キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

950件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

950件中 81100件を表示(新着順)

「東京都葛飾区」で絞り込みました

個別指導なら森塾新小岩校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割と塾にしては普通だと思う。
教育の質は1体1だけあって先生にもよって大幅に変わるので当たり外れが大きい。
先生によっては値段以上の教育を受ける事も出来るようだ。

講師 先生にもよる。
うちの子は合わなかった先生は本当に合わないようでずっと寝ていたし、夏期講習などで教えてもらった先生は相性が良かったのかやる気を出して問題集を周りの子の何倍もの速度で解いていた。

カリキュラム 普通に塾という感じで特筆すべきことはないが、数学のようにひたすら解かなければ身に付かないようなものはどこが間違っているのかなどをすぐ隣で教えて貰えるので中々いいと思う。

塾の周りの環境 治安の悪い駅だけあって夜遅くになると少し心細いが、塾のある場所は大通りで隣に大きな古本屋もあり割と明るい。

塾内の環境 人口密度が多いのか、リラックスできるからか、割と賑やかな環境ではあると思う。

入塾理由 家から近かったのと、マンツーマン対応の塾であったから。
子供の友人も数人居て、紹介をもらったから。

総合評価 入塾時の対応はとても丁寧だった。
熱心に話を聞いてくれたし、先生の紹介も細かくて良かった。
ただ実際子供の話を聞いている限りは相性の良し悪しがあるようで、一概に悪い先生が居るとは言えないが、先生を変えられる制度のおかげでそこまで苦労していない。

東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最終的には成績が上がり、結果につながったからよかったが、もう少しフォローが必要だった。

講師 映像授業なので、講師の質はよい。
質問トウガしづらいので、評価が下がる

カリキュラム 映像授業なので、講師の質は悪くない。
映像なので見たいときに観られる。

塾の周りの環境 可もなく不可もなく。
駅から少し距離があり、回りは少しさわがしい。
中はそうでもないので、考え方次第かも。

塾内の環境 ある程度静かであり、必要なものはそろっていたと思う。自習スペースが多いとよかった

入塾理由 大学受験に向けた勉強をするため。
生活リズムを作るために選択。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。
受験対策に着き、そもそも求めていなかったもの。

宿題 授業の復習を自主的に行う以外に宿題は無かった。
本人次第なので、そんなもの。

家庭でのサポート 本人が困ったときに相談にのることぐらい。
自主性に任せていた。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はない。
映像授業なので、本人がどれだけ頑張れるか。
トータルでは悪くなかった。

総合評価 結果につながったので、よい環境だったのだと思う。
継続する仕組みを常に改善して欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の宿は入学金含め高い印象だが、入学金がなく通いやすいと思った。もしわずかな期間で辞める事になっても損がないので助かる

講師 少人数制なので、分からない所も先生に質問しやすい。また理解していないところは子供のレベルに合わせて戻ってもらえるので、無理なく勉強を進められる。

カリキュラム 教材を学びたい内容によって選ぶことができる。うちは基礎学力の向上のために通いたいので、学校の教科書とリンクしている教材があり助かった

塾の周りの環境 駅前の明るい場所にあるので、夜通わせるのも安心。長く続けるには近さが大切だと思うので徒歩10分以内の場所に相性のいい塾があって助かった。また隣に公園があるので友達と遊びながらでも、時間調整がしやすい点も良い。

塾内の環境 先生が教えたり、生徒が会話していたりするので雑音はあるが、うちは静かすぎる環境が得意ではないので適度に音があるのは逆に集中できる。

入塾理由 先生の対応と塾の雰囲気がよく、勉強をする習慣がちゃんとつきそうな気がした。また、テキストも学校の教科書とリンクしているので、予習復習の内容が定着しやすそうだと思った。

良いところや要望 子供のペースに合わせて学びを高めることができる。うちは初めての塾なのでどのくらい塾を楽しめるかは分からないが先生が明るく受け入れてくれるのでリラックスして分からない所も質問できる

総合評価 塾には色んなカラーがあると思うが、雰囲気がぴりついていないし、楽しみながら学びを進めることができる。また少人数制なので分からない所も個人のレベルに合わせて高めていける

