
塾、予備校の口コミ・評判
511件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都文京区」で絞り込みました
合格の天使 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 5.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 合格したと思えば安いと感じられる。何ごとも成功すればそう感じるだろう。
教材・授業動画の質・分かりやすさ スキルに応じたカリキュラムで理解を進めていくとスキルアップが図れる
教材・授業動画の難易度 難易度ははじめは難しかったがスキルアップとともに納得出来るようになった
演習問題の量 演習の量は多いがそれに費やす時間の使い方と集中力が身についた。
目的を果たせたか 進学に対する意識向上と学業の集中力を高めるために根気強く行い目標達成した
良いところや要望 良い点は学習意欲向上と勉学&遊びの時間にメリハリが自主的に出来るようになる
その他気づいたこと、感じたこと 自分自身で勉学と遊び、休息の時間配分にメリハリがつけられるようになる
総合評価 集中力が自主的につけられるようになり時間の使い方がとても上手くなった。
東大現役進学塾MEPLO本郷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手の予備校に比べると、基本的にはリーズナブルだと感じることが多かった。また、娘が自分からどうしてもこの先生のこの授業を取りたいと言ってくることも多かったので金額はあまり気にならなかった。
講師 面談の際はいつも丁寧で熱心な対応をしてくださり、また娘が目を輝かせるほど勉強の面白さを体現している講師の方が多かったように思う。
カリキュラム 文系の地歴に関しては、高三までは実質的にはメプロ開講の授業がないため、カリキュラムは詰め込み状態となっていたようで、娘も辟易していた。
塾の周りの環境 都心ではあるが、文京区という立地ゆえ、授業の終わる時間が遅くても安心して帰れた様子だった。娘の通っていた高校含むいくつかの有名進学校から通いやすい立地、また東大を意識した立地である。
塾内の環境 東京ドームの騒音がうるさいことはあったようだが、基本的にはわりかし閑静な環境だった。
入塾理由 高校から通いやすく、融通が聞きやすく、既に通っている方の評判も良かった為。
良いところや要望 生徒自身のやる気を引き出すような比較的自由な校風のため、娘には合っていたようだったが、スパルタ的な指導を求めている方には合わないかもしれない。
総合評価 娘が尊敬する素晴らしい講師の方々に出会えたこと、丁寧で親切なサポートを受けられたことで、無事に東大合格を勝ち取れたので大変感謝しています。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに高いと思います。夏期講習費用も高く、合宿はないのがせめてもの救いです。
講師 講師の先生はよく見てくれているとの印象で、頼りになります。志望校についてもうすこしアドバイスがあると嬉しいです。
カリキュラム 教材は細かく丁寧なので、学力が上がっていると思います。他の塾とは比べたことはありません。
塾の周りの環境 電車の最寄り駅からすぐなので通いやすいです。駅からの道順もわかりやすいので安心して送り出せるのがいいです。
塾内の環境 特に雑音は気になりません。そういったことにも配慮した設計になっているのだと思います。
入塾理由 評判がよく、指導スタイルが本人にあっていると思って決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特にはありませんでしたのでわかりません。
宿題 宿題は出されていました。宿題の量は適切で、難易度もちょうどよいと思いました。
良いところや要望 特に要望はありませんがもう少し子供の成績が伸びればなあと思っております。
総合評価 費用は高いですが、色々な意味でおすすめの塾です。安心感もあります。
ワンダーボックス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 現状での評価は困難であるが,そこまで高くなく費用対効果は高そうンい感じる
教材・授業動画の質・分かりやすさ アプリ以外に上教材があることもよかた.アプリは時間設定が設けられた
教材・授業動画の難易度 操作方法や遊び方の解説がもう少しあると分かりやすい.子供のみで理解しがたい
演習問題の量 選べるアプリ・プログラムが多すぎて子供がどれで遊ぶか困っていた.
