
塾、予備校の口コミ・評判
42,500件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 1年間前払いなので、なかなかの金額になるが塾と比べたら安いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットのみで勉強でき、とりかかりやすい。郵便物がたまらないのがいい。
教材・授業動画の難易度 動画を見てもよくわからないことが多い。動画の先生のクセが強い。
演習問題の量 毎日何かしら取り組んでいるが、わりとあっさり終わっているので少ないのではないか。
良いところや要望 タブレットだけで気軽に取り組めるのがいいと思います。動画の先生のクセが強くあまり観ていないようです。
総合評価 暑い中、塾に行くだけでも大変なので家で出来るのは助かります。うちの子にはあっていると思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の内容に沿って進んでいくため、授業を突発で休んでしまった時でも、授業で習うべき項目がタブレットで学習できたのがよかった
教材・授業動画の難易度 授業のペースに合わせた内容なので、特に易しい、難しいなどは感じない
演習問題の量 1ヶ月のカリキュラムの量が少ないように感じる
同じ内容の問題が繰り返され、少しでもアレンジした問題はないのかと感じた
良いところや要望 まだ1ヶ月しか学習していないのでなんとも言えないが、タブレットに直接記入するときのタッチペンが使いやすく、ストレスがかからないので、その分勉強に集中できると思った
個別指導塾 トライプラス滝野川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これより通塾しますが、少数集団塾や集団塾の個別指導と変わりませんが、他の個別に通っている方からは高いと指摘を受けました。自習室を使いこなしたいと思います。
講師 教室としても開校まもなく、近年の第一志望合格実績が多かったこと、志望校の合格実績があったことが通塾の決め手のひとつです。まだこれから担任が決まるので何とも言えませんが。
カリキュラム 転塾なので手持ちのテキストで授業を進められること、受験の要となる科目から苦手を克服していこうというカリキュラムで心機一転頑張れそうです。
塾の周りの環境 自宅より近いことが条件でした。少し時間はかかりますが、許容範囲でした。駅からは10分くらいかかるでしょうか。帰宅時はお迎えが必要だと思いました。
塾内の環境 まだ新しい校舎ということもあり、教室内も机も綺麗で明るく勉強に適していると思います。ただ近隣の工事音が響くのが気になりました。
入塾理由 少数集団塾からの転塾です。分かるまで出来るまで教えるという方針に共感しお願いしたいと思いました。
良いところや要望 これから通塾ですが、自習室利用の際に、いつでも質問できる先生がいらっしゃるのは他の塾とは違う点だと思います。教室長も常時回って見てくださるとのことで、集中力が不安な小学生の自習室としても心強いと思いました。
総合評価 個別指導教室は初めて通うので、まだこれからの評価となりますが、教室長との学習相談で分かるまで出来るまで教えるという姿勢が他の塾には無い点だと思いました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高田馬場教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通っていた時期が違うし、きちんと比較したわけではないが、以前通っていた個別指導よりも高めな気もする。
講師 褒めてやる気を出してくれる、また上から目線でなく一緒に考えよう的に数学を解いたのがよかったと
カリキュラム まだ通い出したばかりだが、不登校気味な状況を考慮してくれて、変に高い目標を掲げたり、かといって、落ちこぼれな扱いをするわけでなく、様子を見ながらと言ってくれているのは安心感もあり助かりました。
塾の周りの環境 通学に利用する駅の目の前で、自宅からも自転車で通え生活圏内なので、安心感があるし、休みの間も利用しやすい
塾内の環境 白を基調とした感じで色々張り紙がされていたりがないのがよいのと、先生が白衣を来ているのは、きちんとした感じがある
入塾理由 通学途中にあり通いやすく、本人が気に入っている事と、直前の振替に対応してくれる事
定期テスト これから利用だが、テスト前には無料のテスト対策補講があるので、物理や化学で是非受けさせたい
良いところや要望 本人が今後楽しく継続できる事。やる気の波に合わせていただける事
総合評価 塾に行くならここと本人が決めていた事と実際楽しく授業出来た話が聞けた事。入会金がなかったり、直前で振替が出来る事が決め手でしたし、ハードルが低い形で入れたのがよかったです。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分から進んでするタイプではないので、まだうまく使いこなせていないです。これから、親がサポートして、スケジュールを組みたいと思います。
