キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,280件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,280件中 6180件を表示(新着順)

「東京都八王子市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、内容を踏まえたら安いと感じる。また、先生が生徒にかける時間もしっかり確保されている。

講師 大変親身になって、個々の生徒を見てもらえて、生徒本人が望む方向性でしっかりアシストしてもらえる。子供は先生を信頼しているように見えた。

カリキュラム 勉強が得意な子も、苦手意識がある子も、しっかりペース配分しながら理解を深められる教材に感じた

塾の周りの環境 駅近で、交通の便は良い。治安的にも、住宅地であり繁華街などもないため安心。マンションの一階なので、騒がない等、マンションの住民への配慮は必要。

塾内の環境 設備的には問題ない。基本的に先生が熱意を持って生徒のモチベーションを高めようと努力されているので、不真面目な生徒は少ない印象だが、それでも悪ふざけしたり思春期の関係で態度に問題のある生徒はいるようだが、それはどの塾でも遭遇する問題かと思う。

入塾理由 兄弟が通っていて、成果も含め非常に信頼できるから。また、兄弟のときにちゃんと成績も伸びて、志望校に入れたから。

定期テスト 定期テスト対策の講義をしてもらえた。また、定期テスト前など、自習室に勉強しにゆき、不明な点は質問させてもらえた。

宿題 宿題はきちんと出していた。量的には本人的にはこなせるが、多いとは感じていたように見えた。

良いところや要望 とにかく先生の熱意が素晴らしい。生徒も、その点はちゃんと理解しているので、自然と本気で取り組むようになるのでは。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長さんの指導なのか、みなさんとても真剣だった。やはり、親としては真剣にここの生徒の個性も見て指導してもらえると安心。

総合評価 先生が真剣に指導してくださる塾です。進路相談も含め、悩み事などは、相談すればちゃんと対応してもらえると思います。

早稲田アカデミー南大沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が友人と同じ特訓クラスに入りたがったので、毎月塾指定の高額な模試を受けさせられた。都立進学指導重点交換志望なら二学期以降の特定校舎で実施の対策講座がおすすめ。学校成績がオール5に近ければ割引あり。

講師 子供のやる気を引き出してくれた。通塾が初めてだったので、教える人でこんなに違うと実感したようだ。

カリキュラム 教材が多すぎ。成績によるクラス変更で買い直しもあった。オンラインで親が注文しなければならないのが、面倒。オールカラーの国語便覧など副教材も買わされた。

塾の周りの環境 居酒屋の入ったビルには通わせたくなかったので、治安がいいビルを選んだ。自転車が3時間しか無料でとめられない。アレルギー体質だったから空調も大事だった。自習室もよく利用した。

塾内の環境 概ねきれいにされているが、夏休みの自習室に、やる気のない小学生が託児所がわりに来させられて騒がしかった時があったらしい。

入塾理由 子供の友人が通っており、体験授業の先生の印象が良かったから。

宿題 沢山出ていたようだが、子供は頑張ってこなしていた。他校舎の宿題をfaxで送るのが面倒だった。

良いところや要望 私立有名校や国立志望なら、やはり実績ナンバー1だと思う。データも揃っていて、講師の質がいい。特訓クラスは特に良い先生が揃います。

その他気づいたこと、感じたこと 学校と違い、企業なので競合塾に対抗するために、合格実績を上げるのが第一です。

総合評価 何より子どものやる気を引き出してくれたことに感謝している。友人と切磋琢磨できたのが良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ単位での金額設定だか、各教科は2コマ必須の為(グループ授業)、3教科受けるので6コマの授業料になってしまう。

講師 講師と言うより、室長(担当者)が細かく面談を行ってくれる。面談の話を電話で知らせてくれる。

カリキュラム お試しで冬期講習を個別授業で受けた。個別なので苦手な所を重点的に教えてくれた。そのまま1月、2月も個別で通塾して3月からのグループ授業に間に合うようにしてもらった。