栄光ゼミナール青砥校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだとは思います。しかし自習室や質問に応じてくれたりなどのフォローがよいので納得しています。

講師 良い先生が多いと思いますが、先生の教え方の差があるようです。

カリキュラム 長期休暇の際の講習も、オプションがあり受けるか受けないかも選べるのがよい。

塾の周りの環境 駅の目の前で、夜遅くても人の通りが多いのは安心できます。しかし駐輪場がないのがマイナス点ではあります。

塾内の環境 塾の環境は清潔感があり良いと思います。自習室は外の音がよく聞こえるらしいです。

入塾理由 近場で集団塾を探していたから
本人が入りたいと言っていたから

定期テスト 中間期末テスト前はテスト対策会があり、先生たちが分からないところを教えてくれます。

宿題 量は毎回それなりに多いです。週3回で5教科分あるので大変そう。

家庭でのサポート 学校から帰ってすぐ食事をしたら塾に行かないと行けないので.晩御飯は急いで準備しています。

良いところや要望 塾の受付の方や塾長が対応がよいです。何かの理由で電話をしても対応がよいので連絡しやすい

その他気づいたこと、感じたこと マイナスの要素は特にはないです。レベルが高めなのでついていけるように子供にも頑張ってもらいたい

総合評価 学校の授業にしっかりついていき、応用ができる子には向いてる塾だと思います。

個別指導WAM立石校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導塾にしては、資料請求して検討したが、標準。冬季講習は5教科×8日間計算でした。

講師 講師の人数は多くはないと思うが、まだ新設3年目の校舎なので、中3が1番多いがまだ全体人数は少ないほうだそう。
校長は理数が得意とのことで、我が子はちょうど受講科目の理数を見てくれている。

カリキュラム 体験授業を校長が行い、その場で上位のテキスト配布となった。毎回講師が違うこともあっても話しやすく分からないと細かく指導してくれている。

塾の周りの環境 大通り、マンションの1階に位置。ライトが明るくよく目立つ。
隣が消防署のため、出動時のサイレン音が多少気になるよう。

塾内の環境 隣の消防署のサイレン音が気になるが、1時間に1~3回くらいなので、騒音というほどではないよう。

入塾理由 高校受験に向け、さらなる成績アップを目指しているから。何校か資料請求のために「塾ナビ」から申込した際、1番目に折り返しがあったから。

定期テスト 中学校名から、テキストを確認してくれていて、よく出そうな部分などをピックアップしてくれていた。

宿題 毎回数枚の宿題が出ているが、解けなくて悩んだり、支障が出るほどではない。

良いところや要望 学校の友人が数人いるため、挨拶したり、帰る際に少し会話し、息抜きにもなっているよう。

その他気づいたこと、感じたこと 校長が子供のことを「この子」ということ。学校でも、名字が名前で呼んだり、他の習い事でも「お子さん」と言われるので、どうしても気になる。

総合評価 あと3ヶ月後の本番時に結果が出ると思うが、我が子は特に嫌がるなど愚痴が出ることなく通えているので、最後まで通ってもらいたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講の曜日以外でも自習室が使えるのも良かった。

講師 授業の内容はもちろんですが、今の高校受験とはどういったものかをまず教えてくれた。そして、中間テストの結果を見て本人がどこが苦手なのかその場で指摘してくれた。

カリキュラム 数学と英語の2教科の授業を申し込んだのですが 、テキストは5教科 国語、数学、理科、社会 いただくことができました。

塾の周りの環境 家から自転車で5分から6分で行ける距離。また塾のすぐ目の前にコンビニがあるので軽食や飲み物がすぐに買えて便利。
塾の目の前に自転車を止めることはできないのが残念ですが 駅が近いので無料の駐輪場に止められるので良かったです

塾内の環境 とても整理整頓されていて机も椅子も床も壁もとても綺麗でした。
また自習室は 廊下を挟んだ別のお部屋がありドアが閉まっているので授業中は集中して先生の話を聞ける環境だなと感じました。

入塾理由 4校見学して、こちらの塾長が話しやすく、本人が希望した為。又、通いやすさと授業料も妥当だったので。

良いところや要望 当日になって欠席連絡をしても振替が可能なところが良いと思います。
受講日しか塾に通おうとしないので、他の日でも塾に来た方がいいという促しをしていただけるとこちらはとてもありがたいです

