キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,169件中 1,3811,400件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,169件中 1,3811,400件を表示(新着順)

「東京都新宿区」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一括払いにしたので初期費用はかかりますが、トータル的に見てみると安く済んだと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンでタブレットに直接書けるのは良いと思いますが、滑りがいいので文字を書いたり迷路をなぞったりすることがやりづらそうだったのでタッチペンに慣れていないと難しいと思いました。

教材・授業動画の難易度 やり方の説明があるのはありがたいですが、メインでやる問題についてはやり方がついておらず、初めは苦戦しました。

演習問題の量 幼児にはちょうどいい量だと思います。
初めはもう少しやりたいと言っていたのが段々めんどくさいとなってしまいましたが、少しの量なのでちょっとならやろうと言う意思がありました。

良いところや要望 初めは通いも考えていましたが、親と子どもの負担を考え通う必要がないスマイルゼミにしました。
費用面に関しても通うより安く済んだと思います。

総合評価 スマイルゼミは教える人がいないため、不安ではありましたが動画での説明などもあり比較的楽しく勉強しています。
ただ、親が見なくても大丈夫ということはないのである程度親が付いていないと本人も分からないようなので時間は少なからず取られます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代は最初にかかるが、夏期講習、模擬テスト、いまの成績の立ち位置、塾なら追加費用がかかるが、かからないところが費用対効果が高い。
また9教科あるのがすごくありがたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自主的に進めていけるし、分かりやすく親からも見守れる。
授業内容も見直し動画があり、9教科揃っていて今後は期末テスト対策も利用したいです。

教材・授業動画の難易度 理解が足りない部分を補ってくれる。
模擬テスト、夏期講習が含まれていて、苦手対策練習ができる。

演習問題の量 演習問題はちょうどいいです。
間違えたところを補ってくれるし、
伸び代を教えてくれる。
数学文字式が苦手なこともこれで判明できました。

良いところや要望 9教科対策があり、英検プレミアム、漢検足りないところを補ってくれるので、とても素晴らしい教材です。

総合評価 親からも子どもの学習状況が分かるので、すごく分かりやすくて100点です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日学童から帰ってきたら、スマイルゼミをやるという
習慣がついてきている。勉強するよりハードルが下がったような気がするので
子どもも嫌がらずにしてくれています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日どのくらい学習したのか通知が来る。
ゲーム利用時間が制限がかけれる。
間違った問題が提起的に復習できる。

教材・授業動画の難易度 英語については、アルファベットや単語のみなのでインターナショナル幼稚園出身だと物足りなく感じている。

演習問題の量 演習問題が少なく1日5~10分の勉強時間で終わってしまい、ゲームの遊ぶ時間の方が長いのがデメリットです。

親の負担・学習フォローの仕組み 細かい説明もあり子供も理解できている。タッチペンでのひらがなでの回答記入も勉強になっておりいいと思うが、書き順などは分からないのでそこが課題。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性についても子供が1人で操作がすぐできるので
直観的で使いやすいと思う。

良いところや要望 勉強時間が測れるところがよい。
マイキャラが作れたり、興味のそそる画面なので楽しんで勉強をしています。

総合評価 標準でも英語がもう少しレベルの高いものを選べてもいいと思いました。

四谷学院四谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は平均的な価格かと思いますが、夏期講習などオプションは割高な気もします。

カリキュラム テスト前などは学校のテスト対策などカリキュラムを柔軟に対応して頂けると助かります。

塾の周りの環境 駅近くて通塾には便利ですし、付近に食事とれる場所もあるので、学校帰り時間ない時などでも安心です。
治安も問題なしです。

塾内の環境 自習室や、軽食取れるスペースがあるのは助かります。
自習室も割と静かです。

入塾理由 学校から最寄りのためと、また友達が通っていたため。
大手という安心感。

良いところや要望 チューターがついてくれる所は良いですが、もう少し保護者にも情報共有してくれたり、紙で配布してくれるとわかりやすいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ試験等していないので分かりませんが、毎日飽きることなく取り組めているので、まずは習慣化はできていると思うので、これを継続できるとよいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだと、通常の紙よりも興味を持って学習できているようでした。まずは遊びの延長でも学習する習慣ができるといいなとおもいます。