塾の周りの環境 駅やバス停や駐輪場(有料)からも近い。コンビニや家電量販店も近いので夜でも明るく治安も良い。大通りでは無いので静か。

塾内の環境 個別の仕切りがあるので集中しやすい。食事スペースもあるので軽食が取れる。高校生だけなので静か。

入塾理由 高校生だけが通っていて日曜日も教室を開放している事。面談が多い。

良いところや要望 面談が多く保護者にも電話で連絡してくれるので子供の様子が分かる。授業料がもう少し安ければ嬉しい。

総合評価 駅に近く室内も綺麗で静か。自習スペースも個別の仕切りがあり勉強に集中できそうな環境が良い。面倒見が良い。

個別指導なら森塾南大沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回の個別指導としては妥当だと思う。毎回の振り返りテストで不合格だと特別授業が無料で受けられたり、テスト前講習も無料で受けられたりと手厚くやってくれる。

講師 子供が初めての通塾なのでフランクな雰囲気の先生で楽しんで通えている。授業の前に少し学校の話をしたり緊張しないよう取り組んでくれているようです。

カリキュラム 毎回の授業をきちんと理解できているか振り返りテストがあり結果もすぐにメールで届く。不合格の場合特別授業が無料であり合格してから次へ進めるところが良かった。

塾の周りの環境 駅前の商業施設内なので人も多く明るく安心

車で送り迎えもしやすい

お店もたくさんあるので少し待たせても時間を潰せる

塾内の環境 とても明るく小鳥のさえずりのようなBGMが流れている。堅苦しくない雰囲気です。

入塾理由 3つの塾に体験に行き子供が決めた。

初めての塾なので堅苦しくない雰囲気が良かった。

定期テスト テスト前に無料で対策授業をしてくれる。自主室も使えるのが良い。

宿題 毎回宿題があるが部活やイベントで忙しい時は少し調整してくれたりもします。

家庭でのサポート 送り迎えをしたり塾の前に軽食を用意したり。時間によっては帰ってすぐにご飯が食べられるように準備をしたり塾の宿題の確認など。

良いところや要望 意外と無料授業が多くて良かった。毎回の理解度テストで不合格のとき、テスト前などきちんと1コマ分の授業をしてくれるのが良心的だと思いました。

総合評価 勉強の習慣がなかったのでまずはしっかり通えることが重要だったが、堅苦しくない雰囲気で子供も無理なく通い続けている。授業の後にすぐ保護者にメールが届き授業の様子やテストの結果など知らせてくれるので進捗が分かり良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一の完全個別授業なので、集団塾よりは高いとは思うが、妥当かなと思う。

講師 子どもの性格にあった講師を選んでくれたところ。こちらの希望する先生を選んでくれた。

カリキュラム 完全1対1の個別授業のところ。カリキュラムについてはまだ明確でないとおもう。

塾の周りの環境 バスで通わせているが、駅近で分かりやすい場所にあり、保護者の勤め先とも近い。コンビニも近く、空腹時に軽食を取ることも容易にできる。

塾内の環境 最初の入塾説明会の時、講師の先生の声が大きく、周りに筒抜けで、周りの生徒が集中出来ないのではないかと心配だったが、子供の授業の日は特に気にならないようだ。
仕切りはあるがもう少ししっかりとした物にして欲しいと思った。

入塾理由 色々、融通がきくところ。途中で教科を変更できるなど、振替日の期限が長い事など。

定期テスト 入塾して最初の定期テストが今月なので、まだ分からないが、テスト前に集中的に授業日を入れてもらえた。

宿題 量も、難易度も子どもにとってはちょうど良いのではないかと思う。本当はもう少し多くても良いが、多すぎると負担になって、塾に行きたくなると思うから。徐々に増やして行って欲しい。

良いところや要望 アプリで授業内容や、子供の理解度などを逐一報告がある。振替日の有効期限が長めなところ。

その他気づいたこと、感じたこと 特に今までの質問以上の事は気になったり感じたことはありません。

総合評価 先生との相性は良いようだ。子どもが苦手科目が自分で解けるようになり、塾へ行くのも楽しみになったところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今月末に定期テストがあるので、その結果次第かな?と考えています。
個別なので集団の塾とは違って、料金は高い。

