾の周りの環境 駅前なのにちゃんと駐輪場があり、無料なので安心して止められる。子供もバスや親の送迎より自分で行きたがるので良い
塾内の環境 きれいで教室数も多く、中学生の人たちとも交流が持てるのでおもしろいとおもう。
入塾理由 先生が優しく少人数で質問をしやすい。競争心を掻き立てず、自分のペースで学習を勧められるのもよい。
定期テスト 定期テスト対策があり、受験に応じて科目を選択できた。作文もしっかり対策してくれた。
宿題 宿題は適切な量で本人が自発的にやれるちょうどよい量だと思った。
家庭でのサポート 夜は暗いので、迎えにいき、メールで入退室を確認できるので安心できる。
良いところや要望 少人数なのでとにかくありがたい。先生も電話でよく様子を教えてくれるので安心。
その他気づいたこと、感じたこと 夏休みなど、お盆で出られない日をきちんと振替でサポートしてくれてありがたかった。
総合評価 全体として最初の宿として選ぶのは良いと思うが、この先、競争を意識する際には向かないかもと思う。
明光キッズ明光キッズ練馬 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月は高いのでもうすこし安くしてもらえると助かりますね、安くしましょう!!
講師 頭良くなってるか分からないから家でやらせても同じなような気ががする
カリキュラム 教え方は優しいので、もう少し厳しくやってもいいと思います。先生を変えた方がいいです
塾の周りの環境 車が通る所が少し危ないかなーって思っていましたが息子がちゃんと横断歩道を渡っていたので安心しましたね。
塾内の環境 すこし車の音がうるさくて集中できないと帰ってきて文句を言っています
入塾理由 家からかなり近いので、歩いて行ける距離だったのがきっかけで、ともだちがいたりしたから
良いところや要望 ちょっとだけあついそうです。ちゃんとエアコンをつけているのかが不安です
TOMAS大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容やカリキュラムが充実しているため料金は高めでした。夏期講習などは負担がありました。結果は出ますが。
講師 本人の体調にも気配りして頂いたため、親としては勉強のペースを気にしなくてよかったです。
カリキュラム 教材は志望校に合わせた内容でした。その上で弱点克服のため補助教材もありました。
塾の周りの環境 駅近くで、便利でした。雨の日の車の送迎も苦労しませんでした。近くに飲食店も多く、夏期講習など食事を取ることにも気を使わなくてよかったです。
塾内の環境 個別指導ですので教室の数は多かったですが、周りに影響受けず集中して学べました。
入塾理由 大学受験にあたり、個別指導で面倒見の良い指導をお願いしたく、こちらに決めました。
定期テスト 学校が私立校でしたので、赤点取らないよう、定期テスト前の対応もして頂きました。
宿題 量も難易度も本人の状況を担当者が良く見て出してくれました。画一的ではありません。
良いところや要望 担当者の他に校長初め担任者がいて、本人の状況が共有されているところは学校よりしっかりしていると思います。
総合評価 おおぜいで競い合う勉強が苦手な場合は、とても良かったです。とにかく面倒見が良かったです。
明光キッズ明光キッズ練馬 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の料金についてですが、夏期講習・冬季講習を含めるとやっぱりどこも高くなってしまう印象ですが、他の塾に比べて少しお安い価格だったので助かりました。
講師 予備校の講師・指導の質についてですが、私の子どもの担当の先生はとても親身で授業の質も高く通わせてよかったなと思える先生でしたので大満足です。
しかし、他の先生との差があり、どの先生になっても質の良い授業が受けられるとよりいいと感じました。
カリキュラム この塾・予備校の授業内容・進度・教材やカリキュラムについてですが、少し教材が分かりにくいように感じましたが、先生の教え方がよかったので子どもは特に気にすることなく勧められることができました。
塾の周りの環境 この塾の周りの環境(交通の便・治安・立地など)についてですが、練馬駅から徒歩3分で駅近なので安心です。
送迎もあるので、よく利用させていただいております。
楽しそうにバスに乗って行く姿を見ると本当に安心して任せられます。
塾内の環境 この塾内の環境/設備(整理整頓されているのか、雑音はないかなど)についてですが、教室内はポップで温かみのある装飾がされていてとても心地よく過ごせています。
入塾理由 体験授業の時先生が親身になって教えてくださり、子どもも積極的に勉強に参加できていたので是非お願いしたいと思い通わせることにしました。
その後子どもが勉強に意欲的になってくれてとても感謝しております。
良いところや要望 この塾予備校のいいところや要望についてですが、良いところは勉強だけでなく色々なイベントがあり飽きずに塾に通うことが出来て一緒に勉強する仲間と仲良くなるきっかけを作ってくれるのが良いところです。
総合評価 この塾・予備校の総合評価についてですが、駅近で通いやすく先生の教えるスキルも高くて満足です。
勉強だけでなく、預かりや送迎もあるのでお母さんたちの負担を少しでも減らそうとしてくれているのが伝わってきます。
明光キッズ明光キッズ練馬 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところの料金が分からないのですがこれほど教育熱心で教えてくださるならば安いと思う
講師 分からない所を丁寧に分かるまで教えてくれていたところがとても良かったし子供も喜んでいた
カリキュラム とても子供の理解力に合った教材
そして強引に進むことなく無理ないペースで勉強できていた
塾の周りの環境 とても通いやすいのと同じくらいのお歳の子が通っているのを見かけていてとても安心した。こうゆう所だけ他の方も通いやすいんだろうなと思いました
塾内の環境 整理整頓されていて綺麗だと思いましたし雑音もなく勉強や授業に集中出来る環境で素晴らしいと思います
入塾理由 立地がいいことと周りのママ友の口コミを聞いてここなら良さそうかなと思いました
良いところや要望 とても先生方が優しく丁寧でいい勉強の仕方も無理なく強引ではないので子供も通いたいと思ってくれている
総合評価 総合的に良い
子供が分からないところがあったりするととことん付き合ってくれていたり子供思いで教育熱心だと改めて思います
栄光の個別ビザビビザビ練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割りと多くの授業を取っていたり、おすすめされたものを取ってしまうと高くなった。
講師 授業中寝てしまうと度々怒られることがあったようです。
中3の時期は忙しいので配慮して欲しかった。
カリキュラム クラスが2編成だった為、自分のレベルに合わせて授業を受けることできます。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分くらいと立地はよく、チャリを停めるスペースもあります。地元の方が多い印象で、電車の方はごく1部だった。
塾内の環境 雑音とかは聞こえず、トイレも綺麗な印象。
きちんと整理整頓されて、勉強しやすい環境
入塾理由 近い。有名な塾で以前自分も利用したことがあった為、安心感があったから。
良いところや要望 特にないです。成績も上がりましたし、強いていうなら、受講料を安くしてくださると助かります。
総合評価 立地や勉強ではすごく助かっていた。自習室も綺麗で、早めに行っても開けてくれるみたいで助かってました。