目的を果たせたか プログラムが多く子供が興味を持った分野を進めることができるのがよい
良いところや要望 気軽に始めることができ,体験版があることで子供が興味を持つかを確認できた
総合評価 まだ初めて間もないため効果は不明だが,とりあえずは飽きずに遊んでいるから
ワンダーボックス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 なんでもそうですが、やはり費用負担する親としては価格はもう少し抑えられるといいなとは思いますが、子供の得意も伸びるし仕方ないのかなとは思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすく、使いやすかったようです。例題も動画の様な説明があり、1人でできていました。
教材・授業動画の難易度 幼児コースは簡単になり、小学生コースに移行しましたが、子供のレベルにあっているようで特に優しかったり難しいことはなさそうです。
演習問題の量 好きなものを自分で選んで好きなだけできるので、大変満足しておりました。
目的を果たせたか 楽しく受講しており、苦手分野も把握できたし、得意分野もわかり伸ばすことができた。
オプション講座の満足度 この通信教育に関するオプション講座はなかったため、具体的なエピソードはありません。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット学習なので、瞬きの回数が減ったり、画面に顔を近づけすぎたりがありましたが、時間などは親が決められるのでその点は良かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 例題に対するちょっとした動画解説みたいなのがあるので、タブレットの操作は問題なさそうでした。
良いところや要望 教材自体がとても素晴らしく、遊びながら身につく感じが気に入り、要望は特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと、感じたことなども特にありませんでした。子供にとっては勉強という感じがなく学習できているのがよかったです。
総合評価 勉強するという感じではなく、ゲーム感覚で頭を使うという事がとてもいいと思います。
ワンダーボックス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ シンクシンクはやり方が分かりづらいものもあるので親が見ていないとできないものもあってその点は大変でした
教材・授業動画の難易度 簡単なものは簡単です
もっと数字を扱って小学生向きにしてほしいです
演習問題の量 やろうと思えばいくらでもやれるので
量としては申し分ないです
目的を果たせたか 図形問題を身に着けてほしくてはじめましたが、期待通り身につけてくれて親より得意なくらいです
オプション講座の満足度 プレミアムコースなので、問題も特別なものができて子供は喜んでいました
親の負担・学習フォローの仕組み 特にフォローはないですが、子供が喜んでやれるようにグラフィックが工夫されています
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 キンドルFireを使用していますが、すぐに子供は慣れて問題なく使用しています
良いところや要望 費用対効果が大きいことです
塾似通うのも良いですが、タブレット学習もよいですよ
その他気づいたこと、感じたこと 子供が毎日やれるように親の努力が必要と感じましたが、その分お得です
総合評価 子供が喜んでやれるようにプレゼントがあると良いと思いますが難しいですかね
個別指導 スクールIE茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高くなるのは仕方ないのですが、先生の質にばらつきがあることがある。講習会は自分でコマ数を変えられるため金額の調整もしやすいと思う。
講師 個別なので子供に合わせて教えてくれるのはありがたい。ただ、先生によってバラツキがあるため当たり外れがあるのはいなめない。
カリキュラム 教材は子供に合ったものを選んでくれますし、こちらからお願いした教材を扱ってくれるのでありがたいです。
塾の周りの環境 家から近いので子供が通いやすく、他の予定との時間の調整もしやすかった。駐輪場はないが、徒歩で通っていたので特に気にならなかった。
塾内の環境 土地柄、広い教室ではないが明るくきれいな印象。子供からもマイナスなことは聞いていない。
入塾理由 中学受験を考えていたが、他の習い事で忙しく集団塾の日程では通えなかったため個別指導を選んだ。また、近隣の個別塾の中では教室が明るくスペースも狭くなかったため。
宿題 こちらがお願いしたように出してもらってたので特に気になることはない。
総合評価 個別なのでこちらの予定に合わせて通塾できてるので助かる。先生への連絡もすぐに取れるし、要望も言いやすい。
ただ、担任の先生の入れ替わりも激しいので一貫してみてもらえているのかはわからない部分がある。
赤門セミナー東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いと思います。料金設定は、コマ数ですが、希望の学部に入るにはかなり通わないと行けないですし、夏期講習や長期休みの講習も高いので、負担が大きいです。入塾の時に購入した参考書等は、あまり使わないようで少しずつ無駄のような気がします。