教材・授業動画の難易度 あくまでも、自分で管理しながらでないと勉強は長続きしないと思います。
親がやらせるではなく、まずは習慣化が重要だと思いました。

演習問題の量 飽きない量でちょうどよいと思います。まずは飽きないことが重要だと思います。

良いところや要望 外出にも持って行けるし、本人も楽しそうなのでまずは学習に興味を持ってもらえたと思います。

総合評価 タブレットは日常で普段使いしているため、操作にも慣れているため学習することに抵抗はなく、保護者にもメールのようなことができるため、興味を持つ工夫や継続するための工夫があって非常によいと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この金額で紙媒体だと割高に感じるがタブレットなので効果高いと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 飽きやすい幼児期に1日3つはやればよいのがモチベーションに繋がる。もっとやりたいときは長くできる。また、自分の声を録音して聞くのがとても楽しそう。
悪い面は、英語の歌を録音した時一定期間になると再生されなくなるのがもったいない。

教材・授業動画の難易度 幼児コースなので、まだ難しいと感じてはいない、年中相応の内容だと思う。

演習問題の量 量は最適、最低3つ、こなせばよいので取りかかりやすいし、3つやれば終わりだよと言うとすんなりやります。

良いところや要望 タブレットなので、促しやすいし、声も出るので進めやすい。また、期間限定の着せ替えもよい。

総合評価 タブレットは触れやすいし、何より紙だと汚れ破け、消しごむのゴミなど出るがそれがない。
期間限定のカードや着せ替えも続いて欲しい

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うより費用が抑えられるので助かる。
一人で取り組めるので楽しんで出来ています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声が聞き取りやすくてわかりやすい。絵柄も見やすくて若やすかった。

教材・授業動画の難易度 ペンを持ってひらがなを書くのが難しいみたいです。筆圧が弱いのかうまく書けなかった。

演習問題の量 毎日やるので1月分のカリキュラムが終わってしまう。その後は繰り返しやるしかない。

良いところや要望 カードのご褒美を増やして欲しい。あと男の子と女の子でカートの種類を分けて欲しい。ウルトラマンは好きだけどプリキュアはいらない

総合評価 全体的には使いやすくて息子も飽きずにやっています。ご褒美のカートが着せ替えが楽しいみたいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の難易度 模擬テストの結果を見るとうちの子には難易度が高いようです。あとは実際の学校での授業スピードと合っていないことがあるようです。

演習問題の量 できなかったところの対策問題の量がちょうど良いと思います。嫌がらずに取り組んでいるようです。

良いところや要望 いつでも好きな時に取り組めるので、部活との両立ができそうなところが良い。

総合評価 70点。教材自体は良いものだと思うが、もう少し費用が安いと尚更良いと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 夏休みに入るので試しにやらせてみたいなと思ったが、高くなかったので、検討しやすい金額設定だった

教材・授業動画の質・分かりやすさ ちょうどテストで出る部分を勉強できた。少しずつ学んでいけるので低学年の子も飽きずに続けられている。

教材・授業動画の難易度 すでに習っている部分も復習することができたので、解けない問題ばかりではなく解ける問題がたくさんあることもやる気を引き出すことに繋がっている。

演習問題の量 学習量はちょうどよいが、学習量に対してゲームのできる時間が長いように感じた

良いところや要望 遊びながら学習でき、ご褒美にスターやゲームができるのがゲーム好きな子供にとっては良かった。
家でゲームばかりするより、学習のご褒美でのゲームという設定が子供にはとても合っていた。

総合評価 使い始めたばかりで、メリットデメリットがまだはっきり見えていないので、最大評価ができなかったけれど、いまのところ楽しんで学習できているので、入会して良かったと思う

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題は音声があるため、分かりやすいので、親の負担は少なくてよい。

教材・授業動画の難易度 比較的簡単な問題が多いので、もう少し難しくてもよいかなと思った。

演習問題の量 量はすこし少なく感じた。1日5分程度なので 習慣づけにはいいかもしれない。

良いところや要望 着せ替えでモチベーション維持は良いが、もう少し勉強になるモチベーション維持にしてほしい。

総合評価 量が少ないので、もう少しあれば点数は高い。配信だけなので、増えてもいいように思った。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通わせる事を考えれば安価で学ばせることができた。
送り迎えを考えれば十分。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字の練習などノートに鉛筆で書くのを嫌がっていたのですがタブレットなら自分から進んで取り組めました。

