
塾、予備校の口コミ・評判
621件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都中野区」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 毎月の刊行物に掲載されている合格者達の体験記は大変参考になる
塾の周りの環境 学校からのアクセスが良く、自宅への帰りもスムーズ。治安も大きな問題は無い。二年生までは講師によるバス停までの見送りもあった
塾内の環境 雑居ビルのためか、通路が完全に綺麗とは言えない。また壁や窓など掃除が行き届かない箇所もある
入塾理由 難関校への合格実績が一番あり、その裏付けとなる教材と指導方法が確立されているため
定期テスト 定期テストへの具体的な対策は家庭内で行い、ある程度成果を出している
宿題 復習を含めた宿題の量は多い。家庭内で充分な体制と対策が必須。
家庭でのサポート 体験入学への参加と同行に始まり、入塾後も毎回の復習を家庭内で全てフォローしている
良いところや要望 低学年では講師と保護者との面談が無い。低学年時から必要かと考える
総合評価 これまでのところは本人の納得感も含め通塾の経過はまずまず
TOMAS中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いが質の高い授業をしてもらえるなら問題ない。逆に大したことない先生に当たった場合、授業料が無駄になる。
講師 講師の当たり外れが激しい。とても良い先生もいればダメな先生もいる。良い先生に当たるまで講師を転々とする必要がある。
カリキュラム 講師による。実力のある講師に当てれば良いカリキュラムを組んでもらえる。
塾の周りの環境 すぐ近くに中野駅がある。特に物騒な話も聞かないので、治安は悪くないと思う。そこそこ人通りもあり、場所は分かりやすいと思う。
塾内の環境 他の教室の話し声が聞こえる程度。案外そこまで気にならない。教室同士の間に仕切りがある。
入塾理由 個別指導の塾で基礎から指導してもらいたかったから。受験まで時間がなく、すぐに入塾したかったから。
良いところや要望 講師の当たり外れが激しいので、もっと雇う人を選んでほしい。また、実力のある講師は大切にしてほしい。
総合評価 1年目に運良くとても良い先生に担当してもらえて、おかげで合格できました。ただ、何人かの先生の授業を受けた結果、良い先生はそう多くないことが分かりました。
個別指導の明光義塾新中野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月余裕で払えた。夏休みとか、春休みの講習はいかなかった
講師 先生は、親切に、指導してくれた。家庭にも良く電話してくれた。子供も、ストレス無く通っていた、なので全体的にに悪くなかった。
カリキュラム 子供の成績が順調に上がってきたので、わるくなかったのだとおもう。
塾の周りの環境 特に悪くない。
家からも近い。
塾内の環境 特に問題ない。普通に集中できる環境だったと思う。わるいところはなかった。
入塾理由 近いから、友達がいってたから、評判がわるくなかったから、先生が親切だったから、学費が払える範囲だったから
定期テスト テスト対策はあった。志望校の過去問題を中心にたいさくしてもらった。おかげで志望校に、合格できた。
宿題 宿題の、量は普通だったとおもう。毎回、塾に行く前にこなせるぐらいのボリュームだった。
家庭でのサポート 特にサポートとはしていない。がんばれー、と言って、塾に出していただけ。
良いところや要望 特によくも、わるくもなく、普通の塾。近いので、通っていたがストレス無く、通えたので、そういう意味では良かったのだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 先生も良く電話してきてくれて、親切に対応してくれてた。
総合評価 普通に通って、志望校に、合格できたのだから、いいとおもう。
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は普通だと思います。季節講習の費用はまた別途発生するので、さらにかかります。季節講習は一応必須ですが、受講しないことを選択することもできます。
講師 若い先生が多く、子どもに対して面白い話を交えながらフレンドリーに話してくれます。
