
塾、予備校の口コミ・評判
800件中 701~720件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都目黒区」で絞り込みました
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直高め。面倒見が良いので、安心して任せられるが、子供のやる気が低ければ、大して成果も期待できないので、もっと安い塾でも良かったかもしれない。
講師 講師は面倒見が良いと評判
カリキュラム オーソドックスなカリキュラムであり、大手塾なので、安心できる。
塾の周りの環境 高級住宅街の近くであり、環境も良好。自宅から徒歩で通えるので便利。
塾内の環境 食事をするスペースがなく、通路?で冷たいお弁当を食べていた模様。
良いところや要望 きめ細かい対応をしてくれる塾、ということで、子供の様子をよく観察してくれていた。だが成績をあげて初めて塾としての意義があると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 塾で勉強する習慣がついたと思うので、不合格で終わってしまったが、次にはつながると思う。
臨海セミナー 小中学部学芸大学校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料品は非常に良心的な価格となっている。いま伸び盛りの塾であり、神奈川本部の塾であるが、実績を作るため、安めの料金で一生懸命やってくれている。
講師 熱心な先生が多く、特に学芸大学校は最優秀校舎として、臨海セミナー内で表彰されており、講師陣も充実している。
カリキュラム 定期テスト対策の授業を休日に無料でやってくれている。良心的。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通えるので、夜10時くらいになることもあるが、付き添い無しで行かせることが出来て良い。
塾内の環境 塾代が安めの設定になっているので、同じ中学校の生徒のほとんどが通っており、質の悪い「いやいや通っている」生徒もまだいるため、あまり環境は良くない。彼らがついて来れなくなったら、クラス分けなどで上のクラスに行ければ、環境も良くなると思われる。
良いところや要望 安めの料金で一生懸命やってくれているのは良いところであるが、質の悪い生徒も集まってしまっているため、環境面があまり良くない。やる気がない子や素行の悪い子は、塾の経営を考えると受け入れたくなるが、クラスを分けるなど、成績上位者に悪影響を与えないよう、適切に分別管理していただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供はまだ自分で何をするべきか、判断が出来ないので、とにかく多めに宿題を出すなど、強制的に勉強する環境を作っていただきたい。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 栄光ゼミナールには小学5年生から通っていますが、料金に関しては年々上がっていき(もちろん授業数も増えたので)家計を圧迫していました。
講師 講師とも気さくに話せる間柄だったようですし、とにかく授業がない日にも放課後や休日にも毎日のように自習室に通っていました。親としてはこれだけで十分満足でした。
カリキュラム 夏休みなどの長期休暇の時は他の教室の塾生が集まって普段の教室ではない別の場所で集中的に授業が開催されていたようです。本人にとってはとても良い刺激になったようです。
塾の周りの環境 自由が丘駅から徒歩1分というとても通いやすい場所にはありましたが、周辺はいわゆる繁華街で夜遅くなるときなどは少なからず心配はありました。
塾内の環境 実際に教室に訪れたことがないので分かりませんが、自習室は「家でやるよりも集中できる」と言っていました。
良いところや要望 栄光ゼミナールには8年間通いましたが、結果的に高校、大学と志望校に合格できたので、何も言うことはありません。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の費用は、月謝ではなく、年間分を月割りしているため、高く感じた。授業が少ない月でも額は変わらず。
講師 英語や古文の講師は子供が納得するような授業をしてくれていたから。
カリキュラム カリキュラムやテキストはポイントがまとめられていてわかりやすかった
塾の周りの環境 自宅最寄り駅から1駅で通えて、駅から徒歩1分なので通いやすかった。親も安心。
塾内の環境 建物自体は古いが、いつも清掃されていて、清潔感がある。夏は窓を開けると駅前なのでそれなりの音は聞こえてくるらしい。問題視するほどではない。
良いところや要望 講師は教え方含め良かったが、授業以外ももっと積極的にサポートしてほしかった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人気があるだけあって、料金は相当高いです。でもそれだけの価値はあると思います。
