キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,449件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,449件中 6180件を表示(新着順)

「東京都大田区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金は妥当。長期休みの講習はコマ数が必然的に多くなるので高くなるのが仕方ないけど痛い出費。テキスト代などは別に徴収されないのはよかった。受講費に含まれていたのかはわからないが

講師 子供の性格に合わせて選んでくれたのがよかった。たまに合わない講師もいましたが、その旨お伝えすればすぐ変更してくれました

カリキュラム 特にかも不可もなく気になった点はない。
カリキュラム通りに進んでいたと思う

塾の周りの環境 駅近で人通りもあるので小学生でも安心して通わせられました。駐輪スペースが確立されてなく、みんな塾のとこに置いてましたが路上駐輪不可の紙を貼られたこともあり、きちんとした塾専用駐輪スペースがほしかった

塾内の環境 清潔感もあり狭さも感じることはなかったです。ただ自習室が確立されておらず、あいてる席で自習という形で、授業の声が聞こえるため集中できなかったらしいです。

入塾理由 自宅から近く通いやすかった。駅近であり安心。
塾評判も良かった

定期テスト 定期テスト対策は小学生だったのでやっていませんのでわかりません

宿題 宿題はきちんと出されていたし、適切な分量だったと思います。問題ありませんでした

良いところや要望 身内が亡くなった日、振替が効くか確認した際、当日の急な振替はダメだと言われました。身内の不幸は突然だし、事情が事情なので振替にしてほしかった

その他気づいたこと、感じたこと 中学受験の際は、担当講師が学校まで来てくれて、本人も嬉しかったようです。

総合評価 個別指導なので、じっくり向き合ってやってもらえるのが良かった反面、競争相手がいないため、刺激が足りないかなと思いました。

四谷大塚蒲田校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していないので、具体的な料金に対する評価はできないが、比較的安いと聞いている。

講師 旗艦校の講師は、さすがと思えるくらい会話が明瞭だが、実際に通った蒲田校の講師に関しては、あまり話が上手だとは思えない。四谷大塚の中では比較的小規模校であるため仕方ない部分もあるかとは思う。講師の休みなどにより、講師変更が多いのも問題。

カリキュラム 四谷大塚の教材は、他の塾でも使われているように、しっかりとしていると感じている。授業進度などもその教材で決められている通りなので、問題はないと思う。ただ、生徒が、いつ、なにをやるべきなのか、親がいつ、なにをしないといけないのか、などの説明が不足していたり、提供が遅かったりする。

塾の周りの環境 駅からの距離は遠くなく問題なく通えるが、地域柄、治安面での不安はある。自転車の置き場は一応あるが、野ざらしであり、使いやすいとは言えない。

塾内の環境 教室の数は、生徒の数と比較すると十分あるように思える。ただし、面倒を見る講師の数が不足気味で、自習室が複数学年まとめてになったり、テストの振替受講も事前申請が必須だったりする。

入塾理由 中学受験の最新の情報の提供、特に最新の入試問題傾向に即した教材の提供

定期テスト 学校の定期テスト対策という意味であれば、塾では対策をしていない。

宿題 量は必要十分でている。絶対できないという量ではないが、慣れないと厳しい。

家庭でのサポート 受験可能性のある学校の説明会は多く参加した。今年も志望校を中心に参加予定。
算数に関しては、わからない問題の解説をした。社会や理科の暗記科目では、暗記カードの作成を代行したりもした。

良いところや要望 決して保護者に対する説明がしっかりしている塾ではないので、保護者側から積極的に説明を求める必要がある。受講コースを決めるテストの説明が、テスト直前になることもある。

総合評価 ある程度はできるがトップでもない、体育会系は合わない、そういう子供に向く塾だと思います。

TOMAS大森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 丁寧な授業と成績が多少アップしたことを考えると、しょうがないかもしれませんが、少し高いです。特に夏期講習が。