講師 子供は嫌がらずに通っている。
先生は優しいと話している。

カリキュラム 今月末の定期テストで結果が出れば、良かった悪かったがわかると思う。

塾の周りの環境 家からバスで通うので少し大変だと感じる。
いまは車で送迎しているが、送迎の頻度が高くなると親も負担になる。
ただ、駅前にあるので、ひとりで通っても安心できる雰囲気。
駅前にはバスロータリーの他、タクシーもあるので、何かあったときにはひとりでタクシーに乗って帰るという選択肢もあり、そこは安心できる。

塾内の環境 一対一の個別なので、上の兄が通っていた集団の塾と比べて音がとても静か。
見学に行ったときに、勉強できる環境が整っていると感じた。

入塾理由 個別なので、手厚いところ。
説明などもしっかりとしていただけたところ。
成績アップさせてくれそうだから。

良いところや要望 定期テストの結果が楽しみ。
お迎えのときに先生が親身に話してくださるので、不安が除かれる。

総合評価 まだ定期テストの結果が出ていないので、良い悪いが判断できない。
これで結果が伴えば良いということになる。
先生は保護者に対して詳しく説明してくださるので、わかりやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学校の近くの塾と家から近い塾と迷っていたのですが、中学校に近い塾に比べて安いと思いました。

講師 面談で話しをきいた時には良い印象なのですが、
うちの子に話しを聞くとそうでもないのかな~?って思いました。

カリキュラム 塾のわりに宿題が少ないかなー?って思いました。
あとは、詳しくは、わからないです。

塾の周りの環境 駅からは、少し離れてますが、コンビニもあって便利で、大通りなので、明るいので、安全だと思います。
コンビニも治安も良く、たまってる若い子がいないです。

塾内の環境 塾内はクラスによって違うと思います。
うちの子のクラスはですが
お友達とが楽しくて集中してないみたいでした。

入塾理由 中学生になるので、塾に入れたいと思いママ友と話して塾に話しを聞きに行って決めました。

定期テスト 塾的にはテスト対策は、してくれてたと思います。
ただ、本人が家で何をやって良いかわかってなかったので、出来ては無かったです

宿題 宿題は、少なめで、1ページ半で、出来ない人は半ページだけはやって来て下さい。みたいな感じでした。
学校や部活が忙しい子に優しい

良いところや要望 同じ学校では無い小学校の時からのお友達が一緒に通える所
受講料が他の塾に比べて安い所ですかね。

その他気づいたこと、感じたこと 余りお友達と一緒は、良くないのかなって感じました
最初から個別にすれば良かったと思っています。

総合評価 楽しい自由な塾は、すごく良いのですが、うちの子には合わなかったんだと思います。まだやめて無いですが、様子を見て個別を探そうと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、やや高いと思いますが、講師の熱意や親切さを強く感じられました。

講師 体験で、教え方が分かりやすいという印象があり、子供の能力を正確に把握し、今後も学力を向上させて頂けると思います。

カリキュラム 学校の進み具合に合わせて、講義も進めるようなので、学習の理解が深まると思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行ける立地で、周辺の治安も大きめの道路に面しており良いため、学校帰りに子供だけで通うことが可能です。

塾内の環境 塾内の環境は、綺麗に整理整頓されていると思います。若干、狭いせいか、隣の席の声は聞こえると思います。

入塾理由 体験で、学習の理解しやすかったとの感想があり、学習の目的を塾側が理解して頂けたこと。

良いところや要望 講師の指導力や親しみやすい点が良いと思います。料金がやや高めなので、検討して頂けると助かります。

総合評価 講義が分かりやすいこと、講師に気軽に質問できること、生徒の能力と学校の状況を把握していることが良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 大学生のアルバイトではなく専任の講師であり、子供に合わせたスケジュールを組んでくれるところはやはり心強い。

カリキュラム 受験対策だけでなく、英検対策などある程度柔軟に進めてもらえるので安心できる。

塾の周りの環境 駅から近く暗い道を通ることがないので、送迎の必要がなく通塾時も安心できる。バスでも電車でも通いやすい。

塾内の環境 各ブースでそれぞれの授業がされているのである程度雑音はあるが、授業が始まれば気にならない。

入塾理由 個別指導であること、無理なく通えるスケジュールであること、講師陣の質が高いこと

良いところや要望 専任の講師が子供の進度に合わせたカリキュラムを組んでくれるところが良い。個別指導なのでわからない部分を残さず質問がしやすい環境であるところが一番のメリットであると考えている。

