塾、予備校の口コミ・評判
1,190件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都板橋区」で絞り込みました
個別指導の明光義塾蓮根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 分からないことがあった時になぜそうなるかを教えてくれた
カリキュラム 自分の偏差値や実力が分かりながら知識がついていきやすかった
塾の周りの環境 近くに駅がありかよいやすかった
塾内の環境 自習室があり家でなく1人でできたとこ
入塾理由 色々なサイトを見てれレビューがよく行ってみたかったから
定期テスト テスト範囲を繰り返し勉強します
総合評価 宿題の量が程よく偏差値などもわかりやすい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高島平教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾の費用より高いからです。夏期講習は以前の塾より高かったです。
講師 生徒一人一人に寄り添ってる。室長などと一緒に面接練習ができる。
カリキュラム 生徒一人一人に対して丁寧に教えてくれました。様々な教材がありました。
塾の周りの環境 塾の先生方がとても親切でした。先生方がわからないところをわかるまで一つ一つ教えてもらいました。駅近なので雨でも傘無しでいけます。
塾内の環境 他の生徒や先生の声が聞こえるため、英語の長文読解があんまり集中できなかったです。
入塾理由 子供に相談されたため、個別だった、先生を選ぶことができるところ。
良いところや要望 個別で教えてくれたところ、生徒一人一人にあわせてくれる部分がいいと思いました。
総合評価 子供が第一希望に合格して、生徒一人一人に丁寧に教えていてとても満足です。
城南コベッツ成増教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いつでもきて自習室を使っていいので空いてる時は塾に行って勉強できたので安いと思います
講師 それぞれの教科専門の先生が多いのでわからないが生まれない指導だった。
カリキュラム 受験前になると塾内で本格的に受験をイメージしてテストが受けられたのでそのおかげでぐんぐん問題の傾向が掴めた
塾の周りの環境 地下鉄から徒歩1分もあるかないかくらいに近いので、移動には困らないと思います。バスも近くにバス停があるので、基本的に誰でもいけると思います!
塾内の環境 教材の片付けは基本的に出した生徒が片付ける場合が多いので人によってはたまにぐちゃってる時があります
入塾理由 まわりの友達が城南コベッツにいっており、当初はただ一緒の塾に行きたいということが目的でした
良いところや要望 あの雰囲気のままずっと続いてほしいです。先生だけでなく、生徒も真剣に取り組む人が多いのでがんばってほしいです
総合評価 あまり悪かったところはなかった印象です。先生と生徒がふざける時はふざけ、真剣なときは真剣に、と切り替えがつけられるので当時はとても楽しく勉強できてました
英才個別学院志村坂上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思いました。うちの子の場合月に沢山コマを入れていたのでやや高かったです。
講師 息子に聞いたところ答えの間違えやタバコ臭い先生などがいるとのこと。
カリキュラム ごく一般の進め方。教材はどこにでもありそうなワーク。予習を主に行う。
塾の周りの環境 隣が居酒屋だったためたまにうるさいけどあまり気にはしていなかったとのこと。酔っ払いなどがたくさんいた印象。塾長がしっかり注意しにいってくれました。
塾内の環境 綺麗なほうだとおもいました。ですが、トイレが少し離れていたところが残念です。
入塾理由 アクセスが良く、子の友達がたくさん通っており子の偏差値も上げようと思ったため。
良いところや要望 駅に近くとても通いやすい塾です。先生も話が合う人が多い印象。
総合評価 どこにでもありそうな塾。先生も当たり外れがある。塾自体は比較的綺麗なほう。
早稲田アカデミー高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々個別指導の塾に通わせていたため、個別に比べると集団塾は安かった。
講師 上位のクラスは社員が授業をしていたため、上位のクラスに行けば良い授業を受けられる。
カリキュラム 特に苦労していた印象はないため、カリキュラムや進度は息子に合っていた。
塾の周りの環境 駅から近いものの、交通量や自転車の量は多いため少し危険。また、周辺にあまり遊ぶ場所がないのは勉強に向いているかもしれない。
塾内の環境 環境もどこの塾も同じであり、外の音はそこまで聞こえないと思う。
入塾理由 息子自身が早稲田アカデミーに通いたいと言い出したため、最寄りの塾を探したところ、高島平校を見つけたため。
良いところや要望 体罰や理不尽な先生はあまりいなかったと思うので、その点は良かったと思う。