講師 多少成績がアップしたので、まだましかもしれませんが、教科によって室にばらつきがあると思います。

カリキュラム 授業内容や教材使用なども、教科によってバラつきがあり、成績の伸び具合にリンクしていました。

塾の周りの環境 駅前にあるし、商業施設の中にあるので、交通の便や治安は特に問題ないと思います。家からも通いやすかったみたいです。

塾内の環境 生徒のわりに、ブース数は比較的多いので、授業にはある程度集中できたみたいですが、自習室みたいなものがあるとより良かったかなと。

入塾理由 もともと違う個別教室に通っていたが、成績上昇がかなわず、転塾した。

定期テスト 定期テスト対策はしませんでした。あくまで、大学受験を見据え、英語などは英検対応なども含めてです。

宿題 英検対策や共通テスト対策で、課題は出ていたみたいですが、ボリューム的にはそれほど多くないです。

家庭でのサポート 料金が高いので、基本的にお任せするスタイルです。学習進度の状況などの説明書が時々届きます。

良いところや要望 教科によって、ベテランの先生がいますので、クオリティが高いし、成績も伸びた部分ありますが、少し心もとないです。

総合評価 入塾時よりも多少成績は伸びましたし、大学も最低限レベルは受かりましたが、もともとの目標大学には届かず、教科によって先生の質と伸び悩みがバラつきがあった為かと思います。

早稲田アカデミー蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと感じています。夏期講習、特別模試など月謝とは別費用も発生する。

講師 目的の中学校に合格できたのは、結果的には講師の教え方が適切であったためと認識している。

カリキュラム 勉強している本人が苦痛に感じていないカリキュラム、教材であるのでも㎜代はなかったと認識している。

塾の周りの環境 自宅近くであり、送迎にあたっても適度な距離であると認識している。また、比較的勉強しやすい環境にあり、騒音等も感じなかった。

塾内の環境 勉強しやすい塾の体制、周りの環境等問題はなかったと認識している。

入塾理由 私立中学校を受験するにあたり、志望校通りの学校に進学できたから。

定期テスト 定期テストがあり、勉強に理解度を検討するうえで最適な内奥であったと認識している。

宿題 宿題の量、難易度は塾に通っている本人にしかわからない。理解できない点は塾で講師に確認している模様

家庭でのサポート 家庭では特別なサポートはしていない。部活もあるため、塾の送迎をおkなっている程度である。

良いところや要望 良い点は志望中学校に合格できた点につきる。志望校合格のために料金をしはらっているのだから

その他気づいたこと、感じたこと 特別に問題になるような出来事があったとは認識していない。問題があれば直接塾に確認する

総合評価 高い料金んお支払って塾に通わせているのだから、志望校に合格することが当然だと考えている

[関東]日能研蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 月、金が拘束時間5時間。水曜日は2時間。始めこのカリキュラムを聞いた時に、あまりの長時間で大丈夫かと思いましたが、子供が嫌がらず続けているのはそれなりにあっている、という評価。

塾の周りの環境 自転車で通える環境はベスト。繁華街なのは減点ポイントではありますが、この繁華街を経由して電車にのって別の繁華街行くよりはまし。

塾内の環境 聞く話だと同学年でも学力別でクラス分け、そのクラス内でも学力で順番が決まり、競争意識をもたせるにはいいと思います。

入塾理由 受験に必要な4科目を幅広く対応し、あえて集団で競争意識を子供自身に感じさせるスタイル。

宿題 塾は必ず宿題があります。それを解くのに毎晩妻とひーひー言いながらやってます。それなりに難易度は高いと思いますが頑張っている姿を見守りたい。

家庭でのサポート 最初は送り迎えしましたが、自転車の止め方とか把握した後は娘の自主性に任せて一人で行かせています。家庭内のサポートは妻が見ています。

良いところや要望 まあ何より、娘がひーひー言いながらも投げ出さずやり続けているところや、何かモチベーションを持たせているところを評価します。

その他気づいたこと、感じたこと 既に夏期講習も決まっていますが、中学受験をしていない私にとって小学校での夏休みのほとんどを授業に行くのは酷だと思うのですが、子供が嫌がっていないので良しです。

