キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,288件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,288件中 6180件を表示(新着順)

「東京都中央区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校で申し込ませて頂きましたので、団体割引?なのか割安だったと記憶します。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していたと思いますが、勉強する本人がやる気をなかなか出せないという現実でした。対面式の方が合っている様な気がしました

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は中から高めをとりましたが、本人がやる気になれなかった様です。

演習問題の量 演習問題の量は適した量だと思いますが、十分に子供が奮いませんでした。

目的を果たせたか 受験する環境を整えられたらと思い始めましたが、本人のマインドがあまり上がらない感じでしたので、正直申し込まなくても良かったのかなと思いました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作にはすぐ慣れた様です。アプリも分かりやすかった様です。

良いところや要望 自分でキチンキチンと管理して出来る子供にとってはプラスに働くのかなと思います。うちのように自主的にするのが苦手な子には向かないかなと思いました

総合評価 子供にとって通信があっているのか、紙面があっているのか、塾の様なものがあっているのか、もう少し検討できればよかったかなと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績の伸びがイマイチだった。 
費用効果はそこそこ。
期待通りではなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人との相性がよくなかったようで、親としてはもっと頑張って欲しかった。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと感じたが、本人にとって理解しにくかったようだ。

演習問題の量 問題量は多くはない。子供本人の理解力の問題が大きかった。力があまり着いていないようでやめた。

目的を果たせたか 本人の目的意識が低く、成績の伸びかわ良くなかった。
結果、一般の塾に通い、どうにか進学できた。

オプション講座の満足度 基本的な問題が多かったので、本人は意欲的に頑張っている時がたまにあった。

親の負担・学習フォローの仕組み 本人との相性の問題が大きく、長続きしなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 本人の学習スタイルにはあっていなかった。本人の理解力がたらず

良いところや要望 自由な時間に学習に取り組むことができる点がよかったと思う。追加して欲しいことは特にない。

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。本人が決まった時間に決まった時間取り組むことができればよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材・タブレット・PC
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、妥当だと思います。他者と比べて価格は適正だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの学習は充実していましたが、一部の問題の教材は偏っていたようです。ただ、動画での解説が分かり易かったようでした。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は高いようですが、子供にとっては楽しんで学習していた。

演習問題の量 演習問題の量は少なめで、子供が十分に学習できました。毎週、楽しんで読解していました。

目的を果たせたか 子供に予習を自発的にする事を身につけて欲しく始めましたが、タブレットを使った学習は、子供にとって合っていたようで、楽しく学べていました。

オプション講座の満足度 タブレット講師では、毎日の練習問題が読解力を向上させるのに役立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、講師・事務方のサポートを通じてフォロー体制を使ってくださった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めからスムーズにできました。子供に適していた。

良いところや要望 良い点は、講師と量です。子供は自分のペースで学び意欲的な学習ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が読解力を向上させ、自分で応用問題ができる方法を学べました。

総合評価 子供が自発的に学習する事ができ、受験対策と言う点で特別講座があればより良い。

早稲田アカデミー月島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてみましたが高くも安くもない、平均のラインだと思います。

講師 熱血な先生が多く、子供達に親身になって相談も受けてくれます。授業は活気に満ちていて子供達のやる気に繋がっていると思います。

カリキュラム 早稲田アカデミーは四谷大塚の予習シリーズを使用して授業を行っています。組み分けテストでレベル分けされ、またクラスを細かく分けているので自分に合ったレベルで授業に励むことができる点がよいです。

塾の周りの環境 月島駅から徒歩1分という好立地です。
バスもあるので便利な場所です。
自転車や車の送迎は禁止なため、駅近なのが助かります。

塾内の環境 教室は綺麗で整頓されていますが、ビル内ないくつも教室を作っているため、窓のない教室があります。
騒音問題はとくにありませんが、換気ができないと感染症の流行る時期が心配です。

入塾理由 体験授業へ参加した際、とても楽しくわかりやすい授業だったと本人が言っていたので。

定期テスト 2回分の授業が行われた週末にテストがあり、4回分の授業の翌週は定期テスト対策のまとめの週になります。弱点を知り、直しを徹底させる対策が成績の伸びに繋がっています。

宿題 宿題は決まった量が出されますが、宿題よりもまずは復習と直しを徹底させることが大事とされているので、宿題が終わらなくても大丈夫なようで、子供も重荷にならずはげめています。

