キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,210件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,210件中 6180件を表示(新着順)

「東京都八王子市」で絞り込みました

東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めは高く感じたが、息子の成績の伸びを加味したら妥当だと感じた

講師 息子は講師の教え方がいいと喜んで授業を受けていたため、授業の質はある程度高いものだと思う

カリキュラム 息子の勉強を見る限り、きちんとステップを踏んで勉強しており、よい授業の進め方をしているなと感じた

塾の周りの環境 八王子ということで、夜の方は治安があまり良くないです。交通の便に関しては、息子の高校の定期圏内かつ駅から近い校舎だったので良かったです

塾内の環境 ビルの上層階ということもあり、雑音などはほとんど気にならなかったみたいです。息子も集中して勉強できたと言っています。

入塾理由 周りの子供の親からも評判がよく、息子を通わせる価値があると感じたため

良いところや要望 自分が受けたい授業だけ受けられ、自習室も完備されているため、自由に勉強ができる点がよいと感じました

総合評価 全てを総合して、かなり良い塾だったと感じます。息子を通わせて正解だったと、今振り返ってそう感じます

個別指導なら森塾八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 友達紹介割がありました。週3日通っている割には安いと思いました。

講師 個別指導なので、個人のペースに合わせて授業を進めてくれます。

カリキュラム どの教科においても、苦手な分野はじっくり、丁寧に、ある程度得意な分野は定着をという感じ。

塾の周りの環境 自転車で通わせており、トラブルなどは一度もなかった。最寄り駅がいくつかあり、交通の便に関しても良いと自分は思う。

塾内の環境 自習室はややうるさい時がある。授業室は静かである。また、生徒全員が発言しやすい環境である。

入塾理由 個人に合わせたペースで授業を進めてくれるから、とてもいいと思います。

良いところや要望 トイレがきれい。自習室も充実しており、勉強に集中できている。先生たちも親切です。

総合評価 個別指導で個人のペースに合わせてくれてとてもいい。学力向上のために献身してくれる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、集団塾に比べたら費用は高め。だけど、集団塾には本人は向かないと思ったので、少人数で教えてくれるのがありがたいです。

講師 塾長が明るく感じが良い。現在の成績を見ながら相談、アドバイスしていただける。

カリキュラム まだ通い始めたばかりなので分からないが、子供の話から判断すると、親切に教えてくれる先生とのことでした。

塾の周りの環境 帰り道は暗くなるのだけど、近くに学校があり、車通りも多いので、立地はいいと思う。学校帰りにも通いやすい。

塾内の環境 仕切りがあるので、勉強に集中できそうな気がする。隣の机から音がすることもあるが、勉強し始めたらそこまで気にはならない。

入塾理由 集団より個別の方が子供に合っていると思ったのと、塾長の対応に好感が持てたため。

良いところや要望 外観も清潔感があるなと思います。もう少し月謝がお安かったらいいな、と思いました。

総合評価 一年間個別で通うには高いと思うが、数ヶ月の入塾の予定なので...と思って決めました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思いますが、姉が通っていたのもあり、下の子には姉兄割引きがあったので、少しは負担が抑えられました。

講師 割と若い先生が多い印象ですが、指導する先生たちはみんな研修とか訓練されて合格した人しか講師にはなれないと聞いた事もあってか、きちんとされてました。

カリキュラム 個別指導ということもあるので、その子供に合わせて指導してくれるので周りに影響されることもなく落ち着いて取り組めたと思う

塾の周りの環境 駅のすぐ目の前で、商業施設の入ったビルの中に入ってるので、環境や治安は良かったと思う。
不便な事はなかった

塾内の環境 商業施設のビルの中に入っていて、ほぼワンフロアを占めているので広々としている。
オープンしてまだ2年くらい

入塾理由 駅の目の前なので学校帰りにそのまま寄って来れるのと、先生がしっかりサポートしてくれるので

定期テスト 普段から自習室も解放されていたので、質問もしたり自由に使えた

良いところや要望 入退室時間の通知がすぐに届くのが良いです。
急な振り替えをお願いする時がありますが、電話に出た人に伝えた内容と担当の先生と連絡が共有されていない時があったのできちんと伝えて欲しかった

