キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

42,602件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

42,602件中 6180件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

Z会進学教室新宿教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導より価格は控えめ、高い塾よりは控えめです。大人数で機械的なカリキュラムより、少数クラスでの指導で少数精鋭的なところを見ますと、価格以上かもしれません。

講師 ユニークなことを言ったり、広く解説したりはしないけど、分かりやすい説明で丁寧に教えてくれるそうです。

カリキュラム 学校の授業より少し先をいくので、授業がわかりやすいと言ってます。

塾の周りの環境 駅から近く、わかりやすいと思います。企業が多く入っているオフィスビルなので、治安も良いし、きれいなビルですし、土日は人も少なくていいです。

塾内の環境 教室のなかは何もなく、廊下に問題集などが置いてあるそうです。教室は静かだそうです。ただ、化粧室はビルのフロアにある化粧室を使うので、ちょっと遠い。

入塾理由 本人が一番気に入った塾であったこと、親としては環境が良く安全な場所にある塾であることと商売トークではなくて教育者と感じたご説明だったこと。

定期テスト 定期テスト対策の冊子が配られました。まだ定期テストをしていないので、どの程度役立つかはまだわかりません。

宿題 宿題はプリントで出ます。学校の授業よりもレベルが高く難しいと言ってます。

家庭でのサポート 慣れるまで一緒に塾まで行きました。
塾から帰ってきたら、家族そろって夕食にしています。

良いところや要望 少人数クラスで丁寧な指導が良いです。担任の方がいらして、保護者の質問に応じて下さり、安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 良いと評判になって人数が増えてしまったら、教室が一杯になってしまうのも不安ですが...

総合評価 テクニックやユニークさよりは解き方の説明を重視のようで、真面目な王道だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、個別でテキストも元々あったものを使わせてくれたり融通がききます。欠席も当日連絡でも振替可能なところがよい。

講師 うちのコにあわせた単語テストを作ってくれたりと面倒みがよいと感じた。

カリキュラム 学校のテストに合わせてくれるところ。宿題は学校の宿題と合わせてくれます

塾の周りの環境 目白駅前で立地がよい。雨でもバスで通えるし、駐輪場が裏にある。治安は目白なので問題ない。わが家からは通いやすい。

塾内の環境 雑音はない。自習場所もあり整理整頓されている印象で
す。ビルも他の階にも塾があり問題ない。

入塾理由 以前通ってイた個別より手厚い。担任制があること
本人が気に入ったこと。

定期テスト 通常とはべつに土曜日に2コマテスト対策をしてくれる。
料金は発生しない。

良いところや要望 まだ通い始めて数カ月なので結果は分からないが先日の中間テストは今までよりも得点がとれていたので学力が伸びていくことを期待しています。

総合評価 立地もいいし個別の中でも金額は高いほうかもしれないが担任制度もあり妥当かと感じる。成績がこれから上がっていくことを期待している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はっきり言って高いと思うけど、生徒のサポートを考えるとそのぐらいの料金なのかなぁと思ってます

講師 やさしいお姉さんのようで、人見知りの娘もはじめての先生とコミュケーションがとれてよかったと思ってます

カリキュラム 授業ごとにわかる日誌のようなものがあり、その日になのん授業をしたのかわかるためよい。その日の授業態度や宿題をやったかのかもわかり、塾とのコミュニケーションがとれる。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいで、まっすぐの道で、夜も明かりがあるので安心して歩けるのでいいと思ってます
送った帰りに買い物もできて、便利が良いです

塾内の環境 子どもたちが言うには勉強するには問題ない環境だと思います

入塾理由 姉が通っていたのと、本人が体験授業をしたときにここに通いたいと話してくれたので、この塾に決めました

良いところや要望 進路の時に、親身になり生徒に寄り添ってくれてる。定期的にテストがあり、どこがつまずいているか目に見えてわかりやすい

総合評価 全体的にひとりひとりに親身になってくれるので、よい塾だと思ってます。進路のときも学校の情報を教えてくれます

栄光ゼミナール平井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 転塾となったが、月謝が若干高いため。