カリキュラム 教材はインターネットでも買える予習シリーズで、カラーで写真も見やすいので使いやすいと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、子どもの足でも十分に歩けるので、特に問題ないです。夜でもそれほど暗くないので、心配するほどではないです。
塾内の環境 教室は広いとは言えませんが、一クラスの人数が少なめですので、問題ないです。安全面の懸念から、授業の様子をリアルタイムで保護者が見られるようになりました。
入塾理由 中学受験するにあたり、毎日の勉強を習慣づけるためのペースメーカーが欲しかったから。
宿題 量はそれほど多くないのですが、動画を見る時間がかかるのでじっくり取り組みたいとき、もうわかっているので簡単に済ませるときなど臨機応変にした方が良いと思います。
良いところや要望 一度やった学習内容が繰り返し忘れたタイミング出でてくるので、続けていればしっかりと定着できるシステムだと思います。
総合評価 御三家を狙う人には物足りないこともあるかもしれませんが、中堅以上の学校には幅広く対応できるカリキュラムになっています。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては一般的な金額だと思う
特に不満はないが高額であることは変わりない
講師 講師に指導力が抜群にあるわけではない
テキストとカリキュラムが優れている
カリキュラム スパイラル式でジョジョにレベルを上げてくれるところ
気づいたら入試レベルになっていた
塾の周りの環境 大道路に面しており騒音はそれなりにある
教室も古く、机も狭い
生徒のレベルも高いわけではないので上位の子は吉祥寺など他も検討しても良いと思う
塾内の環境 駅前でガードマンもおり安心できる
バス停と駅も近い
お迎えの時間は周囲が親で溢れかえる
入塾理由 家から近かったから
まだ小学生なので家で夕飯が食べられるのもメリット
良いところや要望 自由で面倒見はよくない
自分で勉強できる教えられる親向け
困ったことがあれば頼ったほうがいい
総合評価 自由すぎる
面倒見はよくない
自分で頼ることが大事
質問教室はとてもよい
個別教室のトライ中野坂上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾に通い始めるまで宿題しかしなかった息子が自分から勉強をするようになりました。また、成績が上がったことを塾の先生方と喜び合って嬉しそうにしているこです。
カリキュラム 教材は塾の先生方と息子とで相談して選定しています。塾で勧められた必要性を親にプレゼンしてくれ勉強への意欲を感じています。
塾の周りの環境 自転車で10分くらいの場所なのですが、交通機関での経路がないので雨や雪の日は徒歩になってしまうので不便です。
塾内の環境 塾内は狭く、声がよく聞こえるようですが、集中していれば気にならないと思います。
入塾理由 体験入学で、息子本人が気に入ったことが一番の理由です。頼りになる講師の先生が出来たことで、本人からコマ数を増やして勉強をするようになりました。
定期テスト 定期テスト対策は、どこから手をつけたらよいか指導してくれているので、テスト前にするべきことを終わらせられるようになっています。
宿題 宿題は塾での個別指導が終わった後、自習コーナーで終わらせて帰ってくるので量はよく把握出来ていません。
良いところや要望 塾長を始め、講師の方々と楽しく勉強に取り組んでいるようです。
総合評価 着実に学力が上がってきているのでありがたいです。自宅では勉強をしないで、塾の自習コーナーを利用して集中しています。
日能進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親切丁寧で、通いやすかった。通学時間もあまりかからないため安心していた。
講師 丁寧で優しい講師のかたがおおくて、子供も安心せていました。親としてもそのように安心していました、
カリキュラム わかりやすく見やすい内容で、一緒に勉強していて親としても楽しかったです。内容も整備されていました。
塾の周りの環境 生徒一人一人を尊重してくれていることが、子供からの会話でわかりました。コミュニケーションを大変にしてくれているので、親としても安心せていました。
