キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,149件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,149件中 121140件を表示(新着順)

「東京都練馬区」で絞り込みました

エースセミナー早宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これに関しては高いと思わない。むしろ安いと思います。なぜなら個別指導で、団体と変わらない値段でやってくださるから

講師 先生の教え方が分かりやすく、娘が分からなくなった時に一つ一つ丁寧に教えてくださった。

カリキュラム 先生自体はいいのだか、生徒の雰囲気があまり良くないと思われる。そこを注意すれば完璧になると思います。

塾の周りの環境 設備もしっかりしており、帰る時は先生が下まで来て下さり、先生の目で安全を確認してくれるからいいと思う。

塾内の環境 中は散らかっておらず勉強の妨げになるものが無かった。凄くいいと思う!!

入塾理由 友人の母がここは凄くいいと評判をもらって実際に行ったら凄く楽しい環境だったから。

良いところや要望 もう少し、厳しくして下さると娘も嫌な気持ちで授業受けなくて済むので、そこをきちんと注意してほしい。

総合評価 ここは内装もきちんとされており、負担が少なく、先生も優しいので、凄くいいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別であるため他よりは高いとは思っています。やや高いとは思いますが、他も似たり寄ったり。塾は高い!

講師 まだ何とも言えないというのが正直なところ。成績次第。上がればうちの子には合っていると思える。

カリキュラム 学校の授業に沿ってやってくれる。早く進みすぎるよりはいいんではないかと思います。

塾の周りの環境 通り沿いにあるので明るいと思います。ただ階段が急なので転ばないか大丈夫かと思う。車の送迎は難しいかなと思います。

塾内の環境 初めは周りの声が気になっていたようですが、次第に集中できるようになったようです。個別なので一人一人に先生が回ってくるので多少は仕方ないかと思います。

入塾理由 自宅から近いのと、質問などが苦手だったため個別であるこちらを選びました。

良いところや要望 早めに言えば塾の振り替えができる。あとは入ったばかりなので何とも言えないが成績次第。塾のアプリが便利!

総合評価 教えてもらっている教科の成績があがれば評価も上がるといったところです。

明光キッズ明光キッズ練馬 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金を出せばもっといい教育は受けれたと思うけど、月謝分の教育は受けられたと思う。妥当

講師 良くも悪くもなく塾らしいと思う。大きく期待以上ではないが成績が上がった

カリキュラム 自宅でも取り組みがあり良いと思う。難しすぎず簡単すぎることも無く良かったと思う

塾の周りの環境 自宅から夜に歩いて帰らせるには不安だが家族で車で送迎したので特に問題は無い。中学生なら自転車でも有り

塾内の環境 親子間で特に大きく話題に出たことはないので特に不満はなかったと思います

入塾理由 地元の知り合いからのクチコミ、元々明光を知っていたのでその関連で知り通わせた

良いところや要望 車での送り迎えがしやすい。過去に系列塾に私が通っていたのでどことなく安心

明光キッズ明光キッズ練馬 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については特に高いとか安いとか思うことは私にはありません

講師 子供はやはり勉強するよりは友達と遊んでいる方が楽しいようなのであまり勉強は得意ではないな

塾の周りの環境 家からは近くはないので場所の立地的にはあまり良くはないようですねですがまぁあまり立地にたいしては私が思うことは特に何もありません

塾内の環境 塾内の環境については子供からあまり聞いたことがないので具体的に言えることはないもありません

入塾理由 子供の将来が少しでもより良いものになればいいと思い入塾してもらいました

ena保谷 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較してリーズナブルに感じる。講習などは毎回参加しているが、そこまで高くない印象。

講師 講師はアルバイトが多いのか、そこまで質は高くない。急に講師が辞めてしまったこともあった。

カリキュラム 学校の授業の内容だけでは全く足りない。宿題が多いので、しっかりこなす習慣が必要である。

塾の周りの環境 家から近く通塾しやすい。しかし、立地は駅近ではあるが、目の前が車通りが多く、やや危ない。地面が斜めになっている。

塾内の環境 一般的な塾と変わらず可もなく不可もなく。新しくはないので、それなりに使用感あり

入塾理由 家から近く通塾しやすい。都立中高一貫校の実績が高かったから。オンラインにも対応している。

良いところや要望 テストが多く、その都度習熟度が確認できます。成績も出るので子供のやる気に繋がっています。

総合評価 娘には合っているようで、今のところ成績はグングン伸びています。上へ上へとやる気がみられます。

日本教育学院光が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 クラスが上がれば日数も増えテキストも変わるため上位を狙う人は覚悟が必要

