キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,562件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,562件中 6180件を表示(新着順)

「東京都豊島区」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾と比較すると平均的な料金だと思うができればもう少し安いといい

講師 わかりやすい 授業の度にその日のまとめアドバイスをくれるので参考になる

カリキュラム 個人に合わせて進めている 定期テスト前の授業内容に期待している

塾の周りの環境 駅前で大通りに面しているので常に人の目があって良い 大通りを通っていれば問題ないと思う ビルの3階でエレベーターも使える

塾内の環境 生徒のマナーが良く騒ぐ子がいない 大通りに面しているが車の音など気にならない 教室内が綺麗で良い

入塾理由 教室の雰囲気 先生 

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一回のトレーニング40分、一科目の月謝は若干高いと感じるが、個別指導なのでやむを得ないと思う。

講師 まだ通塾したばかりで講師が定まっていない

カリキュラム Z会グループなのでZ会の教材で学べる安心感がある。個別指導で各自希望するカリキュラム、進度で学べる。予習してから授業に臨む必要があるため、勉強せざるを得ない状況になることが良い。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分、夜間も明るい広い歩道を通り、周辺に塾が多く治安の良い場所にあるため、安心して通わせることが出来る。

塾内の環境 静かで整理整頓されている。授業スペースは個室ではないが、周囲の目が気にならないような机配置になっている。自習室は机ごとに仕切りがあり集中して勉強できる環境である。

入塾理由 「アウトプット重視の対話式トレーニング」の指導方法が息子に合っていると思ったから。

良いところや要望 予習必須の対話式トレーニングのため必然的に勉強時間が増え、生徒がトレーナー(講師)に説明する指導方法により理解が深まると期待している。

総合評価 塾周辺や教室内の環境、指導方法やカリキュラムに今のところ不満はないが、月謝は若干高く感じ、講師の質は通塾開始したばかりでよく分からないため、最高評価はつけられなかった。

TOMAS巣鴨校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 幾つか塾を体験した中で子供が気に入ったのと、保護者に対しても対応がよかった

塾の周りの環境 子供が習い事で通っていた道なので1人でも迷うことなく行くことができたのが良かった。自転車で通うので駐輪場が近くにあればもっと良いと思った。

塾内の環境 お掃除も行き届いて整理整頓されているように見えました。個室なのでオープンなデスクより周囲の音も気になりません。

入塾理由 個別指導に絞って幾つか体験した中で、子供が一番気に入ったので入塾を決めました。

良いところや要望 集団行動が苦手なので個別指導で探していた。疑問点があったときにはすぐに対応してくれた。

総合評価 今のところは期待と不安が半分です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としては一般的な料金だと思いますが、集団塾と比べると割高だと思います。

講師 たくさんの講師の方がいらっしゃるので、子どもに合った講師の方を選べるのがとても良いと思います。

カリキュラム 一人ひとりの理解度にあわせて進めていくので、不得意な単元は理解するまで指導してもらえるのがとても良いと思います。逆に得意な科目はどんどん先に進めて授業の先取りや、受験に向けての準備ができるのも良いと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、入り組んだ場所でもなくある程度人通りもあるので治安も良い方だと思います。
隣に駐輪場もあるので通塾にもとても便利だと思いました。

塾内の環境 適度な雑音があり、子供は静かな環境よりもそちらの方が集中できると言っていました。

入塾理由 家から通いやすく、子供の性格に合っていると思ったから。
講師の方や、塾長さんのお人柄もとても良かったので。

良いところや要望 塾長さんがとても親身になって相談に乗ってくれ、わからないことも丁寧に説明してくれたのが入塾の決め手でもありました。
問い合わせにもすぐに返信していただき、安心しておまかせできると感じました。

総合評価 私も子供も初めての塾選びでわからないことがたくさんありましたが、一番親身になってくれた塾だった気がします。

栄光ゼミナール巣鴨校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた個別教室よりは安いので、決して安くはないが妥当だと思う