総合評価 校舎自体の進学実績はイマイチかもしれないが、息子は目標通りの高校に進学できたため、良かった。
個別指導塾 トライプラス上板橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで集団塾しか利用したことがなかったため、個別指導はやはり割高に感じた
講師 授業が分かりやすいし楽しいと言って通塾している姿を見れた事が良かった。
カリキュラム 現在使用中の教材も利用し、足りない教材を購入するところは良い。
塾の周りの環境 駅からは少し離れているが、人通りや車の通行もあり寂しい感じはない。コンビニも近くにある。駐輪場もやや狭いがある。
塾内の環境 きちんと整理整頓されているように思う。騒音も気になる感じは無かった。
入塾理由 自宅から近かった事と自習室が使いやすそうだと思った事が決め手となりました。
宿題 宿題の量や質は生徒によってかえていると思う。うちの子は多すぎるとやる気を失くすので、少なめにして貰っていたようです。
良いところや要望 塾の授業の無い日でも自習室に通っています。家ではなかなか勉強しないので有難いです。
高校生なので仕方ないのかもしれませんが、遅い時間帯の授業が多いのが悩み。寝る時間が遅くなり、翌朝起こすのが大変。
総合評価 全体的には満足していますが、これから更に本人のやる気を引き出させてくれる事を期待しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この予備校、塾の料金について、妥当と思いました。
結果は伴っていたので満足しています。
塾の周りの環境 この塾の周りの環境立地治安交通の便などについては、特にいいとは思いませんし特に悪いとも思いません。
塾内の環境 この塾内の環境や設備については、普通にキレイで整っていた印象なのでいいも思います。
入塾理由 この塾、予備校への入塾を決めた理由、決め手については看板が有名だったから。知名度
個別指導 スクールIEときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習の際の教材費が高いと感じた。自分の成長に合わせたカリキュラム教材が子供にあっていて良かった
講師 子供の性格に合わせた先生の指導で良かった。授業の進むスピードが早過ぎずに良かった。
カリキュラム 学校の学習内容に対応していて、予習と復習を同時に行うことが出来ていて良かった。
塾の周りの環境 駅が近くて良かった。図書館も近くにあり、コンビニなどもあるため便利だと思う。踏切が近くにあり少し危ないと感じるがそれ以外は特になし
塾内の環境 静かでよかった。比較的綺麗な状態でいいと思った。雑音があるのは仕方がないと感じる。
入塾理由 高校受験に向けて志望校に合格するため、学力を上げたかったから。評判が良かったから。
良いところや要望 子供の学習進捗に応じたカリキュラムで、理解しやすい授業で良かったと思う。
総合評価 カリキュラムがしっかりと組まれていたり、性格が会う先生と楽しく授業が出来ていたので良いと思う。
臨海セミナー 小中学部成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いと思ったことはなく、周りの塾に比べると安価だったと思います。
講師 いつも親身に相談にも乗っていただいたようで、一人一人に接してくれていたと思います。
カリキュラム 受験と並行して学校の定期試験対策も行なっていただいてました。
塾の周りの環境 自宅からバスで行くため少し時間がかかりましたが、不自由はありませんでした。友人とも一緒に通うことができました。
塾内の環境 自習スペースがなく、教室が狭かった。
入塾理由 友人と一緒に通うことができ自宅からの交通の便もよかったので、こちらに決めました。
定期テスト 学校別に定期試験対策を行なっていただいておりました。受験との併用が可能でした。
宿題 量が多めで宿題をこなすだけで1日の勉強がおわってさまうくらいでした。
家庭でのサポート 可能な限り自家用車で送迎してましたが、基本はバスで通っていました。
良いところや要望 親からの相談にも快く乗っていただいて受験の不明点も解決できた。
総合評価 志望校に無事に受かることができ、大変サポートしていただいたとおもってます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)板橋区役所前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマ80分授業で、少し高く感じますが個別なので妥当だと思います。
講師 年代の近い人と話すコミュニケーション能力を育むことが出来たことやわかりやすく親身に教えてくださることろが良い点。
悪いところは予定変更されることが多いことです。
カリキュラム 学校のものにそって進めたり、教材を購入して先取り学習をしたりできるので自分に合ったやり方ですすめられるところが良い点。
塾の周りの環境 近くにコンビニや駅があるので学校帰りでもそのまま行けることが良い点。
駅からも徒歩3分程度で楽。