塾内の環境 とくにそのようなことは聞いていなかったので、なかったと思います。家からの距離も通いやすかったので子供本人に安心せていました。また機会があれば。
入塾理由 なかなかすぐには成績が反映されなくて、苦しかった時期もあったようです。
良いところや要望 要望はとくにありません。親としても安心せて通わせられる環境でした。
総合評価 一人一人と会話してくれる講師が多く、親としても安心していました。
個別指導 スクールIE沼袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても料金は適切だと感じる、個別指導なのである程度の出費は仕方ないかなと
講師 明るい先生で本人も先生と会えるのを楽しみにしている、受験対策ではなく勉強の定着として通っているので楽しく通えるのが1番だと思う
カリキュラム カリキュラムは本人の能力にあわせて作成してくれる、英語をやりたいと希望した祭も現在の時間内でできることを検討し実施してくれた
塾の周りの環境 駅前で人通りも多いので暗くなってもあまり心配はない、バス通りに面しているので交通量は多いかも、裏道などで安全な道を通る様にしている
塾内の環境 大きい教室ではないが自習スペースと学習スペースが分かれていて、雑音もあまりない
入塾理由 個別指導が子供に合っていたこと、子供の性格や考えに合わせたカリキュラムを作成してくれること
宿題 量はあまり多いわけではなく、本人ができる量を定めてくれる、多くしてほしいと要望すれば答えてくれる
良いところや要望 個別指導なので、その子に合った内容で勉強を進めてくれるのが1番の特徴
総合評価 集団学習塾でついていけない子、難しい性格の子には合っている塾、とても親身に話を聞いてくれるので信頼できる
栄光の個別ビザビビザビ東中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の休み期間は通常クラスがなく、夏期講習、冬季講習の費用が別にかかるのと、参加しなかったが科目数を増やしたり、特訓を受けたりしたら限りなくかかる感じがした。
講師 成績が対して上がらず、試験で点数が取れなかった。試験で点数を取るための指導をしてほしかったが、マニュアル通り教えてるだけだったようだ。
カリキュラム カリキュラムや進度、教材を本人に合わせてくれるのはよかったが、結局毎回模試で点数が取れなかったので、点数を取るやり方を工夫してほしかった。
塾の周りの環境 夜遅い授業の時も大通りに面しているので治安も悪くなく、通いやすかった。自転車置き場も近くにあり安心した。
塾内の環境 自習で部屋を使っていいなど勉強に集中できるようにはなっていた。
入塾理由 友人の紹介と本人が集団は嫌だから2対1がいいとのことで、通わせました。
宿題 毎回適切な課題を出してくれていたが、本人がギリギリまでやっていかないのが問題だった。
家庭でのサポート 共働きで親がサポートできず、塾に任せっきりだったが、結局は本人のやる気の問題で、やる気を引き出す塾に出会えなかった。
良いところや要望 料金体系やシステムがわかりやすいし、コース変更などへの対応も柔軟で良かった。家計の問題と本人のやる気の問題で塾を活用できなかった。
総合評価 やる気のある子にはとても良い塾です。何にどうお金がかかるか、何を教えるかがわかりやすい。
落ちこぼれを引っ張りあげるには、講師の技量がイマイチなのかもしれない。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】都立家政教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の質はあまり良くなかったので少し高い気がします。
講師 塾講師が教えるのに慣れていない様子ではあった。
カリキュラム 基本的に生徒がやりたい所を先生に伝えて、塾の教材または生徒が持ってきたプリントの解説、などをしていた。
塾の周りの環境 駅から10秒でとても近い。商店街の通りでもあり近くに交番もあるためとても安全。
塾内の環境 夜に地下からカラオケの音がしたりする。
入塾理由 家からとても近かった
とりあえず英語を伸ばそうと思っていた。
良いところや要望 小学生がたくさんおり、4:00~6:00くらいまではとてもうるさい。自習してる生徒にとっては嫌だと感じていたらしい。