講師 教科の講師により教え方に差がある気はするが、全体的には良いと思う

カリキュラム 最先端のAIで効率的にサポートしてくれるカリキュラムは良いと思う

塾の周りの環境 駅から近く、人通りが多い大通りに面している場所にあるので治安も良く、子どもを通わせるのに立地はとても良い。

塾内の環境 自習室が使え、授業以外でも集中して学習ができ、分からない所は先生が居れば教えてくれる

入塾理由 6年の終わりに家から近い集団塾を探していた所、高校受験に向けたコースが開講していた為

良いところや要望 集団塾なので友達と一緒に勉強でき、地域密着なのでテスト対策をやってくれる所が良い

総合評価 自主的に家でも勉強に取り組む姿が見られるようになり、子どもが嫌がらずに通っているから

プラドアカデミー巣鴨校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 土曜日に理科・社会を無料で受講できる。オンラインの質問も無料で出来る。

講師 講師が優しく丁寧。分かりやすい。科目ごとに生徒に相性が合いそうな講師を選んでくれて良かった。

カリキュラム 学校の授業に沿ったテキストで内申アップが期待出来るのが良い。応用問題もあるらしいのでさらなるステップを期待したいです。まだ通い始めなので詳しくは分かりません。

塾の周りの環境 塾専用の駐輪場があり便利。雨の日などは駅やバス停からも近くて便利。駅前なので夜でも明るく人通りがあり安心。

塾内の環境 教室は狭めだが、授業は静かで集中できる。以前通っていた塾は木の椅子だったが、木の椅子ではなく椅子の座り心地が良い。

入塾理由 仲の良い友達が通っていて良さそうだったから。授業料とスタサタが良かった。

良いところや要望 入退室すると保護者に連絡が入り安心。通塾によりポイントがつき商品に代えられるのが嬉しい。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので80点。成績アップしたら100点です。池袋近辺にも開塾してほしい。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は個人的には安いとは思えませんが、季節講習がない塾なので、支払い金額の見積もりがしやすく、他塾より年間トータルでは安いほうだと思います。

講師 入塾前の初回面談・体験授業の際には、親しみやすく接してくださり、質問にも丁寧に答えていただき、印象が良かったです。

カリキュラム 自己管理が苦手なので、やるべきことの指示や、学習進捗を把握してくれること、学力の現状と志望校想定が一致していること、英検指導があるところが魅力でした。

塾の周りの環境 駅から近くて便利ですが、駅自体が大きく、出口や通路がたくさんあるので、慣れるまでは迷って大変そうでした。

塾内の環境 室内は整理整頓されていて、自習室は静かで、物音ひとつ立てるのにも気を遣うくらいです。慣れれば集中できて、よい環境だと思います。
ただ一つ残念な点として、ビルが古いのか、トイレの洗面台が他で見かけないほど古い作りなので、手を洗う時に、とても使いにくいです。

入塾理由 ●浪人生活をしていくうえで、やるべきことを具体的に指示し、進捗状況を把握してくれる塾がよかった
●大手予備校よりも、本人の学力レベル・志望校に見合った指導が期待されるため
●英検対策がプログラムに含まれているため

宿題 授業時間以外に、指示された共通プログラムやテストに取り組む時間があります

良いところや要望 本人にとっては少々きついプログラムだと思いますが、ついていければ志望校に近づくと信じて、後悔のないよう取り組んでほしいですし、親としてもできるサポートはしていきたいです。

総合評価 良い点がこれからたくさん見つかると思うのですが、まだ入ったばかりなので、真ん中の評価にさせていただきました。

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より安価である点と、僅かであるが一括払いで割引があったため

講師 55段階での学習イメージが湧くように学習イメージを説明いただいた点が大きい

カリキュラム 55段階で生徒の理解に則した学習プランとなる点が良いと感じた。実際教科により成績が異なるため。

塾の周りの環境 地下鉄の出口からすぐのビルであり、傘もそんなに必要としない点がよい。また、池袋という自宅からの距離もよい

塾内の環境 自習室の椅子は少し使用感はあったが、静かさを保てる環境であると感じた。少し空調は弱いか。

入塾理由 55段階で着実に成績が伸ばせる仕組みであった点が、我が子の教科の成績がバラバラなのに適していると感じた

良いところや要望 適切に親に状況を通知してもらい、成績状況を連携していただきたいと考える

総合評価 まだ通い始めたばかりであるため、特に評価項目はないが、値段と環境、カリキュラムから判断した

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単位数ごとに値段が上がるため、全ての科目を網羅しようと思うと、大学に5年通わせるくらいの覚悟が必要だと感じたこと。

