塾、予備校の口コミ・評判
1,477件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都町田市」で絞り込みました
個別指導 コノ塾金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちゃんできたので高いとも安いとも思わなかった。しっかり払える額だったと思うので特に生活が苦しくなるとかはなかった。
講師 分からないとかを一つ一つ丁寧に教えてくれた。特に英会話に関しては自分の分からない所を徹底して教えてくれたのでよく身についた。
カリキュラム 動画とテキストで合わせてな学びだったので確認がしやすくすぐに予習、復習ができたので学びを定着するのに良かった。
塾の周りの環境 自転車で通えて学校からも近いので下校時に気軽寄れたりしたので良かった。とにかく行きやすい場所だった。
塾内の環境 しっかりと教材や机が揃えられていたので清潔感があった。パソコンも充電してありいつでも取り出せる状況出会った。
入塾理由 しっかりとした学びができると思ったから。加えて自分の成長のために塾で継続した学びは必要だと感じたから。
良いところや要望 とにかく教師と生徒の距離が近いので分からない所を気軽聞くだけじゃなく日常の相談に乗ってくれるなど精神面でも成長できる。
総合評価 行きたい高校に行くためにしっかりと継続した学びができるだけでなく気持ちも楽になる。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、一対一だったので妥当かなとも思います。
講師 本人が、わかりやすくてよかったと言っていました。
通うようになってわかるようになったようです。
カリキュラム 総合型選抜の試験に合わせて過去問や教材を選んでやってくれました。
塾の周りの環境 本人が通っていた学校からも駅からも近く通いやすかったようです。
夏休みだったので自習室も利用出来てよかったみたいです。
塾内の環境 教室も特に問題なく、自習室もいつでも利用出来たみたいでよかったです。
入塾理由 総合型選抜の学力検査のために英語と国語の2科目を通いました。
定期テスト 定期テスト対策はこちらからお願いしていなかったのでやっていません。
宿題 普段あまり勉強していなかったので本人には多かったようですがなんとか対応していました。
良いところや要望 本人が特に親にサポートを求めていなかったので特にありません。
総合評価 総合型選抜で無事合格出来たのでこの塾に通って良かったなと思っています。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 55のクラスを受講しているが、先生と1対1になる時間が短かく、ほぼ自習同然であるのに関わらずクラス授業と受講料が変わらないから。
講師 講師は大学教授経験のある方に対応していただけて非常に満足している。ただし講師によって当たり外れの激しい模様。
カリキュラム 生徒一人一人に受験担当のコンサルティングの先生が着いてくれ、2ヶ月に1回程度の面談で適切なアドバイスを頂ける。
塾の周りの環境 町田の裏にあるので大して治安が良いとは言えないそう。
ただし大通りに面しているので比較的安心して通わす事が出来ている。
塾内の環境 環境はとてもおすすめできる。塾内でのコミュニティが少なく、塾では一人一人が集中している。
赤本など無料貸し出しがあるので非常に助かっています。
入塾理由 友達がおすすめしており、個人のレベルに合わせた学習が出来ることに魅力を感じた為。
良いところや要望 講師の当たり外れはあるものの、皆様親切で娘のやる気が出ているようで満足しています。また受付の方も非常に親切で毎日明るく帰ってきます。
総合評価 保護者との情報共有もしっかりされて子供の進捗が確認できる所や、設備が良い点などを含めて高評価です。
しかし対面であるため、映像の塾などに比べると比較的高くそれに見合った成果は出ているのか少し不安です。
個別教室のトライ町田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので安いとは思わない。学年が上がるとコマ数を増やす必要もあると思うので。
講師 どこまで真剣に指導してくれるかという不安はある。
カリキュラム 自習が時間内に組み込まれている。自習は自宅でやれば良いので、しっかり指導の時間を取って欲しい。
塾の周りの環境 駅からも近くてわかりやすいところにあるのは良いが、交通事故や治安の心配がある。車での送り迎えには少し不便。
塾内の環境 もうちょっと広くて自習や指導のスペースがとれ、他の生徒が気にならないで集中出来る環境だと良い。