講師 真剣に相談に乗ってくれますが、あわない講師がいて講師によってもあまり勉強に身が入らないように思います。
カリキュラム 受験前のカリキュラムは本人に、合ったもので納得いくものでしたが、講師によってもちがいますが、決めたカリキュラム通りにしっかり指導して頂き大好きと思っています。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは近く教室までの道も大通りで、交番もあり安心で、コンビニも近くて良いと思い選びましたが、いざ通ってみると何度も乗り換えて行くので大変で電車も混んでいて、大変なので本人も通うだけで疲れてると言ってました。
塾内の環境 思ったよりも狭くて、そのわりに人数が多くて驚きましました。自習室もその時によっていっぱいで、せっかく行っても勉強出来ない時がありので、なんとかして欲しいですね。もう少し勉強のできる環境を考えて確保して欲しいと思います。
入塾理由 本人が赤門セミナーを希望し、本人が希望する学部の勉強をしたいとのことで、指導をお願いし本人もあっていると言うので決め手ました。
定期テスト 定期テストの対策は万全でした。講師に相談し本人の不得意な分野を中心に対策して欲しいとお伝えしましたが、あまり実施してくれませんでした。
宿題 量が多くて難易度も高くて本人も悩んでました。きちんとやらないと、次の授業まで終わらない量なので予習、復習も大変だったみたいです。
家庭でのサポート 塾までの送り迎えは、初めのうちはしてましたが、説明会やいろんな申し込みには一緒に、参加しました。不得意分野は、一緒にインターネット等で情報収集も行いました。
良いところや要望 連絡がいつもとれなくて、急な時はこまりました。電話をかけても時間帯により、つながらない事が多くてコミュニケーションが、取り辛い状態です。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休むと、スケジュール変更は可能ですが、変更すると講師が変わってしまうためやりづらいようです。受験向きのカリキュラムに特化しているので、休むと勉強がおろそかになってしまう点が心配です。
ワンダーボックス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 全部を使いこなすのが難しかったのと、すぐに学校の成績に表れるタイプのがくしゅうでなかっので、費用対効果は感じにくかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ プログラミング的思考を育てるゲームの種類は多かったが、子供には少しレベルが高かったこともあり、うまくいくまで集中させるのがしんどかった。
教材・授業動画の難易度 一番レベルの高いステージにいけることがなかなかなかった。絵を描くゲームは楽しんでた
演習問題の量 ゲームのレベルが3つくらいに分かれていて、一つクリアしないも次のステージに行くカギが開かない。興味がないものはやらずに次月にはそのアプリがなくなったりしてたのでもったいなと思っていた
目的を果たせたか スマホでするゲームは反応が悪い時があり、きっとパッドがあった方がいいのだろうと思った。送られてくる工作キットはぁり興味を示さなかった
オプション講座の満足度 算数を好きになってほしいという気持ちで始めました。プログラミング的思考が身についたかは分かりませんが、小4に、なった今からも算数には特に困っていません
親の負担・学習フォローの仕組み 使い方の説明が十分でないアプリかがあった。基本的に1人でできないので親がついての説明は必要だった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 お手持ちのスマホでいけるとかいてあったが、画面が小さいと操作しにくいゲームも多々あった
良いところや要望 SwitchやYouTubeに触れる前の子供なら、このゲームは楽しいと思います。でも知ったあとなら効果は薄いと思います。操作の感度をよくしてほしかった
総合評価 無料でできる知育アプリでよかったかなと思う。特に人にすすめたいとは思わない
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べると高いと思います。夏期講習や冬季講習は必須で別途支払います。
カリキュラム やや難しそうだが、難しい問題も解けるようになるから良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近いので、1人で通わせています。怖い思いをしたことはなさそうです。人通りもあるので親も安心しています。
塾内の環境 教室内に親は入ったことがないのでわかりませんが、汚くはないそうです。
入塾理由 家から近いから。中学受験といえばSAPIXだとおもったから。
定期テスト 定期テスト対策はとくになさそうです。聞いたことがありません。
宿題 作文が出ますが、翌週まで必ずやらなければいけないというわけではありません。
家庭でのサポート その日に貰ってきたペーパーは、週末に復習をするのに活用しています。