講師 説明会での校長の話し方や説明はわかりやすく感じもよかったです。

カリキュラム 55段階指導と、進度別指導があり、苦手な教科と得意な教科を両方うまく伸ばせそうだと感じたこと。

塾の周りの環境 まだ通い始めなので具体的なエピソードはありませんが、池袋駅から明るいところを徒歩2分程度で着くので、安心して通わせられると思います。

塾内の環境 自習室が多くあって、混雑により自習出来ないことはないくらい充実している点。また椅子がクッションタイプで座りやすそうであった。

入塾理由 説明会での対応の良さと、塾の内容が本人にとても合っていると感じたため。

良いところや要望 まだ通い始めなので、具体的なことはわからないですが、明るい雰囲気なところや、スタッフの方の対応も良いように感じました。
これから成績がどのように伸びていくか、期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で授業するなら普通の価格ではないかと思ったが、使わないテキストを購入させられていたことが判明して高くとられていると感じた。

講師 担当の先生がころころ変わっていて安定していないと感じた。急に担当が休みになって別の日を進められたりと不満が数回あった。最後は塾長が移動になって驚いた。

カリキュラム 使わないテキストを購入させられたあとに特になにも補償がなくただ謝りだけでとても不満だった。

塾の周りの環境 何年も住んでいる土地なので治安はよく、知り合いもいるので環境は良かった。
駐輪場が小さいけれどあるし、交通事故もなさそうで特に問題なかったと思う。

塾内の環境 一般的なクーラー、清潔感はあるしみな集中していて静かにやっているように感じた。外側から中も見えないので安心感もあると思った。

入塾理由 学校と家から近くて知人も入塾していたのと、個別授業のため集中して授業を受けることができると感じたので入塾させました。

良いところや要望 数ヶ月に一度オンラインで面談をやっていたが必要なかったと思う。お金の話がメインだし、塾長との会話だけであまり意味なかった。

総合評価 目指していた学校に入学できたのでそれは良かったと思う。通いやすさ、入塾のハードルがないので気軽に入る方にはおすすめだと思う。

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思いました。なので、成績をあげてほしいです。自習室も出来るだけ利用してほしい

講師 まだ通い始めたばかりで分かりませんが期待してます。成績をあげて志望校をあげたいです

カリキュラム まだ通い始めたばかりで分かりませんが期待してます。学校の内容をやるより、受験に必要な事をやってほしい

塾の周りの環境 大通りもあり人通りもあって、比較的安全だと思います。駅からもあまり遠くないのが通いやすいです。人通り、車も結構通るので、騒音は大丈夫なのか、気になります

塾内の環境 まだ通い始めたばかりで分かりません。が、面談で訪れた時は、一階は綺麗に整頓されていました。

入塾理由 面倒を見てもらえる気がしたから。予習復習、バンバンやらせて欲しいです

定期テスト まだわからないです。ですが、学校の内容より、受験向けに進めてほしいです

良いところや要望 ひとりひとり、集団と個別できちんと見て欲しいです。成績をあげ、志望校もあげたいです

総合評価 期待しているからです。まだ通い始めたばかりなのでよく分かりません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾に対して割高ではあると思いますが質の良い講師なので安心できます。

講師 子どものやる気を出し、集中しているか適度に確認してくれていたみたいです。

カリキュラム 子どもの理解度に合わせてテキストを選んでいただけるみたいで、子どももダンジョンのように進め楽しそうです。

塾の周りの環境 駅前であり、バス停や自転車駐輪場もあるため立地はよい。交通量が多いところだが、歩道が広いため安心です

塾内の環境 プライベート空間が確保されているため大声で会話してる様子がなかった。

入塾理由 子どもが気に入りました。合う先生をしっかり選んでいただきました。

良いところや要望 先生との相性が大事だと思っていたので色々な先生とお会いできてありがたかったです。

総合評価 料金も他社と比べて高いと思うが講師の質が今のところいいと思う。合わない講師がいると変えてくれる臨機応変さがいい。子供に合うカリキュラムを見つけてくれるのも魅力です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンの個別授業のため週一での月謝はやはり高いと感じます。ただ、しっかり話を聞いてくれるようなので、他の習い事を整理し捻出して月謝にまわしました。