総合評価 このまま継続し学力が上がって本当に受験が出来、合格出来れば素晴らしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は妥当な料金かと思います。
しかし、スマートフリップというAI教材代が毎月引かれており、塾の宿題にしか利用しないため必要な方だけにしていただきたいなと思います。

講師 講師の方によると思いますが、今のところわかりやすく教えていただいているようなので、困ってることはありません。これがテストの結果に繋がると良いのですが

塾の周りの環境 自宅から近いため交通は困っておりません。
駅からも近いので電車の方も通いやすいと思います。
道路に面していますが周りも明るく立地は良いです。

塾内の環境 線路が真横にあるため多少電車の音は気になるようです。イヤホンをしてる子が何人か見受けられました。

入塾理由 学校の教室を広くした雰囲気で、自習スペースと授業スペースが、塾長の席から見渡せる状態にあり、自習している子も静かに集中しており、質問も塾長へ気軽に出来る環境に感じ好印象でした。また、入塾の際の塾長のお話しも受験に向けスイッチが入るきっかけになりました。最終的には子供が一番こちらが気に入り決めました。

良いところや要望 塾長も熱血な感じで、ウロチョロしてる子にはきちんと注意もしてましたし、通ってる子も落ち着いて勉強しているように見受けられました。

総合評価 まだ結果に反映されてないのでこの評価にさせていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には、高くも感じますが、成績が上がればそんなに高く感じないかも知れません。

講師 マンツーマン授業を受けたあと、自習室でアフターフォローがあるところが魅力に感じました。

塾の周りの環境 蒲田駅のすぐ近く。ビル1階にファミリーマートがあり、行く前に飲み物やら買えるので、とても便利みたいです。

塾内の環境 授業を受ける場所と自習室が同じ部屋なので‥本人は、自習室で勉強をしてもだらけないで勉強が出来そうと言っておりました。

入塾理由 本人が個別指導を求めていたのと自習室が広々していたのが気に入っています。

良いところや要望 1時間マンツーマン後、1時間復習をして頂けるので、本人も気に入ってます。

総合評価 これから通って行くうちに色々分かると思います。

創英ゼミナール梅屋敷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の費用は個別タイプの割には
一般的な費用に比べ割安感はあります。
ただ年間費用はそれほど変わらない印象です。

講師 分からない所は質問がしやすそうです。

カリキュラム 教材も学校の授業に沿った内容になっていそうです。

塾の周りの環境 交通の便は駅から近いのでいいかと思います。
自転車で通塾する場合は自転車置き場らしいものが無いので置きづらいです。

塾内の環境 雑音はほとんどなく
保護者面談の時などは話の内容は
教室全体に筒抜けです。

入塾理由 親切に説明して下さる先生方や
教室の仕切りのない明るい雰囲気で決めました。

良いところや要望 とにかく先生方が親切で穏やかに
教えてくれるようです。

総合評価 高校受験で行きたい学校を優先すると先生は、
仰っていましたが我々は素人なので最適な学校をご提案いただきたいと思い、評価はマイナス1です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1:2の個別指導なので仕方ないと思いますが安くはないです。高校受験の1年間なので親も頑張りたいと思います。

