
塾、予備校の口コミ・評判
1,224件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都八王子市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部八王子北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料体験として、夏期講習がほぼタダで受講できた
友だち紹介特典があった
講師 親身になって面倒をみてくれた
褒めて伸ばしてくれた
話しやすかった
カリキュラム 合格に向けてしっかりと授業をしてくれた
受験前も密にフォローしてくださり不安がなくなるまで勉強できた
塾の周りの環境 駅が近く、大通りに面しているので明るくて治安が良い
立地が良いので通いやすい
コンビニも近いので便利
塾内の環境 明るくて勉強しやすい
駅に近いわりに静かで集中できたように思う
入塾理由 面倒見がよい
テスト対策がしっかりしている
友だちが多く在籍していて競争心が芽生える
定期テスト 学校の過去問などから徹底的にテスト対策してもらった
無料のテスト対策授業があった
宿題 量はほどよく復習などに役立てられた
小テストの勉強も合わせてするのでムリなく学習できた
良いところや要望 子どもには手厚く、保護者にはほどほどの距離感で良かったと思います
本人の自己肯定感を高めてくれて有り難かったです
総合評価 結果として、第一志望に合格でき満足です
苦手な勉強も他の子と競いながら、先生に見守られながらできたので良かったです
栄光ゼミナール南大沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金はあまり分からないので比較はできないが目標である定期テストの点数があがっているので安いと思う。
講師 子供の苦手科目について少しでも好きになってくれるように配慮しながら教えてくれるのでいいと思う。
カリキュラム 夏期講習や冬季講習のカリュキュラムは特別テストなどがありより苦手を潰してくれていい。
塾の周りの環境 駅から比較的近いので送り迎えできない時でも子供だけで電車で安心して、通わせる事ができるのでいいと思います。
塾内の環境 広々した教室で生徒同士があまりくっつく事がなく感染対策にもなりいいと思う。
入塾理由 受験対策もしてほしかったが学校の定期テスト対策もしてほしく決めた。
定期テスト あった。
学校の定期テストでまず偏差値を上げながら中学受験にも適応できるように対策してくれる。
宿題 量は毎日計画的にやっていける丁度いい量かと思っています。難易度は普通です。
良いところや要望 自宅での勉強方法についてももう少しアドバイスをいただけると嬉しいです。
総合評価 なにより子供自身が先生と気が合うと言って喜んで通ってくれているので。
ナビ個別指導学院西八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別学習期間で毎回のようにテキスト代がかかり各教科購入しないといけないから。購入しても自宅ではあまり使用せず場所だけとる
講師 担当講師をつけるといったが毎回のように変わっており昨年度はキチンとした担当講師がつかなかった。本人は楽しんでおり結果オーライだが親としては固定されないモヤモヤ感はあった
カリキュラム 定期的にテストがあり苦手項目に沿って特別学習を組んでくれる。それがもうしこみ科目以外の教科でも指導してくれる
塾の周りの環境 最寄り駅・バス停から少し離れているしバス通りということもありやや騒音が気になるが子供は平気な様子。少し薄暗い感じはあるか常に人通りはある
塾内の環境 雑居ビルの一室の為最低限の設備で運営されていると思う。非常階段などなく屋内階段の道の為非常時はどうなる事か……
入塾理由 無料体験学習に参加して子供自身が楽しんで通い本人も希望したから入塾を決めた
定期テスト 自習室に行けば副教科でも分かる範囲で質問に答えてくれた。わからない事はその場で講師が調べて答えてくれたらしい
宿題 本人の力量に合わせた宿題だが少ない様に思える。前日に取り組んでも終わる程度。
家庭でのサポート 本人の希望で送迎・定期的な面談くらい。必要なお知らせやメッセージはアプリでやり取りをするので負担感は少ない