講師 講習中には休憩時間に先生に聞きに行っても丁寧に理解するまで教えてくれた

カリキュラム 上位クラスでは中2が終わる頃にはもう受験演習に入っていたレベル。人によっては進みが早いかもしれないが、早めに演習を始めてくれるのはありがたい。

塾の周りの環境 近所に住んでいる人が自転車で来ることがほとんどだったので遠くに住んでる人にとっては悪いのかもしれないが気になったことはない

塾内の環境 自転車置き場はかなりスペースがあって良い。

入塾理由 学校の定期考査対策もしてくれ、バイトの方がおらず先生の当たり外れが少ない

定期テスト 1週間前からは学校ごとにテスト対策をしてくれた、基本主要5教科のみだか学校ごとの過去問は全教科配ってくれた

宿題 先生による。毎回の授業で細かく出す先生もいれば、期限を設けまとめて出す先生もいる。

良いところや要望 クラスが実力ごとに4~6のクラスに分けられていて2ヶ月ごとのテストで入れ替わるのでやる気も出やすくて良いと思う。

総合評価 施設はボロいが、先生は全体的に親切で丁寧な印象。定期的に行われるテストでクラスが分けられるシステムも自分の実力がわかりやすくて良い。典型的な集団塾ではあるが、そこそこ質問しやすい雰囲気ではあると娘は言っていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思いましたけれどそのぐらいすごく成績が上がったので安いものだなと感じました

講師 すごく娘も面白い先生で分かりやすく説明もしてくれプリントなどを毎回出される感じだと話していていいなと感じました

カリキュラム 教材などは毎回宿題で出されていたので見ましたがすごく分かりやすく説明が書かれておりいいなと思いました

塾の周りの環境 周りからは宿題の量がすごく多いと言われていましたが
そんなきついという程ではなかったので悪くなかったです!

塾内の環境 すごく綺麗な部屋で空気もよく自習室などもありすごく勉強しやすそうな環境だなと見て思いました

入塾理由 この塾を友人から進められ体験に行ったら良かったと帰ってきたので通わせました

定期テスト テスト対策はものすごくありました。
テストの以前からすごくやっていたのでテスト前の焦りなどもなくすごく良かったです

宿題 量はものすごく多かったですけど、一つ一つの問題が簡単だったのでやりやすそうな感じでした!難易度的には普通かな、

家庭でのサポート 前までは私が教えないとできないような感じでしたが通ってからは私のサポートが要らなくなりすごく楽になりました

良いところや要望 要望はないです!すごく全部がよく娘も通ってからすごく変わったと思います、

その他気づいたこと、感じたこと すごく勉強がしやすそうな環境と宿題も行くたびにすごく出されていたのでテスト前はあせらなくていい良い所しかないと思います!

総合評価 すごく良かったです!自習室も塾がない日でもいっていいしすごくいいなと思いました!

個別指導なら森塾光が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別であり、1教科単位で選択できる。

講師 個人であり、支払いが可能であること。1講師に対して2名の生徒の運営スタイルの点

カリキュラム 自分の理解のペースに合わせて進めてくれる点は良い

塾の周りの環境 自宅から近いこと。塾の周辺環境としては、大きな道路はあるものの、片側1車線でうるさいこともなく、静かに落ち着いて授業ができる

塾内の環境 整理整頓はされており、特に問題ないが、他の塾と比べて特に変わったところもない

入塾理由 個人であり、かつ支払いが現実的な金額であったこと。自宅から近いため、雨天時でも徒歩で通えるアクセスの良さも決めたポイント。

良いところや要望 自宅から近い、支払いが可能、個人。さすがに子供の通塾を保護者に知らせるメール程度は無料化してほしい

総合評価 まだ入ったばかりで不明なことは多いが、普通に見えた

ena中村橋 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験に強く、多くの合格者を輩出しているうえ講師の方々もとても腕の良い方が多かった。また、教材もしっかりした物が多く自習室の開放や夜遅い時間までの授業コマ数等もあるなかで、この価格帯は申し分ないと思う。