総合評価 自習室と教室が別れている訳では無いのであまりいいとは言えない。また教室も狭い。
個別指導 スクールIE鷺宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習をする際に先生に質問をできる、授業外でも教えてもらうことがあると子供からきいたので安いと思いました。
講師 わからないところを解説ノートを使い説明、そして丁寧に質問に答えてくれるとのことです。フレンドリーに接してくれる先生も多く、楽しいという点が良いです
カリキュラム 教材については、練習問題、演習などがあり、テスト対策の問題もあるので幅広く使え、勉強の効率も上がりました。
塾の周りの環境 少し自転車を止めるスペースが小さいと思いました。子供の自転車が倒されてしまったり、出さなくなっていたりするのが少し良くないかなと感じました。
塾内の環境 もう少し小学生の子の騒がしさを無くして欲しいとのことです。自習をしている時にストレスが溜まってしまうとのことです。先生からも注意はできないのでしょうか。
入塾理由 SNSで良い口コミで、子供の成績を少しでもあげたかったから。
良いところや要望 先生方がフレンドリー、いろいろな相談にのってもらえる、やさしい
総合評価 先生方とは親しみやすく、授業もわかりやすいです。自習室にいる時に小学生の子の声が少し気になりますが、それ以外は良いところです
個別指導 スクールIE南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝に加えて、維持管理費や教材費、テスト代などが加わるので高いと感じた。
講師 毎回同じ講師の方が担当してくれるので安心です。間違えても大丈夫と自信を持たせてくれるので、最近学校の授業でも手を挙げられるようになってきたようで嬉しいです。
カリキュラム 毎回授業の振り返りメモを書いていただけるので、進捗度がわかりやすいです。どの程度理解しているのかなども細かく書いてあるので、家族間で共有しやすいところも良いです。
塾の周りの環境 交番が近くにあるので、安心です。コンビニやお店もたくさんあるので、夜も明るく人通りもあるので立地は良いと思います。
塾内の環境 整理整頓はきちんとされていました。雑音もなく、集中して勉強に取り組めるところが良いと感じました。
入塾理由 体験してみて、塾の雰囲気が子どもに合っていると感じたため、入塾しました。
良いところや要望 担任の先生に加え、塾長も子どものことを見てくださるので安心です。面談もあるので、困ったことがあったときも相談しやすいです。
総合評価 塾の雰囲気や、講師の質に満足しています。補修目的なので、費用がもう少し抑えられるとなお良いです。
個別指導学院フリーステップ野方教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通(うちにとっては高いが、相場だと思う
春休みや冬休みは、通常授業と講習が重なって、短いスパンで高額支払いになり大変
講師 まだ始めたばかりなのでわからないが、今のところ、先生が授業のたびに代わり、先生によってわかりやすかったり、少し難しかったりするようだ
カリキュラム 宿題を通して反復して勉強できてるところは本人も理解力に手ごたえを感じている様子
塾の周りの環境 駅近家から通いやすい前の道は暗めだが、塾自体が電飾が明るいし、線路沿いで駅構内から見えることで人の目があって安心できる
塾内の環境 わからないが設備は整っていると思う席順の見方が、最初、よくわからなかったようなので、席の張り出し方等工夫あるとなお良い
入塾理由 実績、通いやすさ、本人に合っていそうか、周囲(通っている子)の様子、評判等
宿題 ちょうど良い量だと思う。その日やったことを反復しているようなので、授業をきちんとうけていれば難しいことはないそうだ
良いところや要望 保護者とのやりとりや、入塾したときの初期説明(授業受ける際の流れ)等、もう少し丁寧に説明があるとよかった
総合評価 冬休み間際の忙しい時期に駆け込みで入ってしまったため、先生方も忙しそうで、子供も始めは、勝手がわからないが聞くに聞けず、困惑していたようなので、忙しいのはわかるが、初回の生徒への、流れのレクチャー等がもう少してあついとありがたいと思う。半月立ち、
