キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,425件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,425件中 101120件を表示(新着順)

「東京都千代田区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 けして高くは無いけれど、それなりにしっかりサポートしていただけだと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供も分かりやすかったみたいで良かった、過去問などためになった

教材・授業動画の難易度 難易度が高いところもあったけれど、子供なりに理解できるようになっていた

演習問題の量 グループでへの参加もあり、みんなに負けないよう取り組んでいた。

目的を果たせたか タブレットで受けていたこともあり子供も進んで取り組んだ
苦手が克服できたように思う

オプション講座の満足度 受験に向けて不安もあったけれど、多少は自信に繋がったから良かった

親の負担・学習フォローの仕組み 親もたいしてフォローせずとも自力で学習していた。でもどうしても分からないところをすぐに教えてあげることは出来なかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校でもタブレットを使っているので問題なく使えた
今の子供は機会に強いので問題なしでした

良いところや要望 子供のペースに合わせてくれて良かった。
個別の相談も乗っていて頂けて良かった

総合評価 苦手克服や努力が実る等自信に繋がったのが良かった。
勉強がはかどった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾は高いと聞いていましたが、遥かに高いなと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 個別で対応してくれるので、丁寧に分からないところを理解できるまで教えていただき、テスト対策ができました。

教材・授業動画の難易度 5年生の算数はカリキュラムがたくさんあるので、ひとつひとつわかるまで問題を解いていくのが、楽しかったと娘は言ってます。

演習問題の量 学校の宿題以外に、塾の宿題もあり大変そうですが勉強が嫌いではないので進んで勉強してます。

目的を果たせたか 英語が苦手なので成績アップをめざして受講させています。英検も受験する予定です。

オプション講座の満足度 夏期講座では集中的に苦手な教科の英語を学ぶことができて、耳で聞く力もついたように思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育費がちょっと高すぎるなと感じました。親の負担がふえました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が自分で操作できるタブレットは良いなと思ってます。これからの時代のニーズに適した学習方法だと思います。

良いところや要望 先生との直接のコミュニケーションがとれないところが欠点ですが、家で一人で勉強するよりも分からない所の問題を相談して解決できるので良いと思います。

総合評価 英語学習が家で学べるのはありがたいです。listeningの力もついたように思います。英検の資格もとれたらいいなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
過去問対策・作文・表現力・小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 オンラインだけでなく、教室にもいっていたため、そんなにオンラインしても値段は気にならなかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に指定の教材がなく、経済的にはよかったです。学校の内容に合わせて、勉強できたと思います。

教材・授業動画の難易度 決まったら教材がなかったため、わかりませんが、子供にとっては、いま、わからないこと、学校の授業にそってできてよかったです。

演習問題の量 演習問題が少なかったため、無理なく、焦ることなく、じっくりとできました。

目的を果たせたか 面接や小論文の書き方が、わからなかったのですが、必要なことが、わかり、身につきました。
筆記も苦手意識もありましたが、自信がついたようです。

オプション講座の満足度 色々と選べたので、その時に気になる講座が選べて、問題解決できてよかったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 近くに教室もあったので、オンラインはもちろん、わからなければ、教室や先生に聞けました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校でもタブレットをつかっているので、基本がわかるので操作には困ってなかったとおもいます。

良いところや要望 良い点は自分のペースで、時間配分や講座を選べてよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 家だとなまけると思いましたが、楽しく勉強できたと思います。結果も出せてよかったです。

総合評価 こどもが、無理なくできてよかったです。たくさん講座もうけれてよかったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々のとは別に、夏季、東京、春期の特別講習では別途費用負担があり、トータルでは高額になっていく。