講師 知らない用語を使いながら淡々と進めていく講師がいると言っていました。そこは娘に合った進め方をして欲しいなと感じました。

カリキュラム まだ通い始めたばかりで分かりませんが早い段階でつまずいていたようなので、復習から進めてくれるとのことで安心しました。

塾の周りの環境 駅近くなので、立地もよく安全かと思います。
自転車での通塾になるので夜の自転車は心配です。
全面道路ですが室内は静かで問題もなかったです。

塾内の環境 駅近くですが騒音もないです。
また、塾内もとても静かだと思います。
広くはないですが、勉強に集中できる環境だと思いました。

入塾理由 それぞれの子どもたちの、知り合いご家族が良いと言っていたので。
実際お会いして室長のまじめさ、人の良さが伝わってきました。

定期テスト まだそこまでの段階には進んでませんがテスト対策はしてくれます。

良いところや要望 1:2の個別指導が良いと思います。
1:2ですが学年も、教える教科もそれぞれ違うので実質1:1といえばそうなるかなと思います。

総合評価 まだ通い始めたばかりで点数を付けるのは難しいですが、元々塾に通うこと自体後ろ向きだったので、今は宿題もしっかりと行い嫌な顔せず塾に行ってるので良かったのかなと思います。
宿題だけに限らず、これを機に自主勉強に取り組むようになってくれたら最高ですが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全に1:1だからか他の個別指導塾よりは高い。もう少し安いと通いやすい。

講師 他の個別指導塾とは違い完全な1:1だったので子供はいつでも聞けたのが良かった。

カリキュラム 子供が勉強したい内容を聞き出してくれて予定を組んでくれていると思う。

塾の周りの環境 駅に近い。自転車での通塾だが駐輪場も近くにある。
蒲田駅の飲食店が多い場所よりも駅に近いのでそちらに行かなければ心配する事はなさそう。

塾内の環境 駅に近く飲食店も多いが教室内は静かだった。教室内は広くて綺麗。

入塾理由 体験時の説明が丁寧だった。本人が体験して通いたいと言ったから。

良いところや要望 大手塾でよくある高いテキストを必ず購入や夏期講習などは強制ではないと聞いているので安心している。

創英ゼミナール雪谷大塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導とタブレット学習を組み合わせているので他に比べて値段が手頃

講師 まだ通い始めたばかりで不明ですが、室長は熱心で子供に合わせた指導をしてくれそうです。

カリキュラム 5教科カバー出来そうなところ
まだ体験授業のみですが、教えてもらったところは理解出来たようです。

塾の周りの環境 駅から商店街の中にあるので人通りもあり安心できます。一階にあるので入りやすいと思いますが、扉が手動で中が見えないので、慣れるまでは勇気がいりそうです。

塾内の環境 小学生が多いので多少賑やかかと思いました。遅い時間帯は中高生中心なので静か

入塾理由 5教科カバー出来そうだったので決めましたが、タブレット学習との組み合わせ

良いところや要望 個別フォローやフィードバックがあると成績に繋がるので助かります。

総合評価 個別指導でこの値段とありましたが、タブレット学習と組み合わせた場合、値段は手頃だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これ位なのかと思います。

講師 塾長も親切で講師の方も丁寧に教えて頂いていると思います。

カリキュラム 個別指導塾なので子供の理解度に合わせて授業が進むので、その点がとても良いと思います。

塾の周りの環境 最寄り駅から少し離れたうえ、夜になると塾の回りがとても暗くなり、人通りや車の往来も減り、治安と言う意味で心配です。

塾内の環境 塾の中は整理されていますが、個別指導のため1つの部屋をパーティションのみで区切られているので少し雑音が気になります。

入塾理由 個別指導の塾のため子供の理解度に合わせて授業が進むため、入塾させました。

良いところや要望 子供の理解度によって指導が進むので集団授業のようについていけないようなことがないのでその点が良いと思います。

総合評価 現在のところ講師にも授業にも満足していますが、まだ通いはじめて間もないので3の評価にしました、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾から個別塾へ変更したので金額的には高くなりましたが成果が出れば良いです。

講師 以前の塾よりも先生の指導の質が良いと思います。
わかりやすい説明と理解するまで教えてくれるので、スッキリしてます。

カリキュラム 今はプリントが多いです。
繰り返し繰り返しなので、かなりの集中力だそうです。

塾の周りの環境 駅前なので立地もよく、夜も明るく治安もよいです。
室内も静かで集中できる環境です。
近くに自転車が停められないのは残念です。

塾内の環境 駅から近く、特に雑音もないです。

入塾理由 子供が決めました!
教え方、話しやすさ、雰囲気、集中度で決めたそうです。

良いところや要望 入塾の際もとても分かりやすい説明で期待できそうな塾だと思いました。

総合評価 80点
入ったばかりなのでまだ分かりませんが、子供が分かりやすいと言ってるので期待してます

ena雪が谷大塚 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よくある一対多ではなく完全個別のため、個別の中でも高めだと思います。

