
塾、予備校の口コミ・評判
41,878件中 921~940件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」で絞り込みました
駿台予備学校町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較していないので見当がつかない。結果が出ていないので分からない
講師 特に不可もなし。メインはペーパーテストの成績が良くなることないしは合格することなので、わからない
塾の周りの環境 子供が臆病なので直行直帰であり、駅チカなので、通いやすいということは良いこと
塾内の環境 テキスト内容がそこそこ難しいのと、志望校レベルに合わせたコースなので、受験対策にはなるかと思う
入塾理由 友人知人の推薦。通っていたないしは通っている人間からのテキストなどの情報を得てから
定期テスト 特に定期テストに対して主眼を置いていなくて、受験や苦手科目の克服の為
家庭でのサポート とくにない。自分の部屋で勉強しているし自分のペースでやっているのでそれを乱さなければ問題ない
良いところや要望 知名度と両親が通っていたので安心感や信頼感がある。また同じ高校でも通っている人が多いからよいところ
総合評価 考えていた通りだと思う。後は結果がものをいうので現時点では不明
TOMAS高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子の中学受験の際に通っていた個別受の1.5倍ほどの料金であるため高いと感じる。
講師 まだ通い始めたばかりなので詳しくわからないが、今のところは子供も嫌がらず通っているし宿題も自力で進めているのできちんと教えてもらえていると思う。
カリキュラム 志望校を決めて個別で対応していただけるので、私達の様に何も分からないままに受験まで一年もない中で、更に帰国受験をするためにどの様に勉強を進めていけば良いかわかりやすく説明していただいた。
塾の周りの環境 繁華街ではあるが駅から近く、遅い時間まで人通りがあることで安心して通わせることができる。普段から習い事や通学で通い慣れている場所なので行きやすい。
塾内の環境 様々な塾や商店が入っている大きなビルなので、トイレなどもとても整備されていて綺麗。塾内も広々としており子供が入室退室するところにきちんと事務の方がおられるので安心できる。
入塾理由 2年間海外で日本人学校に通っており急遽中学受験の準備が必要になった為、個別で対応してくれる塾を探していた。自習室に行きやすいよう自宅から徒歩で通える場所で探していたため。
良いところや要望 子供に合った提案をしてくれるのでとてもわかりやすい。また帰国生に関しても詳しく受験校への問い合わせなどもしていただいて助かっている。
総合評価 今の時点では料金の高さ以外で気になる点はない為。
螢雪パーソナル東京富士街道教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分で質問をしっかり出来れば安いと思います。質問が苦手だと時間が無駄に過ぎてしまうかもしれません。
講師 様々な学年の人達が同じ空間で学ぶので、騒がしくなる事はほとんどないとの事。
カリキュラム 5教科対策とあるが、実際に週2で5教科は難しい。毎回使わない5教科分のテキストを一応持参するので、荷物が重い。
塾の周りの環境 バス停やスーパー、飲食店などがすぐそばにあり、安全に感じる。自転車も前に停められ、コンビニもそばにあるので便利です。
塾内の環境 狭いので綺麗とまではいかないが、最低限の整頓はされている様子。勉強に必要な書籍も置いてあり、活用出来るとのこと。
入塾理由 学校でわからなかった基礎の部分をサポートしてもらえると思った。個人のペースで進められる。自宅から近い。
宿題 そこまで多い宿題は出ない。希望すれば個別対応してもらえるので、それぞれの家庭次第だと思う。
良いところや要望 自宅ではなかなか集中出来ない為、塾で勉強する時間を身につけるのに役立っている。こまめに確認テストして全問クリアするまで先に進めないなどがあればありがたい。
総合評価 まだ成績の伸びがないので、今後に期待しているところ。全体的には目的に合っている塾なので、あとは基礎がぶれずに身に付いて欲しい。
早稲田アカデミー個別進学館国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どうかと思いましたが、ここまでやらないとだめなのも分かりました。
講師 親身になって対応していただいて、感謝しています。もっと尻を叩いてもらっても良かったです。
カリキュラム 買わされるテキスト類が多く、1回目を通したくらいのものもあり、もったいなかったです。
塾の周りの環境 駅から近く、学校からの帰り道にあったため、とても通いやすかったです。ただ誘惑の多い駅ではあるので、そこは注意です。
塾内の環境 教室はとても整理整頓されておりましたので、勉強に集中できる環境だったと思います。
入塾理由 とにかく学力を上げたかったためです。勉強する習慣も付けさせる必要がありました。
宿題 学力に合わせた難易度と分量で、本人が嫌にならないレベルのものでした。