講師 講師は指導力は皆高く、本人も面白いと言っていて通うことを楽しいと言ってました。しかし医薬の問題が実力は伴いませんでしたが

カリキュラム 実績があることから、教材、内容は非常に充実していると感じました。ただ多すぎて、消化しきれていなかったと感じました。

塾の周りの環境 駅からは程近く、帰りは21時過ぎで酔っ払いもいる時間帯ですが、最寄り駅まで講師が付き添うのは、親としては安心材料だと思いました。

塾内の環境 実際中には入っていないので、この質問にはお答え致しかねます。本人は特に悪いとは言っていませんでした。

入塾理由 合格実績が1番だったので。クラスも細分化されており、本人の意欲と学力にあった授業が受けられる

定期テスト 恐れ入りますが、やられているとは思いますが、そこのところはわからなかったので、お答えできません。

宿題 量はあったと思われます。たまに終わらないと言っていることもあったので。

家庭でのサポート 送り迎えは必ずいくようにしました。たまに一緒に考えることはよくやりました。

良いところや要望 それぞれの学力にあった講義が受けられ、実力によりクラスも上がり下がりするのはやる気にスイッチが入ってました

その他気づいたこと、感じたこと その他気づくことはありません。本当に受験に特化した塾なので、割り切って目標を持って通っていただければ

総合評価 受験を考えているなら、いいと思います。下のクラスは正直おまけなので、上であれば本当にいいかと。下の場合はランクを下げたら塾の方が本人には適合するかと。

四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 凄い高い値段設定でおそらく不安産業なのだが、みんながやっているから

講師 さすがにシステム化されていて、教材や授業はよくできている印象

カリキュラム 教材はよくできていて、それぞれの年度の変化にも対応しているように感じた

塾の周りの環境 特に悪いところはないとは思うが勉強至上主義になりがちではあると思う。

塾内の環境 塾ないはとても綺麗にしており、清潔感もあるので、特に気になることはない

入塾理由 みんなが入ってて友達と楽しく通えるところならどこでもよかった

定期テスト 定期テスト対策としては特に何ないとは思うが、そもそもの勉強量が多い

宿題 宿題の量と質はかなりのレベルの高さであり、こなしていくのはすごく大変ではある

家庭でのサポート 家庭では妻が中心にやってくれていて、とくに自分はすることはなかった

良いところや要望 塾の内容はもちろんいいのだが、そこに集まる友達がとても優秀でその繋がりが大事

その他気づいたこと、感じたこと 特に気がついたらことはないと思う。都内の受験がどんどんキツくなる

総合評価 子供の受験にはとにかくいいとは思う。どこの塾でもいいがご機嫌にいってくれればいい

河合塾麹町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な価格かもしれないが、高いと思った。もう少し親身になってもらえると思っていたが、そんな感じでもなかったのでがっかりした。

講師 物理と地理の先生はよかったようだが、あとはあまり効果のある授業ではなかったようだ。共通テスト対策は自分でしなくてはいけなかったので大変だった。

カリキュラム 残念だが季節講習で受講してよかったと思えるものはなかったようだ。季節講習にもいい先生を入れてほしいと思った。

塾の周りの環境 緑も多くあり、大学もたくさんあり、環境は抜群に良いと思いました。駅からも近いです。交通量も多くなく、人混みもありません。

塾内の環境 生徒同士で話ができるような部屋がないようでした。その方が管理はしやすいかもしれませんが、やはり生徒同士が話ができるスペースをつくってほしいです。

入塾理由 周辺環境がよかったので決めました。あまり厳しくなさそうな気がしたので、それもいいなと思いました。

定期テスト 浪人生対象のため、定期テスト対策は必要ないため、講習もありませんでした。

宿題 宿題はあったのかもしれないが、強制ではないようだったので、うちの子には合っていたように思います。

家庭でのサポート 大学の説明会は何度か参加しました。個人面談も行きました。お弁当を持たせていましたが、途中から外食の方がいいと言われました。

良いところや要望 周辺環境はいいです。
担任にもよりますが、うちはもっと子どもに親身に寄り添ってほしいとは思いました。
また、女子だけでなく男子にも気遣いをお願いしたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾前の説明とか対応は熱心だったようです。

