キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

41,573件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

41,573件中 161180件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもの理解力により、授業外の時間でも教えてくれたり、丁寧に対応してもらえた。

講師 授業毎にテストがあり、分からない事に居残り授業や他の日に丁寧に教えて貰えた。

カリキュラム 色々なテキストを用意してもらえて嬉しいが、その分料金が増えていくので多少不安はおった。

塾の周りの環境 駅からは近くて良いと思う。
子どもは少し離れた場所からだったので塾に自転車を停める場所が無かったのが残念です。

塾内の環境 集中して勉強できるような工夫が沢山あり、面談などで訪れた時に見て驚いた。

入塾理由 子どもの仲のいい友達が通っていたから続けられるかと思った。

宿題 子どもが勉強する気が全くなかったのもあり、とても苦戦していたが、頑張って終わらせようとしていた。

家庭でのサポート 子どもが塾に行くのを楽しめるように話をたくさんしながら、友達の話も聞くようにした。

良いところや要望 もう少し勉強のやる気が無い子にやる気が出るような話をしてやる気を出させて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもと仲良く話をしながらやる気を出させるような先生がいたら嬉しいです。

総合評価 塾に行くのを渋りながらも毎回ちゃんと行っていたので、もう少し先生と仲良くなりながら勉強を楽しく出来たら良かったです。

市進学院国立教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して、カリキュラム内容や授業時間を考えるとリーズナブルだと感じる

講師 まだ通い始めたばかりなので、評価できないが、子供に話を聞くと、授業内容が楽しく、塾に行くのが嫌にならないとのことなので、現状の評価では良いと考える

カリキュラム 子供のレベルに応じて、課題のランクを分けており、基本的なことは網羅している課題と、さらに上の学校を目指す意欲がある子を対象とした課題があり、子供の向上心に繋がった。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分なので非常に便利です。駐車スペースがあれば、もっと良かったと思いました。塾や予備校が乱立する場所でもあるので、人通りは多く安心です

塾内の環境 塾の中や教室まで入っていないので、評価できませんが、子供に聞くと、キレイな教室でトイレなども清潔であると聞いています

入塾理由 複数の塾を体験入塾し、本人が楽しく通えるところで、知人などの評価を検討材料として加えた結果で決めました

定期テスト 定期テスト対策は範囲を示した上で、自学自習が求められるものなので、対策という形で実施していない

宿題 量は丁度良い。毎日の勉強の習慣をつける基礎的な問題や計算能力や回答スピードをあげる問題、講義内容の振り返りのための宿題など、考えられていると思います

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、勉強の範囲で分からない問題などは、教えている。また、宿題をしっかりやる時間を作り為に一緒に勉強をしている

良いところや要望 講義の前後に理解が追いついていない範囲を、時間を取って丁寧に教えてくれることは良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムの途中から入塾した場合に、前の内容についてオンラインビデオで振り返ることができるが、実際の講義でも振り返りをしてほしい

Z会進学教室自由が丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オンラインでも学習でき、生徒人数が少なく目が行き届く授業だったと思います。
苦手になりがちなエリアに特化して学べるのも効率的でした。

講師 生徒の個性を見ながらアドバイスしてくれたと思います。自信を持たせるのに長けた方が多いのではないでしょうか。

カリキュラム 他の塾で通年で受講している生徒と比べたら取りこぼしはあるかもしれませんが、ある程度学力があれば良い刺激になると思います。塾以外の課題が少ないのは助かると思います

塾の周りの環境 駅からは近いもののゆっくり動くエレベーターが1基しかないため塾の時間前後は混雑したいたようです。飲み屋も多くありましたが、治安が悪いというほどではないと感じました。