良いところや要望 本人が楽しく通塾しておりたくさんの講師に触れ合えるのが良いみたい。塾長は話が好きだからか面談の時は1時間以上かかる時もある。また定期的なテストや面談希望のお知らせが直前の為予定調整するのが大変
総合評価 本人が楽しく通塾しているのが何よりだと思う。成績も維持や上がっている教科もあり勉強が苦になっていないことが素晴らしい
臨海セミナー 個別指導セレクト八王子北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は受ければ受けるほど高くなると思いますが、通常月の値段は他と比べると大分安いと思います。
講師 若い先生が、多いので子どもは話しやすいと思います。直接、指導の仕方を見ていないので何ともいえないですが、子どもは楽しんでいます。
カリキュラム 個別なので、こちらのお願いにそったカリキュラムで授業をしてくださるので助かります。
塾の周りの環境 駅からも近く、地下歩道へもすぐに降りれるので便利だと思います。自転車置き場はないので市営の駐輪場を使っている子どもたちが多いです。
塾内の環境 集団と同じフロアにあるので、うるさいと言えばうるさいです。ビルも古めかな。
入塾理由 集団に合わなくなってしまい、個別に通いたく色々と探した結果決めました。
定期テスト テスト対策はありますが、まだ小学生なので参加していないので不明です。
宿題 量は多くないと思います。お願いをすれば調整してくれると思います。
良いところや要望 月1でお便りが届くそうです。何かあれば連絡くれたり面談を組んでもらえます。
総合評価 子どもが楽しんで通ってくれるのでとても助かっています。
ena高尾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別に高くも安くもないと感じた。周辺の他の塾と比較しても相応の価格という印象
講師 この塾に通ったことで苦手な英語の克服及び、国語が得意教科として増えた
カリキュラム 勉強に集中できる環境作りはしっかりとなされていた一方、勉強に対する強迫意識もやや強く感じてしまったところもあった
塾の周りの環境 駅のすぐ近くのビルにあるので交通の便において不便さは感じなかった
特に見つけにくいというようなこともなく最初の通塾においてもスムーズだった
塾内の環境 非常に静かに勉強ができる一方、教室の面積としてはやや狭さも感じた
入塾理由 自宅からの距離の近さや自身の周辺からの評判の良さで決めました
良いところや要望 多少追い込み的にしっかりがっつりと勉強したいという方には良い教室に思う
総合評価 塾というイメージをした際の実際にその通りと言えるような環境が一通り整っている
東進衛星予備校南大沢パオレ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し割高感があります。第一志望に合格出来たので良かったですが、3年間通ったにも関わらず、合格出来なかった場合は不満が残りそうです。
講師 映像授業では定評のある先生の講義を受けられるので、まずまずよかったと思います。
カリキュラム 映像授業を子供と一緒に見たことがあるが、分かりやすい解説だと感じた。
塾の周りの環境 駅前なので、お昼の際にはコンビニまで近くて便利だったと思います。また、駅前で明るいので、塾の帰りも比較的安心でした。
塾内の環境 勉強する場所は問題ないと思います。ただ子供の話では、お昼を食べる部屋が少し狭かったようです。
入塾理由 本人が自分に映像授業が合っていると希望したため。
定期テスト 定期テスト前には休んだりしていたので、対策はあまりやって無かったのでは?と思います。
宿題 特に宿題で困っている様子は無かったので、まずまず適当な分量だったのではないかと思います。
家庭でのサポート 夜遅くなった時は駅前まで車で迎えに行きました。保護者会や面談にも出来るだけ参加しました。
良いところや要望 最終的に合格できたということは、全体として良い指導を受けられたのだと考えています。要望としては、教室が空いていなくて自習に行けなかった事があったので、少しでも教室が空いていない日が少しでも減らしてもらえると、子供にとっては安心かなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 年齢の近いチューターの先生にアドバイスを貰えたのは、本人は心強かったようです。
総合評価 第一志望に合格出来ましたので、全体的に見て、よい指導を行っているのだと思います。