総合評価 周辺環境がよく、あまり厳しくないところはいいと思いました。
しかし、担任と話をした時、親身に相談に乗ってもらえる感じはしなかったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他大学(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の医学部専門予備校に比べると、とても安い。また、夏期講習などプラスαも含めると大手予備校よりも安い。

講師 講師の方が主にメンタルケア、勉強の進め方、やり方、工夫などをおしえてくれる。ただ受け身にならないようこちらが書かれたことにしか答えないスタンス。

カリキュラム 教材が基礎。その限られた科目ごとのテキストの周数を増やす。アウトプットする。

塾の周りの環境 ビル内にある。交通の便は都会にあるので良いかと。zoom生は、ズームで講師との面談をするので、融通が効く。特に受験期は移動が多いが、zoomだったため一回も欠席せずメンタルを維持することができた。

塾内の環境 みんなが集中できる環境を作っているとは書いてあった。

入塾理由 学費が安い。講義型でなくアウトプット中心のため。遠くても十分なサービスを受けられるため。

良いところや要望 講師の方が優しい。生活習慣など、今後社会に出ていく際とても重要になってくるであろうことを学べた。

総合評価 メンタルケアをする環境はとても充実している。基礎の徹底を重視する。一人一人に受験推奨校がもらえるので、変な大学の下調べなど必要ない。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりも安かったとは思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材を見て分からなくて聞いてくることがなかったので使いやすかったのだと思う。

教材・授業動画の難易度 やっていて解けない問題はなかったので、それほど難しくないと思う。

演習問題の量 問題を問いていて他の時間を削ることはなかったので適正な量だと思います。

目的を果たせたか 高校受験対策が主な目的だったが、希望の学校に行くことが無事できた。

オプション講座の満足度 オプションは特に受講痔ていなかったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 親に負担はありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供は タブレットを 使いこなしていたので 問題ありませんでした。

良いところや要望 目的は達成できたので 良かったと思います。 特に要望はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育のレベルが昔よりもかなり上がっている ことに驚きました。

総合評価 教材の内容などをしっかり見たことはないので何とも言えませんが 子供の目的は達成できました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 英検受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場は他塾と同程度でスタンダードな値段。授業によって変化もありそう

講師 丁寧な対応で個人個人に親身に対応してくれる。解説も分かりやすい

カリキュラム 解説が丁寧で成績が悪い生徒にも寄り添っている。復習もしやすい環境に

塾の周りの環境 治安が良く、交通の便も東京メトロとjrがあり悪くない。バスも通っているため通塾の際は安心して行くことができる

塾内の環境 整備されている。雑音もほとんどない

入塾理由 子どもの成績向上なども含め、塾の場所も比較的近隣にあったため。

良いところや要望 親身な対応でスタンダードな塾。規模はでかく設備もしっかりしている

総合評価 普通に良い。大手なだけあり校舎も大きい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コロナ禍だったため大半の授業がオンラインだった。学習フォローがそこまで多くないイメージだった。

講師 本人から予備校の先生の話はほとんど出てこなかったためわからないから。

カリキュラム 予備校の教材より高校時代に通っていた塾の教材を愛用していたため予備校の教材に魅力がなかったと思われる

塾の周りの環境 駅からそれほど離れておらず静かな場所でした。周りも予備校のほか校舎だったので、通えたら仲間ができて楽しかったのかもしれない。

塾内の環境 自習室が静かでよかったと聞いたことがあった。時間も遅くまで使えていたと思う。

入塾理由 理系の予備校としては駿台予備校がスタンダードだと考えたため。

定期テスト 高校卒業し浪人中だったので定期テスト対策はありませんでした。

宿題 本人から聞いたことがないが、特になかったのではないかとおもいます。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは生活面のみで、学習関連のサポートはしませんでした。