建物全体での循環なので、寒暖の差が激しい。ひざ掛けや上着を持っていくなど工夫していた。
塾内の環境 目の前に大通りがありますが、救急車以外の音はあまり聞こえません。
入塾理由 個別、手厚い指導であったため
成績を上げるため、学力を伸ばすため
定期テスト テスト期間にある土曜補講という無料で受けられる講座があった。自分の取っている科目の数だけ受けられる(最大3つ)
宿題 個人に合わせて出題されていた。
多い日は見開き3ページ、少ないとなし、の日があった。
良いところや要望 毎度面談があって一人一人にあった方針を考えていくところが良いところ。
総合評価 講師の急な予定変更が多いので、予定がパンパンに詰まっているとどんどんコマが積もっていくのが良くないと感じた。
栄光ゼミナールときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求した他の塾より高かった。
講師 進学について的確なアドバイスをいただけた。
自習室など集中して勉強が出来る環境を提供してくれるのでありがたいです。
カリキュラム 授業は静かで集中出来るようです。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい、雨の日でもバスが利用できる。ただ、駐輪場がないので毎回駐輪場代がかかるのが痛い。下にコンビニや薬局があり、駅前なので飲食店もあるため自習中の飲食には困らなさそう。
塾内の環境 自習室では集中できるようだが、施設が広くないため話し声などは気になりそう。
入塾理由 一番初めに連絡がついて説明会に参加できたため。サポート体制がしっかりしていると感じたため。
良いところや要望 親身になって話を聞いてくれる。子供が進んで勉強する環境を提供してくれる。駐輪場があれば助かります。
臨海セミナー 小中学部ときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間で施設利用等が掛かっているが、それにしても安すぎる。先生方に適切な給与が支給されているのか不安になるくらい
講師 アイスブレイクも面白く集中して授業に取り組めていること。ただたまに??と思う事も発言しているようで(人は6時間寝れば良い、など)少し個人志向の偏りが見えることがあるのが気になることもある
カリキュラム 難易度は「学校の授業に問題なくついていける子にピッタリ(もしくは物足りない)」程度。もう少し難易度上げても良い気がするが、受験目的ではないので仕方ないかなぁ
塾の周りの環境 駅からもバス停からも近いので交通の便は良いです。商店街の中にあるので、ザワザワしており人の往来も多く、居酒屋等も多々あり、子供むけとは言いにくいですが、閑散としていると不審者等が出そうなので私は今の環境で良かったと思っています
塾内の環境 商店街の中にあり、周囲に居酒屋も多々あるので終わる頃には酔っ払いがフラフラしていることもあるようです。神経質な方には向かないともいますが、そういう大人もいるよね、と子どもは冷静に見ているようです
入塾理由 自宅で学習するも集中できず、親と喧嘩になることが増えたため、外部へお願いしようと思ったことが理由。決めては何よりも安い。受験目的ではなく日々の学習サポートなのである程度の金額でと思っていいたのでピッタリだったこと
定期テスト 中学部は定期テスト対策をばっちり行っているようで「〇点アップしました!」などPOPが貼られています。
宿題 宿題はありますが、やや少ないように思えます。ただし漢字は量が多めです(特にうちの子が漢字苦手なのでそう感じるだけかもしれませんが)。全体的な量はもう少し増やしても、と思います。
良いところや要望 アプリで欠席連絡するのを失念していたが、「欠席ですか」の連絡がなくビックリした。安全配慮の意識がちょっと低いのかもしれません。
総合評価 何よりも安い。自宅学習に限界を感じている人にピッタリな塾です。
河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょうどいい値段であるとかんじました。はいったことにより成績があがった。
講師 成績があがったのでよかった。子供からきく話も良い先生であることが伝わった
カリキュラム 分からないところを丁寧にわかりやすく教えてくれてた。
塾の周りの環境 家からも近くかよいやすいとかんじました。とくに悪いと思ったところはとくにおりませんでした。よかったです。
塾内の環境 とてもよかったです。とてもゆっくりと集中出来る環境がととのえられていて満足そうでした。とてもよかったです。
入塾理由 サイトにのってあった、合格者の評判がいいので子供をこの塾に通わせることひいれることを決めた。
良いところや要望 全体的によかったです。教え方がわかりやすく、一人一人丁寧にわからないところをおしえてくれてとても助かりました。
総合評価 一人一人に親身に丁寧にそうだんにのってくれてわからないところをきっちりとおしえてくださったようなのでとてもかったです。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安くても、テスト代、設備代、教材費など加わるので想定より高くなる。