講師 講師の方々の良いところは、しっかりと生徒一人一人を見て、把握して、弱点の克服や勉強の行い方のアドバイスまで行ってくれるところだったと思う。
自分の子供はイマイチ国語と理科が苦手で、特に暗記系に弱点があった。講師の方はきちんと授業の時点でそれを見抜き、面談ではその点を重点的に行っていくことをお勧めされた。夏期講習や、自習室での取り組みでもきちんと息子をみていてくれたようで、帰宅時に話を聞くと、分からないことなどを聞きに行くととても丁寧に対応していただけたようで、対策プリント等をもらって帰って来ることもあった。生徒にきちんと寄り添い、しっかりと対応をしてくれる先生が多くて良い印象だ。

カリキュラム 授業内容は非常にレベルが高い。
息子を塾に入れたのは小学校5年生からで、中学受験をするには少し遅かったように思えたが、勉強の進度はだいぶ早かったようで1年程で他の塾と大差ない程度まで進んでいた。また、中学受験では志望校のレベルを上回るレベルでの演習的問題を多く含むテキストや教材を使用し、カリキュラムも6年生になる頃にはさらにスピードアップしていた。受験直前の特別講習にも参加させたが、最後まで手を抜かずハイレベルな勉強だったようで、試験が終わった後に「それほど難しくなかった」と言っていたほどだった。結果、当塾からは息子の他にも多数の合格者を輩出し、皆合格の報告をしに行っていたが、その次の週からはすでに中学2年レベルの授業を行っており、受験直前にはすでに中学レベルであったことを知った。

塾の周りの環境 当時住んでいた家からは少し離れていたが、夜でも自転車で小学校高学年が1人で通える程度の距離であった。また、大通りに面してはいるが歩道も広く、近くには大規模な駐輪場もあった。なにより駅から非常に近く、雨や雪の日でも通うことができた。駅前はとても賑わっており、飲食店や100均の他、文房具屋やスーパーマーケットもあり、夏期講習など含め昼食が必要なときでも安心の環境であった。

塾内の環境 上記の通り大通りに面しており、また交差点の門のビルの2階という立地であったが遮音性はとても良く、校内はとても静かで集中に適していた。また、設備に関しては少し校内が狭く、講師の方々の机の周りは少し窮屈そうであった。息子いわく、休み時間などで教室内の子どもが一斉にロビーに出ると、少し狭いとのことだった。また、enaのシステムとして生徒全員にカードキーが配られており、タッチすることで登校下校の連絡通知や時間がわかるようになっており、これは大変便利なシステムだった。

入塾理由 中学受験をすると決めたのが小学校5年生と遅く、周りの子供はすでに塾などの経験があった。そのためネットなどでの評判が良く、なおかつ当時の同級生が誰も通って居なかったため、周りとの差を気にしたり、仲の良い友達とふざけてしまったり等せず、勉強に集中できると考えた。

定期テスト 定期テスト対策は中学以降あまり通わなくなってしまったため分からないが、塾自体には定期テストがあった。
定期テストは3ヶ月に1度。志望校含む難関中学の合否判定から塾内(全教室を含む)の全体偏差値までを教室の壁に貼り出していた。貼り出していた一覧のうち、当校の生徒のみサインマーカーを引いてあったが、全校を通しても非常にレベルの高い教室であったらしく、上位は常にこの校舎であった。息子も何度か1位になったり、上位10人を争ったりもしていた。中学受験後、新入生名簿を見たときには合格者の何人かに見覚えがあったが、それは全てこの塾の定期テストにおける他校の上位常連者であった。

宿題 宿題はそれほど多くはなかったように思える。
テキストのページ指定分の問題をルーズリーフに解いて来る、漢字の書き取りなどをしてくる、という特段変わったことのない宿題であった。テキストでは教科にもよるが、数学と理科はページ分量が多くて毎回15P程、社会や国語は少なく毎回10P程、各教科それぞれ解いたルーズリーフの解答用紙は5枚程度だったので、少ないほうだと感じた。それでも夏期講習や冬季強化講習は宿題も多く、ルーズリーフの消費が早くてよく買いに行っていた。

良いところや要望 良いところは、言葉を選ばずに言うならばコスパだと言える。これだけの講師陣、教育方法の効率化とスピード、それでいて生徒一人一人への確かな対応。これだけのサービスに対して近辺の塾と比べても安いと感じる。

総合評価 総合的に見て非常に良い塾であったと思う。
教育カリキュラムから指導対応、テキストや宿題や定期テストの実施に加え、長期講習等も積極的に開催していた。また、とても腕のいい講師も多く合格者の輩出もトップクラスであった。立地もよく、あとは教室が少し広ければ文句のない校舎であったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の金額が少し高いとは思うけれど、個別なのでこれくらいが通常なのかな?と思います。

