キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,588件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,588件中 6180件を表示(新着順)

「東京都江戸川区」で絞り込みました

個別指導なら森塾小岩校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.50点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金を払ってやっているのに態度が悪かった。講師のミスで保護者に生徒が怒られる。講師の教え方が良くない人がいる

カリキュラム 英単語のタブレットが綺麗に書いてるのにバツにされたりしたりとゆう不具合

塾の周りの環境 塾前にたばこの匂いがすごい スピーカーで爆音で自転車に乗ってる人がいて勉強しにくい環境です

塾内の環境 とにかく謎の音楽がかかっててたまに塾の講師が怒ってる声が聞こえて勉強しずらいです

入塾理由 とても仲のいい友達がやっていて招待されて始めました。
それと学力向上のためです

定期テスト テスト前は講師たちが積極的に自習に誘っていました。そして講師によっては生徒にあったやり方をしてくれる

宿題 宿題の量は英語は多いです。ひたすら単語を書くのと問題2ページ分とスマホの宿題もあってとても多い

良いところや要望 塾講師のミスをもうちょっと減らして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと あまりこの塾はおすすめはしないし、とにかく環境が悪いし宿題が多い

総合評価 講師のミスがとにかく多い
宿題の量が多いのでやる気がなくなる

早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が夏休みに20日くらいあり、そのときの値段がとても高かった

講師 生徒1人1人と面談があり、また親とも面談の機会があり、進路を子供とともに決められた

カリキュラム クラスごとに教材が違い、またクラスが多かったため同じレベルの人達と行えた

塾の周りの環境 駅からとても近いので、周りにいろいろなものがあって、立地は悪くなかったと思いますし、交通も不自由ないかと感じました

塾内の環境 子供からとても集中出来るいい環境だとは言っていましたし、自習室も行っていました

入塾理由 進学実績、特に早慶などに進む人が多く、子供が成長出来ると感じたから

良いところや要望 お金をもう少し安くはしてほしいとは思いますが、子供の成績も伸びたので妥当かなという気持ちもあります

総合評価 受験のサポートが日頃から手厚くて、先生に任せとけばいいという安心感がありました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても少し安く感じるような値段設定で良いと思いました。

講師 個別で対応してくれるので聞いた質問にしっかり答えが返ってくる点は良いと思いました。

カリキュラム 自分で学習したい内容のを持っていきそれを教わることができるのでよい。

塾の周りの環境 他に通っている塾生たちも治安が良く通いやすい雰囲気があり、良いと思います。交通の便でも非常に通いやすい。

塾内の環境 教室は綺麗にされており、学びやすい環境で非常に良いと思います。

入塾理由 塾を探していた際にネットの広告で流れてきたので興味を持ち始めました。

良いところや要望 個別で対応してくれるので自分のわからないところを重点的に効率よく学習できる。

総合評価 個別対応で学べるところが良いポイントとして大きく総合的に良いと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、料金が高いのは仕方がない部分もありますが、夏期講習や定期テスト対策など、基本の授業料以外にもかかる費用が多く、金額が高額になり負担は大きかったです。

講師 何人かの先生の中から、本人に合った先生を選ばせてもらえたので、その点が良かったです。部活動などで疲れている時など、子供のその日の集中力に合わせて、課題などを調整頂いた事も、何とか通い続けられた理由です。

カリキュラム 子供の理解度に合わせて、教材の利用割合を変更したり、授業を組み立ててくれていた事が、良かった。個別指導なので、焦らずしっかり理解しながら学習出来ていたように思います。

塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面しているビルの中にあるので、学校帰りなどでも比較的安全に通塾出来ました。周辺にはコンビニなどもあり、軽食を買ったりといった事もでき、便利でした。

塾内の環境 教室はそれほど広くないですが、仕切りなどの利用でオープンすぎないので、集中しやすいと思います。

入塾理由 苦手教科の克服のため、個別指導の塾を探している中で、部活動と両立しやすい時間帯で通えるところが、本人に合っていると思い、決めました。

定期テスト 定期テスト範囲に合わせた復習や演習問題を取り組んでいたようです。カリキュラム以外での自習室利用時でも、手の空いている先生がアドバイスをくれたりと、親切に対応頂いて助かったようです。