入塾理由 目的にあった個別指導であり、個人のペースを見極めた指導を行っている。またアクセスや塾内の雰囲気が良かった。
定期テスト 定期テスト対策になっているのか、いまのところはまだわからない。
宿題 宿題は出ていないと思います。なので指導当日限りにならないか心配。
家庭でのサポート その日に何を指導して欲しいか事前に準備して必要なものを持たせています。
良いところや要望 アプリでのフィードバックをもっと具体的に良いことも悪いこともコメントして欲しい。
総合評価 まだ通塾して1年もたっていないのでもう少し見極める必要がある。
個別指導 コノ塾南町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 見学した中では比較的安いほうだと感じたが、コマ数で費用が決まるので、いくつかの科目は取らずに必要な科目に絞っていました。
講師 自習室を比較的自由に使わせてもらえて、受講するコマがない日も自習しに通っていたので、そこが良かったと思います。
カリキュラム 入塾後は口出しすることもなく、具体的な内容は把握していないのでわかりません。
塾の周りの環境 駅から遠く、交通の便もあまり良くないので、地元の住民が自転車で通うイメージ。駐車場はなく、目の前の通りも交通量が多いので一時停止も厳しい環境かと思います。すぐ隣にコンビニ(ローソン)があったが、先日閉店していたので周りに何もないです。
塾内の環境 自習室は比較的自由に使えるようで、教室がない日にも利用させてもらっていました
入塾理由 個別指導で探しており何校か体験や見学した結果、本人のやる気につながると思い、本人に決めさせました。
定期テスト 公立校の推薦枠志望だったためか、基本的には学校の成績を上げるための内容にしてもらっていたようです。
宿題 本人任せだったため、把握していません。プリント1枚程度を日にやっていたように見えました
家庭でのサポート 子供任せで特に塾のためのサポートはしていませんでした。
雨の日に送るくらいでしょうか。
良いところや要望 自習室が自由に使えたことと、個別指導ということで、志望に合わせて調整していただけてたのかなと思います。
総合評価 なんとも言えませんが、少なくともうちの子には合っていたようです。希望通りに進学できたのでここにしてよかったと思っています。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりのプログラムなので金額は妥当であると判断しました。しっかり学んでくれれば元は取れると思います。
講師 面白い先生が多いとのコメントあり。サポート体制もそれなりにあるので聞きに行けば教えてくれるのだと思います。
カリキュラム やれば偏差値は上がるし、やらなければ偏差値は下がると言ったアタリマエのことをおしえてくれるところである。
塾内の環境 しっかりとした教育施設であることは間違いないのでがんばれ受験生。
入塾理由 安心して任せられると判断したため。
良いところや要望 しっかりとした教育プログラムが体系化されており、安心して通わせることができたことが一番大きかった。
総合評価 やるべきことをやればしっかりと結果はついてくるので先生を信じてがんばってください。
栄光の個別ビザビビザビ成瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、料金が高く設定されているのは仕方がないと思った。
講師 先生方が多かったが、子供の弱点を把握してくれた。
カリキュラム ひとりひとりのやりたいことを単元ごとに学習させてもらえて良かった。
塾の周りの環境 駅付近で人気が多く安心だった。車送迎がらくな立地であり停めやすくたすかっていた。スーパーが近く良かった。
塾内の環境 きれいな教室で開かれた空間であったので、防犯上も安心できた。
入塾理由 内部進学試験に向けて、高校受験の勉強をさせたかったためです。
家庭でのサポート 負担が少しでも減るようにと、毎回送迎をしてサポートを続けた。
良いところや要望 ひとりひとりを、しっかりよくみてくれ、総合的に満足している。
総合評価 行きたい高校に、行くことができたので、総体的に満足している。
日新義塾すずかけ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 試験前には無料で土日に授業を行ってくれたり、無料で模試も行ってくれているので安いと思う
講師 小テストが定期的に行われており、子供の状態がどうなのか分かるようになっている
カリキュラム 試験範囲を徹底的に行ってくれていて、教材も揃っていて中身が分かりやすくなっていました
塾の周りの環境 駅から徒歩10秒くらいなので子供一人でも行きやすく、治安は良さげなので安心して子供を連れて行かせられると思います。