良いところや要望 学習習慣があり自走して勉強できる方には良いと思います。うちの場合は合わなかったとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと システム化が進んでいて困ることはあまりなかった。成績に応じてアドバイスなどもっといただけたら第一志望に受かったかもと思うと合わなかったのかなと思います。

総合評価 予備校としては良い学校なんだと思いますが、うちのこには合わなかったのかなと思っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他社を利用したことがないため、料金や内容を細かく分析できてませんが、一定の効果はみられたので良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインのため、好きな時間に学習できるところが良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 苦手科目を中心に受講していたため、難易度というかたちで表現できないです。

演習問題の量 演習問題の量は適切だと思いました。ある程度の成果が出ているようなので満足しています。

目的を果たせたか 塾に通っているという安心感を得ることによって、心穏やかに勉強に励めたように思っています。

オプション講座の満足度 苦手克服コースの内容やその成果に関して一定の成果が出ているので良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 定期的に連絡をしてくださり、その都度その都度対応いただけて良かったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 はじめは不安もありましたが、使い方にもすぐなれ特に問題ありませんでした。

良いところや要望 良い点はいつでもどこでも好きなときに学習できるところだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと お友達の影響ですが、子どものほうから学習したいと申し出てきたところが良かったです。

総合評価 子どもの抱える苦手科目を克服するという目標を少しでもできたことが良かったと思います。

Z会進学教室御茶ノ水教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は1年間だけで完結なので安いかもと思いました。受験だけの勉強だけなので高いと思われる方もいらっしゃるかもです。

講師 文系理系と分かれています。面談などはどちらかの先生とになります。集団なので個人のやる気次第と言う感じです。レベルによって先生も違いました。

カリキュラム カリキュラムは受験に向けてになります。わからなければ個別で聞きに行かなければほっていかれるかも。季節講習は他の教室の方も来られました。(学校受験別になるため)

塾の周りの環境 地下鉄からおりて直ぐでした。下にはコンビニがありました。一日ある時など買いに行けます。近くに店もたくさんあります。

塾内の環境 個別でできる自習室はなく、教室があるだけです。受付の近くに少しだけ机と椅子がありました。

入塾理由 1年間で都立中高一貫受験を教えてくれるから決めました。スイミングもやっていたので週一回の通塾だったのも決めての一つです。

定期テスト 学校の勉強は教えてもらえません。出来て当たり前の受験のみの指導です。

宿題 量は多いかもです。でもやる気次第です。しっかりすれば合格に繋がるが、簡単にやっていくと意味がないような宿題です。

家庭でのサポート 塾での学校説明会や保護者会などは参加しました。そしてその時に個別相談があり参加しました。

良いところや要望 先生が忙しく、電話など相談は難しかったです。コミュニケーションは保護者会か面談のみでした。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には振替のじゅぎょを受ける事が出来ました。子どもは2日連続になり宿題など大変な時もありました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾の料金であると思います。講習などを積極的に勧めすぎてくることもなく良かったです。

講師 授業や教科書の質は高く、子供も楽しそうに授業を受けていました。演習問題の解説などが少し不十分なところがありました。

カリキュラム 進度はかなり早く、しっかりと予習をしていかないと授業についていけないようで大変でした。

塾の周りの環境 交通の便は非常に良いと思います。また、駅までの道も繁華街という訳ではなく、塾が静かなところにあるため、集中して勉強できてとても良いです。近くに明治大学があります。

塾内の環境 設備は良い方だと思います。区切られた自習室や、昼食を食べるスペースもあり、のびのびと授業を受けられると思います。

入塾理由 精鋭の講師によるハイレベルな授業が行われると聞いたため、子供に学校の授業を超えて考える能力をつけて欲しかった。

宿題 毎週演習問題が出題されていました。初見でとくのは難しいものが多く、娘もかなり苦戦していたようです。

良いところや要望 ハイレベルな授業が行われるため、お子さんをもう一段階上のレベルまで成長させたい方にはとても向いていると思います。

総合評価 塾として一般的な料金、サービス、授業です。他の個人塾などに比べて安心してサービスを受けることが出来ると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の塾や通信教育に比べて高額な気がする。子どもにあっているからつづけているが。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の解説がわかりやすく、間違えやすいイントネーションの説明が良かった。