塾内の環境 コンパクトな教室で、外の音も聞こえなくはないと思いますが、新しく清潔な印象でした。

入塾理由 通信教育で信頼があり、季節講習で好きなものを選べたり自由度が高かったため

定期テスト 季節講習なので、対応しているかどうかわかりません。通信教育では、エッセンスを履修単位ごとに確認できたりなかなか工夫されていたと思います。

宿題 適正量で、やれば力がつく内容だと思いました。最短ルートで復習できるよう過去に出てない領域はふれないなど、思い切って割り切っていたと思います。

良いところや要望 オンラインでも単科で履修できるコース、無料で聴ける講座などありがたいと思いました。特定教室でしかない講座もあるので、近場で学びたい我が家としては諦めたものもありましたが、便利なカリキュラムだと思いました。

総合評価 受講前にクラス分けテストがあり、入学しても季節講習の同じクラスメイトと再会したりと、同じくらいのレベルの生徒と学べる良い機会だったようです。

栄光ゼミナール蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習時間に積極的に声をかけてくれたりしてくれていたため妥当な料金だと思った

講師 教科の不得意もあったが、1番伸びた教科では偏差値が20伸びたため非常に良いと思う

カリキュラム ほとんどの人が理解できる速度で授業が進んで言ったため、調度良い進度だったと思う。

塾の周りの環境 京急蒲田駅から近いため、やや遠くからでも通塾でき便利だった   

塾内の環境 大通りが近いため、車の音が少しうるさかった

入塾理由 家から近かったため、授業の雰囲気がよかったため

良いところや要望 受験期には朝早くから塾を開けてくれてとても助かった。

総合評価 車の音が若干気になるが、授業や進度はとてもちょうど良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなもんだろうと思う。個別ではない為、比較的良心的な方だと思う。

講師 年齢の若い講師が多く、熱心に指導してくれたと思う。
時間外にも教えてくれたりした。

カリキュラム 対策を考えてくれたり、いろいろと合格へ導いてくれたように思う

塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内で通うのに便利だと思う。駐輪場もありました。雨の日は、バスが混むので、よろしくない。

塾内の環境 定員がギューギュー、満員御礼だったように思う。
安いので許す

入塾理由 講師陣も若い方が多く指導熱心、また家からも近く通いやすかった

定期テスト 定期テスト対策は、ありました。予想問題などを作成してくれたようだ。

宿題 宿題も出ていたようだ。どこの塾でも結局本人次第。やる気の問題

家庭でのサポート 送り迎えなど。あとはお金の支払い、これしかない。
支払いはサポートというか当たり前だけど。

良いところや要望 いつもいろいろと気にかけてやる気がでるようにしむけてくれた。

総合評価 値段も比較的安く、そのわりには内容も充実していたように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 算数など、教材の質を考えると、こんなものではないかと思います。

講師 先生のお話は、楽しかったみたいで、楽しそうに通っていました。

カリキュラム 丁寧な解説付きで、簡単な問題から難しい問題まであり、スモールステップで進むのは良いと思いましたが、内容の割に紙の枚数が多いのに圧倒されてしまいました。

塾の周りの環境 駅前でバスや車が多い場所で危ない。車での送り迎えができない。子供達が順番に出てくるので、出てくるのに時間がかかる。

塾内の環境 よくも悪くもないと思いますが、建物が古いのでトイレが汚いと子供が言っていました。

入塾理由 周りのお友達が何人か、通うことになり、本人が通いたいと言ったから。

定期テスト 定期テスト自体、小学校には無いし、特に対策は必要ないと思いますし、対策もなかったと思います。

宿題 宿題の量は、多すぎる。やったという達成感を味わうことはできないほど、出る。

家庭でのサポート 親が声かけしないと机に向かわないので、いつも近くてやっているのを見ていた。内容は、テキストに書いてあるので、親が説明する必要はなかった。

良いところや要望 子供が機嫌よく通い、中学受験の意識づけをしていただけたことがよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと お勉強が好きな子供達には、モチベーション高く保て、とても良いと思いました。

総合評価 中学受験について、本人に考えるようにして頂き、色んなお子様達がいることも知れて、よかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学目的でなく資格取得のための通塾で他の塾と比較しなかったので