今五年生なので、六年生はもっとかかると思う。
講師 上のクラスは熱心だが、下のクラスは諦められてる印象がある。子供のことを把握していないと思う。
カリキュラム 予習シリーズはわかりやすくていいらしい。
進度は早いので、取りこぼしが多いが、振り返ってる余裕もない。
塾の周りの環境 駅前なので、立地は便利。
ただ、三階まで階段はつらい。大通り沿いなので、車での送迎は迷惑になるのでやめた方がいい。
塾内の環境 事務室がごちゃごちゃしている。
教室が埃っぽい。
壁紙が剥がれていたり、汚かったりするので、気持ちが下がる。
入塾理由 実績がいいこと。
教科書がいいこと。
大手なので、結果を出してくれると思ったこと。
定期テスト テスト前に、レベルアップ授業がある時がある。
四年生の時は質問教室もあったが、五年はなくなった。
宿題 先生によってかわる。
5年前半までは宿題に追われていたが、後半からは先生がかわりかなり楽になったが、成績がよくなる気がしない。
良いところや要望 下のクラスにも熱心に教えて欲しい。
下のクラスが人数が~30人くらいなので、半分に分けて欲しい。
初めの話では13.14人くらいまでと言っていたのに。
総合評価 上のクラスに入れるなら良いと思う。
下のクラスで、面倒を見てもらいたい子はおすすめしない。
下のクラスでこの扱いから、1番下のクラスだとどうなってしまうのか。
個別指導 スクールIE高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。個別指導なので仕方ないと思うのですが、ほかの習い事もしていると普段は大きいです。
講師 子供は授業はわかりやすいと言っているのでよかったのですが、やはり個別指導ということもあり授業料が高いのが負担です。スケジュール調整がきくので良いと思いましたが、受けたい時間帯がすでに埋まっているのが残念です。
カリキュラム 子供の性格分析などを入塾前に受けて、先生を決めてくれるのがよかったです。
塾の周りの環境 駅前のスーパーの中にあるので通いやすいです。駐輪場もあります。教室は奥の扉を開けて入って行くので周りの音は気にならず静かで集中できる環境でした。
塾内の環境 スーパーの上にありましたが、奥にあるので静かです。重い扉を開けて入ります。
入塾理由 仲の良い友達が通っていたのと、成績が下がってしまったため通うことにしました。また、体験授業を受けて、子供がわかりやすかったというのが理由になります。
定期テスト 小学生なので定期テストはありませんが、普段の授業で不明点を重点的にみてくれました。
宿題 量は普通だったと思います。学習習慣をつけさせたかったので適切な量でした。
家庭でのサポート 特に参加していませんが、面談を受けて普段の様子を機く機会がありました。
良いところや要望 特にありません。先生方も学生のようなアルバイトではなかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。授業料金が高かったのとスケジュール調整が合わなく退会してしまいましたが、授業の質はとてもよかったと思います。
総合評価 先生方の教え方はとても良いです。授業料金が高いのがマイナスになります。
個別指導学院フリーステップ板橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回の料金としては高いと感じる。また、夏期講習や冬期講習などを含めるとかなりの負担になる。
講師 勉強嫌いの子供が嫌々ながらも継続して通えているのは、講師の方の指導が良いためであると考えます。
カリキュラム 生徒一人一人に合ったカリキュラムを用意してくれているようで、ちょうど合っていると感じます。
塾の周りの環境 家から徒歩3分程度の最寄で、交通量もそれほど多くないため、問題はないと考えています。いつも徒歩で通っています。
塾内の環境 比較的静かな場所に立地しているため、十分集中して学習できるのではないかと思います。
入塾理由 住まいから近い点と、入塾前の説明がわかりやすく子供が嫌がっていなかった点で判断しました。
定期テスト 定期テスト対策は、毎回実施してくれています。苦手分野を重点的にサポートしてくれているようです。
宿題 宿題の量は多めのようです。自主学習が苦手な子供なので、ちょうどよいと感じます。
家庭でのサポート 基本的には塾任せにしています。宿題は自主的に取り組めているようです。
良いところや要望 授業の様子と学習内容を毎回アプリで送信してくれているため、状況把握がしやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒が多いためか、通塾のスケジュールや夏期講習・冬期講習の時間割を決めるのが希望通りにいかないことがありました。
総合評価 費用は高めだと思いますが、学習内容や環境は十分良いと感じます。