総合評価 子供のレベルに合わせて指導してくれる
先生がきちんと教育されている。

個別指導なら森塾南大沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較すると安いと思います。
ただ長期休みの講習は4,5日間と短期間の割に価格が高いような気もします。

講師 講師は年齢が近い為、勉強以外の話も出来るようで楽しそうです。
勉強の質問もしやすいようです。
講師の教え方が自分と合わないと感じた時は変えてもらうことも出来るので助かりました。

カリキュラム 同じ教材を誤って2冊渡されたたうえ、受け取っていない教材を渡したはずと、再度購入するように言われたことがありました。
教材を本人が受け取った時、何の時に使う教材か説明されない為本人も困っていました。

塾の周りの環境 駅前のビルに入ってるので便利です。
徒歩で行くときも人通りが多いので夜でも多少安心です。
雨の日も車で送迎しやすいので助かります。

塾内の環境 教室は個別指導ということもあり、想像していたよりもぎゅうぎゅうです。
自習したくて行っても、授業をしている側で勉強するらしく落ち着かないと本人が言っていました。
ただ、わからない時にすぐ質問出来るから行くという感じです。

入塾理由 個別指導でないと本人がきちんと理解していなくても授業が進んでしまうという心配があり、質問しやすい環境が本人にも合っていると思いきめました。
料金も手頃でテスト前には無料で補講を受けさせてくれるのも決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策として補講を無料で行ってくれて、受講していない科目まで見てくれるのでありがたいです。

宿題 次の授業の時に単元テストをやるので、その為の宿題が出ています。
量も多すぎずちょうど良いと思います。

良いところや要望 講師に質問しやすい環境はとても良いと思います。
ただ、塾のほうから何時に来るようにと言われて行ってもその時間に塾が空いてなかったことや講師が来てなかったことがありました。
子供と約束したことは守ってもらわないと、子供が不信感を抱いてしまいます。

総合評価 子供にとってはアットホームで学習しやすい環境だと思います。
ただ親としては管理が少し適当な印象があり、信用出来ない部分が正直あります。
でも子供が嫌がらず通ってくれてるので良しとしてます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は通う日数によって月額で設定されております、わかりやすい。また1コマ45分で子供の集中力が継続しやすい。

講師 個別指導なので本人の理解度に合わせて指導してくれるので、学力の定着度が高いように感じる。

カリキュラム テキストに沿って指導計画が立てられていて、理解の程度に合わせて復習したり予習をしたり先生が判断してくれる。

塾の周りの環境 駅からも近く大通りに面しているので夕方でも人通りが多くて子供一人でも通うことができている。また家から近いので送り迎えが必要ないのが助かる。

塾内の環境 自習室もあるので開始時間まで少し学習できたり待合スペースがあるので待機することもできる。

入塾理由 予習と復習をしてもらい、知識の定着を目指してお願いした。

定期テスト 定期テストがないので特に対策はしていないと思う。漢字のテストなどは学校でやったものを復習している。

宿題 宿題の量は多すぎず少なすぎずで本人がやる気を持って取り組めている。

家庭でのサポート 個別面談が定期的にあるので、塾での学習の進捗などを先生と共有することができる。

良いところや要望 子供の目線に立って聞きやすい雰囲気を作ってくれているので、通いやすく続けられている。

総合評価 個別指導で月額の料金も高すぎず、子供も通いやすいので良いと思う。

めじろ台学習セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 イメージではもう少し高いと思っていた。
個別の夏期講習などに申し込むと高くはなるが月謝などは無理なく通える範囲だと思う。