良いところや要望 もっと塾へ通うことを積極的に声掛けしてもらえると良かったと思います。
総合評価 志望校には入れなかったものの、準ずる大学に入ることができましたので、感謝しています。
早稲田塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総合型選抜やAOの出願から面接までの手厚い指導をして頂き、その他沢山の講座を受講できるので、高いですが、効果を期待しています。
講師 直近の情報を教えて頂けるのは良いと思います。
カリキュラム 教材は塾オリジナルの物を使用いていて、これからの受験に備えて成績が上がることを期待しています。
塾の周りの環境 塾は新宿なので、治安が良いとは言えませんが、駅からは遠くなく人通りが多い場所なので、心配はありません。
塾内の環境 講座を受講している人が多く、生徒同志のディスカションもあるので、もう少し静かな環境があれば良いかと思います。
入塾理由 総合型、AO入試を目指しており、この入試方法に特化した指導、講座が沢山あるため
定期テスト 定期テスト対策はこの塾ではやっておりませんが、他の塾でやっております。
宿題 受験生なので、課題の量はちょうど良いかと思います。このペースで良いかと思います。
家庭でのサポート 毎晩夜遅くまで通塾しているので、必ず最寄りの駅まで迎えに行っています。
良いところや要望 まだ通い始めて間もないですが、娘は手厚い指導に満足して通っております。
総合評価 塾長、講師の先生方がとても熱心に指導して頂いているので、入塾して良かったと思っております。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもないと思いました。立地の良さや、設備が整っていること(塾だけの単体建物なので静かさ等)が料金に含まれていると思います。
講師 個性的な先生を面白いと感じて、取り組める様子は見られました。
カリキュラム これと言って、個性を感じる内容はなかったように思います。説明や対応などに時間がかかるなと感じました。
塾の周りの環境 立地、設備などのハード面が、とても良かったと思います。指導については、自主性がないと結果が出ない。
面倒見の良い予備校ではありません。
塾内の環境 自習室、休憩場所、トイレ等の衛生面でも良かったと聞いています。
入塾理由 高校通学途中に利用するに適した立地と環境が揃っていたことでした。
定期テスト 定期セスト対策はありませんでした。そう言ったカリキュラムを選択していませんでした。」
宿題 量や、難易度についての感想は把握していません。つまり、難易度は高くなく、量も多くなかったのではと推察します。
家庭でのサポート 送迎不要でしたので、昼食等の飲食面でのサポートくらいでした。節目節目で説明会に参加しました。
良いところや要望 いいところは、立地と設備などの環境が整っていたことです。新宿⇔代々木という繁華街的な場所ですが、女子でも怖くないのではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 良くも悪くも面倒見がよくないと思います。自主性がある学生さんには自習室等の利用(静かで一人一人の場所が広い)などが、とても良いと思います。
総合評価 自主性のある学生に向いている塾です。立地も設備も良いので、自宅学習からの解放などに向いています。
早稲田アカデミー蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じています。夏期講習、特別模試など月謝とは別費用も発生する。
講師 目的の中学校に合格できたのは、結果的には講師の教え方が適切であったためと認識している。
カリキュラム 勉強している本人が苦痛に感じていないカリキュラム、教材であるのでも㎜代はなかったと認識している。
塾の周りの環境 自宅近くであり、送迎にあたっても適度な距離であると認識している。また、比較的勉強しやすい環境にあり、騒音等も感じなかった。
塾内の環境 勉強しやすい塾の体制、周りの環境等問題はなかったと認識している。
入塾理由 私立中学校を受験するにあたり、志望校通りの学校に進学できたから。
定期テスト 定期テストがあり、勉強に理解度を検討するうえで最適な内奥であったと認識している。
宿題 宿題の量、難易度は塾に通っている本人にしかわからない。理解できない点は塾で講師に確認している模様
家庭でのサポート 家庭では特別なサポートはしていない。部活もあるため、塾の送迎をおkなっている程度である。
良いところや要望 良い点は志望中学校に合格できた点につきる。志望校合格のために料金をしはらっているのだから
その他気づいたこと、感じたこと 特別に問題になるような出来事があったとは認識していない。問題があれば直接塾に確認する
総合評価 高い料金んお支払って塾に通わせているのだから、志望校に合格することが当然だと考えている
早稲田アカデミー青砥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾と比べて特別高いとは思わないが、安いわけでもなくこれぐらいなのではないかと思う。