講師 塾長さんは熱心に話を聞いてくれました。

カリキュラム こどもに合わせて授業してくれそうです。

塾の周りの環境 大通り沿いで周りも明るく、人通りもあるので、自転車での通塾も安心しています。
最寄り駅からは少しはなれていますが、バスもたくさん通っているので問題ないかと思います。

塾内の環境 大通り沿いですが、教室内は静かな環境です。特に気になることはありませんでした。

入塾理由 家から近かったこと、また、個別がよかったので。月々の金額は少しお高めですが、子供の希望で決めました。

定期テスト これからの伸びに期待しています。

良いところや要望 比較的な自由な雰囲気がこどもにあっていたので良かったと思う。

総合評価 比較的自由な雰囲気がこどもに合っていたので決めました。

東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力向上が目に見える形だったので高いとは思いませんでした。先生も信頼できました。

講師 苦手分野の克服に合わせてくれて、嫌いだった分野を丁寧に教えてくれたので成績が上がりました。

カリキュラム わかり易い指導と繰り返して確認できるカリキュラムだったので良かったです。

塾の周りの環境 駅前ですが塾の前には先生や父兄や警備の方がいつもいて安心しました。治安は良かったです。立地にも不安はありませんでした。

塾内の環境 防音対策もできていて静かに集中できる環境でした。生徒も先生も声のトーンは普通でした。

入塾理由 家から近く、知り合いの勧めがあり評判も良かったので。CMなどでも馴染みがあり安心できるので。

定期テスト 苦手分野を丁寧に基礎から教えてくれて、テストの重要な箇所などを詳しく教えてくれました。

宿題 習ったことの復習や覚えておかなければならない事の確認など、無理しない宿題の量がありました。

良いところや要望 治安や静かな環境が良く、苦手分野の克服に力を貸して頂けたのが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 自転車置き場の並べ方がたまに乱雑だったので気になりました。自転車で来る人が多かったです。

総合評価 先生の質が高くて個人に合わせて教えてくれるシステムが良かったです。通学も安心できました。

明光キッズ明光キッズ練馬 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供がたくさんいる時は教えてくれてるのが少し遅くなると子供自身が言っていました。でも自分の番が来たらしっかりと教えてくれるそうなので安心できます。

カリキュラム 子供の苦手なところ、得意なところによって進度を調整してくれていたので、そこはとてもいいなと思いました。普通の学校で学ぶものより少し難しめなのでかなり苦戦しています

塾の周りの環境 塾がある練馬らへんはかなり建物が多くて少し雑音も入っていますが、気にならない程度なのでそこは大丈夫です!やっぱり人が多いので治安は少し悪めかなと感じます

塾内の環境 整理整頓はきっちりされていて、塾の中はとても綺麗で清潔だと感じました、雑音は都内の練馬なのですが、気にならない程度だったので良かったです。

良いところや要望 いい所はしっかり子供に合わせてくれることです。やっぱり先生も忙しいせいか、なにかあったときも少し対応が遅めなので、もう少し早くしたり、先生を増やすのもありだと思います

総合評価 総合的に対応が悪い時も少しありましたが、子供にしっかり教えてくれているので、これからもここの塾に通おうと思いました!!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校帰りに塾に寄れる事、土日も自習室が使える事を鑑みると格安だと思います。

講師 しつこい営業や、講座を勧められる等なく、必要最低限のやり取りで快適です。熱意!みたいなものは感じないが淡々としていて我が家には合っています。

カリキュラム 少人数なので落ち着いて授業を受けられるようです。atama+で自分のペースで進められるのも良い。

塾の周りの環境 駅直結のビルにあり文句ない環境だと思います。近くにコンビニもあり、長時間の自習の際は息抜きもできそうです。

塾内の環境 新しく開校したばかりでとても綺麗です。白を基調としていて、清潔ですし、天井が高いので息苦しさを感じません。自習室のブースに手元灯があるのも良いそうです。

入塾理由 どこの塾より自習室開放時間が一番長いです。土日もほぼ毎週開放しています。自習室も閉塞感がなく明るく快適な所が決めてです。

良いところや要望 開校したばかりでまだクラスが学年に1つしかないようです。人数が増えれば理解度別等ができそうなので、それを今後期待したいです。

総合評価 学校の課題等と落ち着いた環境で取り組んでほしい為、快適な自習室がある事が塾探しの1番の判断基準でした。こちらの塾の自習室は、面積的には広くないものの、天井の高さやガラス張りなどの為閉塞感を感じにくい環境でした。自習室開放時間がどこの塾より一番長いです。