講師 教える人によって質が違っていたようです。相性の良さは大事だと思います。

カリキュラム 使用しないような教材も使っていて少なくとも無駄があったように感じました。

塾の周りの環境 自宅から遠くなく通いやすいのと、大通りに面していたので防犯にもなってました。自転車通学しておりました。

塾内の環境 私自身こちらの塾に送り迎えしてないので、教室が狭いとか広いとかは分かりません。なので3点にしております。

入塾理由 英検を受験するために通ったのと、自宅から通いやすい距離だったため

定期テスト 特に定期テスト対策はないカリキュラムでした。そのような通い方してません。

宿題 量が結構多かったように感じられます。終わらないと必死にやってました。

良いところや要望 予定が変更になって通う日程を変えたいときに柔軟に対応してくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験目的でないのに算数、国語のテストが途中組み込まれていて必要ないなと思いました。

総合評価 受験目的だといいのかもしれません。英語だけだったので他でも良かったかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業日以外でも自習室を使用出来、他教科も相談出来るので妥当だと思う。

講師 ある日、分からなかった問題が先生のアドバイスで分かりスッキリしたと上機嫌で帰ってきた。
今まで何となく理解していた事がしっかり理解出来て楽しいそうです。

カリキュラム iPadなどを使用した授業をする塾もあるが娘が嫌がっていたのでプリントを使用した授業で良かった。

塾の周りの環境 もともと治安の良い地域だが娘なので心配していたが、駅前で人通りも多くバス停もすぐ近くにあり夜遅くなっても安心。

塾内の環境 入口と授業を受ける教室が壁で少し区切られていていいと思う。テーブルは少し小さいかなと思う。
自習室が大きな机の空間と仕切りのある机とありいいと思う。

入塾理由 立地、授業方法、先生との相性。
通塾する娘の希望を第一にした。

良いところや要望 雰囲気が良いようで、授業の前後、授業のない日も自習室にとても楽しそうに通塾しています。
あまり大きな教室すぎないのがいいと思う。

総合評価 兎に角、とても楽しそう。心配していたのですが、いくつか見学して合う塾があって良かったです。

[関東]日能研巣鴨校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人が楽しく通っていたので、それが一番でした。授業も興味を持って取り組んでいました。

講師 明るく楽しい講師が多く人気がありました。みなさん授業のプロという感じです。

カリキュラム 小テストや模試、判定テストなどが適当なタイミングで実施されるので、理解度などの判断がしやすく、受験に向けた方針を決めるのに役立ちます。

塾の周りの環境 駅に近い静かな高級住宅街の一角にあり、治安もよく落ち着いた環境です。通うのも比較的便利だと思います。

塾内の環境 教室がいくつもあり、通っている児童も多い塾です。他校の子とも交流できるのも良い経験になると思います。清潔で明るい教室です。

入塾理由 通うのに便利で、友達も多く通っていたので選びました。本人も通うのが楽しい感じでした。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、一般的なもので、むしろ発展学習や応用などの一歩進んだ内容でした。

宿題 宿題はありますが、適当な分量だと思います。授業の内容をしっかりと定着させて、次回の課題に繋げる内容でした。

家庭でのサポート 学習に取り組みやすいようにメリハリをつけて生活するようにしていました。リフレッシュすることも大切なのでそうした面にも気を使いました。

良いところや要望 同世代の多くの児童が通っていて、選抜もされるので、受験生としての自覚を育む塾だと思いますスタッフの方々も充実していました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策レクチャーが具体的でとても役立ちました。家庭での過ごし方や心の落ち着け方、様々なサポートがあり、ありがたかったです。

総合評価 本人との相性もあると思いますが、無理なプレッシャーを与えることなく前向きな気持ちで、洗練された授業が受けられる塾だと思います。

武田塾調布校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾なのでやはり高いと思う。
ただ生徒のレベルにあった進み方をしているのである程度は仕方ないと思っているが、成果を上げられるかはまだ疑問