講師 子供一人ひとりの学習状況に応じて、時には厳しく指導してくれる点が子供にはあっていると感じたから。
カリキュラム カリキュラム、教材などは特に他の塾と比べて変わったものではないと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、周りも明るい環境で特に気になるような施設やお店もなく、子供を一人で通わせても特に不安に感じることはない。
塾内の環境 教室はきれいで空調設備も整っていて、学習するのに適した環境だと思う。
入塾理由 体験入学で子供が自分にあっていると感じ、厳しく指導してくれそうだったから。
良いところや要望 今のところ子供にあっていると感じているので、特に不満な点はない。
総合評価 適度に厳しく指導してくれて、子供のやる気を引き出してくれているので今のところ満足している。
[関東]日能研蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 月、金が拘束時間5時間。水曜日は2時間。始めこのカリキュラムを聞いた時に、あまりの長時間で大丈夫かと思いましたが、子供が嫌がらず続けているのはそれなりにあっている、という評価。
塾の周りの環境 自転車で通える環境はベスト。繁華街なのは減点ポイントではありますが、この繁華街を経由して電車にのって別の繁華街行くよりはまし。
塾内の環境 聞く話だと同学年でも学力別でクラス分け、そのクラス内でも学力で順番が決まり、競争意識をもたせるにはいいと思います。
入塾理由 受験に必要な4科目を幅広く対応し、あえて集団で競争意識を子供自身に感じさせるスタイル。
宿題 塾は必ず宿題があります。それを解くのに毎晩妻とひーひー言いながらやってます。それなりに難易度は高いと思いますが頑張っている姿を見守りたい。
家庭でのサポート 最初は送り迎えしましたが、自転車の止め方とか把握した後は娘の自主性に任せて一人で行かせています。家庭内のサポートは妻が見ています。
良いところや要望 まあ何より、娘がひーひー言いながらも投げ出さずやり続けているところや、何かモチベーションを持たせているところを評価します。
その他気づいたこと、感じたこと 既に夏期講習も決まっていますが、中学受験をしていない私にとって小学校での夏休みのほとんどを授業に行くのは酷だと思うのですが、子供が嫌がっていないので良しです。
総合評価 このまま継続し学力が上がって本当に受験が出来、合格出来れば素晴らしいです。
臨海セミナー 小中学部葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前、個別指導の塾に通っていました。今度は集団での授業なの安く複数の教科が学べる
講師 今まで、個別指導集団の授業なので
授業のペースが早いと感じたようです。
カリキュラム 授業のペースが早いといっていました。
塾の周りの環境 自宅からの通塾がしやすい。
自転車でも、バスでも行きやすいので交通の便がよい
大通りなので、道が明るい
塾内の環境 駅から近いが、騒音などは聞こえない。
静かな環境。
塾の教室が少し暑いと言っていました。
入塾理由 本人の希望で、学校の仲良しの友達が通っている塾を選びました。
良いところや要望 授業時間以外に、早く来て学校の宿題をしたり、授業が終わった後に残って勉強したりすることができる。
総合評価 子供が嫌がらずに通っているのでこの評価をつけました。
日新義塾すずかけ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高いとも思えないが、諸経費その他、講習があるので割安かはよくわからない。
講師 質問はしやすいが、忙しいのか予定の確認や時間変更の連絡があまり円滑でない。
カリキュラム 学校に合わせて進めてくれるとは思うが、予習が多いかもしれない
塾の周りの環境 道路に近く、送り迎え等の車の通りが激しいので危ない時間帯がある。夜は特に危ないので心配になる。見通しの悪いビルなので。
塾内の環境 割と書類やその他が乱雑に置いてあるように感じる。
教室は狭い。
入塾理由 苦手分野を補えそう。個別に対応しているので質問もしやすいかと思った。
良いところや要望 熱心に指導してくださる。ただ、忙しいのか連絡が取りにくいので困る
総合評価 もう少し細かく指導してくれても良いかと思うが、親身にはなってくれる印象
ena富士見台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行ったわけではないので比較はできないが、夏期講習等入れたら仕方ないと思う
講師 若い先生が多く、生徒と考え方も近いので、ジェネレーション問題が生じにくいと思う
カリキュラム 教材は子供の理解度、レベル、進度を考慮して設定してもらえるので良いと思う
塾の周りの環境 家からちかく、無駄な時間を浪費しないので、天気が悪くても容易に通える場所が良いと思うが、大通が近いのでそれが気になった
塾内の環境 他の塾と比較できないので何とも言えないが、自習もでき、特に気が散るようなものがないので良いと思う
入塾理由 グループ指導、個別指導両方あり、子供の勉強方法、進度に合っていたから
定期テスト 学校の成績も内申へ影響するので大事なため、目先のテスト対策もしてくれてよかった