総合評価 何より完全一対一の個別指導であること、体験授業を見せてもらったことが安心感に繋がった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通に高いと思いました。

講師 講師の先生は良いそうです。

カリキュラム 宿題を出されているようですが、授業内容は良いみたいです。教材も個人に必要な内容を選んでくれます。

塾の周りの環境 大通りに面しているので夜道も明るくて安心です。道路の向い側にセブンイレブンがあるので、塾が終わっても安全です。

塾内の環境 生徒の子供達は静かに自習していて、きれいに整理整頓されています。

入塾理由 本人が近い塾がいいとの希望で選びました。個別指導も決め手でした。

良いところや要望 塾長をはじめ講師の先生方、皆さん親切に対応してくれます。熟に行けなかった日は振り替えしてくれます。

総合評価 勉強しやすい熟だと思います。近いので助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験をふくめ、無料にしていただき、自習室もつかえるようなので、良心的かなと

講師 定期テストの範囲なども振り返ってくれていて、授業もたのしいようです。

カリキュラム 薄い教科書だったので、分厚い教科書より手に取りやすいかなと思いました。

塾の周りの環境 電車で通ってますが、駅からも近いので遅くても安心です。人通りもおおいのですが、自転車通勤ができないのが残念です。自転車通勤できたらよいのにと

塾内の環境 ビルの中なので電気がついておらず?暗く感じたのがすこし心配な点

入塾理由 先生が熱心そうで、かつ本人も楽しいと体験授業をうけていたため

良いところや要望 無理なく宿題もあるので、学校の宿題とあわせて勉強の習慣がつきそうです。

早稲田アカデミー南大沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業後も個別指導頂き、それが学力アップにつながっていた為、適切な価格であると感じました。

講師 指導が具体的で、生徒との対話をもとに指導方法を調整頂いていたのがよかったと感じました。

カリキュラム クラス変更があると、テキストを買い直す必要があるのは、少し改善の余地があ?のでは、と感じました。

塾の周りの環境 駅前で明るい街灯のある場所だったので、遅い時間まで子供を通わせる際に犯罪に巻き込まれる可能性が低いかもしれないと感じました。

塾内の環境 雑音、ノイズなどはほぼなかったと聞いています。
ただ、web講義の時のボリューム設定が不適切な時もあったようです。

入塾理由 適切な指導の元、論理的な説明ができる講師陣が揃っていたこと。

良いところや要望 生徒からの相談に熱心に答えてくださる所がなによりも最も良かった所だと感じました。

総合評価 最終的に志望校に合格できた事、その為の熱心なご指導を頂けた事から、非常に良かったと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較すると、安いのかもしれません。
季節ものの講習と、その月の月謝は重なってかかるので、それはもう少し検討していただきたい。

講師 LINE等で、定期テスト対策等のスケジュールを保護者にも連絡くれるのは助かります。
子供は通塾を口では嫌がるけれど、そのわりには真面目に通っているので、先生がうまく対応してくれているのだと思います。

カリキュラム 少し自分でも頑張らないとならない程度の進度なのは、いいと思います。

塾の周りの環境 駅から近いし、公共機関でも自転車でも通いやすいのはいいです。車は塾付近には停めにくい。
夜遅くても危なくないです。

塾内の環境 人数のわりには、やや手狭な感じはあるようです。
整理整頓はされています。駅近でも騒音等はないです。

入塾理由 長女が、臨海セミナーの別校に通っていた時、成績が目に見えて上がり、大変効果あったので。

良いところや要望 部活動との両立を応援というわりには、部活で遅くなっても、少し怒られる(と子供が言うことなので、どこまで事実か分かりませんが…)と言うので、そのあたりをもう少し考慮いただけると助かります。

総合評価 過去問や定期テスト対策をしっかりやってくれるのは、ありがたいです。席が模試成績順のようで、自分の立ち位置が子供自身にも一目瞭然なのは、いいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間以内にやりたい教科を好きなだけやることができるので集団塾に比べたら安いと思った。