家庭でのサポート 普段から一緒に教科書を読んだり、わからない問題は一緒に直しをするようにしています。

良いところや要望 先生方が相談ごとに対してすぐに対応してくださります。面談も必要に応じて組んでくださるので安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪や学校行事で帰宅が遅くなった際はzoomで授業を受講しています。
家で受講できるのはとても便利で助かります。

総合評価 競争心を持って取り組む活力のある子に向いている塾だと思います。成績順も出ますし、成績が良ければ賞状をもらえ、ますますやる気が出てきます。

IE-GAIA の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子は満足していると思います。いやであればやめているしそれなりの効果はあるのでないかと。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がとやかく言う必要はなく、自分の子どもが納得して自分から学んでいく姿があれば問題ないと思います。

教材・授業動画の難易度 子どもが納得していれば問題ないと思います。子が難易度は1番わかっています。

演習問題の量 問題量については自由形式であるため時間を決めてできるとこまでやる。

目的を果たせたか サービスはじゅうぶんでした。こどもに最低ラインの基礎を身につけてほしいという思いから子供と話し合いはじめました。

オプション講座の満足度 良かったと思います。なにより子どもが文武両道という気持ちを少しでもわかってくれればいいと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はないことはありえません。けれど親は子のためならなんでもします。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット等は自身でもっていたのでこの件に関してはなにもありません。

良いところや要望 なにより内容よりも子どもが自分から学習するということが目的です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 可でも不可でもない金額設定だと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 飽きさせない授業内容で楽しみながら進める事が出来ていたのでよかったと思う

教材・授業動画の難易度 入りやすい環境で子供が楽しんで授業に参加出来ていたと思う
飽きさせない授業

演習問題の量 子どもが楽しんで参加していたので相対的によかったと思います

目的を果たせたか 英語に対する認識が楽しいと感じるようになって良い方に働いている

親の負担・学習フォローの仕組み トータル的によかったと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末で操作するのは非常に良いと思います
楽しんで操作してました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めの印象があります。
季節講習代が割と高いと感じました。

講師 メールで相談すると早い段階でリターンがあります。
こちらからアクションを起こすと親身に相談に乗って頂けるのでとても信頼しております。

カリキュラム スパイラル方式で何度もテキストをやり込むのでしっかり記憶定着します。

塾の周りの環境 地下鉄東日本橋駅から5分程です。
駐車スペースはあまりありません。
駅周辺には警備員さんが常勤してるので暗い道でも安心です。

塾内の環境 教室は生徒以外NGですので入室はしておりません。
説明会等でホールに入った印象はとても清潔感があり落ち着いて過ごすことが出来ました。

入塾理由 息子の友人が通っていて、息子本人も強く通いたがっていた為です。

定期テスト 平常分のテキストを何度もスパイラルで復習します。
テストでは3ヶ月前~の範囲が出た様に感じました。

宿題 量はとても多いので取捨選択が必要になります。
テキストの色も同じ様な色が多いので教科が分かりづらいです。

家庭でのサポート 家庭ではかなり親のサポートが必要になります。
普段のテキスト丸つけ、スケジュール管理等、マメにチェックしていないと抜けが出て来ます。

良いところや要望 テキストがとても良く出来ているので、授業をよく聞き家庭学習もしっかりやれる子は難関校に合格出来るのではないのでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと テスト後はクラス替えが頻繁で先生の入れ替わりも多いです。
名前を覚えられない印象です。

総合評価 難関校向けに適してる塾だと思います。
負けず嫌いで精神的に成熟してる子にとても向いております。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学講座
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安いので、本人が勉強する時間を作り取り組めば費用対効果はあると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画で解説するのでわかりやすいようでしたが、倍速で見ていました。

教材・授業動画の難易度 飽きてしまう様子でした。どんどん分かると感じられるようにしてほしい。

演習問題の量 量は少ない方がいい、簡単に終わり、できたと達成感を感じることができるように。

目的を果たせたか 勉強時間が少なかった。
やる気にならないようでした、もう少し勉強してほしかった。

オプション講座の満足度 あまり使っていない。もっと利用してほしかったのですが、、、、、

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はとくにありませんでした。本人のやる気次第で結果に繋がります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使い方はすぐに慣れ問題ありませんでした。子どもが使うのにいいです。