臨海セミナー 小中学部蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関コースではないコースを選んだため費用が抑えられたと思う、
講師 少しでもついていけていない様子があると連絡してくれて補習など対応してくれた
カリキュラム 宿題がかなり多く居残りも多かった。学校の先生が宿題を出すタイプで両立が難しいかった
塾の周りの環境 家から自転車で通っていたが車が多い大通りが多くしんぱいだった。天気が悪い日は塾の前に車が止められないので不便だった
塾内の環境 ビルが古くて狭く人数の割に教室も狭くあまり集中出来る環境ではなかった
入塾理由 夏期講習が無料で体験でき、先生方が熱心で続けられそうだと思えた
定期テスト 定期テスト対策はあまりしていないように感じた。出される宿題の方が多かった
宿題 宿題の量が多く、内容は学校よりも先を進んできて難易度が高くこなすのが大変そうだった
家庭でのサポート 行きたくないと言い出すことが度々あり塾長に相談した。宿題の難易度が高くこなせないため教えてもらう時間を作ってもらったりした
良いところや要望 生徒一人ひとりに向き合って一人もついて行けない生徒を出さないと言う強い思いは良かったと思う
総合評価 他の進学塾に比べて安かったけれど本人の実力より上のクラスに入ったため結果偏差値が上がらなかった
進学教室 近藤塾【小・中学生コース】板橋区役所前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は高いのか安いのかよくわからないですが結果が良ければ良いと思う
講師 本人がやる気になったので良かったんじゃないかいかとおもいます
カリキュラム 本人のやる気と努力を後押ししてくれたので良かったんじゃないかとおもいます
塾の周りの環境 家からも近いので良かったんじゃないかと思います
通いやすさは大切です
近くにコンビニなどあり人通りもあるので安心です
塾内の環境 教室は数人に見合ったそれなりの広さがあり良かったんじゃないかと思います
もう少し狭くても良いぐらい
入塾理由 本人が考えて決めたのでそれを応援するだがで特に理由はありません
定期テスト 定期テスト対策はわかりやすく説明してもらい本人が理解してがんばった
宿題 宿題は特になく自主性を重んじるタイプなのかと思います
こんな事やればみたいなのはあったまたいです
家庭でのサポート 家庭では自主性を重んじるタイプなのであまり干渉せずに時々気を遣いながらみていました
良いところや要望 それはその塾や予備校がどうなのか先生との相性などあるので何とも言えません
その他気づいたこと、感じたこと うちの子にはあっていたのかと思い一安心で受験に向けて頑張ってます
総合評価 総合的にはなんやかんや良かったと思います
何が良くて何が悪いのかは本人次第です
個別指導キャンパス蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基準がわならないので高いかやすいか分からないですね
講師 解説はとても分かりやすいらしいです!
カリキュラム 教材はとても使いやすいみたいです。進度も遅すぎず早過ぎずでついて行きやすいそうですよ!
塾の周りの環境 教室出てすぐ道路なので少し危ないなと思います。ですが周りに塾や小学校もあり治安はとてもいいです!!子供たちも多いのでとてもいい場所だとおもいます!
塾内の環境 線路の近くなので騒音はかなりありました。しかし教室内は整理整頓されていてきれいでした。
入塾理由 家の近くにあり新しくできた塾だったため通いました。口コミも良さそうだったので決めました!!
良いところや要望 要望は特にないです。個別指導なので生徒一人一人に解説してくれるのはいい所ですね!!
総合評価 線路の近くにあるためそれなりの騒音はあります。しかし気になるほどでは無いのでとてもいい塾だとおもいますよ!
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
海外留学準備
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にはないですが、妥当な金額だと感じました
ただカリキュラム的にはもう少し安くても
講師 なかなか難しいですが
一人ひとりと真剣に向き合いながら
指導する方針。
カリキュラム カリキュラム的には満足でしたが
総じて附に負えない部分もありました。
指導面などなかなか
塾の周りの環境 立地は素晴らしいというか
オンラインがメインなので
ただ素晴らしいと漢字だとのはそこが一番の利点かなと思いました
塾内の環境 難しいですが、集中して取り組める環境だと思います
人それぞれですが、オンラインがいいとかオフラインがいいとかは
入塾理由 友人や周りの皆さんの口コミ意見などをモトに決定しました
なかなか迷いましたが
良いところや要望 なかなか素晴らしいと感じたのは指導面などですかね
頭にするする入ってくるイメージです。
オススメされて良かった
総合評価 悪いところは特にはありません
自分自身との戦いプラス集中して取り組める環境を選べるかどうか