講師 理科が苦手な息子ですが、たまたま体験で理科の教員免許を持った講師に指導してもらいとても良かったと言い、勉強に対して前向きになった印象です。

カリキュラム 週一で数学をメインで依頼はしているが、その他の苦手な学科も専攻出来るので、テスト前などの対策に良い。またデジタル教材や映像授業で広く学びが出来るので。

塾の周りの環境 家や学校からは徒歩圏内なので学校帰りにも寄れて勉強時間の効率化が望める。また塾の近くには良く通う大型書店があるので、本好きの息子には丁度良い環境。

塾内の環境 これから受講するためまだ細かなことはわからないが、広々としていて開放感があり、また清潔感もあり良いと思う。

入塾理由 講師との相性が良く息子が気に入ったのが第一です。それ以外は、カリキュラムが自由でその時々で苦手な学科を専攻でき学べるので自由度が高かったため。

良いところや要望 講師によるかもですが、息子の状況を客観的に見て判断し良いところを伝えてくれたことが良かったです。自己主張が苦手な息子なので、そこを汲んで学びに繋げてもらいたいです。

総合評価 まだ本格的に受講していないので、良し悪しの判断ができないが、評価としては4にしました。一番は、息子が絶対行き学びたいと言ったことです。体験の時に理科の授業ではよくわからなかった部分が納得できすごく腹落ちして、とても良かったと話していたので、質の良さを感じました。

早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一クラスの人数が多く、人数を考えると少し高いかなと思いました。授業料の他に年会費やテスト代、テキスト代がかかる。年会費の意味はよく分からなかったし、雑誌などが定期的に配られたが不要に思えた。

講師 上のクラスの先生は比較的いい先生が多いが、下のクラスは微妙に思った。

カリキュラム 予習シリーズは良かった。ただ、予習シリーズと早稲アカオリジナルテキストがあり、教材をもう少し絞ってほしいと思った。

塾の周りの環境 交通の便はよい

塾内の環境 トイレがとにかく臭く、水が流れないなどがよくあるらしい。

入塾理由 中学受験の為入塾しました。3年生のカリキュラムに理科と社会があり、映像を使った授業に興味を持ちました。

良いところや要望 熱心な良い先生がいたのはよかった。ただ、テストでクラスが変わり、先生も変わるので、都度先生のやり方に合わせるのは大変だと思った。

総合評価 小学生なので仕方ない気もするが、授業中の私語が多い子が多く、先生が注意する時間が非常に多いクラスもあった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

小学生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較が出来ないので中間

講師 体験や説明がわかりやすかった

カリキュラム これからなので、楽しみてす。
プログラミングと英語を続けて習うことが出来、他の習い事との組み合わせ時に助かっている。

塾の周りの環境 駅から近い
一階がお茶屋さんで、燻す良い匂いがする
こども曰く、あまり匂わないと
立地は悪くないかと思います。
ただ、建物がかなり古く、耐震や災害時に耐えられるのか、今一つ心配です。

塾内の環境 個別で静か
明るくて、良さそうです。
以前は、プログラミングや英語教室で何をしているのか気になっていましたが、授業の内容や授業画像が送られてくるので面白い

入塾理由 振替ができる
振替の選択肢が多い
料金が明瞭

良いところや要望 振替の選択肢が多い
融通がきく
これからなので、実際にはどこまで利便性があるのか、実際に英検に受かることが出来るのか、楽しみです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 生徒の特性を見てくれている点。
子どもに合わせてゆっくり説明してくれる点。

カリキュラム まだ進度、教材を見極めてもらっている最中なので、うまく合えば良いなと思います。

塾の周りの環境 目の前の歩道も広く、人通りも多い場所にあるので、安心して通わせられる点が良い。
また、近くにバス停もあるので、バスで通うことも可能な点。

塾内の環境 靴のまま入室できる点。
明るく、雑多な環境でない点が良い。

入塾理由 中学受験に関する情報量と合格実績の多さ。
他の個別塾と比較した際の金額。

良いところや要望 途中で挫折しないよう子どものやる気をうまく引き出してほしいと思います。
あとは月謝とは別の諸経費を安くしてほしい。

総合評価 他の個別塾と比較し、値段、立地、環境、講師の方の対応が総合的に良かったから。
あと値段に満足できれば満点でした。

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさんある塾の中では高めかも知れませんが、大手の塾なので、これくらいかなと思いました。