定期テスト対策が主な目的なので、テスト前に勉強していきたいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 東進なので動画の授業は、わかりやすかったです。英語は発音させるように促しているのが良かったです。
教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思います。説明もわかりやすかったです。動画が長いので飽きずに見られる工夫が欲しいです。
演習問題の量 30分以上あるので、1回の量が多いので、なかなか自分から進んでしてくれなかったです。
もう少し短い動画もあればスケジュールに合わせて選びやすいと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み カレンダーに動画が組み込まれていますが、自分にあったものでない場合は、自分で動画を探すのが少し難しいです。
自分から何でもやる意欲的にやる子じゃないと親がスケジュールのサポートは必要だと感じました。
良いところや要望 動画はわかりやすかったです。
もう少し短い動画も選べるとよいと思います。
自分から進んでできない子にも、この動画がオススメとか何か対策があればよいなと思います。
総合評価 まだ使いこなせていないのでこの評価です。使いこなせる方にとっては、コスパ最強な通信教育だと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ひばりヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それぞれ生徒に合わせたカリキュラムを組んで頂けたので相応だと思いました。
講師 わからないところをきちんと復習して定着させるという指導方針のようなのでうちの息子には良いと思いました。
カリキュラム まだ授業を受けた回数が多くないため判断が難しいです。今のところ合っているようです。
塾の周りの環境 駅に近いので交通の便は良く治安も悪くはなさそうでした。本屋やコンビニなどもあり帰りに参考書などをみることも出来てとても良かったです。
塾内の環境 明るく静かで清潔な室内で設備も整っていたので環境的には良いと思いました。
入塾理由 家から通いやすく塾の指導が子供に適していると感じたためこちらに入塾しました。
良いところや要望 個別指導なので指導内容を個々に合わせて貰えて時間割が比較的自由にとれるところと駅から近いので利便性が良いところ。
総合評価 息子にはこの塾が合っていたようなのでこの評価にいたしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は年間払いにしました。
この他にタブレット保証代がかかります。
解約するとタブレット代を全額払わないといけません。
中々初期費用が高額だなぁと思いましたが、
塾に通うよりは抑えられるので、あとは本人がどれだけ取り組んでくれるかです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の復習が出来る。教科ごとに分かれていて
画像付きの解説で分かりやすい
教材・授業動画の難易度 自分で取り組まないとダメなので中々時間がない時はタブレットを開かない
演習問題の量 子供は多いと言っていますが、毎日コツコツやれば決して多い量とは思わないです。
オプション講座の満足度 まだ初めたばかりで分かりませんが如何に毎日取り組めるかが問題になっています
良いところや要望 塾に通うより費用が抑えられるとこです。ただ自分で取り組むのが難しいです。
総合評価 自分で取り組むのが難しい以外は教材もしっかりしていて、慣れれば使いこなせると思います。
でも、タブレットのちゃんとした操作方法
何をやるかが、初めは分からなくてセンターに電話したりしました。
その辺が面倒で最初に説明書きなどをつけてほしいなと思いました。
完全個別 松陰塾南町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて比較的安いほうだと思います。
やはり学年上がっていくと、それだけ授業時間も増えていくので、金額も高くなっていきます。
講師 基本的にタブレットを使用して自分で解いていきますが、分からない所は、個別で的確に分かりやすく教えてくれるそうです。
カリキュラム ゲーム感覚で、語彙力や英単語などもコツコツ勉強できるそうなので、まだ入塾したばかりなので、これからやっていってほしいです。
塾の周りの環境 駐輪場もあり、通いやすいです。
学校からも近い為、帰りに行く事ができるので、助かります。
治安もいいと思います。
塾内の環境 静かで、みんなそれぞれ集中してやっていました。
自習スペースもあり、いつでも利用できるようなので、定期テスト前など、とてもよいと思いました。