講師 本人には年齢が近い方が考え方を理解してもらえるというメリットがあるようです

カリキュラム 教材は基本市販の参考書なので、指導内容はあまり関係ない気がする。

塾の周りの環境 駅近ですし、通いやすいのが良いと思う。駐輪場や駐車スペースはないが、駅近のビルなので仕方ないとおもっています

塾内の環境 自習室が綺麗ではあるものの、午後からしか開いてないのが残念です。

入塾理由 集団授業にはついていけないため、個人指導があっておると思った

定期テスト うちは学校のテストが赤点レベルなので、対策はしていただけた。

宿題 宿題は出てはいるようですが、提出などもないので、本人のやる気次第である。もう少し細かく管理して欲しい

家庭でのサポート 高校生なので、本人へのサポートはほとんどしていません。なので対費用効果が得られているのかは疑問です

良いところや要望 個人指導の割には面談ばかりでほぼ相談をして終わっているようです。もう少し厳しく管理して欲しいです

総合評価 成績の悪い生徒達を中心に見ていただいているようなので、本人達のやる気をもう少し引き出して欲しいです

昴ゼミナール東府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室としての使い方もでき、料金以上に通い詰めていた。また少人数制のわりに他と比較して安いと思う。

講師 若い講師が多く、将来を考える上で参考にしていたようだ。

カリキュラム 本人の手が回らず使わないテキストがあっても購入するので無駄があった。

塾の周りの環境 駅、自宅から近い。夜遅くまで人通りは多いが繁華街ではないので安心感がある。すぐ隣がスーパーなので、飲み物など買っていた。

塾内の環境 もう少し広ければなというのが率直な感想。テスト前など混んでいて座れないことも。またやや雑然としていた。

入塾理由 知り合いに紹介された。小学生のうちは自宅で通信教育をしていたが、親子で学習することに限界を感じ外注することにした。

定期テスト テスト前の土曜に対策講座を開いてくれていた。疑問点はその場で解決していたようだ。

宿題 中2までは少ないような気がしていたが、中3からはまずまずの量だと感じた。

良いところや要望 規模が大きすぎず小さすぎず、塾長の先生が子供についてよく把握してくださっているので面談が充実していた。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席の場合振替も可能。日曜や長期休みな休講になる期間が長く、その間は自宅学習になるのでもう少し多く開いていると助かった。

総合評価 高校進学先の偏差値をみると、高低ともに様々な高校へみなさん合格したようなので、本人の学力にあった指導をしてくれているのだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて授業料、設備費が良心的だった。また、3教科5教科が選べた。

講師 模試の前や理解が出来てない時にしっかりと補習を行ったり、授業前にも質問に答えてくれる。

カリキュラム 教材がとても分かりやすく出来ている。宿題の量も多すぎず、少なすぎずで良い。

塾の周りの環境 駅前かつ送迎しやすい。また、バス停が近いので一人で行く場合も問題なく通える。近くにいかがわしい施設もなく、夜遅い時間でも周囲が明るく安心。

塾内の環境 整理整頓されており、雑音も少ない。防音処理がされているように感じる、

入塾理由 知人の紹介と希望する高校の合格実績があったこと。また、授業の時間帯が合っていた。

良いところや要望 模試が多く、試験慣れできるところが良いと感じたが、その分、模試費用がかさむ。

総合評価 今のところ満足しているが、これからの期待を込めての評価という意味で4とした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額の利用料金については安い方だと思いますが、夏季や冬季などの休み期間に関してはそれなりの金額になるかと思います。

講師 担当してくれる先生との相性次第な部分が大きいかと思います。最後に担当してくれた先生がもっと早くから受け持ってくれていたら、もう少し満足いく結果が出来たかもとは思います。

カリキュラム 指導は計画通りされていたと思いますが、いかんせん本人の本気度がなかなかこちらに伝わってこなかったので、もう少し厳しく指導して下さっても良かったのではと感じました。