講師 個人にあった内容で教えてくれたと聞いている。
本人のスピードで学べたのは良いと思う。

カリキュラム 自然と通い学習習慣を身につけられたのは良いと思う。学力向上は少しかもしれないが学習意欲が感じられた。

塾の周りの環境 自転車で無理なく通える範囲だった。
通塾路も危ないところもなく、比較的栄えていて安心して送り出せた。

塾内の環境 実際見たことがないので正確には答えられないが
聞く限りは勉強環境は良かったように感じる。

入塾理由 通いやすい条件で探していたところ合致する内容だった。本人も無理なく通えそうなので決めた。

定期テスト テストの範囲を絞り苦手分野に取り組んでいた。
ある程度出来るところよりも、苦手なところを伸ばそうとしていた。

宿題 ごく普通の内容量に感じた。
個人に合わせてくれて助かる部分が大きかった。

良いところや要望 出欠の連絡もスムーズで対応しやすかった。
勉強環境も整っていたように感じる。

総合評価 勉強嫌いな子が無理なく通えたことが良かったと思う。学習意欲が向上させられて無理なく受験に取り組めたと感じる。

ena南大沢 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思う。月謝はリーズナブルで、合宿の費用も日数に応じた金額で、妥当だと感じた。

講師 良い先生もいれば、そうでない先生もいた。ただ、子供をよく見ている印象でよかった。

カリキュラム 都立中に合わせた内容で、受験には効果的だったと思う。ただ、もう少し厳しく指導してほしかった。

塾の周りの環境 駅からも近く、車での送迎も可能で利便性がよかった。ご飯を食べるにも困らない。遅い時間でも安心な場所だった。

塾内の環境 自習室は自由に使用でき、先生にもいつでも質問ができた。塾内は静かで気が散るようなことはない。

入塾理由 都立中に強く合格率が高いから。また家から近かったから。前の塾の先生の勧めもあった。

良いところや要望 都立中に特化した内容でよかった。これから私立向けにも対応するようだが、中途半端にならないことを期待したい。

総合評価 結果が出たのでよかったと思う。ただ、絶対合格という意気込みはあまり感じなかった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用に比べて、成績が上がらなかった。費用対効果という観点ではコストパフォーマンスが悪いと言わざるをえない。

カリキュラム とにかく成績が上がらないのだから悪いとしか言いようがない。

塾の周りの環境 駅前にあり、自宅からも徒歩1から2分と近く、通うのが楽であった。雨で傘がなくともほぼ濡れずに帰れる。自習室があるのもグッドポイントであった。

入塾理由 自宅マンションから近く、自習室もあること。個別指導もあることご理由。

家庭でのサポート 自宅けら近いので通学は本人が徒歩で。送り迎えはない。基本は自宅での食事のサポート。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく費用が思ったよりかかるわりに成績は上がらなかった。本人の努力不足かもしれないが。

総合評価 成績が上がらなかったのが全て。従って費用対効果が悪いと言わざるを得ない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安すぎることなく高すぎることなく平均的な金額だと思います

講師 明るく優しい先生です。
子供が好きなんだなあと思われます。
ひとりひとりきちんと目配りされ
みんなで楽しく学べます。

カリキュラム カリキュラムはないです。高学年になればあると思います。

塾の周りの環境 八王子駅から2分程。
駅前にバスロータリーに施設や交番もあり人も多いので
治安に関しては問題ないです。
塾には駐車場はありません。電車やバスが良いかと。

塾内の環境 駐車場がないです。送り迎えの時は一時的に駐車は可能です。

入塾理由 これからの社会、英語は必要だと思い
吸収力の高い時期から学ばせたいのではじめました

定期テスト 小学生なのでテストはなかったです。輪になり発音の練習などをしてました。

良いところや要望 先生が明るくて親しみやすいです。少人数で子供達も仲良しです。

総合評価 私個人は息子は楽しく通っているので気に入ってます。

東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾よりかはまあまあ価格が低いがやはり高いです。講師が実際に来て授業するのは少ないです。

講師 講師や指導の質は良いと思います。実際にメディアや書籍などを出している人も多く、良著があります。

カリキュラム 講師は授業を受ける際に生徒がつまづきやすい、難しい問題に対して、フォローしてくれます。

塾の周りの環境 交通の便、立地はとてもよいです。ただ、周りに繁華街や家電量販店が近いのでそれなりにうるさく、雑音が聞こえる時があります。イヤホンしてる人もいました。

塾内の環境 環境はまあまあ、良くも悪くもシンプルな設備、環境です。雑音はたまに聞こえる時があります。

入塾理由 進学実績と面倒を見るのが良いからです。チューターも対応が良い人が多いです。

良いところや要望 塾の環境は良くも悪くもシンプルで立地が良く、自分なりに授業を進められるから選んだまでです。

総合評価 講師に当たり外れが最近はないのですが、問題集はとても凝っているのでわかりやすいです。

ena西八王子 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習の他にも特別講習や直前講習など費用が掛かった。結果、第1志望も第2志望にも受からずに滑り止めの学校に通った。

