
塾、予備校の口コミ・評判
800件中 741~760件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都目黒区」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)都立大学教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習料など、勧めらるがままに取ると相当高額になってしまった。
講師 とても可愛がってくださった先生がいて、楽しく通うことができました。
カリキュラム 習っていない教科でも、プリントを頂いたりして、高校受験のサポートをしてくれた。
塾の周りの環境 家から近く、授業のない日でも勉強したい時にさっと行くことができた。
塾内の環境 広くはないけれど、余計なものがなくいつもすっきりしていました。
良いところや要望 入室状況が都度メールされてくるので安心だったです。成績の状況がよく分からなかったのは残念でした。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はカリキュラム内容や他校と比べても相場ではないかと感じています。
講師 問題の要点など教え方が上手と感じました。本人の意欲を引き出してくれそうなところ
カリキュラム 様々な情報を的確に与えてくれる感じがしました。カリキュラムも豊富で選びがいがあります。
塾の周りの環境 学校が近いこと。自宅沿線で立地は繁華街ですが昼間なら治安は問題なし。
塾内の環境 特にうるさいとか汚いとかの話はありませんでした。自習室も綺麗と聞いております。
良いところや要望 カリキュラムが豊富なところ。有名な講師の方がいるところ。立地の利便性がよいところ。
慶應個別指導会K.K.S.本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がればまあ許容範囲内かと思いますが、上がらなかったので高いです。
講師 慶應義塾内部進学専門の塾なので、気楽なため、あまり成績向上には役に立たなかった。
カリキュラム 特に書くことはありません。高校生なので、結局は本人のやる気かと思います。
塾の周りの環境 学校の帰り道から少しだけ外れていますが、ほぼ通学上なのでそういう意味ではよかった。
良いところや要望 高校生にもなって塾で左右されているようではダメですね。本人のやる気がすべて。
LITALICOジュニア(スタンダードコース)中目黒教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
幼児~高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~高校生
講師 親切な対応でした。指導は普通でした。的確に対応してくださいました。
カリキュラム 希望したことをしてくださいました。教材は持参したので普通でした。
塾内の環境 教室が狭いですが集中できました。少し暗かったです。人数が多いです。
その他気づいたこと、感じたこと また行きたいと思います。もう少し指導時間が長いといいと思います。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 メジャーな予備校なので、料金はやや高い。もう少しリーズナブルな料金設定を希望します。負担が大きい。
講師 メジャーな予備校なので、親の見解としては講師に対する不満はなかった。本人と講師のトラブルもなし
カリキュラム メジャーな予備校なので、カリキュラム、教材、既設講習などの不満はなかった。本人の不満もなかった。
塾の周りの環境 となり駅だったので、立地は最高。コーヒーショップやファーストフード店があり、予習や復習が十分できた。
塾内の環境 教室内はエアコン、暖房完備で勉強に対する環境の不満はなかった。食べ物屋ではないので衛生面は不明。
良いところや要望 メジャーな予備校に通って第1希望の大学は不合格となったが、第2希望の大学に合格し、浪人しなかった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、相場を考えると妥当とも思う。教科の選択や特別講習は強制参加で選択できない
講師 中学受験よプロの指導受けられる、カリキュラムがしっかりしている
カリキュラム 中学受験のノウハウを全うしたメソッドが確立していて信用できる
塾の周りの環境 道幅が狭く、車で送迎ができない、専用駐車場もない、近隣の有料駐車場が必要
塾内の環境 余計なものがなく、勉強に集中できる環境が整っている、教室のサイズもちょうどいい
良いところや要望 一貫したカリキュラムに迷いがないので、任せされるが、やり方に口を出したい親には不向きかも
東京個別指導学院(ベネッセグループ)自由が丘教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別の塾より割高だとは思います。兄妹割引があるので、ちょっと安くなりました。
講師 まだ専門の講師がついていないので、わからない。試しについている講師は良い方だと言っている。
カリキュラム まだ始めたばかりで何とも言えないが、わかりやすいようです。本人は満足しています。
塾の周りの環境 繁華街の中にあるから明るく、人通りがたくさんあり、治安がよい。通学路圏内にあるから学校帰りに寄れる。
塾内の環境 とてもきれいな場所でした。授業場所と自習室が別になっていて、よいと思います。
良いところや要望 個別に本人のやりたいようにやってくれるので、満足しています。
プリバート自由が丘教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に一コマいくらで、月に何コマ取るかで料金が決まります。夏期講習・冬期講習も申し込んだコマ数次第。
講師 プリバートでは一人の先生が2人の生徒を受け持っており、それぞれに対して学習の指導をしてくれます。授業の内容は受講生側からのリクエストにより決めるスタイルで、我が家では問題演習はSAPIXテキストの復習・家庭学習のサポート、模試の解き直しを中心に、直前期では入試問題過去問の解説もリクエストしていました。
カリキュラム 先の回答の通り、生徒側で課題と思っている内容を特定して指導してもらえる点が良かった。
塾の周りの環境 最寄駅はSAPIX校舎とも同じく自由が丘だったので駅周辺の地理感覚を持っていたので安心でした。駅からは非常に近く、徒歩2分程度。人通りは多いが車は少ないので、その意味でも安心でした。