GS進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通った事ないので相場がわからない、周りのお友達と比較しても、相場だと思います。
講師 子供が楽しく通ってるので、良いと思います。辞めたいと一度も言ったことがないです。
カリキュラム 子供が楽しく通えており、講師の方の保護者へのフォローもあり、安心してます。
塾の周りの環境 駅から近くバス通りに面しているので夜遅くても比較的安心出来ます、バスも利用しますが、不便はありません。
塾内の環境 空調完備で静かです。自習室開放しており、有り難いです、エントランスがないので最初は違和感ありましたが、慣れました。
入塾理由 併設されてる習い事があり、そこに通っていた、子供が自ら選択したので。
良いところや要望 1年間のスケジュールで、夏期講習、冬季講習、春期講習の学年ごとの具体的な日程が間近に分かるので、それは少し不便に思います。
総合評価 嫌がらず通えてるだけで充分です、やる気スイッチ押して頂けるのも有り難いです
栄光ゼミナール南大沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間が少ない割に料金が高いが、先生の質はよく、伸び伸びと学べる。
講師 知識についての雑談などを話しながら楽しく学べ、基礎知識も身につく。
カリキュラム 生徒一人一人に向き合い、必要な教材を選別してくれ、とても良かった。
塾の周りの環境 駅から近く、他の駅からも来れるため交通の弁はとても良い。特急も止まるので駅自体はそこまで大きくないが、たくさんの人が利用する。
塾内の環境 とても綺麗で勉強に専念できるところだった。設備も良く、リラックスできる空間もあった。
入塾理由 周りからの勧めでとても人気があり、そこで学べることがあると考えたから。
良いところや要望 生徒を積極的に自習室に来させるため、サボらずに安心して勉強できる。
総合評価 偏差値がかなり上がったので勉強の教え方などが良かったと感じている。
興学社学園 プリンス進学院八王子四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ふつうの塾よりは安くもないし高くもない。少し高い気もしました。でも塾で点数が上がるならこれぐらいは出せました。
講師 息子から聞くと先生と生徒の距離が近いとのこと。授業は良く、点数も上がりました
カリキュラム 教材の量はものすごく多く、1教科の課題の量が1冊の教科書のようでした。友達の塾は薄かったらしいです。
塾の周りの環境 四谷交差点の目の前ですぐ見えるところにあるのがいい点です。家からも行きやすい場所だと思います。けれど交通事故に合わないか不安です
塾内の環境 ぼーーんとエアコン?のような音などはする時、しない時があります。特に気になんないので大丈夫だとは思います
入塾理由 高校受験に向けての勉強をしてほしく、家で勉強をすると集中ができなくなってしまうのでお友達も通っていると言っていた塾へ通わせようとしました。
良いところや要望 先生は話しやすく、コミュ力が高いので子供も話しやすいと思います。
総合評価 値段もそこそこ、先生もロリコンだけど話しやすいです。授業もわかりやすく点数も上がりました。
早稲田アカデミー八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲から聞く相場観とほぼほぼ同程度だったこと。自習室をかなり自由に使わせてもらえたのは、評価点。
講師 質問できる雰囲気の講師の方が多かった印象で、実際にこどもから質問に行ってもきちんと対応頂けた。
カリキュラム 四谷大塚の教材をベースに、独自の教材も併用し、こどもが分かりやすいと言っていたため。
塾の周りの環境 塾の最寄駅から、人通りの多い大通りを数分歩いて到着でき、小学生の女児でも安心して通塾させることができる立地だったのがよかった。
塾内の環境 教室が雑然としていたことはなかった。とりわけ新しい設備ではなかったが、十分集中できる環境だった。
入塾理由 通塾するための立地もよく、受講する科目の選択の自由度が高かったため。
良いところや要望 立地がよく、送り迎えなく、安心して通塾させることができたこと。
総合評価 講師の方が、質問しやすい雰囲気で、実際にきちんと対応頂けたこと、自習室をかなり自由に使わせてもらえたこと。