講師 講師の質は良いのだと思うが、次々に目標設定を高くして特別講習への参加を促せ、90%合格圏と言われた挙句に滑り止め以外はすべて不合格。当事者の落ち込みをフォローしてもらえることはなかった。

カリキュラム 内容を確認したわけではないが、大量の印刷物や参考書の量からして教材を批判する気持ちはない。

塾の周りの環境 駅から近くではあったが大通りを渡る。また、他教室の有名講師の授業を受けられたりしたが路地裏であったり車を停める場所がなかったりで不便を感じた。

塾内の環境 塾内はさほど広くなかった。成績順位を貼りだして本人たちの競争心を煽るところは良かったと思う。しかし、高学歴の学校に合格することイコール塾の評判を上げるといった方針が目に見えて分かるところが誰の為のものなのかと当時も考えさせられた。

入塾理由 大手進学塾で前評判が良かったため。講師との面接で十分な説明をいただけたための信頼による。

定期テスト 定期対策の補習講座にも参加。休みの日も受験対策に協力的ではあった。

宿題 宿題については定かではないが、より高い学校を目指すため食事以外は常に自分の部屋に閉じこもりきりで勉強をしていた。

その他気づいたこと、感じたこと 広告やCMだけで判断したわけではないが無名の個別に配慮した小さな塾でもよりよい塾はたくさんあると思う。判断基準が誤っていたことに深く後悔。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思います。夏期講習冬期講習なども含めると集中的に勉強できるのは良いと思います

講師 若い先生もいて面倒見の良い感じだと良いなと思います。生徒にそれぞれに合った的確さが求められます

カリキュラム 解りやすい内容のものが、苦手分野を克服しやすいと思います使いやすい教材をなるべく少なくが、良いです

塾の周りの環境 駅から離れていて多少坂道が、あって街頭は少なめで車の大通りに面していて夜は怖い部分もあるので気を付けて欲しいです。

塾内の環境 教室はあまり広くなく自習室もあって勉強教えてもらうことも出来ます

入塾理由 受験するにあたり的確な指導をお願いしたく少人数制が本人にもあっていると思い決めました

定期テスト 定期テストの間は集中的に授業を対策中心に行っている印象でした。

宿題 たくさんではないたけど学校と両立するど少し大変かもです。でも出来たら良いです

良いところや要望 今の所特に普通でできるたかけ頑張って過ごせたら良いです受験までもうすぐです

その他気づいたこと、感じたこと 特にきずいた気になるのは今のところなくて逆に嫌なところがなければ良いです

総合評価 他の塾より値段が安かったけど行ってみないとわからないからたくさん見学して合うとこ見つけた方がいい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、安いと思ったことはない。
ただ、必要であれば準備せざるを得ないので、こちらの都合は関係ないと考えている。
高いだけのことはあるという部分ももちろんある。

講師 それぞれの科目について、講師のアドバイスは的確で相談はしやすい。また、学校別対策や方針についても的確で、受講している本人の意欲にもいい傾向があり本番までやり切ってみたいと思っている。

カリキュラム 本人の意欲によるところが大きいが、対策別の問題ととの解き方についてもわかりやすいという感想を持っていた。

塾の周りの環境 徒歩及びバスを使用する必要がある。また、電車でも乗り換えがあるため、保護者による送迎回数が比較的多かった。

塾内の環境 教室内には入ったことがないため判断はできないが、主要の教室の他に自習室が用意されてる。

入塾理由 集団が合わず個別指導としました。
学科別対策のある塾で通うことが可能な範囲が南大沢だった。

定期テスト 定期テスト対策は過去の傾向を中心に繰り返し形式で行っていた。

宿題 宿題の物量は、志望に合わせてそれぞれ考慮されている。
そのためプランに合わせて進めることができる。

家庭でのサポート 送迎な対応と、説明会、面談の参加。プランの見直しなど数多く塾にも対応いただいた。

良いところや要望 個別指導のプランなので、個人の特性に合わせた進行をできるのがいちばんの強みである。

その他気づいたこと、感じたこと 金額感が大きいため追加のプラン提案があっても判断に時間がかかってしまう。

総合評価 本当にいいかどうかは上がってもらわないとわからない。
塾の良し悪しというのは結局結果次第。

[関東]日能研八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、適正なのかと感じました。季節講習ごとの料金もそれなりの額でした。