宿題 生徒の状況、その時々に応じて宿題の量を調整してくれるので無理なくできたと思う
家庭でのサポート 先生が頻繁に連絡をくれ、生徒の状況を把握しようとしていたので、家庭でのサポートもそれに合わせて行っていた
良いところや要望 とにかく生徒個人に合わせようと努力してくれるのが良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムも方法も、個々人に合わせてくれ、柔軟に対応してくれるのがありがたい
総合評価 結果が出ることが最も重要であるが、画一的でなく、個別に対応してくれるのが良いと思う
英検アカデミー渋谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は実際のコマ数に応じており、良心的だと考えております
講師 担当の先生の人柄がとても良く、安心してお願いすることができました
カリキュラム 子供は体調を壊すこともあって、柔軟に対応いただけたことが良い
塾の周りの環境 自宅から10分程度で歩いていくことができ、そこまでは夜間でも人通りもあり明るい商店街で、とても安心でした。
塾内の環境 生徒さんの人数も多過ぎることはなく、いつも穏やかな環境でした
入塾理由 自宅から通いやすいことが一番で、近所の評判が良かったからです
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったように聞いています。必要を感じませんでした
宿題 子供の体調を考慮して、柔軟に対応いただいておりましたので、良質ともに適切
家庭でのサポート 本人に任せきりでしたので、特段のサポートをすることはありませんでした
良いところや要望 何と言っても、スケジューリングなど、子供の希望に柔軟に対応いただいた
総合評価 柔軟な対応体制と先生のお人柄、学校の立地など、感謝いたしております
ena中野 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かったけど合格したので、まあ良かった。他の塾も同じような金額だったので諦めた。
講師 教え方があまり上手でない。当たり外れがあった。
カリキュラム 国語、算数の教材は良かったが、うちの子には理解できないこともあった。
塾の周りの環境 夜は特に酔っぱらいが多いのが気になった。街に誘惑が多いのが気になった。駅から近いのが良かった。
塾内の環境 トイレはきれいだった。教室は狭く窮屈だった。もう少し広くても良かった。
入塾理由 うちの子の友達がいたから。通勤途中で迎えにいける場所だった。
定期テスト 小学生なので定期テスト自体がなかった。受験対策が中心だった。
宿題 宿題は適切な量だったがうちの子には量が多いと感じているようだった。
家庭でのサポート 宿題を家で教えた。特に算数を教えることが多かった。お迎えが大変だった。
良いところや要望 落ち着いた感じや、アットホームな教室の雰囲気が良かったが町の環境は良くない。
アプライン講習本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
幼児 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可でも不可でもないから。実際は料金がプラスされたりとあった。
講師 経験不足かなと感じる部分が多数感じられる所があった。言葉遣いが汚いイメージ
カリキュラム 授業内容、カリキュラムは、いいなと感じた。大本がしっかりしている印象
塾の周りの環境 交通が少し不便であるのと周りがうるさいなと感じる部分が多数感じられる。壁が薄すぎるかなと感じる。横の声が聞こえてくる
塾内の環境 雑音がうるさすぎる。会話など静かにしてほしいと思います。個々の自由が確保されてほしい。
入塾理由 友人の紹介などで評判がすごくよかった為。料金など良心的だったから
良いところや要望 冷暖房がしっかりしていてその環境はすごくいいと思います。先生のコミニュケーションがもう少しほしい
総合評価 総合評価を考えると可でも不可でもない。先生の質をあげてほしい
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー四谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的割安でとても利用しやすいと感じました。もう少し高くてもいいんじゃぁないかなと感じました。
講師 先生の評価も高くて、教えることもすごく上手でとてもいい教室だと感じました
カリキュラム 分かりやすく、教材もちょうどいいぐらいの量でとてもいいと思います
塾の周りの環境 駐車場もあり、とても利用しやすい環境で子供たちにもいい学舎でした。静かな環境かでとても良かったです。
塾内の環境 ものすごく静かで防音も聞いており勉強するには最適の学舎でした。
入塾理由 友人の紹介などで評判がすごくよかった為。お値段がお手頃だったから
定期テスト 過去問など対策が万全だった。とても親切に対応していただけて助かりました。
宿題 ここにあった宿題で、とても良かったです。難易度もぴったりでくにならない様子でした。