良いところや要望 家から近く、最寄駅からも近いので通わせています。成績もそこそこなのでまあ満足です。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席の連絡をWeb上でできたら楽だなと思います。毎月貰える冊子がもう少し興味深い内容だと良いです。
総合評価 子どもは毎週文句を言わず通っているのでまあ満足しています。これからも通います。
個別教室のトライ白山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強の内容と指導の量から考えて妥当な料金であると思ったため。
講師 受講している各講師の指導に満足しているため。教え方が良いと思います。
カリキュラム 教材もカリキュラムも、量・質・実施時期ともにちょうどよいと思います。
塾の周りの環境 周りの環境もよく、特に危険な感じは受けませんでした。自転車置き場がないため、自転車での通学は無理です。
塾内の環境 教室は割と狭く、人数が多い時にはかなり狭く感じます。余裕が欲しいです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、受験に向けた学習指導をお願いしたく入れました。
定期テスト 定期テスト対策は適度な量で適度な時期に実施されており、対策もばっちりでした。
宿題 宿題は多すぎる気もします。帰宅後にかなりの時間を取られています。一方でこれくらい出来ないとだめなのかもしれません。
家庭でのサポート お迎えのみ行っています。あとは塾で出された宿題を必ずするようにさせるくらいで塾にお任せです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。もう少しお値段がお安いと感じる時もあります。
総合評価 受験に適した塾だと思います。子供も喜んで通っている。
PERSONAL STUDY江戸川橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高めです。ただ1対1なのでそれを踏まえると妥当なのかなとも思います。
講師 勉強を教えてくださる先生の他に、1対1のパーソナルトレーナーがついてくださるので、分からない点等を聞きやすく安心して勉強に取り組めるようです。
カリキュラム 学校のテキストなど使えるものはそのまま使用可のようです。
無理にテキスト代を請求されず◎
塾の周りの環境 家の近くにあり、通塾に便利。駅に近く大きな通りの近くなので夜でも人通りがあり明るい。
塾内の環境 自習室があり、授業以外の時間も使わせていただいてます。
静かで集中できるようです。
良いところや要望 自習室があってとても助かってます。月に数回、勉強の進み具合を報告してくれるのも良い点です。
栄光の個別ビザビビザビ茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2の個別ではさほど高く感じず、複数教科の受講においては割引がある。
(1対1の個別だと割引があっても割高に感じ受講には躊躇する)
講師 子どもに合うあわないもあるとは思うが、わかりやすく説明をしてくれる先生とそうでない先生がいる。担任制ではあるもののへんこうはかのうなのでよい。
カリキュラム 塾の教材を強要されず、学校の教材を用いることができ、進め方についても相談できる
塾の周りの環境 駅が近く、人通りも多く、また駅前には交番もあるので安全に通える
塾内の環境 空調もちゃんと管理されているし、自習室もあり、静かな環境下で集中して取り組める
良いところや要望 教室自体は明るく雰囲気も良いようです。専用のアプリ?があり、それを用いて必要な連絡が来るので、子供が連絡を忘れても確認ができてよいです。
栄光会本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はけして安くはないですが高くもなく、相場くらいでしょう。
カリキュラム 教材やカリキュラムは悪くなく、大手塾と比べても遜色はないと思います。
塾の周りの環境 少し駅から遠いです。そして塾が雑居ビルの地下にあるのですが、入口が地面より低いところにあり看板もないため、大変わかりづらいです。初めて行く際は迷うでしょう。
塾内の環境 とにかく建物と部屋が古いです。(築52年)椅子はパイプ椅子で、机も3人でひとつの長机ですが、古いためか軋んで音がするので集中できません。狭い教室に無理やり椅子と机が並べられているので、1人あたりのスペースが狭く勉強には向きません。通路も狭く、人とすれ違うときには肩が触れあうほどです。
良いところや要望 カリキュラムや教材は良いと思います。しかし講師の質が良くないですね。もう少し生徒のことを考えられる親身な講師の方に担当して頂きたかったです。
個別指導の明光義塾茗荷谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強の習慣をつける目的で通っているので、授業料はちょうど良く感じます。
講師 子供に合っているようで毎回わかりやすかった!と言っています。
カリキュラム 簡単でもなく、難しくもないようでちょうど良いようで宿題も頑張っています。