総合評価 教室内の大きさ 先生 生徒の人数、部屋の清潔さ 駅近 利便性ともに とてもいいと思いこの点数をつけました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 年齢が近い講師が多く、教え方もよくわからなかったと言ってます。

カリキュラム 言葉ではいいことを言うが、本人のやる気も引き出せないまま終わってしまった塾でした。

塾の周りの環境 駅から近く、人通が多いので、遅くなっても心配することがなかった点はとても良かった。
ただ、エレベーターで上階に行くのが面倒だと言ってます。

塾内の環境 教室は広く見えるが、自習スペースが少なかったような気がします。

その他気づいたこと、感じたこと どこの塾にするか、何軒か回って話を聞いたのですが、
他の塾にすれば良かったと今でも悔しさが残ります。

城北スクール綾瀬南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金は高いと思います。
決まってる月額以外も教材費や施設費などかかる。

講師 個人的には良かったと思います。先生も人間なので、合う合わないはもちろん出てきます。
教えが上手でプラス性格もよくわかってくれる塾長に出会ったので、よかったです。

カリキュラム 種類が多すぎると思います。どれをやればいいのか迷います。全部やりきる子ももちろんいますが、個人の希望の合わせて課題用の教材を提供してほしい。あまりたくさん出されてもやらないので、もったいないです。

塾の周りの環境 駅は近くなので、基本近所の子供が自転車や徒歩で通ってます。
目の前にコンビニあり、塾内に自販機もあるので、便利です。

塾内の環境 塾内はきれいにしてますが、トラックなど通るたびに、建物がよく揺れると子供が言います。

入塾理由 家から通いやすい場所と、体験して、通う本人が合うかどうかで決めました。

定期テスト テスト前になると、授業中ももちろん復習させてくれます。随時質問できる状態です。
土日になると、教室を開いてくれて、テスト前勉強会があるので、よかったです。

宿題 宿題の量は少ないです。
親としてもっとたくさん出してほしいと思います。
授業中で終わらす事もあります。

家庭でのサポート 悪天候はもちろん送り迎え、いろんな学校や説明も申し込んで、一緒に参加しました。検定なども積極的に受けさせました。

良いところや要望 もっと細かく連絡いただけると安心です。
急に時間変更等あるときは一人ひとり子どもではなく、保護者に連絡してほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 自習学習のとき、勉強の仕方を提案してくれたら、助かると思います。

総合評価 悪くないと思います。値段に関しては周りと比べてもそんなに変わらなかったので、小希望で小人数授業はわが子には合ってました。

IB早稲田金町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自由に自習が出来るが、空いている先生がいれば質問に答えてくれるから

講師 子供のために親身に塾長が考えて対応してくれるところ。また保護者にもしっかり説明してくれるところ

カリキュラム 夏には奇跡の授業と題して1日中を勉強する日が設定されており、普通では経験しないから

塾の周りの環境 金町駅からトホ5分、家から自転車で10雰囲気弱なので近くて良いです。またコンビニや大学のキャンパスなどに近くにあり開放的な空間が近くにある

塾内の環境 ビルの三階で廊下はエアコンがなく、暑い。また上るのに少し大変。

入塾理由 まだ受験していないが成績は徐々に良くなってきているから。また教室を自習などに自由に使わせてくれるから

定期テスト 試験範囲で分からない箇所を重点的に取り組む事が出来た事が良かった。

宿題 毎回出されるのでしっかりやらないと次回居残りになってしまうので、やることにしている

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや軽食や飲みものの準備をして待たせてもらっている。

良いところや要望 塾が開いて無くても自分で開けて自習など出来る。また電話なども貸出てくれて親と連絡が出来る

その他気づいたこと、感じたこと ほとんどの事が自由に出来るので、思う存分に勉強が出来るが、自習をしない生徒は微妙かも?

総合評価 自分でもくもくと勉強をする子供は良いと思うが、周りが頑張って無いとダメな子供は微妙かも?