良いところや要望 時間を作ればいつでも、好きな教科の勉強ができる。スキマ時間も上手く勉強できる。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自ら学ぶことができる、やる気になったときにすぐにできるなど時間を有効に使える。

総合評価 いろいろな教科をいつもでき、金額も安く、本人のやる気次第でたくさん勉強できる。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学ポピー
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月額料金が安く、教材をため込んでもあまり罪悪感がなかった。英語のリスニング対策ができてお得だった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎の問題が多く、要点が分かりやすかった。教科書を持ち帰らなくても理解できるように説明が豊富だった。

教材・授業動画の難易度 入試対策の問題集がたくさん届いた。基礎の問題もあったが、応用の問題で難しいものがあった。

演習問題の量 入試対策や英語の問題集は問題が多く、すべて解くことができなかった。

目的を果たせたか 月額料金が安かった。問題も豊富だった。教科書の内容を理解できた。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に質問を業者にすることがなかった。親が教材をため込まないように子供に説得することが大変だった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 英語の音声をタブレットで聞くことができたので便利だった。動画での解説もあり、便利だった。

良いところや要望 図書カードをもらうことができた。月額料金が安いので、気楽に受講できた。教材をだいたい活用できた。定期テスト対策ができた。

総合評価 塾に通う負担を減らすことができた。自宅でじっくりと教材に取り組むことで、定期テスト対策ができて、自信につながった。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 集団学習塾や個人学習塾に比べると、移動時間に縛られる事なく学習できるし、価格も安いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習なので、どこでもいつでもできて良いのですが、目の疲れが辛いみたいです。

教材・授業動画の難易度 個人に合わせた学習ができて、コツコツするタイプには合っています。たまに難易度高めの問題がでてきてやる気を出して一生懸命励んでます。

演習問題の量 演習問題は難易度の高い問題が多く、難しながらも頑張ってチャレンジしており、普段の学習にプラスとなっていい影響を与えていると思います。

目的を果たせたか まだ受講中なのでなんともいえませんが、少しずつ進めており苦手な分野が分かるので便利です。

オプション講座の満足度 数学講座では、苦手な分野の練習問題を解くことで苦手意識がなくなるのに役に立ちました。

良いところや要望 良い点は子供のペースで学習できる事です。改善点は今のところありません。

総合評価 子供の空いている時間に集中して学習ができ、様々な講座があるのでとてもいいと思っています。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
大学講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:家政・生活
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績が上がれば、コストパフォーマンスは良いと言えるか?です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の種類は多いですが、楽しく学べて身に付く内容ではなかった。堅苦しいいちめんもあった。

教材・授業動画の難易度 色んな学習に対してのやる気を引き出すツーウェイのやり方が今一つ不足しています。

演習問題の量 問題の量と難易度や傾向と対策がしっかりしているバランスが今一つでした。

目的を果たせたか 本人のやる気と理解力に大きなギャップがあり、身に付くのが今一つでした。

オプション講座の満足度 オプションは英会話でしたが、楽しかったようだが、語学力は身に付くのが今一つでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット自体は使いやすいものと思われます。あとは内容次第です。

良いところや要望 オプションの英会話は楽しかったようだが、少し高いような気がします。

その他気づいたこと、感じたこと やはり、受講生の現在地がわかることが一番よかったです。悩みの共有です

総合評価 どれだけ真剣に向かいあったかがポイントでした。関心がまばらです。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学年が上がるにつれて費用が高くなるのがよくわかりません。同じならよい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ おもちゃや副教材が多すぎるので、学年が上がっても英語の機械は同じものがよい。

教材・授業動画の難易度 教材や難易度はちょうどよく、楽しく学習を継続できるので子供にあっていた。

演習問題の量 子どもにはちょうどよい量でむりなく、継続できたので満足しています。

目的を果たせたか Z会を使用してましたが、難しいので楽しく学びを継続するために利用しました。

オプション講座の満足度 オプション講座はとっていないのでよくわかりません。。。。。。

親の負担・学習フォローの仕組み とくにサポートを利用した覚えはないのでよくわかりません。。。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使ってなく、紙の教材だけですのでよくわかりません。

良いところや要望 良いところは子供の興味をひくような教材、ポイント貯めてプレゼントもらえるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 広告が多いのがよくない。子どもも多すぎで管理しにくいので困った。