講師 一対一のため反応を見て理解しているか確認しながら進めてもらえること

カリキュラム 個別だが生徒に合わせた教材の選択肢があまりなかったので。進度は早すぎず遅すぎず。

塾の周りの環境 蒲田駅で治安の心配があったが、駅からは大通り沿いで明るいことと、駅からも近いので不安なく通えました

塾内の環境 校舎が2階にあるため明るくて清潔です。騒音も特に聞こえないです。座席の距離も他の塾に比べて広いと思います。

入塾理由 いくつかの塾を体験授業をした中で息子が気に入ったのできめました。

良いところや要望 完全個別であるところ、設備がきれいなところが子供が気に入ったポイントだったようです。まだ成果についてはわかりません。

総合評価 個別の中で質は良い方だと思うが、料金が高いと思います。成果が出れば納得の金額かもしれません。

個別指導 コノ塾西馬込校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科を教えていただけるのに安いと思いました。
最初から料金が分かりやすいと感じました。

講師 これからなので分からないがタブレットを使った授業が息子にははまったようだった

カリキュラム タブレット学習が息子にはまりそうだったから
全員がイヤホンをしているため、授業が静かで落ち着いていた

塾の周りの環境 駐輪場がないのは不便
駅前の有料駐輪場に停めてからも徒歩5分ほどかかるので交通の弁ほ悪い
池上から通うので雨の時は大変

塾内の環境 イヤホンで授業を受けるため静かだった
テキストが終わるまではイヤホンだった
終わったら挙手で進めていくので全体静かだった

入塾理由 体験を通して息子が良かったと言っていたので
全員がイヤホンをしてタブレット授業なので息子には静かだったのが良いと感じた

定期テスト まだ分からない
これから授業が始まるのでなんとも言えない
ただ、良い結果になることを願っている

宿題 まだ分からない
まだ分からない以外答えようがない
子どもが進んで勉強したくなるような宿題を出して欲しい

家庭でのサポート まだ分からない
特にサポートもしていない
子どもが姉を見て、勉強が大事と言うことを感じたんだと思う

良いところや要望 まだ分からない
料金設定が分かりやすく、5教科をこの値段で受けれるところがないと思う
中1からスタートできるなら良いと思った

その他気づいたこと、感じたこと 休憩時間の塾生の印象が良かった
授業中と休憩時側のメリハリがすごく良いと感じた

総合評価 まだ分からないが、これからの子どもの成績に期待
中1の段階で息子がやる気になったので成績を上げてくれることに期待している

みなと個別指導塾雑色教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じような料金でも、兄弟が通っていた他塾の講師達は指導力が高かったのでここは金額が高く感じる。(指導力の高い塾は遠くて部活やりながらは不可能なため通えない)

講師 講師によってかなりバラつきがある。指導力のいい人にマッチすればいいと思う。

カリキュラム 講師の指導にバラつきはあるものの、教材がありカリキュラムあるので安心だと思いたい。

塾の周りの環境 治安は悪い地域ですが、地元の人なら承知してます。国道沿いで信号の目の前なので外の音はかなり聞こえます。

塾内の環境 人と人の距離が近すぎて離席するとぶつかるくらい狭い。すごいザワザワしてるから、静かなところでないと勉強出来ない人は絶対に通えない。

入塾理由 家から近いことによって、勉強するまでのハードルをできるだけ下げるため。

良いところや要望 要望があっても改善はしないだろうけど、保護者がしっかりしていれば大丈夫。何かと質問しないと契約内容違ってもそのまま進められる。1:1指導希望したのに1:2で数回授業をされていたとか、契約した教科ではないものをやっているとか。聞けば、ふわっとした妥協案を出されるがすぐ解決しない。