塾の周りの環境 商店街の中にあり近くに居酒屋などもあったので、女子学生でしたので夜遅くまで指導がある時などには迎えが必要でした。

塾内の環境 商店街の中なので騒がしい環境でしたが、教室内はさほど気にはならないという印象はあります。ただ小学生から高校生まで学んでいるため、自習の際は少しうるさい生徒さんもいて集中出来ない事もあったようです。

入塾理由 私立の中高一貫校に通っていて補習のための塾を探していたら、こちらの塾で受け入れてくれたため通い始めました。本人も合っていたのでその後ずっとお世話になりました。

定期テスト きちんと定期テスト対策もしてくれましたが、なかなか良い結果を得るのには苦労しました。

宿題 本人とのやり取りの中で宿題も出してくれていたので適切な量だったと思いますが、親的にはもう少しあっても良かったのではと思いました。

家庭でのサポート 都度都度先生との面談もしていただき、こちらの要望などもきちんと対応していただけました。

良いところや要望 病欠などで急に休んでも代わりの授業も割とすぐに組んでくれたように記憶してます。

その他気づいたこと、感じたこと 高校受験がメインターゲットの塾だと思うので、そこに対しては良い塾だと思います。

総合評価 自分から進んで勉強するのが苦手な子供には良い塾なのではないかと思います。

市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのである程度はかかると思っている
先生の対応などはとても丁寧だがやや高い

講師 子供の習熟度を測りながら指導内容を考えていただいているのでありがたい

カリキュラム 受験に向けての計画を親に説明してもらい、定期的に進捗を報告してくれるので安心できる
子供が反復が苦手なので1度先取りさせ、後でもう一度学ぶようにしてくれている

塾の周りの環境 大通りから1本中に入っていて、目の前の通りがそこまで車通りもそれほど多くない
家からも割と近く満足している

塾内の環境 建物的にそれほど広くもなく、またビル自体も割と年季が入っている
ただ、特に不足も感じない

入塾理由 子供の同級生が通って効果が出ていたため、子供からの希望を聞いた
そのうえで見学や説明を受け問題ないと判断したため

定期テスト 子供の習熟度確認してもらい、足りない部分を中心に指導してもらっている

宿題 それほど量もなく子ども自身がこなすという点では問題ない
これから受験に向けてもう少し勉強をやらなければいけないくらいにして欲しい

家庭でのサポート 入塾当初は送り迎えをしていたが、家から近いということもあり子供自身で通塾している
まれに行う三者面談への参加は欠かさず行い、今後の受験対策などは参加したい

良いところや要望 先生がとても親身になってくれるところはとても良い
ただ個別指導になってからアプリでスケジュールが確認できなくなってしまったのが残念

その他気づいたこと、感じたこと イベントや体調不良等でのスケジュール変更にも柔軟に対応してくれてとても助かる

総合評価 姿勢や対応は満足している。やや料金が高いところと本人によるところもあるが成績につながっていない点がやや不満

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用を出している分は最低限クリアできているとは思うが、内容を考えるともう少し月額費用は押さえてほしいと思うのが正直なところ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 早生まれの年少でも自走でできる内容になっているので、毎朝朝食後下の子の準備という10~20分程度の時間を用いて利用している。
その程度でもデイリーの3つの学習とごほうびまででき、ご褒美のために本人も楽しくやっている。

教材・授業動画の難易度 うんぴつなどから始まるため、まだ割と直感的にできる内容が多いと思う。
ペンも三角形の形のため、正しい持ち方を促しやすい。
ただ我が家は図形や数などは既に保育園やアプリで学習済みだったため、ゼロベースからでも問題ないかどうかは分からない。

演習問題の量 ちょっとした隙間時間にもやらせるのに適切な量だと思う。
ただ隙間時間程度のレベルなので、1日の分が終わって先に進めることができるとはいえ人によっては物足りなさを感じるかもしれない。