八王子セミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師が多く、友達や勉強の進め方の相談に乗っていただける関係があります
塾の周りの環境 八王子駅前なのでバス降りて10分ほどで教室に付き危ない事はないので、通わせるのが楽で良いですよ、雨の日は駐車場があるので助かる
塾内の環境 教室は人数のわりに広く、子ども達が聞く環境が優れています。自習室は一人一人で行っていけるのでいいです
入塾理由 学校での勉強について行けず、勉強の指導をお願いしたくて、教え方が本人に合っていましたので決めました。
また、家から近い事も理由になります
定期テスト 定期テスト対策は必要ですので講師は、分かりやすく説明する
感じがする
宿題 量は丁度良く、難易度は難しいですが、聞いていれば出来る見たいです
家庭でのサポート 塾の送り迎えや内容の説明会や、テストの申し込みには一緒に行いました
良いところや要望 先生との連絡かいつもできるので予定が組みやすいのですが、コミュニケーションがとりずらい
その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事で休みを取るさいは、スケジュール変更がなかなか難しいみたいです
総合評価 遅れが出る子には向いて居る
早く進めたいから自習することも出来るので良いですよ
代々木個別指導学院西八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導~少人数指導の中では安い方だと思います。また、コースの選択肢もいくつかあるのが良かったです。
講師 質問しやすく、分かりやすい説明だったから。また、教室の雰囲気も良く感じました。
カリキュラム まだ進度などについては分かりません。教材については基本的にプリントを印刷して解いていくようです。
塾の周りの環境 駅から近いですが建物の敷地内に自転車が停められるのは良かったです。大通りに面しているので送迎もし安いと思います。
塾内の環境 パーテションの高さがしっかりあるので周りを気にせずに集中できそうな環境が整えられている。
入塾理由 子供と先生の相性が良さそうだから。また、教室自体の雰囲気も良かったから。
良いところや要望 講師の交代なども相談できる点は安心しました。毎月配布される読み物は紙ベースなのでそこは何か検討の余地があると思います。
総合評価 今のところは子供も意欲的に通ってくれています。また、教室の雰囲気も良かったのが決め手でした。
興学社学園 プリンス進学院八王子オクトーレ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通ってないのでなんとも言えませんが、そんなに高くも低くもなく平均的な値段だと思います。
講師 まだ説明しか受けてませんが威圧的な感じはなく優しそうな先生方なので子供も安心して通えるかなと思ってます。
カリキュラム 学校の授業の先取りやテスト対策等してもらえるみたいなので予習や復習においておまかせできるかと。
塾の周りの環境 駅前の複合ビルに入っているので安心して通える環境だと思います。
駅前なので交通の便もいいと思います。
車での送り迎えもできるスペースが少しあるので天気の悪い日や夜遅くても安心して送り迎えできます。
塾内の環境 塾の入っている階はかなり静かなので特に雑音等もなく集中して勉強できるのではないかと思います。
入塾理由 家から通いやすい事、お友達が通塾してること、送り迎えもしやすい等。
良いところや要望 まだ通ってないのでわかりませんが、補習等もプラス料金なくやっていただけるみたいなのでありがたいです。
興学社学園 プリンス進学院南大沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3月中に入塾すると1か月分の授業料と春季講習が
無料だった。決して毎月の月謝は安くはないが
やる気にかけてみた
講師 先生の教え方が上手で理解出来るまで教えてくれるし
補講もある1クラス12人くらい友達も出来て、楽しく
通える。
カリキュラム 教材は1教科4冊くらいあり、値段も安くはない
暗記Bookなど充実した内容になっている
塾の周りの環境 駅から5分で周りは明るく立地も治安も良い
休憩時間が長い時、暇つぶしができるような所がある。少し離れると静かすぎて、1人歩きは怖いかも