塾の周りの環境 大通りに面していて、人通りも多いので一人で通塾も問題なさそう。
塾内の環境 少し狭いかと思いますが、子供は気にしていないよう。自習スペースもあるようだが、うちの子にとっては使用しづらい様子です。
良いところや要望 講師は固定ではなく毎回違うのでその点でいいか悪いかはこれからの成績の伸びかと思います
英才個別学院千駄木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということで集団塾よりかは高いと思う
。
専用のアプリを使用しているので、その利用料も
含まれていると思うがその辺りの詳細は分からない
講師 個別指導なので質問しやすい環境が良かった
曜日、時間が選べるのが良かった
カリキュラム 学校の教科書に準じたテキストを購入した
講習はその子に必要な教科と時間を考えて組むらしい
塾の周りの環境 周りは人通りや交通量がまあまああるが、静かな環境
駅も近いし、自転車で通う事も出来るので便利
塾内の環境 教室内は整理整頓されている
同じ空間だが、自習できるスペースがある
良いところや要望 内申点が上がるように頑張ってもらいたい。
家では勉強が捗らないので、自習室を利用したり
分からない所を質問したりと塾をたくさん活用してもらいたい
個別教室のトライ白山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだが、塾の授業以外の勉強についても見てくださるので、よかったと思っている。
講師 一人一人に合う方法を考えてくれる点が良い。子供とじっくり話をしてくれて、無理のない範囲から始められるよう考えてくれている。
カリキュラム 個別に対応してくれる。教材は市販のもので、それほど高いものではないものを用意した。授業がない日も塾で勉強するよう促してくれて、自習中も声がけや質問対応してくれるので、子供も適度な緊張感をもって勉強できる。
塾の周りの環境 家から近いので通いやすい。駅にも近い。人通りも比較的多いため、夜でも安心できる。
塾内の環境 自由に使用できる場所がある。場所が程よく広い。部屋は明るい雰囲気で、あまり仕切られていない。
良いところや要望 結果が出ないとまだよく分からないが、子供が少しでもやる気になってくれているので良い。いろいろな話を良く子供としてくれている。(勉強以外も)
ECCの個別指導塾ベストワン文京千石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金まだ払っていないのでわからないが、教科が増えると高い
講師 丁寧に生活から 勉強から教えてくれそう
カリキュラム 教材は今使っているものを使う
まだ体験で入ったばかりでわからない
時間や曜日臨機応変に対応可能
宿題も見てくれるらしい
塾の周りの環境 家から近くてよかった
家から近く歩いて行ける
部活帰り家からも学校からも通える。
塾内の環境 雑音はあるが、今までなく集中している
机整理整頓されている
ちょうど良い高さ
みんなが勉強しているのでやる気が入っている
良いところや要望 英検もっと安く、ライティング 中心にやって欲しい。
いつでも宿題はできる 見てくれる
他の教科も見てもらえる
おしゃべりするのはダメ 良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 塾着いた時出た時アプリなど連絡来るようにして欲しい。
子供のやる気が出た。
英才個別学院千駄木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別の割には、高くないと思いますが、
講習の費用など、これからが増えると考えています。
講師 講師は親切丁寧で、生徒に合わせた指導方法て対応してくれた点が良かったと思います。
カリキュラム カリキュラムは分かりやすかったですが、実際の教材を面談の時に見ることは出来なかったのが残念です。
塾の周りの環境 何よりも自宅から近いのが、一番良かったです。
治安も良く立地も良いです。
塾内の環境 塾内は静かで清潔に保たれていました。
自習するにも良い環境だと思いました。
良いところや要望 何よりも自宅から近いのが一番良いところです。
講師の印象も良く、親切丁寧なのでこれから計画的に受験勉強を進めて行くことを期待しています。
栄光ゼミナール茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝のほかに、季節講習会もカリキュラムに組み込まれて、別途追加されるため、その点での出費は多く感じるが、少人数であれば、普通の集団塾並かと思われる。
講師 クラス数、生徒数が少ないので、一人一人をしっかり見て、習得状況も把握、個別対応してくれるので良い。
カリキュラム 学習習慣がしっかりつくように、宿題などの日々の割り振りを細かくわかりやすく提示してくれるので、安心。
塾の周りの環境 塾は大通りに面していて、明るいので、わりと安全で、子供が1人でも安心して通える気がする。
塾内の環境 事務、クラス共に、綺麗できちんと整頓された印象。
自習室もしっかり完備されて、わからない箇所も気軽に質問できる環境なのが良い。
良いところや要望 子供のペースや希望、習得状況をしっかり把握して、個人にあった対応をしてくれるのが良さだと思う。