総合評価 楽しく学習を継続できるのはよいが、紙ものがふえ、付録が増えるのが困る。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 定期テスト前や学校の授業の予習など、とてもためになったので良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題を解くうえで、自分の苦手分野がわかり解説を見ながら理解することが出来たので良かった。

教材・授業動画の難易度 勉強する習慣が身についてから、基礎を固めることが出来、難易度の高い問題にも集中して取り組むことが出来た。

演習問題の量 初めは問題が多くててこづっていましたが、勉強する習慣が身についてからはだんだん慣れていました。

目的を果たせたか 部活が急がしかったのもあって、なかなか勉強が手に付かなかったが、自分のペースで学習出来るようになった。

オプション講座の満足度 基礎を固めることと勉強する習慣が身についたことが良かったです。
悪かった点はあまりありませんが、動画解説をもう少しだけ長くしてほしかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 初めは一緒に取り組んでいましたが、だんだん自分のペースが掴めてきたので、親の負担は初めだけでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙を使った学習の方が良いと思っていましたが、子供はタブレットに興味を示したのですぐに慣れました。

良いところや要望 自分のペースで勉強が出来て、分からない問題も動画解説で理解することが出来たので良かった

その他気づいたこと、感じたこと 苦手だった教科が問題が解けるようになってから、得意な教科になったので自分のペースでコツコツ努力すれば結果に繋がるとわかりました。

総合評価 勉強への苦手意識がなくなり、学習のモチベーションがどんどん上がっていったので、講座を受講して良かった。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット・PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 潜在的に隠れている得意・不得意の分野を洗い出して気付き補強できるのでこの料金で妥当だと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めてから一年すら立っていない現状なのでなんとも言い難い

教材・授業動画の難易度 やさしいものから難しい問題までさまざまに織りこまらているので

演習問題の量 やり込んでいくことを考慮するともう少し多い方が良いのではないのか

目的を果たせたか まだ始めてから一年すら経っていないので現状ではなんとも言い難い

良いところや要望 個人個人のそれぞれのペースで取り組む事ができるので良いのでは

総合評価 自分で計画的に考えて行なって行くので自主性が養われていくので良い

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校からの団体加入だったので、費用が安く抑えられていたのでよぁったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども自身が、必要に応じて選んで活用していた

教材・授業動画の難易度 子ども自身が自分で選んでいた。

演習問題の量 動画を見て、理解していくだけのようなので、演習問題は少なかったようです。

目的を果たせたか 子ども自身が、自ら必要に応じて受講することができていたので良かったと思う。

オプション講座の満足度 授業で分かりにくかったところを、自分で講座を探して、自分のペースで学習できていたので、良かったです。

良いところや要望 良い点は、自分のペースで学習を進められ、わからなければ何度も見返せるところです。

総合評価 様々な講座があり、自分の学習したい科目を学習できるところです。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良かったと思います。家庭教師や個別指導教室に比べると見合う価値だと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの勉強のため、自分で学んでいたが、休憩など自分から休んでおり、勉強時間より休憩時間の方が長かったと感じていた。

教材・授業動画の難易度 子供にとっては基礎・基本から学ぶことができ、理解するまで何度も復習をすることができたと思います。また、自分のペースで学べたことが大きく感じた。

演習問題の量 演習問題の量は十分であると感じました。しっかりやることにより身につくことができ、定期的なテストに良い影響を与えたと思います。

目的を果たせたか 5科目について基礎から学び、その後、応用などを身につけ高校入試対策になればと思い学んでもらった。次第に偏差値が少しずつ、上がってきたのでよかった。

オプション講座の満足度 毎日、練習問題に取り込むことで、理解力があがり学校の授業などなどにも対応することができたと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は全体的に協力的であり、しっかりとしたフォロー体制ができており問題はなく勉強に取り組むことができた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めは操作に戸惑いがありましたが、触れているうちに問題なく、操作できてました。

良いところや要望 良い点は料金とサポート内容だと思います。自分のペースで学ぶことができ、間違えても詳しく説明してくるる、サポート体制は素晴らしく感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 1番は子供がやる気になり積極的に学ぼうとする姿勢がみられたことです。

総合評価 子供が積極的に勉強することになり成績も上がり、志望校に入学することができた。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
スマートフォン
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策・小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校で、まとめて払いで、団体割引もあり、良いでした
割安でした