講師 塾長はフレンドリーな方で親しみやすいので質問などはしやすいようです。
しかし、問題を解かせるだけで間違ったところの解説をしてくれない。また、子供自体成績は良かったほうなので親は成績を上げてほしいと思っているのですが、成績を上げるのではなくキープしようという気持ちが感じられてもう少し力を入れてほしいなと思います。

カリキュラム 自分のペースで解くことができるので時間にとらわれずにわからないところを追求することができる。
時間内なら沢山の教科を学習することが出来るので集団塾のようにこの教科だけというのはないのでいいと思います。
また、1人1人の学校の進度にあったところをやってくれるので理解度が高ければ授業に困ることはないでしょう。
しかし、先生がわからないところに沿って問題を作るなどということはないので独自の問題集などが欲しい人にとってはおすすめしないだそうです。

塾の周りの環境 教室自体は狭いですが、個人のスペースはしっかり確保されています。
しかし、夏や秋は虫が入ってくることが多いそうです。

塾内の環境 学習にスマホを触っている生徒を多く見かけます。
先生は自分の机に座って作業をして呼ばれたら行くということが多いのであまり注意をしません。
見かけたらもちろん注意はしますが奪ったりなどはしません!
設備について気温調整は生徒にちょうどいいかなど聞いてくれるよで心地よいですが、窓側の席だと冬は寒いなと感じることはありようです。

入塾理由 引っ越す前に通っていた塾と系列だったので引き継ぎが楽だったから。

定期テスト 定期テスト対策はないです。
しかし、テスト2週間前になると塾に学校のワークを持ってきたりテスト勉強していいよなど自習室のようになります。

宿題 基本出されると思います。
しかし他の塾に比べたら少ないですし、しっかり宿題を出してほしいと思っているならおすすめしません。
次の日が塾なら出してきません!

良いところや要望 私は子供を家で勉強しないのでせめて、自習室のように行ってほしいと思い通わせているので諦めていますが、もう少し成績を上げて欲しいなと思っていました!

総合評価 偏差値が現在、50くらいで上げたいと思ってる子には丁度いいでしょう。
しかし、目指している高校が65以上など目標が高いのなら他の個別塾や集合団塾がいいと思います!
私の子自体、目標が高いところに設定しているので塾を変えました。
学校で上位にいない子など点数が平均点くらいな子にとってはいい塾なのではと思います。
同じ学校の子も数人いるので友達と近くの席だったらお話し出来て楽しいそうです!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的には高く無いと思います。子どもも拒否感なく行っているのでとてもありがたいことです。

講師 特に問題ありません。

カリキュラム 問題集などは自分で探す手間など考えると無理なので助かっています

塾の周りの環境 大通り沿いで日中、夜間ともひと通り多く近辺に警察の詰め所がありますので治安に不安は感じていません。特に問題ありません。

塾内の環境 系列店なので可もなく不可も無いと思いました。刺激は勉強の妨げなのでこれでよいかと

入塾理由 何はともあれ勉強の習慣付けのために近所であることが第一優先でした。塾長も誠実さが伺われましたので。

良いところや要望 特に大きな要望はありません。毎日日報が来るので助かります。

総合評価 子どもが拒否感なく行っているので特に問題はありません。拒否感が出ると元も子もないので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ならではですが、団体塾と違い値段は少し高くなってしまうと思います。ですがそれ相応の学習を行えていた印象です。

講師 子供が楽しく通えていた印象があります。また、その日の評価シートのようなものに子供の様子や単元などの確認が書かれており、安心出来ました。

カリキュラム 進度に関しては先生方に任せていたのですが、授業速度に合わせていただいたり子供の学習速度も考えながら勉強させていただいたと思います。

塾の周りの環境 駅からは遠いですが、家が近い子達が集まっていた印象です。自転車や車で来ているお友達もいたと聞いています。

塾内の環境 綺麗に整備されていました。
ノートも塾でくれるのでお気に入りで使っていました。

入塾理由 お友達からの紹介。
体験授業をさせていただいた時の印象。
家が近かったから。

良いところや要望 先生方が本当にいい学生さんでした。
カリキュラムや進度については塾長さんとも相談でき、安心できる環境でした。

総合評価 とても良かったです。
先生によっては変わるかもしれませんがしっかりとした学習をおこなえ、定期テストや入試にも役立てられたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いので1回のレッスンのクオリティは高いものになっているが高校進学後も通い続けるのは高いので難しい。