塾内の環境 他の学年が同じ階で授業をしていることもあり少し騒がしいかもしれませんが、それ以外は特に気にするところはないと思います
入塾理由 中学の試験勉強を徹底的に行われていたためと、娘の友達が通っていることもあり塾に早めに馴染んでくれるのではないかと思ったためです。
定期テスト 試験範囲を徹底的に行ってくれていて無料で土日に授業を行ってくれています
宿題 漢字の暗記の宿題や、数学の問題を解いてくる宿題が主にあります
良いところや要望 授業より早めに行っても先生が漢字や数学の勉強を教えてくれるのでいいと思います
総合評価 試験がないときの料金は特に安いとも高いとも言えませんが娘の成績は塾に通い始めてから上がってきているのでいいと思いました
駿台予備学校町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高1で、また、町田校であった為に、開講されている授業が限られております、2コマ選択しました。内容から考えて、妥当であったと感じます。
カリキュラム 町田校では、高1で開講している授業のクラスが限られており、内容、進度、教材が生徒にマッチしているかは疑問でした。
塾の周りの環境 街中にあり、特に暗くて危険な場所などはありませんでした。駅も徒歩1分程度であった為、交通の便も良いと思います。
塾内の環境 駿台町田校は、ビル1棟まるまる校舎である事から、学習環境的には整備されており、特に問題はなかったと感じました。
入塾理由 近くにあり、また、実績のある予備校である事から子供と相談し選択しました。
定期テスト 駿台模試が定期的に行われておりましたが、特段、それに特化した対策などは無かったように記憶しています。
また、学校の定期試験に関しても同様です。
良いところや要望 基本的に良い予備校であると思いますが、可能であれば高1であっても各科目のクラスを複数用意して頂けると、選択肢が増え良いのではと考えます。
総合評価 総合的に考えて、しっかりとしたシステムのもと運営されており、良い予備校だとの印象はあります。
しかしながら、授業のレベル分けクラス数などをもう少し増やし、多様性に対応して頂けるとより良いのではと感じました。
ena町田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝よりも、合宿や実力判定テスト等で多額の費用が発生した。特に小6では、週末の特別講義などで多くの費用が出るため、どれに参加するかは選択した方が良い。
講師 指導自体は丁寧、進むスピードは早め。
先生も授業の様子を見つつ、宿題の量を調整するなどをしていた。
カリキュラム 都立中学校特化だけあって、適性検査のための作文がメインだが、小4~5は暗記科目等もしっかりとやり、論文書くための基礎知識を養成。後半になるにつれ、急速にボリュームが増えたイメージ。
塾の周りの環境 駅前はバス通りであり、他の塾や店舗も多い。駅から近いが、送迎の車もあり。路上駐車もしづらい。治安は良い方ではないが、塾のサポート(入出はicカード管理、報告メール等)はしっかりしている。
塾内の環境 バス通りでもあり駅近でもあり、窓を開けると音はそこそこ入ってくる。コロナ禍でもあり、窓を開け放つことが多かった。
入塾理由 都立中学校受験に特化した塾であったため。
小3では科学実験に参加して、小4から入塾。
良いところや要望 小4~5まではよく面倒を見てくれた。
6年になると、生徒数も増えて、行き届かないところも。先生も入れ替わりが増えていた。
総合評価 結果、滑り止めの私立に合格し、そこに楽しく通っているので、良かったのかなとは思います。
入塾が早すぎたのか、途中でやる気低下をしてしまっていました。5年生くらいからが良かったかもしれません。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょい高めくらいかと、ですがわかりずらいようなのでどうなのかとは思います
講師 中学生には難しい宿題の量があり部活と学校と塾の両立がうまくできていなさそう
カリキュラム 進め方は本人ごとに合わせてくれてるようですが同じ様な教材が大量にあり持ち物も曖昧でけど持っていないと怒られるようなのでできる限り持って行って実際に怪我をしてしまっていたことがありどうなのかと思います
塾の周りの環境 バイクがとても多く塾の上にはバーがあり何かとうるさいですですが歩道などは広買ったり周りにお店が多くあるのでその面ではいいです
塾内の環境 駐輪場はとても狭く数十人の自転車でパツパツです。塾内は窓がとても少なくあってもとても小さく換気ができていなくて非常に空気が悪いです。生徒の席に先生のものが置かれていて座れないことがあるみたいですし心配です