講師 若手からベテランまでとても優秀な講師が揃っていると思います。
カリキュラム 教材と進め方が素晴らしく、こなしているだけで、いつのまにか成績が上がります
塾の周りの環境 立地は少しイマイチです。駅からは繁華街を抜ける必要があります
塾内の環境 塾内はきれいに整頓されており、勉強会に集中出来る環境があると思います
良いところや要望 面倒見が良いと思います。全ての生徒さんが生き生き勉強出来る環境がある
理数系専門塾エルカミノ自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手と比べると良心的です。夏期講習冬期講習などは基本的に自由なので,融通が効きます。
講師 受験前の国語のマンツーマン指導が親身で良かった。理科社会については重視していないので手薄い印象
カリキュラム 算数重視の方針が良い。他の塾は4教科とも詰め込みだが,算数重視で良かった
塾の周りの環境 自由が丘駅大井町線改札から走って20秒ぐらいで,とにかく駅から近かった
塾内の環境 同じ階で授業をやる時間は少ないので,平日の夜の授業などは他の教室の声は聞こえることはまずないです。
良いところや要望 拘束時間が短いことと,宿題が少なめであること,更に大手塾に比べて無意味な繰り返し学習をしないので,本当に地あたまが良い子にはとても良い塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 少人数なので,先生からの目はよく行き届いています。アットホームです。
理英会自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業、ワーク、願書の添削など含めると、妥当な金額だと思いますが、ノウハウが分かってくると、少し高いようにも感じました。
講師 担当の講師に関しては、入塾が遅かった為に、初めは付いていけなかったが、毎日やれば伸びること(宿題)を個別に出して下さり、希望の学校に御縁をいただけました。担当以外の講師にも、夏期講習等でお世話になりましたが、子どもの弱点を瞬時に見抜いて下さり的確なアドバイスを頂けました。
カリキュラム 毎月いただくワークで力を付け、毎月あるテスト(内部、外部)では、苦手な単元や志望校別の順位も分かり対策をとることができました。夏期講習では、希望者がおらずマンツーマンになっても価格は変わらず、みっちり教えて頂けました。
塾の周りの環境 自由が丘駅から少し歩きますが、その間に美味しいお店もたくさんあり、にぎやかです。近くには駐車場も多いため助かりました。
塾内の環境 ビルの二階でしたが、雑音はなく集中できました。途中から大雨の影響で停電してしまいまして、別の場所での学習になりました。
良いところや要望 講師の方々は、時に優しく、時に厳しく指導して下さいます。また、学校決めから願書添削等もとても親身になって相談にのって下さいます。
その他気づいたこと、感じたこと お受験の勉強のやり方をみっちり学べます。模擬面接、行動観察などに対しても充実しています。
伸芽会自由が丘教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2年に満たない期間しか通いませんでしたが、諸々含めて思いの外かかったな、という印象です
講師 講師によってかなり能力にバラつきがあったので。頼りない先生もいらっしゃいました。
カリキュラム 小学校受験のためのテクニックだけではなく、地頭を育てる、という我が家が求める内容だったと思います。
塾の周りの環境 自由が丘の駅から近いのは良いのですが、歩道も狭く、車の交通量も多いため、かなり危ない環境でした。また、飲食店街を通っていかなくてはならないので、帰りが夜になってしまうと子連れにはふさわしくない状態でした。
塾内の環境 教室内は特に悪いことはありません。が、通りからの車の音や騒音がかなり聞こえてくる環境でした。とはいえ、子供たちがそれで気を散らすということはなかったのではないかと思います。
良いところや要望 塾の業績を上げるためではなく、ひとりひとりの個性を見て、学校を勧めて頂ければよかった、と思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料に加えて、夏季・冬季等の講習、志望校別クラス講習は別料金の設定となっており、それなりに負担が大きいです。教材費は授業料に含まれていたと思います。基本的には講習を選択することができず、生徒は一括で全てのカリキュラムを受講することになっているため、授業料・講習料は全て発生します。
講師 中学受験直前期には、年に数回の保護者面談で各科目の授業中の様子などを教えてもらい、面談で伝えた要望事項についてはすぐに対応してくれた。面談以外でも、塾への電話連絡で要望を伝えることもでき、丁寧にサポートしてもらえる印象であった。一方で要望を伝えないと特に個別サポートはない様子。授業後に各科目で質問対応してくれるが、順番待ちの行列が長いため、質問をせずに帰ってきてしまうことが多いのが残念。ただし、面談や電話連絡で保護者から要望すれば、授業終了後に個別に呼び出し対応してくれたり、授業中の様子を聞くこともでき、子供をよく見ている印象。