講師 娘に合っている講師を選ぶことが出来、娘は毎回塾から帰ってくる度楽しかったと言っていた。

カリキュラム 夏までに中三のカリキュラムが終わったので学校の勉強がすごく楽になったのではと思う。

塾の周りの環境 周りにコンビニなどがあり通いやすかった。人通りが多く治安の面でも大丈夫だと思う。立地もビルの中に入っていてマークが大きく出ていて最初通い始める時にもすぐわかる。

塾内の環境 整理整頓されていて全体が綺麗だったし雑音もなかった。受験に向けた体調管理として体温計や消毒も徹底されていた。

入塾理由 個別指導がある所を探していたのと、受験勉強中心でやってくれるところがあり高校受験に良いと思ったから。

宿題 出されていたが量もそこまで多くなく難しくなかった。たまに難しいものが出されてても次の授業で聞けるところも良かった。

良いところや要望 すごくハイレベルな講師が揃っていることや過去問などしっかり準備出来ていて受験に合格したいなら行くべきところ。

総合評価 費用が高いところはあるが範囲の部分をすごく早く終わらせていたおかげで学校のテストや成績でも良い結果が残せていたと思うし過去問対策を早くやってくれたのでしっかり志望校の対策ができた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近場にいくつか競合する塾があったが、ここは子供の友達が多く通っていて、テスト対策などがちゃんとされていた。

講師 テスト対策をしっかりとしていたら、子供の成績がのびた。熱血さが伝わってきたのが良かったようだ

カリキュラム テキストは学校とは違い、受験対策が主だった国語。
英語は先取りの感じ。数学は色々と対策を教えてくださった

塾の周りの環境 坂の上にあるが、塾手前の道を渡る時に注意が必要。交通量がそれなりにあるので、やや危険なため、注意が必要

塾内の環境 多分どこでもあるような普通レベルの設備。教室のクーラーなどはちゃんとある。防音はプレハブレベル

入塾理由 講師の方や塾長が熱血で、親身になって教えてくださった。周りの友達からの推薦

良いところや要望 良いところは講師が親密になってくれる。色々と保護者の話もきいてくれた

総合評価 きちんと最後まで子供のことをみてくれた。終わったあと、子供は写真を撮っていた

進光塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にも塾に通わせたことがあったため、それと比較してこの評価にした。

カリキュラム 全体的に全て良かったと思う、塾の先生が無駄に怒ったりしないところ。

塾の周りの環境 家が近くにあったからこの塾に決めたのだが、立地もなかなかだと思う。

塾内の環境 清潔であると思う。アットホームである。悪かった点は特にない。

入塾理由 家が近くにあったから、子供と見学に行って良さそうだったので入塾を決めました。

良いところや要望 一般的な知識も身につけられると思われる。先生もいい人ばかり。

総合評価 総合的に、星4である。全体的にいいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾へ通ってはいないので知りませんが妥当だと思います。でも子供にだけ講習に出るのかを聞いて、親には請求書しかよこさないこともしばしば。

講師 推しが強すぎますね。本当に強いです。子供もその威圧感に負けて最後まで続けていました

カリキュラム 教材は良かったと思います。子供も教材だけくれればいいから行きたくないと駄々を捏ねていましたね。

塾の周りの環境 まぁ駅近だったのでそこまで不便では無いはずですが、子供は毎回送り迎えを頼まれていました。ただ面倒くさかったようですが

入塾理由 まずは、いえと塾が近かったから。あとは推しが強くて負けました。外でもノート配りやるくらいには推し強いですね。

良いところや要望 もう少し子供の意見を静かに聞いてあげて頂きたいですね。本音を話せませんから。

総合評価 まぁ最終的には第1志望大学に合格することが出来たのでよかったですが大変そうでした。

「東京都八王子市」で絞り込みました

条件を変更する

1,280件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。