教材・授業動画の難易度 音声があったり子供が理解しやすい。
またイラストも多いため子供が楽しめる。

演習問題の量 もう少し演習量が多くてもいいかと思う。
少し物足りなさを感じる。

良いところや要望 自宅に居ながら学習できる。自分から進んで学習する姿勢が見える。

総合評価 十分満足です。続けばいいなと思ってます。
飽きることが今は危惧しております。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 紙のワークでは続かなかったのですが、スマイルゼミにしてからはほぼ毎日続いています。
通学時間も必要ないので、その分、遊んであげらる時間が確保できて助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 年中さんにしては、かずの問題がやや難しいかなと思いました。生まれた月齢によっては簡単な子もいると思うので、小学校で一斉に同じ勉強をはじめる練習にもなると前向きに考えています。
タッチの反応が悪い時がありますが、これも今後のタブレット教育の練習になると考えるようにしています。

教材・授業動画の難易度 かずの問題に比べると他の問題はやや簡単すぎると思いますが、本人が楽しそうなので良いとは思います。

演習問題の量 もっとやりたい!と言うぐらいで終わるのが、毎日続く仕組みのひとつだと思っています。

オプション講座の満足度 英語プレミアムがお試し期間中にできなかったのはとても残念でした。
結局、試すには本コース開始日に入会せざるを得ず、なんだかな。。という気持ちにはなりましたな、楽しんでやっているので、このまま続けてみようと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 紙のワークに比べたら親のフォローストレスは10分の1に感じられます。

良いところや要望 子どもはまだ文字が読めないので、問題を再度聞ける仕組みがあると良いと思いました。
ですが、人の話を1回で聞く練習にもなるとは思うので、そのままでも大丈夫です。
概ね満足です。

総合評価 90点。
タッチペンの反応と英語プレミアムがお試し期間中に試せなかったこと。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりはかなり安い金額で始められる。小学校から始まるタブレットにも前もって触れられるので良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだひらがなやカタカナがうまく読めないので音声でタブレットから問題文を読まれるのでわかりやすそうで良い。

教材・授業動画の難易度 まだ年長なのでそこまで難しい問題がなくこなせていますが今後、小学校に入ると難易度が上がると難しくなるかも知れません。

演習問題の量 毎日3問のミッションをこなすようにできているので子供が初めてでも取り組みやすい。

良いところや要望 毎日のミッションをこなしていくとスタンプやカードがもらえるので子供のモチベーションが保てて良い。

TOMAS高田馬場校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全マンツーマン授業のため、他の個別指導塾の2~3人で先生1人の料金よりも高いのは承知していたが、他の個別指導塾のマンツーマンの料金よりもかなり高額だと思った。

講師 生徒が授業内容を理解しているか、どこがわかっていないかを先生がきちんと見極めて教えてくれるので、質の高さを感じる。

カリキュラム 生徒の学力に合ったレベルの宿題と量を細やかに設定してくれるところがありがたい。

塾の周りの環境 繁華街のため人も多く夜は特に治安が良くないと思うが、男の子だし、塾が駅前なのでそこまで懸念しなくてもいいかなと思っている。

塾内の環境 雑居ビル内だが雑音はなく、教室内はすっきり清潔に整理整頓されていて集中できると思う。

入塾理由 マンツーマン指導のため、苦手分野の克服に期待できると思ったから。

良いところや要望 教科担当の先生の他に、担任の先生がついてくれて、授業を受けていない教科以外の進捗状況も気をかけてくれるので安心できる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 下校してからテレビに夢中だった子ども達が、ちゃんとタブレットを開くようになりました。学習の習慣が定着して良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に沿った内容で、学習の目的も明確です。強いて言うなら、教科書の該当ページが記載されているともっと良い。

教材・授業動画の難易度 内容は丁度いいのですが、ヒント機能があまり良くありません。ヒントの時点である程度の解き方を教えてくれると嬉しい。

演習問題の量 丁度いいです。土日入れず、一ヶ月21講座という目標も助かります。

良いところや要望 タブレット本体の反応が悪かったり、バグが起こりやすかったりするので、そこを改善して欲しいです。

総合評価 ヒント機能とタブレット本体の機能意外は満足です。問題集を買う事を考えると、お値段も安い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の紙タイプの通信教育や、買ってくる問題集はすぐに飽きるのと、躓いた時にレスポンスが無いのとで放り出されることが多かったが、スマイルゼミは今日のミッションのみだとしても、学校学習の予習復習にはなるので頭に刻み込まれやすい様に思う。たった5分でも知識になっているようでテストの点数が10~15点ほどは上がった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 飽きっぽい性格なので、分からない問題や何度も間違えるとやる気を失ってしまうが、間違えた問題の解説と説き方をすぐに得られるので、飽きる前に次に進めるのが良い。