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は幾ら掛かるから分からないが、
講習代なども含めとにかく高い

講師 親身になって指導をして下さっていました。
本人のやる気を出してくれた

カリキュラム 教材も使うが、テスト前は教科書を重点に指導して下さった。教材はあまり使わない

塾の周りの環境 自宅からすぐ近くにあったので
こちらに決めた点でもある。人通りもあるが、
夜、遅くなる時は心配もあった

塾内の環境 良かったと思う。
自習室があまりにも自由すぎる
もっと目を向けてほしい

入塾理由 知り合いの方が通っていたので見学に行った所、
本人が気に入ったから

定期テスト 出来る、理解するまで説明してくださっていた
苦手分野を徹底的にやった

宿題 部活もあったので多少融通はきかせてくれていた
本人はそれでも大変そうでしたが

家庭でのサポート 全て先生にお任せしていました。
子供があまりにも勉強しない時はアドバイスもくれた

良いところや要望 親の不安なども聞いて下さり
有り難かったです。
成績も少し上がった

その他気づいたこと、感じたこと こちらからお願いしないとやってくれない事が
多々あった。進め方など。

総合評価 アットホーム的な塾だと思う。
それが居心地が良過ぎてしまった点もある

[関東]日能研青戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金について高いか安いかわかりません。正直これが妥当なのかもしれません。

講師 苦手な科目だけでなく、得意な科目についても親身になって対応してくれたところがとても良かったかと思います

カリキュラム 教材については、中学受験に合わせた教材だったかと思います。正直それが良かったのかっていうのは分かりませんが、結果的に合格できたので良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から非常に近いところが塾する上で非常に良かったと思います。また車で送り迎えをしないといけない子子も比較的送り迎えしやすかったと思います。

塾内の環境 これについては、正直いいか悪いか判断しにくいところがありますが、本人的にはよかったと言っているので問題なかったのかと思います

入塾理由 中学受験をするにあたり、適切な指導をしてもらいたく塾に通い始めました。友人たちもたくさんできて一生懸命頑張ってました。

定期テスト 定期テストは受験でよく出る問題や本人も苦手とするところを集中的に勉強復習ができたので良かったと思います

宿題 一生懸命取り組んでました。量が非常に多かったです。

家庭でのサポート 天気が悪い日の塾の送り迎え、夜遅いときの送り迎え、家での勉強のスケジュールいろいろフォローしました

良いところや要望 良いところがたくさんあるかと思います。結果的にみんな行きたい学校に行けたのではないでしょうか

総合評価 正直、結果的に合格できたと言うところが1番効くと思いますが、とにかく良かったと思います

ena亀有 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費以外は無料でした。本当にありがたかったです。

講師 あまり話したがらない子なので、よく分かりません。ただ無料なのに親身になって面談もしていただきました。

カリキュラム 内容も分かりません。ただ宿題を少し見た時は、なかなかいい問題をやっているなと思いました。

塾の周りの環境 駐輪場がなかったのが少し不便でした。その分、施設費は徴収していないとのことでした。駅前なので治安は良かったです。

塾内の環境 送迎時に感じた限りでは、明るく静かで清潔でした。ただ土日も診療している小児科と同じフロアだったので、受験生は大変だなと思いました。

入塾理由 小3の授業料が無料だったことに尽きます。内容が合っていれば受験も考えようと。

定期テスト 定期テストは小学生なのでありません。中学生はかなり対策されている印象でした。

宿題 出されていました。小3にとっては適量だったと思います。難易度はわかりません。

良いところや要望 少人数のところ、公立の中高一貫校の受験に特化しているところは良いと思いました。が、本格的に通うとなると合宿などの料金が高過ぎます。

総合評価 お金をかけられるご家庭なら問題ないと思います。あとは合格率が思ったより高くないのは気になります。

ena金町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は可もなく不可もなくですか。成績が上がればいいのであまり関係ない。

講師 親身になってる講師とそうでない講師がいるみたいなので可もなく不可もなくですかね。

カリキュラム 教材は可もなく不可もなくですかね。まだ教科書勉強してたほうが良いような??