親の負担・学習フォローの仕組み 自走できるスタイルなのが親として助かる。
またご褒美システムも毎日自ら楽しんでおり、モチベ維持もしやすい。

良いところや要望 月額費用はもう少し抑えてほしい。
海外の優れた学習アプリの費用対効果が良いだけに、内容を考えると割高に感じる。

またタブレットは一度退塾し再度入会の場合は再購入が必要だったり、兄弟のおさがりや共有は不可だったりするため、このあたりは現代事情に即して融通をきかせてほしいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 他のタブレット教材を探してこちらを検討した。
スマイルゼミはコツコツ学習要素が強いが、システム面が圧倒的に良い。
子によって合う合わないはあると思うが、内容が良くともシステム面が悪いと結局親子共にストレスが非常にかかるため、タブレット教材を選択するのであればスマイルゼミをオススメする。

総合評価 基本的に我が家にはあってはいるが、価格が少し高い点

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習も合わせると非常に高額になります。2025年4月から値上がりしてますます高くなったようです。

講師 有名な講師の方が多く、分かりやすく面白いようで、講義内容の不満は本人から聞きません。

カリキュラム 志望大学、学部と本人の成績を分析したうえで、必要なオススメ講座を提案してくれるので頼りになります。

塾の周りの環境 地下鉄直結のビルなので、治安の心配なく安心です。個別の事情として、自宅から近いものの、学校の定期券コース内に入っていないため、通う度に交通費がかさむのが難点です。

塾内の環境 広々とした空間はありませんが、古いビルでも内部は明るく清潔です。飲食用の机はなく、椅子のみだそうなので、片手で食べられる軽食をたまに持ち込むくらいです。

入塾理由 高校に進学してから周囲の友人も塾に行き始め、本人も考えている旨を友人に話したところ、友人の一人に誘われて高一の冬休みにお試しから始めました。

定期テスト 個別に相談して該当する講座を取れば、定期テスト対策になると思います。

宿題 講座の進捗率を定期的に保護者に渡してくれます。塾の担当の方は生徒さんに根気強く声掛けしており、本人は不満をこぼすこともあるものの、結果、進捗率は良いです。

良いところや要望 個別に映像授業を見ながら紙のテキストで学習するので、1.5倍速にすると効率的に終えることができます。帰りに進捗状況や次回の予定について生徒はプレッシャーをかけられるようで、最初は愚痴をこぼしていましたが、結果、進捗ははかどっています。講座以外に、海外含む大学生や社会人との交流イベントにも塾は力を入れています。

総合評価 モチベーション、学力の向上に非常に役立っています。入塾して良かったですが、学費が高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よくわかりませんが、教室が暗かったり、暑かったり、トイレが古かったり授業の内容より施設の面で 金額に合ってないとおもいました。

講師 優しく分かりやすく何度聞いても怒らないし その子に合った対応をしてくれたと思います。

カリキュラム 本人しかわからないと思う。親は教材とかは見てないので 文句言ってなかったから不満はなかったと思う

塾の周りの環境 駅前だから便利ではあるものの 自転車置き場が歩いて別の場所にあるのがとても苦しく思う。普通は塾の下や施設内にあるものだ

塾内の環境 他の塾もたくさん見たが綺麗なところと汚い塾しかない。プライバシーは守られているようで守られていない

入塾理由 家から近くて、個別で、先生が優しく体験をしてき決めました。

定期テスト テスト前対策はあったし、よそうもんだいもだしてくれてたようだどの塾もやっていることだろう

宿題 出された宿題はやっていたようなので問題なしだと思う。

良いところや要望 とにかく近場が1番。コロナ対策はよかった。

総合評価 親から見た感想は 色々考えてこの評価である。近くて普通に教えてくれて安ければ問題ないだろう

花まる学習会月島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 手厚く面倒を見てくれて学習習慣を身につけられたところは親が言っても出来ないことだから。