宿題 最低限の量プラス、本人の忙しさ(学校の課題や部活動)に合わせた追加課題があり、たとえば英語ですと、毎回ミニテストがあり、着実に単語力が上がっていったように思います。

家庭でのサポート 1番遅い時間の授業コマでお願いする事が多かったので、帰りは安全のため迎えに行きました。

良いところや要望 体調不良などで塾を欠席する場合など、専用のアプリを利用して保護者から連絡が出来たり、教材も専用のネット利用で購入出来るので、便利でした。入室・退室の連絡も毎回メールで来るので、安心。

総合評価 苦手克服など、個人に合わせて対応してもらえるところがとても良いです。反面、他の子と競ったり、競争心などでモチベーションを上げるといったタイプの塾では無いように思うので、その点を考慮した上で選択すると良いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。週に一度、60分の指導、60分の自習。自習室の利用は自由で週1から2通っているが、指導時間が短いように思える。今のところは教え方が良いと言っているが、様子を見ていきたいと思う。

講師 わからない部分を丁寧に教えてくれていて、話しやすい先生なので子供本人も気に入っている。若い先生なので少し頼りなく思えたが親しみやすいのは良いかなと思う。成績が伸びるかどうか今後見守りたい。

カリキュラム 前の塾で使用していたテキストを使えるので、教材費に費用をかけすぎないのは良い。勉強の仕方などから指導してもらえるので、これから成績がどれだけ伸びるか様子を見たい。

塾の周りの環境 家から自転車、徒歩、バスで通いやすい。人通りもあるので安心。ビルの下に自転車の置き場もあるので便利。

塾内の環境 少し狭いので席数は少ない。自習しようと思っていても出来ないのは残念。駅前だがそれほも騒音は感じない。

入塾理由 集団塾では細かい指導がされなかったり、質問しづらい環境だったので個別に丁寧に指導してくれる塾を探した

定期テスト 本人の希望に合わせて学習できるので良いと思う。慣れたらハイレベルな問題に対応して欲しいと思う。

宿題 今は集団塾の補習をしてもらっているので特に宿題は出ない。近いうちに集団塾をやめて、こちらの個別指導に切り替えたら宿題を出してもらう予定。

良いところや要望 反抗期で親の話を聞かない傾向があるので、講師からの細かい指導に期待したい。成績が下がり続けているので高校受験に向けてレベルアップできるよう見ていただきたいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと アプリで急に授業時間の変更連絡があってびっくりした。個別なので講師の都合があって仕方ないとは思いますが…

総合評価 まだ入ったばかりなので、これから期待したい。集団塾の方は定期的にテストがあったがこちらは無いので周りとの成績の比較もしていけるようにアドバイスを頂けるとありがたい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力の伸びに対し、とても良心的な価格だと思いました。
最初、体験に行った時は少し受講料が高いのかな?とも考えましたが、息子が何ヶ月か通った後の成績の伸び方を拝見し、この伸び方でこの価格ならとても良いなと思いました。

講師 とても丁寧な対応で、分からないところはしっかりと教えていただけるのがありがたいなと感じました。
自分のペースに合わせて進めてくれるのでとてもやりやすいと思いました。

カリキュラム 進度は、しっかりと合わせていただけるのでやりやすいと思いました。
授業内容に関しては、範囲内はもちろん、範囲外の役立つことも教えていただけるのでとても良いなという風に感じました。

塾の周りの環境 この塾周りの地域は、特に不審者情報もなく、治安が良いです。なので安心して通わせることが出来ます。
立地も良さげです。

塾内の環境 とても生活な室内で、過ごしていて心地の良い空間でした。
雑音は少しありますが、全然気にならない程です。

入塾理由 学校で進行している基本的な学習内容について行くことができなかったので、体験をしてみて1番合う塾だったそうなので入塾を決めました。

良いところや要望 先ず、しっかりとサポートをしていただけるのが良いなと感じました。
実際に成績も伸びたことですし、とても信用出来る塾だなと思いました。
要望と言えば恐悦ですが、もう少しできない所をじっくり教えていただけるといいのかな?と。