講師 面倒みがよかったです。講師やチューターも社会人の方々なので、信頼もできました。

カリキュラム 教材は独自のものを使用していました。
内容は中堅層には自分に合った学習ができていたと思います。

塾の周りの環境 最寄り駅から近いです。ただ、少し暗い道を通ったり、酔っ払っいがいたりと不安なところもありました。コンビニは近くにあります。

塾内の環境 塾は、ビルを1棟借りているため、他のビル利用者がいないのがよかったです。トイレも利用するのは、子どもだけで、安心できました。

入塾理由 面倒みがいいから。
漢字テスト、計算テストなどが充実していたから。

定期テスト 定期テスト対策はないです。小学校の学習は何もフォローはありませんでした。

宿題 宿題の量は適正だったと思います。1週間できっちり終われる宿題量でした。

家庭でのサポート コロナ禍でオンラインで授業を受けりる体制だったこともあり、家で学習をフォローすることは多かったです。

良いところや要望 面談、電話対応など、娘たちが勉強に向かわず困ったときなどは、丁寧に対応してもらいました。

総合評価 中学受験、中堅層を希望している方には適していると思います。しっかり学習をみてもらえました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。通常授業の料金設定は妥当だと感じますが、夏期講習や冬期講習の費用が加算されると負担が増します。また、入塾時に購入した教材が思ったほど使用されておらず、コストパフォーマンスが悪いと感じました。そのため、全体的には少し高めの料金設定だと思います。

講師 講師は全体的に親しみやすく、質問しやすい雰囲気を作ってくれました。特に、学習内容について分からない点を丁寧に説明してくれたので、理解が深まりました。しかし、友達のような関係になりがちで、少し緊張感が欠けるように感じることもありました。また、講師の急な休みによる変更が何度かあったため、そのたびに指導の流れが中断されることがありましたが、柔軟に対応してくれた点は良かったです。

カリキュラム 教材は生徒の学力に合った内容で、基礎から応用まで網羅されていました。特に、季節講習では苦手分野を重点的に学べたことが良かったです。しかし、進捗のチェックが不十分で、個別の理解度に応じたフォローが少なかった点が気になりました。先生には生徒一人ひとりの状況に合わせた柔軟な指導を期待していました。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどで、アクセスが非常に便利です。教室の近くには交番があり、夜遅くても安心して通えました。また、ビルの1階にはコンビニがあり、授業前後にちょっとした買い物ができて助かりました。ただし、駐車スペースがないため、雨の日に車での送迎には少し不便さを感じました。

塾内の環境 教室は清潔で落ち着いた雰囲気があり、勉強に集中しやすかったです。ただ、夏場はエアコンの効きが弱く、少し暑く感じることがありました。自習室も広々としていて使いやすかったですが、席数が限られているため、混雑時には利用できないこともありました。個々のスペースがもう少し確保されるとさらに良い環境になると思います。

入塾理由 塾や予備校への入塾を決めた理由は、専門的な指導を受け、学力向上を図りたいと思ったからです。自習だけでは理解が不十分な部分や、苦手科目を克服するため、また受験に向けた効率的な勉強法を学びたいという気持ちもありました。教師陣の経験や実績、カリキュラムの質が高く、自分の目標に合っていると感じたことも大きな決め手となりました。

宿題 宿題の量は適度で、難易度はやや高めでした。次の授業までにしっかりと取り組まないと終わらない量で、復習としても効果的でした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや模試の申し込みを一緒に行いました。また、試験前には学習計画の見直しを手伝い、インタネットで試験対策に役立つ資料を集めるなど、サポートを行いました。特に英語の科目については、日々の英単語の確認やリスニングの練習に付き合い、成績向上のための環境を整えるよう努めました。