講師 授業を外から見させてもらったが、生徒を笑わせるのがとても上手で、楽しく勉強させるプロだと感じた。

カリキュラム 転塾前と比較して難易度はかなり低いが、子どもにとってはストレス無くできてちょうど良いと感じている。

塾の周りの環境 家から近く、徒歩で行ける。駅前なので人通りも多く、安全な雰囲気。コンビニも目の前にあるので飲み物や軽食を買うにも便利。

塾内の環境 せまいが、必要十分なスペースだと思う。整理整頓は行き届いており、清潔感もある。自習室があるのが良い。

入塾理由 家から近いこと、勉強のレベルが少し下であることが決め手。

良いところや要望 先生が教えるのが上手い。特に、子供に勉強を楽しませることに長けているのが素晴らしい。
ただ、電話をしても不通であることが多い。人が足りていない?

総合評価 まだ入塾したてだが、現時点では子供本人も親も満足している。ストレスなく通い続けられそうな気もするので楽しみ。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 親が介入しなくても子供だけで進められる点が良いです。親が時間を多く割かなくて良いことを考えると費用対効果は良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が丸付けや確認をしなくても自動的に進めてくれるので助かります。
教材のダウンロード時に時間がかかることが時々あり、(自宅のインターネット環境のせいかもしれませんが…)待ち時間がやや長い点が少し気になりました。

教材・授業動画の難易度 学校の授業の復習や苦手克服のために始めたので、難易度としてはちょうど良いと思います。

演習問題の量 演習問題はまだ始めたばかりなので、多いまたは少ないという印象はありません。

良いところや要望 タブレットで子どもが楽しく学習できる点がとても良いです。また、親がついて見ていなくても子ども自身で進められるのが魅力的です。
これまでの学習内容や進み具合をスマホのアプリで確認できるので、今何を勉強しているかを手軽に知ることができてとても助かっています。

総合評価 タブレットで学習できるので紙や教材などがかさばらずどこでもできて便利です。
そして何より子どもが楽しく学習できます。
ノートに書くのを面倒がる漢字や計算もタブレットだと進んで学習してくれます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段も高くなく、様々な内容を学べるため良い。好きな時にできるため取り組みやすい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 端的に子どもがわかりやすいように説明されている。また、子どもが飽きないように短時間で終わるところが良い。

教材・授業動画の難易度 ひらがなの練習はやりやすかったが、数の所は1人では難しいようで親に答えを聞いてくることがある。

演習問題の量 1日の量は少なめで続けやすいと思う。物足りなければ先にも進められるのがいいと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み あまり親の負担なく、進んで取り組んでくれるため助かってます。

良いところや要望 ペンが使いやすく、勉強を頑張るとご褒美もらえたりする所がモチベーションになってるようです。

総合評価 手軽に幼児でも自分で続けやすく様々な単元もあり飽きずに取り組んでくれているため。

個別指導なら森塾南大沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾で探していたのですが、他社と比較検討した結果、安価だと思った為。