総合評価 細かく気になるところはあれど、総合的にはとても良い個別塾だと思いました。
密着型なので、分かりやすく楽しく学べるところです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習習慣をつけるために個別指導とグループ学習の両方を通っていたが、その割には安く済んだ気がする

講師 不登校で学校の学習について行けてなかった子に学習習慣を身に付けさせてくれた。また受験への心構えもついたから

カリキュラム あまり特別な教材は使わずに不登校を補うところから始まったので学校の教科書中心だった

塾の周りの環境 ウチからは近いですが、駅などからは遠く、目の前は大型幹線道路なのであまり良い環境ではなかった。隣にコンビニはあるので忘れ物などしたときは便利だった

塾内の環境 グループ学習の時は隣のグループとちょっと近かったようで集中し辛いようには感じた

入塾理由 不登校で学校の学習についていけてなかったので
高校受験のために塾を通いやすい近所で捜して、子供本人が一番気に入ったので

定期テスト テスト対策はあったようだが、それ以前だったのであまり受けてはいなかった

宿題 塾の宿題というよりは、学校の授業の予習復習が中心だったので、塾から帰った後は次の予習をしていた

家庭でのサポート どこの塾に通うかは資料を集めたり、一緒に見に行ったりしていたが、塾が始まってからは自主性に任せていた

良いところや要望 不登校の子供に学習習慣や受験の心構えをを身に付けさせてくれたので自分的には充分でした

その他気づいたこと、感じたこと 電話などは繋がりにくかった気がするが特に問題は感じていませんでした

総合評価 ちょっと問題があった子供でも親身になって対応してくれたと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通うのは初めてなので他の習い事よりは料金が高い

講師 勉強が苦手な子供でも分かるまで丁寧に教えてくれそうで良かった

カリキュラム 100分間集中して学習出来るし、復習もしてくれて苦手を克服してくれそうで良かった

塾の周りの環境 篠崎駅に近くてある程度人通りもあるので夜遅くなっても少し安心
屋根ありの駐輪場もあるので自転車で通いやすい

塾内の環境 入口付近はガラス張りで出入りが見やすい、塾内はある程度区切られているがオープンで明るい雰囲気

入塾理由 体験授業で先生が丁寧に教えてくれたので本人が通う気になったのと、家から近くて通いやすい

良いところや要望 復習や苦手克服をしてもらって学力が上がると良い
自習室への出入りのお知らせが来るシステムがあると良い

総合評価 先生も優しそうだし、分からない所を復習してくれるのと、本人が通う気になったので良かった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安いところは探していたが、不登校だった子どもに高校受験のための心構えと学習習慣を付けさせるために本人が一番通いやすい(興味を持った)塾にした

講師 個別とグループで受講してましたが、先生は親しみやすく「学習」に劣等感を感じることはなく通えていたと思います

カリキュラム 不登校で学習能力に問題があった子どもでしたが、精神的に無理がなく学習習慣がついて全体的な底上げもできていたので、ウチの子にはあっていたカリキュラムだったと思います

塾の周りの環境 まず近所で通いやすかった事。ただ目の前が大通りのため帰りに集団でふざけている様子は少し怖かった。コンビニが隣接してあったので便利だが迷惑をかけていた気はします

塾内の環境 教室は少し狭かった気がします。グループ学習時などは隣のグループとの仕切りがないので、集中し辛い様には感じました

入塾理由 人数的なカリキュラムと費用と通う距離感。子供の印象が最終的な判断

定期テスト 学習能力の底上げと学習習慣を身につけるための通塾でしたので、特に気にはしていませんでした

宿題 特に宿題は課せられていなかったと思います。「ここちゃんと復習しておいて」程度だったと思いますが、学習習慣がちゃんとついたのか、帰ってきてからも30分ぐらいは勉強していました。