やっと環境にも慣れたようなので、塾に通い始めて最初のテストに少しでも反映されるかをみてから色々判断したいと思う。
個別指導なら森塾中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料が安くても、諸経費が毎月かかるのが気になる
講師 先生も子供と積極的にコミュニケーションを取ってくれるようで、通うのが楽しいと言っている。
個室ではないが、先生の香水などの匂いが少しきついと言っていた
カリキュラム 授業に沿っておこなっているので、普段の勉強がやりやすい(わかりやすい)と言っていた
塾の周りの環境 家から弟と2人で通える距離なのが一番、周りに寄り道の誘惑が多いのは少し気になるが、そこまでではない。
塾内の環境 隣とはそれなりに距離が保たれているので特に気になることもなく出来ているので良いと言っていた
入塾理由 知り合いが少ない、なおかつ通いやすい場所での個別指導を探していたので
良いところや要望 とつぜんの体調不良で休んだときなどの振替対応をしてもらえるので助かる
総合評価 塾という壁を感じないような、寄り添った対応・授業をしてくれる子供にとっても親にとっても安心な場所
栄光の個別ビザビビザビ鷺ノ宮校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾をいくつか検討した中で、同じような条件(対人数、授業時間)で比較すると高額だった。
講師 授業ごとに担当講師の方から手書きのレポートをいただけるので、家族間で情報や進捗状況をシェアしやすい。
カリキュラム 使用されている教材が、難易度的に合っていた。また、読みやすく取り組みやすい。
塾の周りの環境 周囲は人通りがあり明るいので、安心して通わせられる。駐輪場があるのも大きなメリット。建物周辺の歩道や信号も整備されている。
塾内の環境 自習室の位置や机の配置が、使いやすく配慮されていると感じる。屋外の騒音も入らない。
入塾理由 先生方や全体的な雰囲気が良い。立地的に通いやすく、駐輪場が整備されている。
良いところや要望 たまに入室時の通知メールが遅れて届く点が改善されると良いなと思っています。
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思わない。この料金に見合うサービスだと感じたから1年間購入した。
講師 そこそこ良いと思う。先生からの説明も毎授業のようにあり、質問が気軽にできる環境だと言える。
カリキュラム 教材がかなりしっかり作り込まれているイメージである。良い意味で、校舎によってバラツキが小さいのではないか。
塾の周りの環境 都会にしては駅から少し離れているように感じるが、ただ常識的な範囲ではある。最初は線路を挟んでどのように行けば良いか少し分かりにくく感じた。
塾内の環境 整理整頓はされており、雑音対策もそこそこになされていると思う。うるさかったら先生が注意するイメージである。
入塾理由 家や学校から近く、四谷大塚という名前が有名であるため、比較的信用できると考えた。
良いところや要望 立地や先生の質、教材の質などを含め、合格点に達していると言えると思う。もし迷っているならば見積もりへ行くと丁寧に対応してくれると思う。
総合評価 総合的には検討する価値はあると思う。ただ、当たり前だが合う合わないはあると思うので、最初は相談に行くことをおすすめする。私の場合も対応していただいた。
TOMAS中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生は良かったですが、全員がいいとは限りませんし、あまり良くない先生にあたるとお金が高いと感じるでしょう。
講師 1時間20分という一コマで、何をやって何をやらないというのを明確にしてしっかり終わらせていたのがいいと思いました。
カリキュラム 紙を印刷することが多かったのですが、良かったです。実際もプリント形式でしょうし。
塾の周りの環境 自転車を止めると朝は撤去もあるし、夜はたくさん置いてあるので不便ではないでしょうか。車を止める所はないと思うのですが、塾の前に車を置き出てきた生徒がそこに入っていく姿を目撃したことがあります。
塾内の環境 自習室はあるのですが個別ブースでやると授業してる人の音も入るので少しは雑音があると思います。整理整頓はされてます。最後に先生が一つ一つのブースを回り消毒もするので