教材・授業動画の難易度 教科書を最初に指定するので、学校と同じ様な問題が出る様にはなっているが、学校の勉強の進み具合までは設定できないので、まだ授業で習っていない部分が出てくるとさすがに難しいと感じる様でやる気がだだ下がる。授業を受けた後は反復学習になるのでサクサク終わらせているので、難易度というよりタイミングの問題だと思う。

演習問題の量 基本的に今日のミッションしかやらないので、一日5分ほどで終わってしまう日が多い。それでもまったくやらないよりはマシ程度に思っているが、もう少し、せめて30分は取り掛かれるようなミッションを出して欲しい。本人がやる気を出して自分から進んでやっている家庭なら今のミッション量で丁度良いのかもしれないが、うちの子の様に、全く自分からはやらない子供用に、時間を設定できたらいいのにと思う。

良いところや要望 良い所は、短時間でも予習、復習になっている所。6年生なら一時間は勉強時間を設けることを推奨されているが、うちの子は15分でも無理なタイプなので、5分でも勉強を毎日無理なく続けていられるのはとても良い所だと思う。要望としては、今日のミッションが5分以内で終わってしまう日が多過ぎるので、もう少し、ミッションしかやらない子供向けに、ミッション内容のもっと細かい設定が出来ればいいなぁと思う。

総合評価 短い時間で効率よく、且つ、天候などに左右されず家庭でできるタブレット学習なので続けやすい。変なキャラクターやアニメーションまみれじゃないので、難しい年ごろの子供も引くことなく手にしてくれる。躓き対策もしてくれて、頑張ったら表彰という形でやる気を刺激する。飽きっぽい子供でも何とか続けてくれる。以上の事から評価点数を決めました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 スポーツクラブ活動の合間に「お出かけモード」で学習できるので、とても効率が良く、費用対効果はすこぶる高いと言えます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが書きやすい
教材が豊富で毎日飽きずに勉強ができる

教材・授業動画の難易度 国語の長文読解問題が理解しづらい部分があり少し難しかったように思う

演習問題の量 毎日三十分程度無理なく勉強を続けられる量で、ちょうどいいと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み スマホアプリで学習状況を管理できるのがとても良いです。アプリのメッセージで頻繁にやり取りして楽しいです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 誤認識が少なく、ストレスが少ない。

良いところや要望 タブレットの文字認識が良く、お出かけモードで出先でも学習できるのがいいと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・受験対策(大学受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他社のタブレット教育と比較すると費用が高め

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習による手軽さ
間違えた問題を繰り返しやり直せる点

教材・授業動画の難易度 習熟度によって適切な難易度で学習できる点
チャレンジングな問題にもトライできる点

演習問題の量 多くも少なくもなく、適切な問題量
割ける時間に応じて、学習の量を調整できる

良いところや要望 スキマ時間でタブレットによる学習ができる点
紙と鉛筆、消しゴムを使わないので、ゴミが生じない点

総合評価 手軽に学習できる点
自分の弱点がわかる点
自分のペースで学習できる点

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一般的な塾に通う費用に比べれば大変費用は抑えられていると思う。あとは自発的に継続して行えるかどうかだと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 実際に学校で使用している教科書の内容で学べているので実践的であるとかんじた。

教材・授業動画の難易度 100%になるまで繰り返し学び直す事が出来るので、難しいと感じる内容でも理解を進める事が出来ている。

演習問題の量 ボリュームはしっかりあると感じている。その中で子供が学ぶ内容を自ら選択出来ているので助かっている。

良いところや要望 小学校時代は紙ベースの教材をやっていたが、間違えてもそれに気づかず単にどんどん書き進めていく感じで弱点が克服出来ている感じがしなかった。タブレットだと間違いにその場で気付けてすぐやり直せるのが良い。

総合評価 タブレットを使用しての繰り返し学習が今どきの子供たちにとって合っていると感じる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家にいながらできるので、費用についてはこんなものなのかな、と思います。塾で9教科見てもらえるとすると費用は5倍くらいでしょうか?なので、この金額で成績が上がっていけば、本当にありがたいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校に行けない日が多く、学力の遅れがみられたので、家にいながら手軽に行えるよう入会させていただきました。全く勉強しようとしなかった息子ですが、すこしでも勉強に取り組む姿勢が見られ、よかったと思います。

教材・授業動画の難易度 説明のところで、音声説明があれば、うちの息子にはよかったのかなと思います。

演習問題の量 量については、ちょうど良いと思います。疲れすぎず、スラスラすすんでいきます。

良いところや要望 タブレット学習が時代にのっとっていて、やる気も出ると思います。

「東京都新宿区」で絞り込みました

条件を変更する

5,169件中 1,3811,400件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。