家庭でのサポート 説明会や講習の申し込み、先生との面談はできるだけ積極的に一緒に行く様にしていました。

良いところや要望 普通の受験生とは違い、学校にうまく通えず学習が遅れた生徒でしたが先生が親身になってくれていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業風景自体は見た事がないのですが、とてもスムーズに学習習慣が付いたと思います

総合評価 受験対策は正直わかりませんが、難しい生徒に無理なくストレスかけずに学習する事を身につけさせてくれたと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつかの塾の資料請求をしましたが、同じようなスタイルの塾であれば同程度と感じました。

講師 まだ、お試し体験のみで、本格的な授業は来週からになりますが、子どもにとってわかりやすかったようです。

カリキュラム 学校の授業をサポートしつつ、高校受験を見据えた授業内容をご提案いたただき、子どもが頑張れそうに思いました。

塾の周りの環境 駅前にあり、暗い時間帯に子どもが一人で通う場合でも、安心だと思いました。駐輪場がないのが残念でした。

塾内の環境 子どもが体験に行った際は、混雑しすぎず、静かな環境で過ごしやすかったようです。

入塾理由 塾側とのコミュニケーションが良好で、説明にお伺いした際、親子ともに良い印象を受けました。受講内容が子どもに合っているように感じました。

良いところや要望 塾長のご説明が大変わかりやすく、信頼できると思いました。また、諸手続きについても、大変丁寧で、スムーズに進みました。

総合評価 まだ、入塾したばかりで、成績面での成果はわかりませんが、体験期間中、子どもが嫌がることなく前向きに通っているので満足です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学三年生ですが、土曜日日曜日も含めみてくれることがあり、時間比、学費は高くはないと認識しています。

講師 定期的に相談会を開いてくれ、親の疑問にも答えてくれます。厳しい面もあるかと思うので、こどもが付いて行けるかが一番の心配点です。

カリキュラム 教材の内容までは詳細に把握していませんが、それなりの分量もあるので、簡単ではないようです。

塾の周りの環境 江戸川区船堀駅近くにあり、環境は悪くないと思う。

塾内の環境 教室に関しては、あまりよく見たことはないが、狭いスペースに集団的に勉強している感じです。

入塾理由 近所にあることと、都立高校上位校を目指すことを目的とした塾だったから。

定期テスト テスト前は二週前から毎日通学します。午後から夜10時くらいまで、みっちりみてくれる。

宿題 宿題も結構な量が出されるようだ。はじめのうちは(今も)、その対応で苦労したようだ。

家庭でのサポート 塾への送り迎え、宿題等の補助(メール報告など)、サポートは必須でした。

良いところや要望 宿題の量、取組時間量なと、みっちりと対応してくれます。こちらにやる気がなければ、ついていくことが難しいのでは。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、先生が熱心に指導してくださいます。ついて行ければ、結果はついてくるのではないか。

総合評価 まだ結果が出ていないため、ひとつ落とした4としました。良い塾だとは思います。

個別指導なら森塾小岩校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生に非があるけれど、生徒の確認不足と怒られたなどのことが多々あるらしい、

カリキュラム せいと2人に、先生1人でずっと黙々ワークを解き、分からない問題を聞くだけだそう

塾の周りの環境 ずっと外から救急車の音や、車や、電車の音が結構聞こえ、とてもうるさい、集中する場的には難しい、、周りには自転車止められる場所があんまりないため、難しい

塾内の環境 小さい仕切りのため、周りの声や雑音がガヤガヤ聞こえる、そのため集中が、授業に行かないそう

入塾理由 娘の、友達からの紹介で、紹介するとAmazonカードが貰えるみたいです

良いところや要望 先生によるが、分からない問題はしっかり教えていただけ、先生は、フレンドリーな方が多いです

総合評価 フレンドリーで話しやすいが土地が狭いため、あんまり前に進めないなど、

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝の料金が他の塾に比べると高いが、個別なので仕方がないと思う。