明光キッズ明光キッズ練馬 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2で通っていたので、週3、週4行っている子と比べたら、高いのでは?と感じました。

講師 わからないところをわかるまですごく熱心に教えてくれたと息子から聞きました。

カリキュラム 数学の平面図形は、学校より先にしてくださって嬉しかったです。

塾の周りの環境 家からあまり遠くなく、バスでも行ける距離だった。治安はあまりよくなく、バス停のところに行くまでは、周りが暗い。

塾内の環境 雑音はなく、静かで自習室、教室ともにとても集中できる環境だったと思います。

入塾理由 先生方が熱心に教えてくれるから。少し難しい問題をたくさんして欲しかったから。

定期テスト いろいろな問題をひたすらとかしてくれた。入試レベルの問題もとかしてもらった。

宿題 宿題の量は多くなかったのですが、内容は見ていて、少し難しかったという印象です。

家庭でのサポート 塾に向かっている間に、軽食を食べさせていた。塾の準備を持ってきておいて、そのまま塾に行くこともあった。

良いところや要望 駐車場をもう少し広くしてほしい。机と机の間の間隔を広くしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 初めて来たとき、温かく迎えてくださって、とても嬉しかったです。

総合評価 先生がたからの手厚いサポートもあり、諦めていた大学な無事合格することができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通~安いのではないでしょうか。
コマ数を5教科で取ると割安になります。
夏期講習や受験生の入試ゼミ等は必修となるので、その時の負担は増えますが。

講師 年齢の近い講師の方なので、分からない事は聞きやすく、理解も出来ると言っています。

カリキュラム 受験生なので受験用の教材を使い、プリント用紙と合わせて進めているようです。プリント用紙が増え過ぎて収納に困りますが…。

塾の周りの環境 駅から近く、周辺にはお店が多いので夜も明るくて良いのですが、駐輪場がないので、遠くから通う子は駅周辺の駐輪場を利用しなければいけないです。

塾内の環境 教室が狭いので少し窮屈感を感じますが綺麗にしているので不快な感じはしません。

入塾理由 集団塾では勉強の理解度に個人差がでてしまうと思い、本人に合ったペースで勉強が進められる個別指導に決めました。

定期テスト 毎回、テストの前に無料の勉強会を開いてくれます。
基本は自習ですが、分からないところはすぐに質問し、対策出来るので良いと思います。

宿題 普段の授業の宿題量は普通だと思いますが、入試ゼミの宿題量は少し多めで、学校の課題が毎回重なり、こなすのが大変そうでした。

良いところや要望 分からない事や疑問に思った事を問い合わせると、すぐに回答して頂けるので、対応はとても良いと思います。

総合評価 年齢の近い講師の方がついくれるので、質問もしやすく、仲良くなり過ぎない距離感で対応して貰えているようなので、子供にとってはやりやすい様です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団塾よりは高いは高いと思います。
通室代?通信教育代がかかるので、高いと思います。

講師 子供3人に対してコーチひとり。自分から質問でき、わかりやすく説明してくれる。

カリキュラム 自分で学習内容を決め、取り組むことができる。
ただ、使用する教材がやや少なく、高校生以上は自分で教材を探すことが多い。

塾の周りの環境 近くに西武池袋線大泉学園駅があり、交通の便はとても良いと思います。
学校帰りに行くことが可能で、コンビニ、お店などもあり、とても充実していると思います。

塾内の環境 教室内はとても整理整頓されていて、シンプルで集中出来る環境であると思う。自習室もあり、一人でコツコツと集中して取り組むことができ、学習が捗ります。

入塾理由 個別指導で手厚いサポートが良かった。進路指導に関しても、細かく丁寧に説明してくださって、勉強から受験手続きまで教えてくださった。

良いところや要望 一人でコツコツと勉強出来る子にとってはとても最適だと思います。教室内も過ごしやすく、面倒見も良いです。

総合評価 通塾する費用?通信教育の教材代も別途かかります。宿題の量も本人と先生で話しあいながら決めることができます。

トップエデュ練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ベテランから、子供に合う先生を選んでもらえたと思う。