入塾理由 家から近く、個別だったので。以前もそのような塾でしたし。熱心にやってくれると思ったからです。
良いところや要望 先生に質問できるところが良い所かと思います。分からないことがあったらすぐ聞く。
総合評価 先生によってだと思います。子供に聞いて、合わなかったらすぐ変えてもらうとうまく塾を活用できます
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親がサポートできれば、他の個別は必要なく、集団塾だけで中学受験が可能
講師 あたりはずれはあるが、最低限の知識と教え方は研修により担保されている
カリキュラム 大手の中では進度は早いが、繰り返されるので途中からでも追いつける
塾の周りの環境 駅から近い点が良かった。帰りは駅までの道に講師が立ってくれたり常に警備員がいるなどしてよかった。受付の人も早退する時など、配慮してくれて駅まで付き添ってくれたり、とても良かった。
塾内の環境 机が狭い、教室は狭い。6年だけでいいから、もうすこし長時間座っても疲れない椅子がいい。
入塾理由 教材・カリキュラムがよい、実績がある、お弁当がいらない、立地がいい
宿題 宿題はなく、家庭学習は講師や教室による。親が取捨選択できるのがよい。
家庭でのサポート 教材整理、家庭学習の進捗管理、教材の切り貼りや教材のコピー、丸つけ、併願プランを作る
総合評価 巷で言われているデメリット(教材管理が大変、面倒見がよくない、など)はその通りだが、親の熱量が高く維持できるなら、最高の教材と最高のカリキュラム、下位層でも通う価値はありました。
青学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東京都では良心的な価格設定と思われる。
講師の方も丁寧な対応です。
講師 講師の方が丁寧な対応。
子供に添った対応をしてくださる。
1人だけ苦手な先生がいるようですが
聞きに行かなければいいだけとのこと。
カリキュラム 内容や進度、教材について特に気になることはないです。
お任せしていたしております。難しいことはわからないので助かっています。
塾の周りの環境 立地については自宅近くのため通うのが楽で助かる。治安は普通です。交通の便は、車で通うには夕方混む。しかし塾近くと理解してるのかスピードを出す車は少ないのでそこは少し安心します。
塾内の環境 整った環境で、集中できるとのこと。雑音は部屋の中に入ってしまうと特に気にならない。住宅地にあるので特に大きな音はしない。
入塾理由 自宅近くで通いやすい。雰囲気がよく、子供が気に入っている。講師の方も親切で寄り添った学習をしてくれる。
良いところや要望 立地の面での通いやすさ、講師の方の質、総合的にうちにマッチしておりこれからもどうぞお世話になります。
総合評価 通いやすさや講師の方の質など、総合的に満足しております。夕方は交通量が多くなるので少し心配ではありますが無理な運転をする車も少ないようです。
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的にはかなり高いと感じた。まあ子供はとてもためになったといっていたので、その面ではとても感謝している。
講師 教えがわかりやすく、子供も満足していた。ただたまに態度の悪い先生がいたと言っていたが、別に問題もないので大丈夫と言っていた。
カリキュラム いろいろな教科をやらされていただいたので助かった。子供はその分くたびれたと言っていたが、そのおかげで合格にたどり着けたので、とても感謝している。
塾の周りの環境 治安は良く、立地も割といいと感じた。ただたまに夜遅く怪しい人がいるような気配があったが、まあ流石に大きな事もなかったので、大丈夫だと感じた。
塾内の環境 たまに工事をしているぐらいで、あまり気にしている様子はなかった。
入塾理由 何か子供の受験の手伝いがしたかったから。子供はいらないと言っていたが、独学だと流石に心配なので通わせることにした。
良いところや要望 できればもう少し丁寧に教えていただきたい。子供がたまにわかりづらいところを聞きに来ていて、理由を尋ねると「塾の先生、わかりづらい。」と言っていた。
総合評価 値段は高いが、受験にはかなり役に立っていた。子供は受験に成功していたので、自分的にはここが一番良かった。