講師 先生によって授業の精度が変わり、人によってはわかりにくかったりした。

カリキュラム 教材はわかりやすくていいと思う。
ワークを使うことが多い。

塾の周りの環境 駅からとても近く、交通の面は良いと思う。
自転車で通ってる生徒が多かったり、近くにコンビニがあるのも便利。

塾内の環境 比較的綺麗で、特別うるさいということもなさそうなので良いと思う。

入塾理由 仲のいい友達が通っており、先生が優しいという話をよく聞いていたため。

良いところや要望 厳しすぎない環境のため、勉強が好きでない子にも続けられると思う。

総合評価 通ってよかったと思う。先生も優しい雰囲気だし、徐々に成績が伸びている様子が見られる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた個別塾より安い。ただし生徒3対講師1なのを考慮に入れると、それほど安くはないかもしれない。

講師 まだ入塾したばかりでわからないが、相性が合わない場合は講師を変えることができ、講師は固定でなく、合う講師数名で対応してくれる所が良かった。

カリキュラム 教材は以前の塾で使っていたもので対応してもらっている。
授業内容は悪くないと思うが、講師によって当たり外れがあるかもしれない。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分で立地がいい。バスロータリーの目の前。明るい場所にあり治安も良く安心できる。自宅から徒歩10分以内で通えてとても便利。

塾内の環境 少し古い雑居ビルだが、室内は普通に整理整頓されていて特に問題ないと思う。

入塾理由 塾の雰囲気と体験時の講師が良かった。自宅から徒歩10分くらいで通いやすかったので。

良いところや要望 当日でなければ振替可能で、色々相談しやすいところが良かった。

総合評価 通いやすい場所にあり、振替や講師を選べるところなど、比較的自由な雰囲気なところが良かった。

個別指導なら森塾西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別でしっかりみてくれていてかつ、丁寧な指導で、この値段は安いと思ったのが決めて

講師 先生が親身になって教えてくれるところ。わかりやすく丁寧に教えてくれるところ

カリキュラム 学年に合わせた教材で子どもが見てわかりやすい。意欲がわくようなカリキュラムであった

塾の周りの環境 駅前ということと、家からも近く通いやすい。ただ駅前で人のとおりも多くあるので夜は少し心配な面もあった。

塾内の環境 駅前だが雑居ビルの中のため騒音がなかった。教室内もとてもきれいで明るさもあり子どもが入りやすい雰囲気にあった。

入塾理由 個別がよかったのと家から近いところを探していた。先生と話した雰囲気もよかった

良いところや要望 先生が若く子供の事をよく理解してくれそう。わかりやすい指導でぽいんとをしっかり教えてくれるところ

総合評価 駅からも近く教室内の雰囲気もよくて、先生の配慮もしっかりあってよかった

栄光ゼミナール一之江校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名塾ですので若干高いと思いますが、超有名進学塾と比べると割安かと思います。部屋もある程度数があるし。

講師 個別の部屋によると思います。当たり外れありかと思いますが他の部屋は知らないのでわかりません。

カリキュラム 定期テスト対策は進学目的ですので無かったと思います。
学校の授業を早めになぞらえていたので対策できていたかも。

塾の周りの環境 駅前で通いやすいです。自転車通塾でしたが送り迎えても楽でした。夜遅くなっても人通りが多く何となく安心でした。他の子は9時過ぎでも迎え無しで帰ってましたね。

塾内の環境 充実してます。自転車置き場が若干狭かったかも。
まあ駅前ですので公共の自転車置き場もありますが。

入塾理由 家から近かったことと、事前に体験授業があり個別指導が充実していた。

良いところや要望 出来るグループが家から遠い部屋になったので通塾に難儀しました。ピンポイントすぎる

総合評価 結局出来る子は選別チームとなるので、最初から子の出来が良いと分かっていれば Sみたいな進学塾でよいかと。
見守りながらであれば良い塾です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラムがとても良い。子どもに適していると感じました。また担当する教師が選べるのが大きいですね。