塾内の環境 一人の先生が2人の生徒を見るスタイルなので、机2個が1ブースに入っています。ブースはパーテーションで区切られているので、集中しやすいと思います。
良いところや要望 2対1の指導なので、きめ細かく見てもらえるのはいいと思います。が、他の先生との接点が少ないので、相性の見極めは難しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の数、ブースの数の関係で、すぐに埋まってしまう・すでに埋まってしまっているコマも多く、迷っていると十分な受講時間を確保できなくなります。
早稲田アカデミー都立大学校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとおもいました。本来なら、長期の休みもかよわせたかった
講師 駅からちかいし、学校からも近いから、いくのがおっくうにならなかったのと、かわいがってくれたのがよかった
カリキュラム カリキュラムはとくに問題ないし、こーすにわかれているからそれぞれなのでこれがよいかはわからない
塾の周りの環境 駅からすごく近いから、夜おそくても心配はいらないからとても安心である。
塾内の環境 教室内は清潔にたもたれているかが、空気がきちんと換気されてるか、かぜなどの対策は分からなかった
良いところや要望 しんせつていねいな応対には感謝しています、でんわもスムーズにしてくれました
早稲田アカデミー都立大学校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 せいせきの、向上に対して料金は高いとおもいます。思ったように成績が上がらないときは、そう感じました。
講師 先生方は、一生懸命やってくれたとはおもいました。ただ数字で見ると、学力があがった教科、そうでない教科と、差が大きいので先生の力量の差が、大きいのかなとおもいました。
カリキュラム 出来る先生のときは、目標がはっきりしていて、それに向かい課題が出されてよかったとおもいます。
塾の周りの環境 駅に近くて、東急ストアがあり、人通りがあるので、夜遅くても比較的に、安心でした。
塾内の環境 建物は新しくはないのですが、整理整頓はされていました。自習室は静かで集中できるとおもいます。
良いところや要望 まず立地が、いいとおもいます。先生によってはとても熱心にしてくださるので、よかったです。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生や中学生の時の塾に比べてそれなりの料金だったが、受けたい科目だけでいいのでそれなりにリーズナブルな料金だったと思う。
講師 授業がない時でも質問をいつでも受け付けてくれて、自習ができた。
カリキュラム とにかくわかりやすく、演習問題を解いていくだけで力になった。
塾の周りの環境 自由が丘駅前にあり学校に行く途中の駅なので定期が使えて非常に便利だった。
塾内の環境 駅前の校舎(ビル)だったが教室や自習室は非常に静かで騒ぐ人もほとんどいなかった。
良いところや要望 自習室があって、そこで勉強することで、わからないことがあればいつでも聞ける先生がいたので、料金以上に活用できる。
その他気づいたこと、感じたこと 現役生しか来ない塾だったので、みんな目的が同じなので良い意味で、刺激しあって目的を達成できる雰囲気がある。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期講習も普段の講習も料金は高かったように思う。家計を若干圧迫していた。
講師 学校が終わった後に通うことができて立地はよかったと思う。短期講習などは家の近くの塾に通った。
カリキュラム 季節講習は通う場所を自由に選ぶことができたので時間を無駄にしないユニ心掛けた。
塾の周りの環境 交通の便は自由が丘ということあり、問題なかった。高校の通学路上だったの楽だった。
塾内の環境 自習室が少ないようだったので長期の休みなどは利用しなかった。
良いところや要望 複数科目を受講するのに時間が空かないような仕組みになるといいと思う。
栄光ゼミナール都立大校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど多くの処と比べたわけでは無いのですが、いまどきの塾、予備校としては妥当だと思います。
講師 あまり自ら勉強をするタイプではなかったので「目標を持って勉強する」ということを教えて戴きました。
カリキュラム 国立の大学を目指していたこともあって総合力を高める必要があり教科ごとの進捗の差を考慮してかなり細かく指導してくださりました。
塾の周りの環境 昔からの文京地域であり学校からも近く環境的にはなんら問題はありませんでした。
塾内の環境 非常にシンプルなかんじでしたが清掃も行き届いて清潔感も有り、勉強をする環境としては十分でした。
良いところや要望 本人のやる気を引き出す指導には非常に満足いたしました。個別の質問等(親子共々)にも親切に対応していただきました。
栄光の個別ビザビビザビ自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまぁこれが妥当だと思いましたが、周りのママ友にお聞きしましたら、やはり高いみたいで、今は家庭教師を考えています。
講師 子供に合った授業の進め方とに苦手克服の為に一生懸命に指導してくださりました。子供もわかりやすいと喜んでお勉強が進みました。
カリキュラム 志望校受験をし合格致しました。今は私立を選ばずに公立進学に致しました。今から中間テストに向かい勉強中でしす。
塾の周りの環境 周りはとても静かで、あまり問題はありませんでしたか、やはり女子なので、送り迎えは私がしていました。
塾内の環境 教室内は静かで特に問題はありませんでした。教室の前に保護者が座れる場所がありました。
良いところや要望 要望はもう少し宿題をなくしていただきたいです。家に帰ると学校の宿題もあり、大変みたいです。
桜修館ノア都立大学教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。現在、私立中学に通っているが、私立中学の方が安価です。
講師 優秀な講師陣であることは間違いないが、子供の学力が向上したかというと、効果はなかった。
カリキュラム 講師と同様によく分析されたカリキュラム、教材等で、それらもこなせば確実に学力は上がるはずだが…
塾の周りの環境 駅の近くでアクセスは良いが、駅の近くというのは治安面で良くはない。塾の終わる時間も遅いので尚更。
良いところや要望 少人数制の都立中学進学塾ということで、選択肢の一つになりますが、成果はいかがかな?