入塾理由 友達が通っていたのをきっかけにそこなら頑張れるのではと入れた
定期テスト テスト前にはテストレがあり質問などに答えたり学校に合わせて教えているようでそこは大丈夫そうです
宿題 とても多くその上アプリで課題が出され正解しているのになかなか進まないなどやりすぎではと思います
良いところや要望 先生が明るく接しやすいですイベントも多いので楽しみながら行けてると思います。ただ授業中の雑談は控えて頂きたいです
総合評価 勉強する環境としてはあまり良くないと思っています。ですが人間関係の事などはよく学べるのではないかと思います
学習塾フラップス高校指導部町田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もちろん講習などの授業は高いけど高い分値段以上に子供の成長を感じれた。一人っ子なら金額は問題ないと思います。
講師 とても分かりやすく面白い先生たちで教え方も色々工夫を施していて子供も楽しく最初は嫌がってましたが、だんだん行くのが楽しみだと言っていました
カリキュラム 子供のレベルにあった進度で復習がちゃんとあるので子供が何ができないのかちゃんと調べられていて安心です。
塾の周りの環境 車が多少混む時もあるけれど基本的には不便はなかったです。駐輪場がとても狭く、歩道にはみ出していたりしてもう少し広く出来たらいいなと思いました。
塾内の環境 とても綺麗です。だけどとっても虫が入ってきて不快に思いました。それと自習室の温度差がすごくとても暑かったり寒かったりして子供が体調を崩してしまった
入塾理由 家に塾の人が宣伝に2回ほど来て塾を変えるところだったので家から近い塾にしました。また先生たちが固定というシステムで子供が内気でも入れそうだと思いました。
良いところや要望 しっかりと面談で話してくれることと先生たちがとてもフレンドリーなのでこちらとしても話しやすかったです。
総合評価 先生が子供の進路についてちゃんと相談してくれたり、真剣に考えてくれてよかったです。また、先生たちが面白かったです
駿台予備学校町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間費用が他塾よりも全然安いと思った。
講師 先生によって質が違う。授業時間内に終わらない。次移動だったときが困った。先生自体はそれで集中力切らしてどうなの?と生徒を煽ったりしていた。
カリキュラム 子供が人見知りな性格もあって、あまり先生と打ち解けられず相談が出来なかった。1対1ではないので当たり前だが受験相談がしづらかった。
塾の周りの環境 電車が近くにあってもあまり騒音に悩まされなかった。ただ、駅チカということもあり治安は悪め。最初子供はあの道を通るのを怖がっていた。でも慣れてきたら大丈夫になってくるから心配はしてない。
塾内の環境 施設はとても綺麗。エレベーターもついていて5階などエレベーターで行けたのは便利だったらしい。
入塾理由 授業の質が良かったから。また、他の塾より金額が安く自習スペースも充実していたため。
良いところや要望 施設はとても綺麗なのがありがたかった。環境も非常に良い。レベルも質も高く。さすが難関校を目指す塾なだけあるなという印象。
総合評価 環境で決めたがあまり子供にはあってなかったらしい。
こちらは自分で意見をしっかりと持って勉強にある程度自信がある人に向いていると思った。
創英ゼミナール町田木曽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パンフレットではとても安価だという印象だったが、数学と英語は最低2コマ受講しなくてはいけないとか、ろくに説明もされなかった学習サポート費というのを毎月取られることに納得がいかなかった。
講師 毎回色々な方が担当するので、子ども一人一人の特徴を把握することなく指導していると思う。
内容も、問題集を解いているだけのようで、塾に通っている意味があるのか疑問を持っている。
カリキュラム 教材は教科書に対応しているのでいいと思います。
また、受講していない科目の教材も配られるのでいいと思います。
定期テスト前には無料でテスト対策講座を開いてくれて、予想問題も作成してくれるとのことでしたが、期待していたような予想問題ではなかったのが残念だった。
塾の周りの環境 自宅から近く、駐車場も駐輪場もじゅうぶんあるので満足しています。
街道沿いなので、人目も多く、夜間でも安心です。
塾内の環境 学校と同じような机なので、もう少し広いデスクを用意できないものかと思いました。
入塾理由 塾探しをしている時に家から近い場所に新しく塾が開校したので。
また、子どもが個別指導塾を希望していたので。
定期テスト 定期テスト対策は、ほぼ自習で、最後に予想問題が配られただけのようです。