塾内の環境 今の時期暖房が付いているが温度が高い
夏が寒すぎないか心配。
入塾理由 面談時分かるまで教える、補講もあると
熱心な教育方針だったから
定期テスト まだ定期テストは受けてないが春季講習が
終わる時テストがあると言われた
宿題 宿題は毎日出される。量はそんなに多くない
毎日英単語の暗記はやらないとダメ。
家庭でのサポート 行きは出来るだけ送ってあげる。帰りは必ず迎えにいく。食事は栄養のある物を作る
良いところや要望 暖房の温度少し下げてほしい。先生が楽しくわかりやすく教えてくれる
武田塾八王子校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回の通塾の割には高めかと思います。
ただ一人ずつのスケジュール管理が徹底しているので、
良いと思います。
講師 分かりやすく、親身に質問に答えてくれるし、説得力もあり良いと思います。
カリキュラム まだ通い始めたばかりですのでよくわかりませんが、
参考書は自分のペースにあった物を自分で用意するので書店を何軒か探して回った。
塾の周りの環境 建物の上の階で騒音も気にならず、環境は良いと思います。駅から近いので通いやすいです。
飲食店なども周辺に沢山あります。
塾内の環境 自習室も自由に出入りできるので良いと思います。
もう少しスペースがあれば、衝立などあればいいのですが、周りの会話が気になります。
入塾理由 通いやすく、勉強の仕方を身につけさせて、基礎からしっかりわかるまで、教えてもらえるので。
良いところや要望 細かなスケジュール管理をしてくれるので、勉強の進め方がわかりやすい。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ狭間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に行っていた塾より安かったのと、特定の科目のテスト対策のみだったから
講師 苦手科目の苦手単元を集中して問題が解けるようトレーニングしてくれた
カリキュラム 学校のテスト対策だったので教科書中心のため教材の質についてはわからない
塾の周りの環境 近くて時間、体力を使わなくてすむので本人が好んでいた。。周りに遊んでサボるところもなかったため心配しないで済んだ。
塾内の環境 狭かったが少人数のため特に問題となることは無かったと聞いている。
入塾理由 家から近く短期集中で通いやすく、苦手科目の個別集中指導に対応してくれる。
定期テスト 定期テストの赤点回避対策のために通っていたので、その指導があった。
宿題 宿題はあったようですが、テスト対策なので短期間で量も普通だった。
家庭でのサポート 特にサポートは無いが行く時間をカレンダーにメモしておくなど。
良いところや要望 先生が何人かいたようで、多少質にばらつきがあったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 困って駆け込んだのですがテストで一定以上の点数を取らせます、と力強く請け負ってくれたので本人も頑張る気持ちになれた。
総合評価 結果が出て、当初の目的は達したから。短期間なのでそれ以上の評価は難しいです。
進学塾進総研めじろ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親がお金を払っていたからよく知らないけど、塾のお金は安くは無いと思う。
講師 宿題も結構あるし、部活や習い事をしながらだから大変だったし厳しかったけどその分成果が出る
カリキュラム 授業も宿題もかなり厳しかったけどその分頑張れば成果が出るから良いと思う
塾の周りの環境 駅が近く、コンビニも多いし飲食店とかもかなりあるからよかった、一通りも多いから夜も灯りがあるし、特に嫌なことはない
塾内の環境 自主学習のスペースだったり自分が頑張れる居場所がしっかりあるからよかった
入塾理由 友達と一緒だったから行こうと思った。高校受験が控えていたから行った。
良いところや要望 色んな人と仲良くでき、厳しくもちゃんと1人1人を見ていてよかった
総合評価 駅も近く、自分の場合友達もいたから通いやすかった、そして頑張ればその分成長できる