塾の周りの環境 駅から近いし治安も悪くなさそうです。夜は街灯が明るいので良し。バス停もとても近いので親としては安心が。

塾内の環境 教室は狭いです。いくつかあるけど狭いです。冷暖房は完備してる。

入塾理由 友人のお姉さんの紹介で見学にいって本人ががんばれそうなので決めた。

定期テスト 定期テスト対策もあるようです。がっしりではないみたいですが。

宿題 解けなかったやつは宿題になったみたいですが毎回ではないようです。

家庭でのサポート できるだけ夜は送り迎えをしました。昼間はしませんでしたけど。

良いところや要望 良いところは安くて立地がよくて親身になって教えてもらえるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないけど成績が上がってなんぼなんで上がったから効果があったと思います。

総合評価 右肩上がりに成績が良くなった訳ではないので教材はなんとかしたほうがいいのでは。

[関東]日能研青戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習、テスト受験料などが嵩むと負担が重く感じた。

講師 定期的に面談を実施し、親も参加する事があり、各個人に合わせた分析をしてくれた。

カリキュラム 学校授業に先行する形で実施し、問題集も充実していたように思う。

塾の周りの環境 駅から近くだったのが一番良かった。
また、オンラインでの成績の推移、受験対策に向けた学校情報、偏差値推移の情報が充実。

塾内の環境 自習室として、オープンスペースがあり、常に先生の目に届くような環境が良かった。

入塾理由 自宅から近いこと、オンラインの活用、個別指導も充実している。

定期テスト 週末に定期的にテストがあり、毎回、解説と点数推移、分析がオンラインで参照可能。

宿題 基礎的な問題を落とさないように、毎日の学習を心がけるような宿題が提示されていた。

家庭でのサポート 正答率が高い基本的な問題を誤っていた場合の、課題分析、解決フォロー。

良いところや要望 事前に、受験の準備ができ、精神的にも鍛えられるところがいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が生徒に対して少ないのではと感じた。講師の負担増につながらないか懸念。

総合評価 全体を通して、今後の学生生活、社会人になるための過程としていい経験になった。

栄光ゼミナール青砥校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてそれほど大差ない水準で、まぁこんなものだと思う

講師 評価出来る段階にはないが、今のところ子供も満足して通っている。

塾の周りの環境 駅からも近いし人通りも多いので治安の面では安心して子どもを通わせられる。周りに特に環境面で気になる施設などもない。

塾内の環境 設備も新しく明るい環境で清潔感もあり、好感の持てる環境だと思う

入塾理由 いくつかの塾に体験入学をして、子供が一番自分に合っていると判断したから。

家庭でのサポート 体験授業の最初は送り迎えや塾との対話など親がサポートしたが、その後は子供にまかせている

良いところや要望 今のところ特に不満もなく子供も頑張ってかよっているので、特に要望等はない

総合評価 正直評価出来る段階にはないが、今のところ不満もなく期待度を込めてこの評価にした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習1ヶ月以上が無料体験できたこと、
入塾後、教材費用は少し高い

講師 良かったことは、最初の申し込み面談で細かく丁寧に色々と教えていただいたこと

カリキュラム 良かったとこは、クラスに合わせて進み方もスピードがあるので、必死にやらなければとヤル気がでる

塾の周りの環境 家から自転車で行ける距離がかなり良かった。塾が駅前なので電車でも行きやすい。飲み屋も近くなく治安も良い。

塾内の環境 自習室もあり、先生にも挨拶ができる配置で、いつでも入りやすく、勉強しやすい環境だと思う

入塾理由 夏期講習の無料体験ができたこと、クラスのみんなと授業を受けているのでモチベーションがあがること

宿題 夏期講習のお盆休みの宿題の量が多すぎてかなりの試練だった。終わらせるのは困難だったので量を一度見直してほしい。

良いところや要望 受けやすい価格、先生の指導も丁寧、環境も良く、うちの子には合っていた

総合評価 教材の量がかなり多いのが少し心配でしたが、あとは良かったです。

代々木個別指導学院金町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めかと思う
また東京の教室だと物価の関係か更に金額がプラスされる