講師 フレンドリーに接して下さるので、それに合う子供は勉学にも励みとなる。

カリキュラム 学校の授業の予習というスタイルなので、学校の授業で理解が深まる。

塾の周りの環境 駅前のビル内で、周りも塾が沢山という環境なので学習する環境としては良いと思う。ただ、地上につながる階は居酒屋等の飲食店が立ち並ぶので少し心配。

塾内の環境 自習室も含め静かで良い。
個々に仕切りがあり、スマホを預かってもらえるなど。

入塾理由 個別指導と料金。入塾前の面談の際のご対応がよく、子供もやってみたいという気持ちになった事。

定期テスト 補習など行なって下さるのでありがたいです。
部活や習い事がある中、調整もしてくれる。

良いところや要望 自習室を利用する際、スマホを預かってもらえる。
毎回のクリアテスト(前回の復習テスト)の実施と、合格しなかった場合の次回の補習にあたる制度。

総合評価 塾長もよく話を聞いてくださる方ですし、我が子にはフレンドリーな先生方の対応が合っていると思う。また、入塾して数ヶ月なので、今後成績が上がってくる事に期待したい。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 様々な部分でのフォロー不足が否めません。
漢字ドリルのようなものが無いのがちょっと心配です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画を見ながらなので学校で授業を受けているようにできることが子供にはいいようです。

教材・授業動画の難易度 ただ、国語の答えで書き抜きの部分があったが
習っていない漢字を使用したものがあるのでそこは難しいように感じます。
フリガナは振ってあるが学年記合っていないと感じました。
なのでその部分はひらがなでも答えが合っていれば正解にしてしまっています。

演習問題の量 算数のサイコロの問題は少し難しいようすでした。
演習問題としてはいいですがいきなりサイコロだと取っ掛りがなかったみたいでつまずいてしまいました。

良いところや要望 漢字の書き順や読み書きの練習ができるともっといいです。
これだけだと少し物足りないので結局他のドリルなども購入しないといけない。

総合評価 良くも悪くも本人に任せるスタンスなので続けてみないと分からない部分もあるため。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことを考えれば、自宅でできて、安いと思う。
親の時間、ガソリン代が有効に使える。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットがわかりやすく教えてくれるので、1人でもできる。本人が楽しそう。

演習問題の量 飽きたら、すぐに遊びだすが、飽きずにできる量でちょうどよい。

良いところや要望 塾に通うことを考えれば、親の負担も少ないし、確実に成長しているのが分かってよい。

総合評価 忙しい家庭にはもってこいの学習方法だと思う。親の時間、ガソリン代が有効に使える。

個別指導なら森塾青砥校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

1.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 CMや広告でいうほど金額も安くないし、成果がないので高いと思います

講師 集中できていなくても注意しない先生もいれば、喝を入れる為?なのかだいぶきつい言い方をする先生もいる
(これはご本人が謝りの電話を入れてきた程です。)

カリキュラム 成績が上がっていないので良いとは思えません

塾の周りの環境 駅の目の前なので交通の便はいいと思いますが、心配で何度か送り迎えをしました。

塾内の環境 集中して進められなかった時点であまり良くないのでは。

入塾理由 入塾当時は小学生だったので1コマあたりの時間が短いのがよかった

定期テスト 定期テスト対策はあります。
試験の1週間前になると1回だけ授業が1コマプラスになります

宿題 宿題は毎回でます。
子どもはちゃんとやっているそうですが、なぜかいつもできていないと言われ居残りに・・何がダメでできていないのか保護者がチェックしてもよくわからなかった。

良いところや要望 授業や学習の計画をたて保護者とも共有するべき。
塾自体も適当なところが多いです。
最終的には嫌な思いだけが残りました

その他気づいたこと、感じたこと 補講や居残り、理解度の確認テストの結果など、連絡が来る時と来ない時があります。

個人面談のアンケートが来たので希望日を回答したが、そのまま連絡はなく面談は行われなかった。

総合評価 成績も上がらず、やる気も出ず、、うちの子にも問題があるのは重々承知なので特に塾に文句を言ったりしていないのですが、「力不足ですみません。お金を頂いている以上このままでは申し訳ないので今後についてはご検討頂いて・・・。」みたいな電話が何度もかかってきました。
その言い方に、もうやめてほしいのかなと思い退塾を伝えると月末だったにも関わらず、すぐにでも退塾の手続きをします!と言われ電話してから1週間もたたず退塾が決まりました。
息子が最後に挨拶をしても「バイバーイ」の一言で終わったそう。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 席に座って落ち着いて学習でき、私も机で明日の準備や書き物をしながら見れたのでよかったです。
子供と向き合う時間ができました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 発語が出るのが遅めだったおっとりした性格の息子のために申し込みました。タブレットを使うことで馴染みやすかったです。