入塾理由 基礎習得が大事な中1の夏休み、夏期講習でどこかよい塾がないかと探していた所、塾ナビからこちらの塾を知りました。分かるまで取り組むリターン学習や、ノートにアウトプットする学習方法など、わが子に足りない所を学習できそうだと感じました。
良いところや要望 自分で問題をひたすら解いていく、間違えた所はノートにやり直して分かるまで解いていく、この勉強方法で、これから頑張っていってほしいです。
総合評価 まだ入塾したばかりですが、本人は解く事が楽しくなってきているようです。
夏期講習で、3時間集中して勉強している事に、びっくりしています。
個別指導キャンパス北綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3人対1のため、安いとは思わない。月謝は安くしていても、毎月分の設備使用料もまとめて支払うため、結局あまり他と費用は変わらない。
講師 距離感は近いが、指導力としては不安が残る。
カリキュラム 私立のため、希望学校教科書の持ち込みとなる。授業にそって勉強できるのは良いと思う。
塾の周りの環境 駅から歩いても近く、よい。ただ、自転車置き場が狭い。治安は良い方だと思う。夜は暗め。人通りも少ない。住宅地の中にある。コンビニも近くにある。
塾内の環境 室内はきれいな方だとは思う。雑音は聞こえないが、となりのグループとの距離は机が近いので、気にする人は気になりがち。
入塾理由 私立のため、個別塾を探していた。家と駅からわりと近い。子どもが最後は通うと決めた。
良いところや要望 事前連絡をすれば振替ができる。比較的、おちついた雰囲気かとおもう。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので詳しくは分からないが、雰囲気は良い方です。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日取り組む習慣ができそうです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースで進めて行ける事がよかった。
間違えた所にヒントが出て、自分で理解しながら進めていける所が良い。
教材・授業動画の難易度 計算をする時、時間が決まっているので焦ったりして間違えてしまい、何度も解答しなおす所が大変です。
演習問題の量 1日でやる量は適量だと思います。一度取り組んだ所も再度復習できるので適量だと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットに記入した時に数字や文字の読み取りがうまく出来なくて何度も書き直したり、繰り返しなんども書いたりすることがあり、少しイライラする場面がありました。
良いところや要望 タブレットの感知が良くない所を改善して欲しいです。
内容については問題ないです。
総合評価 塾に通うより自宅で学習できて親の送迎負担は軽減されました。声がけしなくても自分から学習してくれるので助かっています。
個別指導キャンパス西巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつか個別の塾を検討した中で安かったので選びました。授業時間もちょうどよいです。
講師 いつでも先生に質問しやすく、指導も分かりやすかったので良かったです。
カリキュラム 苦手なところを教えてもらえたので、1学期の復習ができました。
塾の周りの環境 歩いていけるのが、とても良かったです。電車やバスはつかいたくないので。大通りに面していますので、横断歩道を渡るのは少し心配でした。
塾内の環境 匂いが気になったが、だんだん慣れてきた。なにの匂いか分からなかった。
入塾理由 先生にいつでも質問しやすい机の配置だったからとても良かったです。
良いところや要望 なんと言っても、個別なのにリーズナブルなのが良かったです。あとは、苦手なところのみをやってくれるところ。
総合評価 また通いたいと思ったので4の評価にしました。1タイ1ではないので、他の子もいます,
こうゆうかん浮間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト対策の時は長時間みていただけるようですし、自習室も開放していただけるようで、子供もやる気になっているので、安いと思えるのではないかと期待しています。
講師 子供が、とにかく毎回楽しかったと言って帰ってくるので、勉強を楽しく学べる授業をしていただけているのかと思っています。
カリキュラム 塾内でのテストがあったり、順位がでたりするようなので子供もがんばろうと前向きに思えているところが良いと思います。
塾の周りの環境 家から近いこと、塾の前の交通量が少なそうなところがよいと思います。
駐輪場のスペースも広く、自転車がきちんと並べて置かれているところも良いです。
塾内の環境 塾内の環境については私には分かりかねますが、周りからも楽しそうに授業をしている声が聞こえてくると子供がいっていました。
賑やかな環境がすきなので、我が子には合っているようです。