宿題 適切だと思います。同じ宿題を繰り返し出されることも多いようです。
良いところや要望 担当の講師を決めたりして、生徒一人一人の個性や特性(苦手なところや得意なところ)を把握して効率の良い学習指導をしてくれたらもっと良くなるだろうと思います。
総合評価 やはり不満であり不安な点です。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったと思います。学力向上をさせてくれましたが、本人が推薦で入学出来たので結果的には塾代が高くついたなと思いました。
講師 若い講師が多く、生徒の話を良く聞いて楽しんで勉強が出来たのかなと思いました。
カリキュラム 本人の苦手な教科を重点的に教えてくださり、得意な教科は伸ばしてくださいました。
塾の周りの環境 院の立地が公道の交差点にあり駐車場が無かった為車での送り迎えが難しかった。
少し離れても駐車場があると良かったかなと思いました。
入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手を克服する為の指導をお願いしたく、プリンセス進学院が本人にもあっていると思いきめました。また友達がたくさんいたことも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はどのようなものがあったか記憶にありません。でもテストの点数はかなり上がりました。
宿題 宿題はたくさん出ていたようですが、しっかり出来ていたかどうかわかりませんでした。
家庭でのサポート 雨の日や寒い日などは車での送り迎えをして、保護者の面談等行きました。
良いところや要望 個々にあった勉強の仕方を教えてくださり、受験勉強をやりやすくさせてもらいました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思うところはありません。偏差値を上げていただきありがたく思っています。
総合評価 たくさんある進学塾のなかで特に特徴があるわけではないのですが、我が家は通って良かったかなと思いました。
サブスタ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は塾の授業料のことを思えば安いと思う
その分一方通行的な感じもある
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習内容は問題ないが子ども自身のやる気の問題もある
教材に問題はない
教材・授業動画の難易度 つまづいたところで先に進めず直接教えてもらわないとわからなあーことも多かったようだった
演習問題の量 特に問題量が多いとは思わなかった。
普通に毎日机に向かう習慣があれば問題なし
目的を果たせたか 内容は十分だったし金額も塾に通うより安めであったが本人が中々取り掛からなくて塾に変えた
オプション講座の満足度 講座事態に問題はない。
ただもう少し楽しくなるような感じが良いと思う
親の負担・学習フォローの仕組み フォローしてもらえたのだと思う
だが子供自身がなんとなくサポートの手段を使いたがらなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 もう少し大きい方が良かったと本人は話している
操作は問題なし
良いところや要望 良い点は費用対効果が良いところだと思う
長く続けるにはそれが良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にはない。やはり子供に任せることが多いので怠ける子には向いてない
総合評価 子供自身がわからなくてつまづいたところから先に進まなくて途中でやめてしまった
東進ハイスクール町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いと思いますが、職員の言いなりにならず、真に必要な科目だけ選択すればコスパは良いと思います。
講師 本人に全て任せていたため、講師の質はわかりません。ただ、志望校に合格したことを考えると質は良かったのだと思います。
カリキュラム 本人に任せていたのでカリキュラムの内容はわかりません。ただ、志望校に合格したことを考えるとカリキュラムはよかったのだと思います。
塾の周りの環境 ターミナル駅から近く、バスでも徒歩でも自転車でも通えたので、交通の便は良かったと思います。車で迎えに行ける停車場所も
ありました。
塾内の環境 本人に任せていたのでよくわかりませんが、毎日朝早くから夜遅くまでそこで学習していましたから、環境はよかったのだと思います。
入塾理由 本人が先輩や友人から評判を聞き、どうしても行かせて欲しいと頼んできたから。