教材・授業動画の難易度 数字や、ひらがな、図形なども問題は難なくできましたが、絵本は問題が聞き取りにくいのか本人の集中力がないのか少し困っていました。

演習問題の量 毎日3つがタスクで多すぎず少なすぎずよかった。
たくさんやりたい時は10までできました。

良いところや要望 ご褒美やスタンプカードがあって、子供のやる気を引き出してくれました。

総合評価 一番は子ども向き合う時間が取れたことがよかった。
そして、何が苦手で何が得意なのか、同じ月齢の子はどれくらいできるものなのか指標がわかって良い。

TOMASひばりヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1でこのお値段なら、高くはないかな、と思いました。

講師 最初何回かで、合う合わない含めていろいろな先生が指導に当たってくださいます。特に良い悪いは感じなかったですが、安心してお願いしたい先生を選ぶことができました。

カリキュラム 入塾したタイミングがもう過去問に入るような遅いタイミングだったので、あまり進度やカリキュラムを考えることがありませんでした。

塾の周りの環境 駅から近く、明るい立地で帰宅時の遅い時間でもある程度の安心感はあります。駐輪場が少し余裕がないようなので、駅前で難しいところはあると思いますが、改善があると嬉しいです。

塾内の環境 自習室が自由に使えることは非常にありがたいです。
授業ブースと近い、接していることもあり、ヘッドホンがあったほうがいいとは言っていました。

入塾理由 現時点での娘の状況をいち早く把握してくださった上で、目的に合った指導内容を提示いただいたことで、信頼してお願いしたい、と思えたことが1番の理由です。
塾を考えだして、何件めかの個別相談でしたかが、これまでで懸案事項だったことがことごとく解決している、という感じで、お話しを聞き終わる頃には親子共に、ここだ、と決まっていました。

良いところや要望 見学、個別相談でかなりしっかりと現時点での立ち位置を把握しようとしてくださり、そこからの筋道を照らしてくださる根拠のある力強さがあります。

総合評価 5をつけるには、価格が大満足!というほど余裕があるわけではないので、とか、自習室がとても広く静か、でもない、駐輪場が停めにくい、といった点が5ではなく、というところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別は高いと聞いてはいたが、自習のスペースもあるので、妥当な金額だと思う。

講師 若い先生が多いので、元気で活気がある講師が多く、娘に合っている。

カリキュラム その子の理解度に合わせて指導してくれているので、人に合わせてペースを進めることなくできるのが良い。

塾の周りの環境 国立駅から徒歩1分、安全で、環境はいいが、自転車を止めるスペースがなく、交通機関を使わない場合、不便さも感じ、そこは他塾と悩みました。

塾内の環境 整理整頓がなされていて清潔感があってとてもいいです。雑音はあまりないように思いました。

入塾理由 塾の指導方針や先生や生徒の雰囲気、施設の清潔感に娘が気にいったため。

良いところや要望 まだ入塾したばかりなので、分からないことが多いが娘が通いたいと思えた塾なので、信頼しています。

総合評価 まだ、入塾したばかりだか、塾長の感じのよさと、塾内の雰囲気が良かったです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 明らかに勉強量が上がった。それまでは毎日YouTubeばかりみていたが、みる時間もないくらいやっていて確実に学力があがってテストの点があがった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 何度も間違えた問題も出て来て、やっていくうちに出来るようになっていった

教材・授業動画の難易度 コアトレでは学校で習っていないことわざなども出て来て知る事ができた。

演習問題の量 やる気があればどんどん問題が出てきて、進めれる。
最低限毎日やらないといけない量は少なめに設定されていてるが、今日はいっぱい追加したと頑張っている時もあってやった感が出てよい