講師 できるまで繰り返し繰り返し教えてくれるところがとても良いと思います

カリキュラム 英語の単語テストができないと居残りでできるまでやってくれる所が親としては良いと思いました。

塾の周りの環境 駅前なので駅からの便は非常によいのですが、できたら塾専用の駐輪場があるとありがたいです
塾自体は雑居ビルの中に入っています

塾内の環境 駅前の雑居ビルですが、教室自体はとても整理整頓されている環境かと思います

入塾理由 分かるまで何度も繰り返し教えてくれる指導をして下さるというお話を伺って

良いところや要望 たびたびフォローアップのお電話を頂けて子供の様子を聞けるので助かっています

総合評価 定期テストをまだ迎えていないので今後の期待も込めてその評価にしました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導に比べて安いが、集団では普通だと思う。
定期テスト対策を無料でやっているのが素晴らしい。

講師 入塾前に3科目テストを行い、クラス分けをする点と三者面談を行い説明をしてくださる所が教育熱心で良かったです。

カリキュラム カリキュラムが明確で、宿題の内容も手紙で渡されて決まっているのが分かりやすい。テキストは塾でよく利用される物と学校教科書を解説した物と両方あり、教材は多い印象ですが、これだけ取り組めばできるようになりそうな感じはある。

塾の周りの環境 新小岩駅は治安は悪いので、何かあったとしても仕方ないと思います。塾の下にスーパーがあったり防犯カメラもあるので、そこは良かったと思います。

塾内の環境 塾への入退室がメールで知らされるので、帰宅時間が分かりやすいです。教室は高いパーテーションで区切られているので、音は聞こえますが気にならないです。自習室もあるので便利です。

入塾理由 体験授業を受けて、本人が入塾を強く希望した事が入塾の理由です。

定期テスト テスト前の日曜日に2日対策日があり、5時間程度やってくださる。それだけやっていただけると安心感はあります。

良いところや要望 先生がとても熱心に指導してくださるのがとても良い所です。都立高校入試を目指す場合は適していると思います。

総合評価 授業は分かりやすく熱心で良く、料金も普通で定期テスト対策が無料なのも良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に映像授業中心の塾に通っており
自習室が静かで日曜日もあり長時間いられるので比較して少し高いと思います

講師 わかりやすい授業で親身になってくれてとても良いです。 

いつの授業かわかりませんが同じ質問を違う先生にしたところ答えが異なっていたことがありました

カリキュラム 教材は参考書の購入が沢山ありましたが
どれも役にたちそうで良かった

塾の周りの環境 駅から近く大通りに面しているので
治安も良いと思います。駐輪場があるのがとても良いです。
駐輪場のおじさんが癒しになるそうです。

塾内の環境 映像授業中心の予備校と比べると
ざわざわして自習はあまり集中できないが
綺麗に整頓され清潔です。

入塾理由 駅から近く 駐輪場があり環境が良いです。
塾長さんに誠意を感じました。

良いところや要望 個別指導なので指導の声でざわざわしているのは仕方ない事ですが、自習する時に集中できないので自習室が、少し離れているとありがたい。パーテーションなどで工夫していただきたい

総合評価 通学や環境が良いのと先生が、親身でとても良いです。

自習環境を整えて下さればなお良いです。

個別指導なら森塾金町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月によって、週数が減る場合に合わせて変動があり、無駄がなく良心的と感じた。

講師 先生1人に生徒2人までで、個別で親身に見てもらえるのが良いと思います。

カリキュラム 個別なのでわからないところ、理解不足のところをしっかり進めてもらえるのが良いと思います。

塾の周りの環境 駅前にあり便利です。大通り沿いにあるビルの2階で周りも明るく、遅い時間も人通りがあり安心な場所です。行き帰りによれるコンビニなどもあります。

塾内の環境 明るく勉強しやすい環境だと感じました。ただ周りも個別授業の指導を受けてるので、気が散る場合もあるように思う。

入塾理由 家からの通いやすさ、体験授業が本人に合っていたことで選びました。

宿題 毎回宿題がありました。次の授業で理解度チェックのテストをしてくれていました。

良いところや要望 授業を個別に対応してくれるのが良かったです。理解度に合わせて進めてもらえるので、本人も分かりやすいと実感しています。

総合評価 料金面と個別指導の点でのバランスがよく、満足度があったのでこの評価としました。

「東京都葛飾区」で絞り込みました

条件を変更する

950件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。