教材・授業動画の難易度 自分のレベルに合った難易度で無理なく取り組めたところが良かった。

演習問題の量 量に関しては可もなく不可もなく。自分で時間調整してやっていたので。

目的を果たせたか あまり得意でない英語に積極的に取り組むようになります、リスニングが少し良くなった。

オプション講座の満足度 英会話ではリスニングか良かった。テストで苦戦していたが、ポイントを掴むことで全体を把握できるようになってきている。

良いところや要望 良いところは自分のペースで学習ができ、自分に合った難易度であること

その他気づいたこと、感じたこと 学習習慣が身につくので、結果かついてきて、良いサイクルになっている。

総合評価 子どものペースで学習できるのはとても良いが、費用がかなり高いので悩みどころ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思います。他の会社を試した事がないので、比べる事は出来ませんが。

教材・授業動画の質・分かりやすさ とても分かりやすく指導してくれる先生なので、子供も喜んでいます。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は、子供に合わせて指導してくれていますので、学習を楽しんでいるように見受けられます

演習問題の量 演習問題の量は、適量で、子供が無理なく取り組めるように配慮してけださいます。

目的を果たせたか 子供に学習の習慣を、みにつけて欲しく、始めましたが、タブレットを使った学習は、子供に合っているようで、とても喜ばしく思っています。

オプション講座の満足度 英語講座では、先生が考えてくださるプランが良く、子供も楽しく学べています

親の負担・学習フォローの仕組み サービスは、電話などで、応対してくださり、先生が親身になってくださいました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの設定や操作は、最初は親のサポートがいりましたが。すぐに慣れて子供が十分に一人で、対応出来ています

良いところや要望 良い点は、家にいながら勉強出来ることです。子供のペースに合わせて

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分に合った学習方法を身につけてくれた事が、一番嬉しい事です

総合評価 総合的に見て、家庭学習のトライは、素晴らしいです。先生の質も、とても良いと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業の割には高いような気がしますが、授業の内容については満足しているので、妥当だと思います。

講師 ポイントを押さえた授業を行ってくれるので、1回1回の授業にとても満足している。

カリキュラム 志望校に合わせたコースがあり、テキストも志望校の過去問に合わせた内容になっている点が良い。

塾の周りの環境 御茶ノ水駅から徒歩5分以内にあるので、自宅から離れているが、電車から降りるとすぐなので、問題ないです。

塾内の環境 建物は、綺麗で清潔感があり、とても環境が良いです。放課後、塾の授業が始まるまで自習室で勉強できるのも良いです。

入塾理由 駿台の中でも御茶ノ水校は、特にプロの先生が集まっており、家から少し遠いものの本人が希望していたので、高校3年生から通い始めました。

定期テスト 定期テストについては、どちらかというと、塾に頼らず自分でやっている感じです。

宿題 復習をするように言われているようで、塾から帰ってきたら、その日のうちに家で復習するよう心がけているようです。

家庭でのサポート 普段仕事をしているので、塾の時間に合わせて食事の用意をすることぐらいしかやっていません。

良いところや要望 現時点で特に不満があるわけではないので、このままで問題ないです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。休んでも授業の録画を見れるので、フォローができていて良いです。

総合評価 レベルの高い学校を目指すのであれば、やはり駿台はおすすめです。志望校に合わせてた授業を行ってくれるので、満足しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾の月謝はこんなものでしょうか。うちの稼ぎが悪いので、結構負担です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 置いてけぼりはせず、親身にゆっくりペースでやってもらえている