カリキュラム 定期的に復習テスト、実力テストがあり成績順にクラス編成されるため、ポジションの把握がしやすかった。ただし、4科目総合でのクラス編成となるので、極端な得意・不得意科目があると、科目ごとにレベルがあまりマッチしないクラスになることもある。6年生夏休み以降は通常クラスに加えて志望校別対策クラスも設定され、基礎的全般的な学習だけでなく理科や社会の記述問題対応など、志望校の出題傾向に特化した応用にも対応してもらえた。6年生の間に4回合否判定テストがあり、母集団が最も大きいテストであるため入試本番に備えた到達度を測るのに有効だった。
塾の周りの環境 自由が丘駅からは、最寄改札を出ると徒歩2分程度。途中に通る細い道が、駅前バスターミナルからのバスやタクシーの出口ルートになっていて交通量が非常に多く、大人数の子供が歩いているのを見ると少々心配になる。校舎の近くになると塾の警備が立っているので比較的安心。授業終了後は、基本的に駅まで集団下校。質問教室に行った場合には個別下校になるが、駅までのルートには監視の先生が立っている。
塾内の環境 1教室に生徒は20~30人程度で、長机を2人で使う形式。教室が小さいので先生の目が届くが、後方の席ではおしゃべりも多いようです。SAPIXは家庭学習を重視しているからなのか、校舎には自習室はありません。
良いところや要望 SAPIXが首都圏で最大であるため、志望校に向けた位置の把握にはとても有効だったと思います。過去の実績との比較もでき、どれくらいの成績であれば挑戦可能か、という判断をしやすかったです。自由が丘校もかなり大規模な校舎であったため、過去の子達との比較がとても参考になりました。ただ、生徒がとても多かったので個別の面倒見は基本的に良いとは思えず、個別に要望を伝えることが重要だとおもいます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきり言って、料金は高いです。唯一の欠点は料金だと思います
講師 若い方からベテランの方までいるが、みなさん熱心に指導してくれる
カリキュラム 毎回新たに配られるテキストをこなしていくのと自宅での復習で成績が上がる
塾の周りの環境 やや繁華街に近いのと駅からの道が狭いので、最初は少し不安です。
塾内の環境 教室には余計なものは一切なく、机と椅子があるだけです。集中出来ます
良いところや要望 生徒さんがみんなやる気があるので、切磋琢磨してみんなで成績が上がっていく感じです
[関東]日能研自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので、料金はそれほど高くはありません。ただ、年に何度か、季節講習代、テキスト代、テスト代などが請求されるので、その月は負担が大きいと感じます。
講師 講師に関しては、「その講師による」部分が大きいとは思いますが、すべてプロの講師なので、その点は安心できます。
カリキュラム 季節講習は拘束時間(授業時間)が長いので、厳しいかな、という印象はあります。なので、モチベーションが高く、自宅でも自発的に勉強する子供には向かないかも知れません。
塾の周りの環境 交通の便は駅に近いので便利です。繁華街というほどではないにしろ、それなりに賑やかなので、安心です。
塾内の環境 教室は狭いです。机をぎゅうぎゅうに詰めた感じです。ただ、他の塾もいくつか見学しましたが、どこの塾も似たような感じなので、特別に悪い環境というわけではないようです。
良いところや要望 生徒だけではなく、親にもきちんとフォローがあるように思います。受験が近くなると、親も不安になったり、緊張したりしますが、何度でも面談してくれます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり少し高いです。が、テキストが良くできているし実績もあるので致し方ないと思います。
講師 成績が悪くクラスが落ちてしまったときに、「また戻って来いよ」と、声をかけてくれたそうです。また、保護屋にも電話連絡を下さり、家庭での勉強の仕方など指導してくれました。
カリキュラム テキストがよく出来ています。たまに、こんな難しい事まで?と思うようなレベルの高い問題もありますが・・・
塾の周りの環境 人が多く車も多いですが、塾の先生が駅まで誘導してくださり、途中途中で警備員の方もフォローしてくださっています。
塾内の環境 教室内は静かで、皆授業に集中しているそうです。が、下のクラスでは騒がしいところもあるようです・・