良いところや要望 やる気さえあればどんどん勉強ができる。振り返りもしたりできるのでよい。漢字などまた忘れてないかのチェックもできる

総合評価 毎日頑張ってやってくれているので、持続はできている。やって良かったと感じている。

早稲田アカデミー練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり集団に比べると値段は決して安いわけでは無い。ただ勉強の質を上げるなら相応じゃ無いかと思う。

講師 体験授業での感想は、わからない事などはリアルタイムで聞けることと、理解できるまで教えてくれるところ。

カリキュラム 主に受験対策。

塾の周りの環境 駅近くではありますが、比較的周りは静かなところだと思います。自転車置き場がある事は良いと思う。
若干暗いのが気になりますが、近くに警察署、消防署もある。

塾内の環境 みんな授業に集中しているので、雑音などはあまり気にならない。

入塾理由 知り合いの息子さんが、集団塾から転塾して希望校に合格した事を聞いて興味を持ち資料請求をしました。
説明を担当してくださった方が合格へ導きます!と言ってくださり、強い気持ちに共感が持て入塾を決めました。

定期テスト 中学受験の過去問題対策で入塾したので、定期テスト対策はやってません。

良いところや要望 担当の方とお話をしている時、お任せくださいと言う力強い言葉に好感が持てた

総合評価 まだ通塾していないのでわからない事も多々ありますが、2月良い結果が出る事を期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.75点

高校生 英検受験

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 音読を毎日通えるのは、もう少し学年が低ければとても魅力的だと思いました

講師 英検に対してのノウハウがきちんとしているイメージ
毎日やれる課題もあるところ。
講師もフレンドリー過ぎず、ちょうど良い距離感だそうです

カリキュラム まだ通い始めたばかりだが、楽しく通えている。
単語暗記のプリントがあり、毎日やろうと思えばやれる環境作りがある

塾の周りの環境 駅近
ビルは塾系のテナントが多いので、エレベーターなどは割と安心できる
小学生なども通う塾が入っているので、エントランスにはお迎えの保護者などもあり、すぐ近くに交番もある

塾内の環境 フラットなスペースと個室とあるので、臨機応変に使い分けできる。自習スペースもソファ席のものがあり、自習環境としても使える

入塾理由 英語の面接対策、と思い相談したところ、最適なプログラムを提案してくれた

良いところや要望 一対一のところが良い。先生が英語も日本語も話せる人が多い。会話メインなので、飽きない

総合評価 値段は高いが、一対一なのと、英会話に特化したプログラムが良い。単語暗記も毎日やれるように対策してくれる。塾からの進度の報告もきちんとあったのが良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は全体的に値段が張るので、学力の足りない教科を受けさせたいとは思っても予算を考えると3教科以上受講は迷いましたが、やはり3教科を受けさせることにしました。
足りない分は自習室を使用しながら手の空いている先生に質問できる環境で少しでも料金の高さをばんかいできればと思い自習室のある個別学院を選びました。

講師 丁寧な面談が、とても印象的でした。また講師を変えてほしいと伝えたところ、即対応していただけたのもとても良かったです。

カリキュラム まだ通いはじめですが国語がわかりやすいと本人が喜んでいました。 範囲や不足分の学力を志望校の受験レベルまであげる時間配分がつかめず不安なのも正直な気持ちです。

塾の周りの環境 駅前でにぎやかな場所なので安心して通わせることができます。
すぐ近くに大きな駐輪場もあるので便利です。

塾内の環境 建物も新しく、教室も明るく清潔感があります。
程よく音があることによって自習するにも良さそうな環境だと思います。

入塾理由 本人が何校かリストアップして、体験に行った際に、立地と雰囲気を一番気に入ったため

定期テスト 詳しくは聞いていませんが、受験対策より中間テストの内容優先で各教科進めてもらいました。

宿題 宿題は出されていると思いますが、親としては、家でのもっともっとやることを増やしてもらい、受験へ向けて学力が足りない意識を強めてもらいたいです。

家庭でのサポート 塾の時間に間に合うように声がけしたり、食事時間を調整したりしています、

良いところや要望 自習室を積極的にどんどん使うよう、先生方からも導いていただきたい。

総合評価 自習室を使っていないことが気になるので、もっともっと積極的に自習しに来てと促してほしいのが一番の理由です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 嫌にならずに取り組めるという点で効果あると思います
理解度がふかまったようにおもう