入塾理由 体験授業をして、子供が楽しかった、ここなら行きたいと言っていた為
定期テスト 時間としては長時間とっていただいてるようなので、頑張って集中して学んでもらえたらと思います。
良いところや要望 先生方が楽しく、熱く、一生懸命になってくれている感じが頼もしいです。
先生を慕っているかも、子供のやる気につながると思いますので人の面で良さそうな感じがします。
総合評価 現時点では勉強嫌いの子供が楽しかったと言って塾から帰ってくる。塾に行くことを嫌がらないという点でよいと思います。
早稲田アカデミー個別進学館吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集団塾に比べて高い、ネームバリューや進学実績を考慮すれば妥当なのかも。
講師 まだ指導を受けていないため回答が難しい。入塾テストや説明時の先生には好感が持てる
カリキュラム まだ指導を受けていないので、回答が難しい。毎回の授業で小テストがあったり、月1回テストがあるなど勉強習慣がつきやすシステムになっていると思う
塾の周りの環境 吉祥寺駅公園口から徒歩で2~3分).商業施設が周辺にあり賑やかで学年が小さい子が夜間に通うには注意か必要か。大きな道路沿いで人気もあるので通いやすい
塾内の環境 狭いが小綺麗な印象。近くに商業施設があり、大きな道路沿いだが校舎内は静か。会話をしたい生徒は校舎外で話をしており校舎内は静か
入塾理由 進学実積、同じ中学校の生徒が多く通っている、友だちが通っている、兄弟の友だちが通っていた
良いところや要望 駅近く通塾に便利、自宅けらも近いため通いやすい。同じ中学校の生徒が多く安心
総合評価 まだ通塾していないので評価が難しいので真ん中にした。入塾の説明時の先生の対応は好感が持てた
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めてからの期間が短いので、何とも言えませんが。最初から発展コースにしたため、標準との違いがわからない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ コーチーズが、簡潔すぎて、わからない子のヒントにならない時がある
教材・授業動画の難易度 書き順の判定は、してくれているかよくわからない。出来ればなってほしい。
演習問題の量 一つ一つの問題は、簡潔で飽きることなくやりやすいが、全体的な問題量が少ない気がする。
良いところや要望 教科ごとにページが分かれているところが若干のやりにくさを感じる。子供によっては得意不得意があり、国語ばっかりやり、算数はやらない日が出てくる。
見守りアプリでどの教科をやってるかわかるが、逆を言えばいちいち見ないとやっていないところを確認するのが手間。学習習慣の獲得と言う面では、今日はこれを最低でもやりましょう(算数、国語、英語)のページがあるとありがたい。
総合評価 タブレットやペンの反応がいいので、子供も使いやすそうに使用している。楽しいようで、嫌がらず取り組む点はありがたい。
創英ゼミナール高幡不動校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 始めは安いと感じたが、教材費やサポート費、その他の費用がかかり、意外と上乗せされてしまった感覚です。
講師 分かりやすいし聞きやすいと言ってました。間違えた時のノートの書き方など、細かく指導してくれるところが良いです
カリキュラム テスト前に受講していない科目を対策してくれることが良いと思いました。
塾の周りの環境 駅近で、ビルの上の階も塾なので、治安も良いです。駅前のバスロータリーがすぐなので、夜でも明るめで安心です。
塾内の環境 雑音なし。靴をぬいでじゅうたんなのが少し清潔感に欠ける雑音は無いと思います。
入塾理由 先生が生徒の真ん前で教えてくれるのが良いなと思いました。推薦で狙っている学校を伝えるとかなり親身に聞いてくれて、力になってくれると思いました。
宿題 今の所多すぎず少なすぎず、ちょうど良いと思いますが、量は先生にお伝えして変えることもできるとのこと。
良いところや要望 先生が生徒の真ん前で教えてくれるので子供が集中して受けれると思います。どんどん進めていってほしいです。
総合評価 見直しのノートの書き方など、細かいところの指導が行き届いているので、良いと思います立地も駅前で安心な場所なので通わせやすいです。
個別指導 スクールIE長原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマン指導なら大体どこも同じか、それ以上の設定になると思うので
講師 体験授業の際の先生の二人とも的確に分からないところを教えてくれたのが良かった
カリキュラム 必要のない入会セットやオンライン会員登録が必須で、我が家にとってはマイナスポイント。
塾の周りの環境 人通りの多いエリアなので特に問題なし。環七が目の前なので交通量は多い。駅からも近いので電車でも通いやすいのでは?