良いところや要望 講師の説明がとても分かりやすく、子どもが楽しく通えています。ただ、連絡が直前になることがあり、予定を調整するのが難しいことがあります。もう少し余裕を持った連絡をいただけると助かります。また、教室内の空調設備が整っており、快適に学習できる環境が整っている点も評価しています。

[関東]日能研八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾であれば多少の差はあれこれくらいはかかるのではと思います。

講師 授業がわかりやすい先生とわかりにくい先生がいたということを聞きました。

カリキュラム 本人も楽しく勉強できていたようなのでよかったのではと思います。

塾の周りの環境 駅から近くにありますが送迎の車を止めるスペースがあまりなく、帰りは車の渋滞がしばしば発生していました。

塾内の環境 可もなく不可もなく普通だと思います。特に思い当たることはありません。

入塾理由 体験入学をしてみて本人がやってみたいと主体的に行ってきたので。

良いところや要望 進路指導の先生がとても熱心でいろいろ相談に乗ってもらいました。

総合評価 八王子には塾の選択肢があまりないためここに通う生徒が多いのではないでしょうか。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前は個別指導に通っていたのでそこに比べたら安いとは思う。自習やテスト前のトレーニングもしてくれるので良心的だと思いました

講師 塾長がとても熱心になってくれて、季節のイベントなど楽しめる行事も考えてくれていて楽しく通うことができると思います

カリキュラム 夏期講習や特訓会、テスト前のトレーニングなどもあり、検定試験やそれの対策などもしてくれます

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいと思います。治安も悪くないとおもいます。駐車スペースはないので車では送迎は難しいかも

塾内の環境 教室は2つで決して広いとはいえないのでもう少し自習スペースなどの環境が整っていたら良いと思いました

入塾理由 同じ学校の仲の良いお友達に誘われて入ったのが一番の理由です。

定期テスト テスト前はテストトレーニングがあり定期テストに向けて力お入れてくれてます

宿題 スマホでできるものぐさというものを使って繰り返しどこに居ても学習できるようにはなっていました

良いところや要望 塾長さんがとても子どもたちに寄り添ってくれる塾だと感じました。本当に熱心にかかわってくれていると感じます

総合評価 値段や学習内容を考えるといい塾だとかんじました。駅チカで通いやすいと思います。

高尾みどり館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いけど、教室などがキレイだからしょうがないな、と
思ってます

講師 指導は、すごく上手で、分かりやすかったし楽しいし
終わったら遊んでもいいのがいいです

入塾理由 子供の成績が悪くてみんなにからかわれてたみたいで
子供自身が頭良くなりたいと言っていました

定期テスト 対策は、家でゆっくり休みながらテスト範囲をしてます

宿題 難易度は特に難しくも簡単でもないです
でもちょっと難しい問題は途中で息抜きをしながらやってます

家庭でのサポート ゆっくり休みながらテスト範囲をやったりしてます

その他気づいたこと、感じたこと 子供に聞くと先生が年に変わるのがいいらしいです
毎年優しい先生だからいいらしいです

総合評価 先生もやさしいし、教室全体の雰囲気もいいです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やすくもなく高くもなくですね。評判がいいので仕方はないかなあとは思っており、実際に結果も出ているので満足です

講師 あまり家で講師の方の話はしませんのでわかりませんが、結果が良くなっていることが娘は嬉しいみたい

カリキュラム 親身になって考えてくれました。友人の紹介からの入会でしたが、とても満足しております。

塾の周りの環境 建物は少し分かりにくいものの、人通りはありますので、不安にならずに通わせられます。悪いとは思ったことはありません

塾内の環境 塾内のことはわかりませんが、結果を残していってるので環境もきちんと整えられているのだと思います。これからも楽しみです

入塾理由 近くにあったのがきっかけです。また友人の紹介で、評判がとても良かったので気になりいきました。

良いところや要望 要望は特にありませんが、環境もよく、講師の方もいい方ばかりで、わからないところもききやすい環境に大変満足しており、娘も嬉しそうで満足しております。

総合評価 成績が上がっていることがとても親子共々嬉しい限りです。

「東京都八王子市」で絞り込みました

条件を変更する

1,210件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。