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に数学は何度でも繰り返し動画授業みれたし、地理も分かりやすい、説明で、繰り返し見れるところが一番よいでしす

教材・授業動画の難易度 分からない用語があって、また、携帯で、調べないといけない面は、ありました

演習問題の量 もっと増やしても良いと思ういました
追い込まれるくらいが、良いです

目的を果たせたか テスト前などは、わからないところを説明してくれたり、テスト方式があったり、授業もわかりやすかったです。

オプション講座の満足度 分からないところを的確に教えていただいて、集中して、講座を受けられて、問題間違い訂正もわかりやすいでした

親の負担・学習フォローの仕組み 親もわからないことが、ほとんどで、解き方も変わってきているので助かりました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 携帯での操作だったので、移動時間も手軽に、講座を受けられて良いでした

良いところや要望 良い点は、自分にあった問題とせつめいで、いつでも、受講できる事はよいでした

総合評価 自分だけに受講している感じで、携帯で、できるので、移動時間などで、受けられてよい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は普通であったと思う。子供にやる気さえあれば、良い教材だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 始めは、きょうみをもってやっていたが、難しくなるとすぐにやる気を無くした。

教材・授業動画の難易度 教材はよく出来ていると思いますが、低いレベルを何度もやれるほうがよかった。

演習問題の量 子供に集中できる時間を与えてやれなかったのが、残念に思います。

目的を果たせたか 子供がスマホばかりいじっており、勉強に集中していなかったので、興味を持たせたかった。

オプション講座の満足度 講座を受けるに当たって、うちの子は忍耐が足りず上手くいかなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は無かったが、もっと時間と興味を持たせるべきであった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使い慣れていたので問題はありませんでした。利便性もよかったと思います。

良いところや要望 使いやすさは良かったと思いますが、もう少し興味をもたせる何かが欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分から興味を持ってやらないと、良い教材を与えるだけでは駄目なことがわかった。

総合評価 教材としては、とても良いものだと思います。もう少しレベルの低いものがあれば。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段が安いので、費用対効果は、こんなものかなと言う感じがしている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科によっては、分かりやすい先生だったので、続けられたと思う。

教材・授業動画の難易度 スタンダードコースだったので、そんなに難しくなく、本人も続けていた。

演習問題の量 問題量は、少ない感じがするねで、市販の問題集を補足していた。

目的を果たせたか 習慣的に学習する癖を付けて欲しかったが、あまり継続しることが出来なかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 自分で取り組める子であれば、十分かと思うが、親が言わないと進まない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性は、問題なく、自分で使いこなしていた。操作で聞かれることは無かった。

良いところや要望 自ら計画的に学習を続けることができる子には、とても有意義な教材と思う。

その他気づいたこと、感じたこと 比較的安い費用で、全ての教科の動画を過年度分も受講でき良かった。

総合評価 うちの子は、あまり使いこなせていないが、きちんと続けられる子には良いと思います。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
大学講座
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段は安くて、たすかりました。繰り返しできての金額なので、よかったとおもいます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないところは、繰り返し聞けるので、よかったとおもいます。

教材・授業動画の難易度 基本的な問題から、応用問題までタブレットで
できたからよかった!
隙間時間が有効に使えた。

演習問題の量 問題はたくさんあるわけではないが、基本的な問題、応用問題などあったので、良かったです。

目的を果たせたか 英単語や数学など、タブレットを使うので場所を選ばずどこでもできてよかったです。隙間時間を有効に使い偏差値が上がりました。

オプション講座の満足度 特にこれが良かったとかはありませんが、タブレットなので、どこでもできたし、間違い問題の保存ができたので、繰り返しやれてよかった。

親の負担・学習フォローの仕組み あまり、問い合わせることはありませんでしたのでわかりませんが、答えをみてわかりました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使い方が簡単で、わかりやすいです。
どこでも持ち込めるので、やりやすかったです、

良いところや要望 とにかく、便利。
どこでも持ち込める、どこでもできる。簡単でやりやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 短く長く勉強できるので、飽きずにできたとおもいます。
ゲーム感覚のようでした。

総合評価 有名なところなので、安心でした。見やすかったようで、いつもひらいていました。

「東京都中央区」で絞り込みました

条件を変更する

1,288件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。