教材・授業動画の難易度 学校の速度に合わせてもらい、本人の頑張りがたらないのかも知れませんが、結構わからないところも出ているようです。

演習問題の量 適当な量で時間内に追われるように調整してくれていると思います。

目的を果たせたか まだ始めたところなので、本人も頑張っているので今後どうなるかです。

親の負担・学習フォローの仕組み なるべく一緒に横で受けるようにしている。結構分かりやすく親身にしていただいている。

良いところや要望 良い点は、置いてけぼりがなく、親身にしていただいていることです。

総合評価 本人のやる気が持続していることです。通学であれば途中で辞めていたかも知れません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格は決して安くはなく、高校入試までと思い頑張りました。学力テストも定期的にしてくれていたので、良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 入試対策として利用していましたが、高校に入学しても、勉強方法は利用していた時とかわらずに出来ているので、良かったです。

教材・授業動画の難易度 勉強はなかなか難しく、テキストの使い方から教わりながらやっていた様です。
LINEで、講師と親が繋がり、連絡を取り合えたのも良かったとおもいます。

演習問題の量 学校の宿題の上に塾の宿題もあったのでら大変そうでしたが、結果入試対策になっていたので、良かったのではないかと思います。

目的を果たせたか 毎日トライに行って、個別の対応をしていただきました。コツコツと毎日行けたので、志望校に無事受かることができました。

オプション講座の満足度 オプションが場合によっては変更でき、強化出来そうな科目などをデータを使用して提案して下さっていました。

親の負担・学習フォローの仕組み 毎日、塾からのオンラインでしたが、メールで今塾に来たとお知らせがあったので、親としてはありがたいシステムでした。
何かあればLINEで質問出来たのも良かったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供自信はゲーム感覚で楽しく学べていたようです。テキストも使うのですが、テキストが分厚く使いにくそうでした。

良いところや要望 先生が遠距離の方でしたが、LINEで様子を知らせて頂けていました。励ましもあり、良かったです。

総合評価 子供が志望校に入学できたのがとても本人も自信となり、入学後のお勉強も頑張っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は高いから、もう少し安くして欲しい。子供のやる気が必要でした

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業はよいが、値段も高くなかなか、効果がでない。子供のやる気が必要

教材・授業動画の難易度 難易度は子供にあわせてくれて、よかったが、子供が、塾以外はやらないからあまり意味がない

演習問題の量 宿題がでるが、子供がやらず、あまり演習できなかったので、だめでした

目的を果たせたか 子供が学習したい気持ちにならないと、どこも同じだとおもいました

オプション講座の満足度 よかったですが、、子供のやる気がおきないと、なにをしてもだめ

親の負担・学習フォローの仕組み フォローは、アプリがあり、コメントをもらったが、もう少し面談が必要だった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは大丈夫でしたが、あまりやらないからあまりいみがない

良いところや要望 やはり、つきっきりで見てもらったほうがいいが、子供次第だと思う

その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気をあげて、いかに、勉強時間を増やせるかが大事だと思う

総合評価 成績はあまりあがらず、何にしても、本人さえ、やる気がでたら、よい

河合塾秋葉原館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に対しては、他の大手の比べて特別変わりがないと思うので、高いと思ったことはない。

講師 子供から特に悪い感想を聞いたことがないので良い指導ができていると思われる。

カリキュラム 大手ということもあり、ベテランの講師陣が揃っているので授業の内容は質が高いと思われる。

塾の周りの環境 秋葉原というJRや地下鉄でも通える立地にあるのでどこからでも通いやすいと思う。また電気街とは逆側なので人もそんなに多くなく、治安は悪くないと思う。

塾内の環境 人数が多い割には清潔で騒がしくもなく、勉強しやすい環境だと思われる

入塾理由 住んでいる場所から近いのと大手の塾なので信用があったから入塾させることを決めた。

良いところや要望 特にいい印象しかないのでその環境を持続していってほしい。悪いところは感じられないです。

総合評価 子供も通い始めてから集中して勉強に取り組めていたと思うのでいい環境が整っている印象。

「東京都千代田区」で絞り込みました

条件を変更する

1,425件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。