塾内の環境 靴を脱ぐタイプの教室で親としてはマイナスに感じたが本人は気にしていない。
入塾理由 自宅から近い塾の中で、有償体験授業を受けて解説が分かりやすいとのことだったため。
良いところや要望 沢山ヒアリングしていただけるのがありがたい一方で、我が家のように勉強のみ教えてほしいタイプだとその課程はスキップしても大丈夫かなとも感じた。
総合評価 まだ本課程が始まっておらず内容については評価できない一方で、料金のバランスが一般的だと感じたので。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通う形の塾ですと、移動時間や交通費に余計なコストがかかる中、通信制は時間を最大限効率化できます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 夏休みで外出する機会も多く、そんな中、タブレットなので外でも学習できる。何冊も教科書を持参する必要もない。
教材・授業動画の難易度 標準コースの為、比較的簡単です。しかし、娘は基礎から学習し直すのが目的ですので、この難易度でちょうど良いです。
演習問題の量 量はちょうど良いです。間違えた問題もどこまでやり直すかを選べる為、量は自分で調整できる点も良いです。
良いところや要望 繰り返しになりますが、持ち運びが簡単で場所にとらわれず自由に学習を進められる点が優れています。また、好きな頻度で復習も出来ます。
総合評価 他の塾よりも、場所を選ばない点や繰り返しの学習がしやすい点がよく、音声やカラフルなコースの仕様も子供を飽きさせません。
武田塾武蔵境校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の時間としては1教科につき1時間ほどなので、割高には感じる。
講師 まだ入塾して間もないので評価し難いが、担当の講師が連絡なく休むなど講師の質に疑問を感じる。
カリキュラム 受験まで半年ほどしかないので、志望校合格のための勉強量や進め方を示してくれるのがよかった。
塾の周りの環境 最寄りの駅ではないが、通学路の途中駅であり、また駅から歩いて数分の場所のため通いやすい。大通りに面したビルの中であり、治安などの問題もない。
塾内の環境 駅の近くではあるが、特に騒音などは気にならない。塾内は休憩場所などなく、手狭な感じはある。
入塾理由 志望する大学に合格できるような勉強方法を指導してもらえると思ったから。
良いところや要望 志望校に合格するための勉強量がわかりやすいと思う。毎日やるべき課題が明確なので、勉強に取り組みやすい。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、今後の学力の伸び方次第では評価は上がると思う。
ミライズコベツ平和島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの人から話しを聞いても大体個別だとこのくらいは仕方ないのかなと。
講師 とてもフレンドリーで良い先生だと聞いています。細かいアドバイスが有難いです。
カリキュラム 苦手な所を見つけ出して克服する為に集中的に進めてくれているようで理解できるようになって来たようです。
塾の周りの環境 商店街もあり人通りも多く、夜も明るめで心配ないし、自転車なので屋根つきの駐輪場もあるので助かります。
塾内の環境 塾内はとても清潔感があるし駐輪場も整備されています。雑音も気になりません。
入塾理由 お友達の紹介され調べたところ口コミが良かった事、家から近い事もあり決めました。
良いところや要望 先生が若くフレンドリーでコミュニケーションが取りやすい為楽しく通えている事。受験に向かって苦手克服の為に一生懸命な事。
総合評価 あまり周りと比べられないので正直良く分からないですが悪いところは見当たらないので高く評価させていただきました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強することに嫌悪感があり、やりたくない!!の一点張りでしたが、タブレット学習は勉強へのハードルが下がっているようで、楽しんで学習している。
スタートして本当によかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人だけでもわかりやすく勉強ができている。タブレットを使う事で、勉強する事へのハードルが下がっている様子があり、やる気が続いている。
教材・授業動画の難易度 易しい問題から少しずつ難しくなっていくので、できない!!!!と思う事が少ないように感じる。
演習問題の量 間違えた問題を繰り返しすることで、理解することができ、自信がついたようです。
どんどん自信がつくことで、問題量も気にならずに進められています。
良いところや要望 子ども一人でも進められること。
アプリで学習状況をみることができるのも、安心材料の1つです。
総合評価 とにかく勉強に向かえるようになったので、本当によかったです!