定期テスト 全て本人に任せていたので定期テスト対策があったのかはわかりません。ただ、定期テストでも良い点を取れていたので対策していたと思います。
宿題 本人に任せていたのでよくはわかりませんが、宿題などはなく、自身の学習意欲に任されていたように思います。それが今でも良い影響を与えているように感じます。
家庭でのサポート 体調の悪い時は車で送り迎えしましたし、週末などは出来るだけ美味しい物を食べさせてリラックスできるようにしていました。
良いところや要望 とにかく自分で選択できて自分次第で頑張るというところが大学受験だけでなくその後に生きると思います。
総合評価 とにかく自分で決めて自分が頑張るというカリキュラムは、大学受験だけでなく、その後の生き方に良い影響を与えると思います。
武田塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終的に合格することができたから。しかし、先生の質が悪いと感じる人は高く感じるかも。
講師 担当だった先生は良い先生だった。一部特訓のほうきともいえるような先生もいた。
カリキュラム 生徒個人にあった参考書を使うことで、自分のペースで学習を進めることができていた。
塾の周りの環境 交通のべんはかなり良い。しかし、町田駅周辺は治安が悪く少し不安なところはあった。ただ、回り道等をすればそこまで不安はないのかなと。
塾内の環境 自習室はかなりしっかりしている。同じビルに教会があり、日曜日はうるさい時があるそう。
入塾理由 町田の交通の便が良く、家から近かったため。また、YouTubeとうで有名だったため。
良いところや要望 先生の特訓の進め方をしっかりと決めておいた方が良い。一部聞いた話だと、宿題の設定のみ行なって後は自習みたいな感じの先生がいるらしい。
総合評価 良くも悪くもといった感じ。ただ、自分で考えて行動できる人はかなり相性良く、勉強もスムーズに進められると思う。
ナビ個別指導学院成瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なので高めだと思いますが、集団と違い分からないこともすぐに、言えるのでいいと思います。
講師 子どもが講師の方の指導が分かりやすく、問題が解けるようになったと言っています。特に算数に関しては苦手よりも好きな教科になったようです。
カリキュラム 本人の苦手な部分も考慮して授業を行っているのでありがたいです。
塾の周りの環境 うちから徒歩で10分かからないので、遅い時間でも通いやすいです。
まわりが夜になると静かですこし心配なところはありますが、すぐ大きな通りに出るので安心です。
塾内の環境 自習室もありいいと思います。
机が仕切られていて集中できます、
入塾理由 苦手な科目がなかなか成績が上がらないために通いはじめました。
定期テスト テスト対策のお知らせをして実施してくれています。しっかり対策してくれているのでテスト前は本人も頑張っています。
宿題 難しい問題もあるようですが、取り組んでいます。量はちょうどよいかと思います。
家庭でのサポート 主に塾との連絡のやりとりを行なっています。面談して必要なときは授業とは別に講師会を内容を聞いて相談にのり申し込みます。
良いところや要望 連絡も早い返信をいただき予定が組みやすく助かっています。塾と保護者のやりとりがしやすいです。
総合評価 子どもが塾に通い始めてから集中力がついたと思います。苦手な科目を克服したいという意識も持つようになりました。また、目標をたてながらやっていくことが本人の意識され、講師の方もサポートしてくれています。
完全個別 松陰塾南町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝は普通だけど、夏季や冬季講習が通常の塾に比べると安いと感じた。
講師 AIが判断して、1人1人にあった学習をするけれども、生徒が分からないとき、側で説明してくれている所。
カリキュラム AIが、授業や進度を決めてくれる所が、講師と合う、合わない関係ない所。
塾の周りの環境 通っている学校から近い点が良かった。自宅と少し反対側なのが、悪かった点。冬の夕方になると暗くなってくるが、少し行くと大通りに出るので暗くない点。
塾内の環境 一方通行に塾があるため、雑音は気にならない。
塾内も綺麗で明るい。
入塾理由 個人塾を探していて、本人が通いたいと言ったのと、塾長がきちんとしていると思ったため。
良いところや要望 普段は自分のレベルにあった所を学習するが、テスト対策のため、テスト17日前からはテストの範囲を学習する点、テスト前の週末は希望者のみだが、塾を開けて学習出来る環境を作ってくれる所。
総合評価 塾の内容などは満足しているが、場所は学校からは近いが自宅からは少し遠い点。