[関東]日能研八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も同じような料金だったため、高いとも安いともいえない。ただ、テストや夏季、冬季講習など、学年が上がるにつれ料金は高くなると感じた。
講師 子どもから悪い話は聞いたことがないため。
カリキュラム 私立だけでなく都立の受検も考えていたのですが、都立受検に向けた講座もあったので、良かったです。
塾の周りの環境 車で迎えに行くと駐車場がないため終了予定時間が過ぎるとまっている場所がなく、近所の方から苦情が来るとのことで時間を合わせた迎えが必要でした。
塾内の環境 線路沿いにあるので電車の音が気になることがあるのではないかと思いました。
入塾理由 中学受験をするにあたり、受験の実績のあるところで指導してもらいたかった
宿題 授業で学んだことを確認しながらできる宿題だと思います。ただ、自分で進んでやらないと追いつけなくなってしまうのでやる気は必要だと思います
家庭でのサポート 帰りが遅くなるので迎えに行ったり、テストがあるので、間違ったところを解きなおすようにフォローしました。
良いところや要望 授業を休んでも授業のノートコピーをしてくれたり、授業動画をみて自宅学習できるのが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと テストがその日、その時間に受けられなくても違う時間や違う日に受けることができるのは良かったです
総合評価 中学受験は実績があるので、その子にあったレベルのクラスで授業を受けることができ、受験に向け指導してもらえると感じます
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけみると、高いと思いましたが、まわりの話をきくとどこもさほど変わらない様子。
これが相場か、と納得せざるを得ない感じ。
講師 親しみ易く、話易い様子。
気軽に相談できる感じが良さそうです。
カリキュラム 子どもの受験にむけ、どの講座を選択したらよいかのアドバイスが的確でした。
塾の周りの環境 八王子駅から5分ほどの場所にあり、通学途中のため通い易く、大通りに面していて、人通りがあり夜も比較的安全。
塾内の環境 視聴ブースは区切られていて、イヤホン使っているので静か。自習室もざわついた様子もなく使いやすい。
入塾理由 通学し易い場所にあり、大手で、情報が豊富。合格実績もよく、受験までの見通し説明がわかりやすかったので選びました。
定期テスト 定期テスト対策はあったようですかか、娘は自分のペースで勉強したいタイプだったので、欠席していて、情報がありません。
良いところや要望 学習の進み具合が2ヶ月に一度郵送でとどきます。
テストに合格しないと先に進めないシステムも実績を積み重ねていく感じでいいと思います。
総合評価 実績があるとおもいます。
講義も自分必要なものをチョイスし易い感じがいいです。
高尾みどり館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して安い。週2回、2教科でこの授業料は塾を探した際に一番安かった。
講師 各こどもの課題(わからない要因等)に合わせた指導法というよりかは、一般的な指導方法で、ある程度理解力があり、一般的な指導(学校で教える程度)でわかる子供であればよいのかもしれない。
カリキュラム 正直言って進捗、授業内容をしっかり把握できていなかった。面談等や授業のフィードバック等はなかった。教材でのみ確認していた。
塾の周りの環境 駅の近くで、大通りに面している。また近くに交番もある。その為、バスや電車の交通の便もよく、交番が近くにある事から治安面でも安心できる。
塾内の環境 塾内の環境は大部屋1部屋で待合室がある。待合室や教室内は整理整頓はされている。雑音等も気にならない環境にある。
入塾理由 特に算数が苦手で、大勢の子供と一緒のスピードではついていけない状況だったので、個別の習熟度に合わせて学習ができる環境にあるこの塾を選んだ
家庭でのサポート 塾で何をやったのか、やったものでわからないことを教えていた。
良いところや要望 環境は良いと思います。また、個別の習熟度合に合わせての指導としている以上、塾側で指導計画を立てて、状況のフィードバックを家庭にしてほしい
総合評価 指導(我が家の子供に関して)法については、勉強が苦手な子供には適しておらず、フィードバックもなかったので塾で何をしているのか、どう指導していこうとしているのか不明。