講師 先生が生徒ひとりひとりをみてくれる姿勢のため、信頼できるから

カリキュラム 教材が教科書っぽくなくてクイズのようで、楽しそうに取り組んでいるから。

塾の周りの環境 駅から近く、家からも近い。危ない道を通らないから、現在は親が引率し送迎しているが、子どもがひとりでも通いやすい。

塾内の環境 大通り沿いではない治安のよい立地にあるので、騒音などはとくに感じられない

入塾理由 体験授業で本人が意欲的に楽しそうに声を出して取り組んでいたから

定期テスト 定期テスト対策は無いが、独自の漢字検定や数学大会があったりする

宿題 2つの教材を一日1ページづつ進めていく宿題なので、子どもが嫌がらずに取り組んでいる。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題の丸つけ、夏休みイベントの予約は親が対応してあげている。

良いところや要望 土曜日授業があるところが働いている親からすると平日に子ども1人で行ける年齢ではないのでありがたい。教材の内容も地頭を良くしてくれそうな内容で良い。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが平日に1人で通える年齢になれば、土日を有効活用したいため、平日の夕方に通わせたい。

総合評価 運動や走ったりすることが好きなとてもやんちゃな子どもだか、子どもの学習習慣がついたので、集中して机に90分座ってられており、とてもありがたい。

ena大井町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くも安くも無いと思います。
毎月の月謝よりも、長期休暇の講習が高くかなりの負担になる

講師 塾長が熱心で結果を残して来た人なので、
今後に期待している。子供の話だと、講師も良いとのこと。

カリキュラム 教材は良いと言うよりも、悪いところが無い印象。
不満は無いです。

塾の周りの環境 線路が近いのでうるさい。駅前なので、バスや電車で通う人にとっては良い。自転車置き場が無いので、エキマエなどの駐輪場に置かなければならないのが不便で、お金がかかる。

塾内の環境 新しい建物なので、綺麗で、清潔なので気持ちよく勉強出来る。しかし少し狭く感じる。

入塾理由 クチコミを読んだところ、評判が良かったから。合格率が高いから。

定期テスト 学校ごとに、定期考査対策をして下さり、別教室での指導になるところが良かった

宿題 宿題は出るが、学校の宿題と両方でも負担になる程度では無かった。多くはないので、物足りなく感じる人がいるかもしれない。

家庭でのサポート 宿題をさせる。分からない問題は一緒に勉強する。終わるのが遅いのでお迎えに行く。

良いところや要望 全体的に、満足。勉強面では満足だが、やはり自転車が置けないのが不便です。

その他気づいたこと、感じたこと 定期考査対策で別教室で勉強すると、
元のクラスでは普通に授業が進むので、
その部分の授業は受けられないままなので、
漏れがあり、自習しなければならない。

総合評価 定期考査対策べ別教室にいる間の、
普通の授業が受けられない事を除けば満足している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高く感じるものの、しっかりとした学習習慣が身についているので、コスパは良い。

講師 先生との距離感、話しやすさ、相性も良いみたいなので、このまま継続したい。

カリキュラム カリキュラムも子どものペースに合ったものなので、安心して任せられる。

塾の周りの環境 井の頭線の駅から徒歩3分くらいで、塾までの動線には交番もあって安心です。また、急な雨が降っても建物もあって回避できるので、安心です。

塾内の環境 教室は人数に合った形で、適当な広さだと思いました。
自習室も広く、使えないといったことは発生してません。

入塾理由 国語をするにあたり、読解力のつく指導をお願いしたく、娘が本人も合っていることで決めた。

定期テスト 定期テスト対策も丁寧にしっかりと対策をしてくれたので、点数も良かったです。

宿題 宿題の量は適度で、難易度は少し高いと思います。
次の授業までに終えることができないときもあります。

家庭でのサポート 家庭ではできるだけ一緒に勉強するなど、フォロー体制を持つようにした。

良いところや要望 連絡はいつも直前のため、調整を取ることが困難のため、この点は不満です。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでいた際に、スケジュール変更は可能であったが、ビデオによる対応のため、質問が出来なかった

総合評価 塾に通う安全面を考えた場合、親としては安心して通わせることができる。

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

41,573件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。