講師 初回授業から担当講師の教え方がとてもわかりやすいと言っていて、勉強が楽しくなったそうです。

カリキュラム わからない箇所をわかるまで、教えてもらえるので子供に合っています。

塾の周りの環境 交通便、立地はとてもいいです。
治安も悪い場所ではなく、大通り沿いなので安心です。
夜の駅は少し心配ですが。

塾内の環境 全体的にとても綺麗で、自習室も広く、飲食できる部屋が別にあり、整っています。

入塾理由 1人1人に向き合う姿勢、プロ講師、自習室などの設備がとても綺麗だったので、入塾しました。

良いところや要望 全体的に綺麗で設備も整っていて、勉強できる環境で、とても満足しています。

総合評価 今まで通っていた塾の中で、1番勉強できる環境、設備の良さ、自習室の広さや個室になっている。

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた個別より安いと思っていましたが、いろいろな申し込みがあり、結局は高くなってしまいました。
また、ほとんどが自習であり、先生との関わりは2分~10分程度だそうです。

講師 ほとんどが自習であり、先生と関わる時間は2分~10分程度だそうです。まだ1カ月ですし、講師が良いのかどうかも分からないそうです。

塾の周りの環境 池袋の駅近くなので、交通の便は良いが、慣れてきたら寄り道などしないかなどの心配はあります。居酒屋さんなど多く、夜なので治安は良くないと思います。

塾内の環境 塾内はキレイで、自習室も区切られているので、悪くはないと思います。

入塾理由 息子と説明会へ行き、良さそうでしたので決めました。予備校でもあるので、自習室も朝から使えるのは良いと思います。

良いところや要望 予備校なので、受験生という緊張感を感じられるそうです。1月に入ったので、余計に感じられたと思います。それで気合いが入ると良いのですが。

総合評価 雰囲気は良いと思いますが、ほぼ自習で、先生に教えていただける時間が短過ぎるので残念です。

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の予備校とだいたい同じくらいの金額だと思いました。とくに高額という訳ではなかったです。

講師 指導は講師によって良かったり分かりにくかったりはあるが、全体的には質は高い方だと思いました。

カリキュラム 授業内容やテキストは生徒の偏差値ごとにクラス分けがされていたので、分かりやすくはなっていたが、細かい指導は少ないと思った。

塾の周りの環境 駅からは徒歩5分程度なので近くて良かったと思います。また、近くに大きな書店もあったので、参考書を探したりするのに便利だったと思います。

塾内の環境 設備はきれいにされていて使いやすかったと思います。また、自習室も複数あったので使いやすいと感じました。

入塾理由 家から近く、規模も大きい予備校であり、有名な講師もたくさん在籍していたのが決めた理由です。

良いところや要望 3者面談の回数などは少なかったので、もっと親にも情報を提供してくれるシステムを増やして欲しいと思いました。

総合評価 希望していた国立大学への合格ができたので、総合的には良かったと思いました。自由度が高いので生徒によっては授業をサボったり、寝ていても何も言われない為、やる気がない生徒は厳しいと思いました。

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの通常授業以外の講習が高かった。また、普段の基本料金についても高かった。

講師 良くも悪くも、一般的な集団授業塾であったと考えられる。あまり印象的な出来事はない。

カリキュラム 基本的な受験範囲については、ほぼ網羅されていた点がよかった。

塾の周りの環境 池袋にあったため、あまり治安は良くなかったと考えられる。しかし、勉強を妨害してしまう要因にはなり得ない

塾内の環境 塾内の環境については申し分ない。自習室もかなり大きく、集中しやすい環境がそろっていた。

入塾理由 大手の塾であり、実績が確かであったから。一般的な学習指導塾よりも安定していると考えたから。

良いところや要望 やはり大手指導塾であり、ある程度進学実績が伴っている点が良かったのではないかと考えられる。

総合評価 総合的には良くも悪くも一般的な集団学習塾であるという評価である。

「東京都豊島区」で絞り込みました

条件を変更する

1,562件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

個別指導まなび 和泉中央教室
個別指導まなび
和泉中央教室

塾ナビ

LITALICOワンダー 新宿サテライト教室
LITALICOワンダー
新宿サテライト教室

塾ナビ

進学塾サインワン 浦和美園校
進学塾サインワン
浦和美園校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。