教材・授業動画の質・分かりやすさ 気軽に取り組めるところがいいです。
難しすぎないです。
最初の取りかかる労力が少ないのがいい

教材・授業動画の難易度 程よく、繰り返し取り組むにも嫌にならない程度
続けるのが大切だと思うので、気楽なほうがいいです

演習問題の量 少なめだと思います。
あまり多いと毎日やれないのでいいと思います
コアトレなどでやりたい子にも満足できると思います

オプション講座の満足度 英検オプションが高すぎると思います。
ホップ・ステップあたり同価格にならないものかと思います

良いところや要望 今月、という範囲に縛られずにすすめたいです
契約前の復習できるといいなとも思います

総合評価 学年ごとに費用があがるのが残念です

タブレット学習にしては割高であるのは否めないかと

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今までは他の塾に通塾していましたが、完全に個別で1教科週一だけのスケジュールでしたが、かなりの高額でした。
こちらは2教科週2ですが良心的な金額だなと思いました。
教材費などかありますが、比較的通わせやすい金額だと思います。

講師 子供に聞いたところ『楽しく受講出来て分かりやすかった』との事でした。

カリキュラム テキストの量が多いようですが
やり残しの内容に取り組んでくれるといいなと思います。

塾の周りの環境 駅近くですし、駐輪場もありバス停も近くのにあるので晴れでも雨でても通いやすいと思います。
ただ、自転車置き場が建物沿いの地下にあるのですが、薄暗く片道通行の1番奥にあるので、少し使用しずらそうだなと思いました。

塾内の環境 余計な掲示物などもなく集中して取り組めるように感じました。
駅近くですが、電車の音なども特にしないようです。
トイレはビルの中にあるようです。

入塾理由 子供が実際に体験してみて分かりやすかったので、入塾を決めました。
また定期テスト前には対策ゼミを行ってくださるので、テスト前の不安も解消されそうだなと思っています。

良いところや要望 苦手なところを子供自身が聞けるような雰囲気があるといいなと思います。

総合評価 まだ通い始めて間もないので的確な返答ではないかもしれないです。

個別指導 コノ塾狛江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習がどのくらいの出費になるのかまだ未定だが、話を聞いた限りだと、個々に必要なコマ数のみを追加すると言う感じのようなので、出費を抑えることもできると感じた。
年間出費額で考えると割安になるのではないかと想定している。

講師 テスト対策では不安に感じていることや、苦手教科の相談も受けてくれる点が良いと感じた。

カリキュラム 教科書に準じたテキストの内容が充実していると思う。
受講していない教科でもテキストの購入ができる点が良いと感じた。

塾の周りの環境 自転車置き場があるので便利。
駅前なので夜遅くても人が通りがあり明るい。
交差点の近くに教室があるので、信号待ちの人が多い時は通りにくい時があるのが気になった。

塾内の環境 駅前でも雑音は感じない
静かな教室で落ち着いて勉強できる

入塾理由 親子ともに、体験授業での印象が良かった点
何でも相談でき、イレギュラーな要望にも応えてくれた点
不要な出費を抑える提案をしてくれた

良いところや要望 勉強のことからメンタル的なことまで、何でも相談でき、アドバイスや提案をしてくれる

総合評価 体験授業での印象が良かった。
とりあえず何でも相談できる教室長の人柄が良いと感じた。
要望を叶えようと考えたり努力してくれた。

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

42,602件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。