総合評価 すべておいてキャパオーバー。初めの契約書も違ったし、入塾した後も1:1授業をされてない、教科も違うのをやっている。すべてこちらから言わないと何もお知らせなし。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の他に維持管理費や基礎教材費が半年毎に掛かるところが高いと思った

講師 理解できるまで教えてくれ、子どものやる気を引き出してくれたところが良かった

カリキュラム 入って間もないので良く分かりませんが学校の教科書を使ってくれ他は必要な教材のみを購入するところが良かった。

塾の周りの環境 駅から近く商店街を通っていけるので交通の便や立地は良い。学校帰りにも行きやすく人通りもあり明るいので治安も良い。

塾内の環境 入塾したばかりで良く分かりませんが、大通りに面しているが雑音は聞こえなかった


入塾理由 体験前の面談で事細かに話しを聞いてくださり子どもの要望にあった先生をつけてくれた
また、融通をきかせて試験前の授業を組んでくれ
子どものやる気を引き出してくれたから

良いところや要望 子どもにあった先生をつけてくれ子どものやる気を引き出してくれたところが良かった

総合評価 理解できるまで教えてくれたり子どものやる気を引き出してくれ成績がUPしたから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目数で考えると高いし、休みが多いので自習室が使える日が限られる

講師 子どもたちが真面目な雰囲気だったので先生の指導が良いと感じた

カリキュラム 科目数を増やすとお金が倍かかるのでハードルが高い。公立中高一貫は個別しか対応がないので本当は集団希望。

塾の周りの環境 商店街なので夜も明るい場所にあるので安心。コンビニも100円ショップも近いので忘れたものがあっても何とかなる。

塾内の環境 教室も綺麗で、整頓されている 
雑音もなく自習室でも子どもが集中している

入塾理由 日、月がお休み。ゴールデンウィークも休みで受験大丈夫か不安になるが、
1コマ80分なので弁当不要なのがありがたい

良いところや要望 子どもがリフレッシュできるように安心してご飯やおやつを食べられる部屋を教えてほしい

総合評価 科目数で考えると高いが、塾がしっかりお休みがあるので子どもの予定もたてやすい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団だと、お安いけど、1対1だとそれなりのお値段。でも、わからない所を細かく聞けるから、良い!

講師 1対1で、苦手な科目を、集中的にできました。成績は上がりました!

カリキュラム 高校受験で、私立も公立も、成績にあった学校を調べてくれて、とても助かりました!

塾の周りの環境 駅から近い。暗い道もなく、コンビニも帰りに寄れる。塾の前に自転車置き場が狭いので、少し止めずらい。
治安は悪くないと思います。

塾内の環境 部屋は、広くはないので、自習室で勉強していても、授業の声は聞こえる。

入塾理由 家から近いため。評判が良さそうなので、お問い合わせしてから行きましたが、面談も良い先生でした!

良いところや要望 大学受験も強化されていれば通いたかったが、高校受験のほうが強そうだったので、今回は検討しませんでした。

総合評価 家から近くって、通うのにはとても良い。進学について親身に話しをしてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 分からない事も聞きやすいようです。

カリキュラム まだ数回しか通っていないので、子どもにあった内容で教えてくれていると思います。

塾の周りの環境 駅から2.3分の場所にあり、塾の下は店舗になっています。商店街の中にあるので、人通りもあり、夜道も明るく治安は良いと思います。

塾内の環境 設備は特別に新しくもないですが、キレイにしてあると思います。皆、静かに勉強していて集中できる環境だと思います。

入塾理由 自宅から通いやすく、体験授業を受けて、子どもがここに通いたいと希望した為。

定期テスト 自習室で勉強する時も分からない所は講師の先生に聞けて、追加費用がないのは嬉しいです。このような対策はもう少し増やしていただけたら良いです。

良いところや要望 アプリで入退室を確認できたり、授業の中で子どもが学んだ事を記入する振り返りシートもアプリで確認できて良いです。

「東京都大田区」で絞り込みました

条件を変更する

1,449件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。