良いところや要望 特にないんですが冬季の暖房費がすごく高かったような、気がします。
総合評価 勉強するには最適の学舎で、子供も、くにならない様子で環境も良かった為
伸孝学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業なので妥当な月謝ではないかと思います。他に夏季講習や冬季講習には別途費用が掛かります。
講師 個別に指導いただけるのはありがたいですが、講師陣が経験を積んでこられた時代と今の教え方のギャップは子供には適していない様に思いました。
カリキュラム 決まったカリキュラムがあるわけでもなく、生徒の進捗に応じたテキストのコピーを渡され問題を解く、指導を受けるような進め方
塾の周りの環境 駅から3分程度のところにあります。道路を隔てた前には市役所もあり、スーパーもあり人通りも多いので
安心です
塾内の環境 教室内は書類が山積みになっていて、換気の面でも良くありません。
入塾理由 個別授業があり講師陣も経験豊富な年配者が数多く在籍しているとの情報をHPで見た
宿題 少しの宿題は出ていましたが、子供がつまずいたところの宿題が多かったように思います
良いところや要望 全国模試などを受けさせ確実な個々のデーターに基づいた指導を取り入れた方が良いと思います。
総合評価 個別だと言っているが生徒が多い時には数名で教えているのが実態です。
あまりにも自己流な指導や体制も改める必要があると思います。
上から目線の経営は今の時代にはそぐわないと感じます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットの初期費用はそれなりにかかるが子供1人で取り組めるので費用対効果はいいと思っています
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が1人で操作して課題を終了させるところまで出来るので、親の負担が少なく、また無理のない範囲の課題量なので毎日習慣として取り組めていいと思う
教材・授業動画の難易度 5歳でも1人でこなせる課題なので、ちょうどいい難易度でいいと思う
英語も発音を、録音して評価してくれるのでやりがいもある
演習問題の量 1日にやるべき課題量は少なめなので、朝起きて朝食前にやっています
物足りないときは増やしたり自由に選択して出来るのでいいと思います
オプション講座の満足度 オプションの英語プレミアムが発音を聴いてさらに自分の発音を録音して評価してくれるのがとてもいいと思ったので続けていきたいです
良いところや要望 タブレットが大きくて、タッチペンの反応も良く課題も5歳が1人で出来るのでとてもいいと思う
難しすぎるとやる気をなくすので正解出来る問題をこなしよく出来ましたと言われるほうが子供がやる気を持って取り組めると思うのでこのくらいの難易度がちょうどいいです
総合評価 おおむね満足していますが、今後慣れてきたときに少し物足りなさを感じるかもしれないなとは思いました
でも今はすごく合っているので、気に入ってます
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ初めて一ヶ月程度なので効果は感じていませんが、教科書に添った内容なのでテキストなどを買うよりは良いと思いました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が解けない、わからない時の動画を見ても理解できないことがあり、困った
教材・授業動画の難易度 基本的なことがきちんと学ぶことができて、子供のレベルにはちょうどよかったと思います
演習問題の量 一日15分程度しか学習していないようなので、もう少し問題数を増やして欲しい
良いところや要望 自分のペースで学習できるところがとてもよく、負担なく毎日続けられてよかったです
総合評価 良いところもあれば、改善して欲しいところもあったのでこの評価にしました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)下高井戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 苦手な数学をわかりやすく、本人が理解するまで丁寧に教えていただけました。
塾の周りの環境 通学途中の駅なので学校帰りに寄れるのと、商店街の比較的人が多いところなので安心して通うことができました。
入塾理由 通っていた高校が難関校で勉強についていけなくなり卒業が危うくなり、補修の必要性が出てきたので塾を探すことに。
個別指導の方が向いていそうなのでこの塾にしました。
定期テスト 学校の補習が目的でしたので、定期テスト対策はやりませんでした。
宿題 宿題は特に出ていなかったと思います。学校の授業でわからないところを教えてもらっていました。
家庭でのサポート 帰りが遅くなった時は、塾の最寄駅や自宅の最寄り駅で待ち合わせをして帰りました。
良いところや要望 個別指導で先生が親身になって教えてもらえるところが良かったと思います。
総合評価 卒業が危うかった状態でしたが、無事卒業することができたので、良い塾・先生に恵まれたと思います。