講師 とにかく子どもに寄り添ってくれます。内容も分かりやすくとても良いです。

カリキュラム 教材はしっかり学んだ内容を覚えてくれるわかりやすさが良かったです。

塾の周りの環境 治安はあまり良くないと思います。ただ、挨拶してくれる優しい通行人もいるので万が一のときは大丈夫だと思います。

塾内の環境 プリントが綺麗に並べられています。そこは清潔で良かったです。

入塾理由 選べる教師、様々なカリキュラムがとてもよく思ったからです。他にも口コミが良かったなど多々あります。

定期テスト 子どもに寄り添ってしっかり勉強を教えてくれる、そんな対策が良かったです。

宿題 出された量が多いいです。きっと手伝わなきゃ終わりませんね。親御さんは大変だと思います。

良いところや要望 もう少し宿題の量を減らしても良いと思います。大変でいつも手伝わされています。

総合評価 まぁ、成績は良くなると思います!治安がどうにかなればもっと最高だと思います。

新個別指導塾グレイド本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。一般的に個別指導となるとそれなりに金額がはる中では他校よりは安く感じました。

講師 親身に指導をして頂き、場合によっては居残り等もあって良いと感じます。

カリキュラム 教材はその子のレベルに合わせてプリントを用意してくれてます。

塾の周りの環境 駅及び家からも近くて、交通の便は良い方かと思います。
但し、駐車スペースは無いので雨の場合は駐車がちょっと厳しい感はあろうかと思います。

塾内の環境 教室は個別指導ゆえに決して広くはないです。
特には大きな要望とかはないです。

入塾理由 色々内容を聞いて個別指導であり、親身に指導をしてくれそうだったから

定期テスト 定期テスト対策等は特になくて、一般的に復習をメインに指導をしてくれます。

宿題 量はその子のレベルに合わせて宿題は出されているように思われます。

家庭でのサポート 雨の日とかは送迎は行いました。また、月に一度学習レポートは頂くので子供の状況は分かりやすいです。

良いところや要望 予め何かあれば連絡をもらえるので、他の塾と比べると親身に感じます。

総合評価 個別指導という部分に関しては適していると思います。
学習状況もレポートで頂けるので分かりやすいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習指導が良く、それに比べて料金が安いと感じ、好感であった。

講師 一つ一つ丁寧に教えており、成長レベルが著しく伺えたので、とても良かったと思います。

カリキュラム 基本から応用まで隅々と勉強することができているためすごくよかったです。

塾の周りの環境 うるさくなく、周りの環境が落ち着いていて通いやすい。
交通の便も通いやすいため、慣れない人でも行きやすい場所です。

塾内の環境 どの学生さんも集中して取り組んでいるそうで、静かな環境で伸び伸びと勉強に取り組めている。

入塾理由 家から近いため、通いやすく立地がよかったので、ここに決めました。

良いところや要望 通いやすく、とてもしっかりと教えてくれるので初めての人でも気軽に行くべきだと思います。

総合評価 環境、立地、教育しっかりとしており、学ぶ場所として適していると感じました。

武田塾一之江校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高い、とは思うが、他の塾に通っている方の話と比べると講習などがなく、年間授業料としてはまあまあなのかな、と思いました

講師 塾のやり方だとは思うが、毎回先生からの採点やアドバイス、指導が配布されていたのは良かった
塾長先生や担当の先生と懇意になり、卒業後もお付き合いできるほどで、良い出会いだったと思う

カリキュラム 授業がないから講習もなく、進度によって教材を選んでいたのは良かった

塾の周りの環境 選択にないから、実際には小岩校で、駅から近くで治安が良く自転車で通えていた。ビルの下に駐輪できたのも助かった

塾内の環境 周りの音があまり気にならないと言っていた。自習はたいてい最後までやって帰っていた

入塾理由 授業がなく、個別指導で受験日までの日程を逆算して指導計画を立てるところが気に入りました

定期テスト 当人でないのでよくわからないが、定期試験期間中は宿題課題の量を加減していたようだ

宿題 宿題が教材がわりで、それを塾でミニテストをすることで進度を確認している

良いところや要望 授業がないのは当人に合っていたようだ。親は入塾の時と志望校を決める時の面談くらいですみ、当人に任せられたのは良かった

総合評価 塾の内容や料金は当人にとっても周りと比べても良かったとは思う。が、結果として第一第二志望に落ちたので、この評価

「東京都江戸川区」で絞り込みました

条件を変更する

1,588件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。