カリキュラム 苦手な部分を重点的に集中して教えてもらえた。わからないところはかなりさかのぼって教えてもらえたようだ。

塾内の環境 小学生から高校生まで同じスペースのようでしたが、時間帯によってかわるので、あまり混雑している感じはありませんでした。

入塾理由 完全個別で、先生との相性が良かったため。
通学途中で通いやすいため。

定期テスト 定期テスト対策もしてもらえました。範囲が出たら伝えて、プリントが出されていました。

宿題 宿題は出ていたようですが、自習スペースで済ませていたようで自宅では困っていた様子はありませんでした。

家庭でのサポート 年2回保護者面談に参加して、子どもの様子や学習の様子、情報を聞いていました。

良いところや要望 完全個別なので、子供の状況に合わせて学習の計画が立てられ、スムーズに進められるところ。

その他気づいたこと、感じたこと 休みの日に電車の遅延などて行けなくなってしまった時、オンライン授業に切り替えてくれた。

総合評価 うちの、息子には先生、場所など最適な学習塾でした。
金額はなかなか高かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても高いと思いますが、それ相応の授業なので満足できます
冬期講習などの高い授業料を払う必要がある授業を受けないときついやつがあるのが残念です

講師 電話などで先生と相談ができたり、授業後質問できる環境が整ってて、やる気が出やすい

カリキュラム 週四かつ家庭学習が必要なため結構進度は早いですが、その分復習できるので辛抱強くやれば理解しやすいです

塾の周りの環境 最寄り駅から2分ほどで着きます。近くに交番もあるので治安もいいと思いますし、避難所もかなり近いのでとってもあんしんして通わせる事が出来てとても満足しています

塾内の環境 トイレが壊れたり、祭りの音が入ってきたりはします。
ただ、質問できる環境が整ってたり、教室は結構きれいです

入塾理由 進学実績がとても高い
いとこが通っていて、そのいとこがいい学校への進学をしていたため

良いところや要望 定期的にテストが実施されるため、成績の変化が分かりやすいうえ、苦手科目や得意科目がわかりやすくでるためすぐに対策できる

総合評価 授業の内容に追いつくのは大変ですしお金はかかりますが、それ相応の授業できっといい学校へ進学できる塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小2は週一日なので、現時点では全く金銭的に負担にはなっていない。

講師 国語と算数が隔週であるのみで、現状は負担にはあまりならず楽しそうに通っている。

カリキュラム 通塾してから日が浅いため、成績が上がっているかなどは判断できない

塾の周りの環境 最寄駅からは一駅分離れており、徒歩での通塾は難しいため、できれば周囲に駐輪場がもう少し用意されていると助かる

塾内の環境 校舎内を見学に行ったことがないため、この点において判断できない

入塾理由 自宅からの通塾が容易で、最も進学実績が高いところを選択した。

定期テスト 特にテスト対策は行われておらず、そういう点での判断材料はない。

宿題 毎日の計算と講義テキストの宿題のみで、現時点では量が多いとは思わない。

家庭でのサポート それほど量は多くないため、時間を測ってダラダラしないようにだけ気をつけている。

良いところや要望 今後も通塾を続けられるか、その後の受験の結果は、などをみてからコメントしたい。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際にテキストを受け取りに行くか、連絡をして郵送を頼むかしないといけないのが少し面倒。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、現時点ではなんとも判断しがたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社と料金設定は、変わらなかったのですが、振替や5週目など授業がある点が良かった

講師 講師の指定ではなく、チーム対応のようで。
講師が特定でないのは、不安でしたが、本人ら講師が違っても問題ないようです

カリキュラム 私立のため教材が公立と違うため、事前に色々調べてくれたりしてくれて良かった

塾の周りの環境 駅近くでは、ないので。周りの環境は騒がしくないです。
逆に通学帰りに自習室に、行くのは難しいですが、自転車が塾の前にとめれるので、通わせるのに安心です。

塾内の環境 周りは、住宅街で静かですが、駅から距離あり、大きい道路から一本入っているので、静かです。

入塾理由 一対二のシステムがよく、他の塾と比べて振替などあっていたため

定期テスト 事前にコマ数の相談や受講している科目以外も、別途料金で受けれるのがいい。

宿題 授業中に習ったところで、問題が間違えたところの復習が宿題に出されていた。

良いところや要望 先生以外に担任の先生がいて。面談やアドバイスは担任のかたから連絡があり。親切でよくわかっていい。自転車が前にとめれていい

総合評価 全体的に評価して中間、普通ですが、悪いとか?では、ありません。他社より娘に合ったので。

「東京都練馬区」で絞り込みました

条件を変更する

2,149件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。