駿台中学部(高校受験コース)自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くは無いが結果を含め料金にみあった内容があったので満足
講師 こどもの個性を尊重してくれ、その上でレベルにあった指導を丁寧ににしてくれた
カリキュラム 子供の立場に立って 負担をかけ過ぎることなくかつきびしく接してくれた
塾の周りの環境 繁華街から一本道を入ったところであり治安は良いが閑静な環境だった
塾内の環境 物が豊富にはsるが良く整頓されており集中しやすい環境に整備されていた
良いところや要望 結果が出たので満足ではあるが誰もが通える料金を期待になればいいと思う
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金以外に6年になると、長期休などの講習会や本代もかかります。家庭の方針によって、特別講習とかは受けないこともできます。
講師 生徒数が多いので、細やかな対応は難しいと思う。毎月テストでクラスが変わるのでモチベーションは上がる子はいると思う。クラス内での優劣は、座席でもないし、固定化されないと感じた。
カリキュラム 授業で初めてテキストをやる体制なので、事前学習がいらない。高学年になると1回のテキスト量が多すぎて、休むと処理しきれない。テキストの保管や整理も膨大な量になる。
塾の周りの環境 駅から近いが交通量が多い。警備員さんが立ってくださっているし、人通りもあるので、比較的治安はいい。
塾内の環境 保護者会の時にしか教室内には入れないので、授業風景は、受付のモニターでしか、わからないのが、不満でした。せめて入塾の時は見学させてもらいたかった。
良いところや要望 生徒数が多いので、利点も欠点もありますが、子供の性格によって向き不向きが分かれると思う。希望校によってもう少し細やかな指導があれば良いと思う
東進ハイスクール自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかくたかい。担任せいなので、その料金もとられる。モニターでの勉強なのに、コストだけは高く
講師 モニターでの学習なので、いいも悪いも評価しずらい。生徒の反応なしでの、一方的な授業なので
カリキュラム コストだけ高くて、中身はいまひとつ。できない生徒はただのお客さんになっている
塾の周りの環境 アクセスはきいと思う。通いやすい立地条件ではあるサボろうとおもえば遊べる環境
塾内の環境 線路沿いであり、ビルほせまいし、環境は、よくない。自習室もせまいし、よくない
良いところや要望 良いところは、なし。部活などしているので、授業は、とりやすい、それだけがよいところか
その他気づいたこと、感じたこと 管理体制が十分でない。できない生徒はただのお客さんで、成績のいい生徒だけは優遇される。仕方ないのか?
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金も結構高い方なので、もうすこし学習環境を整えて欲しい。質問すらできない
講師 親の質問にもすぐに電話をくださり、対応がはやい。ただ、沢山のクラスがありすぎるため、先生の質の差がすごい
カリキュラム 最初からかなり深くまで理社も学んでいくのにびっくり。サピックスだけではやっていけないような気がする
塾の周りの環境 とにかく人数が多いので、教室にぎゅうぎゅうに押し込められ、出てくるのも時間がかかり、大変すぎる
塾内の環境 教室にぎゅうぎゅうに押し込められているので、教室環境は他塾より劣悪
良いところや要望 人数を増やすのはよいが、もうすこし学習環境を考えて欲しい。出てくるまで遅いし、子供の扱いも雑
その他気づいたこと、感じたこと サピックスの内容としては、優秀な子も多いし、なんどもリピートするので身につきそうな気はするが、このままでよいのか不安
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきりといって高いと感じるが、内容を考えれば、致し方ないレベルではないかと思う。
講師 どの先生も親身になって教えてくれた。中位以上は専門の先生で非常によかった。
カリキュラム 大事なポイントを何度も繰り返して勉強するような構成になっていて、得点力をつけるのに大いに役立った。
塾の周りの環境 自由が丘駅のすぐ近くで、治安はよく、子供一人で通学させても心配するようなことはほとんどなかった。
塾内の環境 教室は狭く、やや窮屈な感じだったが、塾というのはだいたいそういうものだと思った。
良いところや要望 合格実績が高く、子供同士で刺激し合うような環境になっているのがよかった。