良いところや要望 カリキュラムが良く出来ています。塾の言うとおりにこなしていけば、難関校への進学もかなえられると実感しています。ただし、親がスケジュール管理や苦手な単元の把握をしてフォローするなど出来ない家庭は厳しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと レベルが高いこが集まっているので、負けず嫌いの子は、よい刺激を貰って本人もやる気を出し頑張れると思います。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 人気講師の授業は、それなりに良かったようです。
人気があり、受講できない講師もありました。
子どもとも相性が大事ですね。
カリキュラム 私立文系よりのカリキュラムだと思いました。国立志望でしたので、周りの子の希望校と違っているようでした。ただ、私立文系も受験したので問題はありませんでした。
塾の周りの環境 学校と家の途中の駅だったので通いやすかったようです。
駅近だったのも選んだ理由の一つでした。コンビニなどもそばにあり、お昼ご飯を買うのも困りませんでした。
賑わっているので人通りも多く、明るくて、帰り道は安心でした。
塾内の環境 ととのっていて、清潔感がありました。社員の方もしっかり挨拶したり、対応も良かったりと好感は持てました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 上の兄弟と共に通わせました。
小1からレベルで席がかわり、本人のやる気にもつながりました。ただ、兄弟で通わせるには少し授業料がかさみ、まだ低学年であったため、一旦やめましたが、また時期がきたら戻りたいです
カリキュラム 上の兄弟が受験だったため、よく分からないまま終わりましたが、全体への指導と共に、苦手な引き算や、文章題を見抜いてくださり、個別に指導。また親への連絡もしっかりとしたものでした。
塾の周りの環境 自由が丘の駅からそう負担にはならない距離なので、通いやすかったです。ただ、低学年の子ども1人で通わせるには少々不安を感じる場所ではありました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては大手予備校の系列だけあって、特別高いわけでもなくほぼ適正なものとなっていると思う。特に自由が丘教室は講師や生徒の質が高いのでお得感がある。
講師 講師は生徒から評価を受ける立場でもあるので、誠意を持って臨んでいる人が多い気がします。ただ講師によるバラツキがあることも否定しません。
カリキュラム 月に一回のテストでクラス替えを頻繁に行うことで、常に競争意識を煽るところはその子に向いていたら最高ですが、気の弱いこの場合疲れてしまうリスクがあります。
塾の周りの環境 治安が悪いことはないが、規模が大きいので、塾から出るときに待たされるようになっている。出るまで非常に時間がかかるのでそこはマイナスポイント。
塾内の環境 クラス次第だと思う。上のクラスに入れたら洗練された環境が得られるのだが、下の方に行けば行くほど生徒もふざけているし、講師も緩い雰囲気になる。
良いところや要望 塾のスケールメリットを活かして自分の置かれている位置を短い頻度でアップデートするノウハウはさすが大手予備校の系列だと思う。大量に出る宿題をしっかりとこなすガッツがあれば得られるものはあると思う。
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾に関しても同じことが言えるが塾を活かせるかどうかは生徒次第。サピックスは生徒のヤル気があれば伸びるがついていけない人にはそこまで手厚くはないと思う。
城南コベッツ学芸大学駅前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色んな塾に行きましたが、安くはないです。
でも、高い!と言うほどではありません。
会社が経営する塾には、夏期講習、冬季講習等にノルマがあるようですが、城南コベッツの会社では、あくまで、生徒自身の能力に応じた教科ごとの提案をしていただき、コマ数が凄く少ない生徒もいるようです。
ですから、他の塾では「冬季講習は90コマ」等々と聞きますが、城南コベッツでは、コマ数を固定した、コースはありません。
講師 体験授業を受けて、中3の息子が、「5段階中、4」と言い、他の体験授業をキャンセルして、即決定しました。
家庭では、全く勉強しないと、お伝えし、自習室を時間割として、組み込んで下さったり、教室がお休みの日に宿題を出し、チェックしながら、不得意なところを教えて下さるなど、家庭との連携を深めて、リクエストにお応えして下さり、大変助かります。
カリキュラム カリキュラムより、個人の得手不得手に合わせた授業で、繰り返しを重視して下さいます。
講師の方は、基本固定で、相性が合う講師に合うまで、変更して下さいます。
夏期講習や冬季講習はもちろん、テスト前対策も、生徒自身の課題に合わせて、コマ数を提案して下さいます。
問題集は、購入しても、色んな教材のコピーを使ってもOKですので、問題例が豊富です。
塾の周りの環境 自転車での通塾で、駅からも近いです。
商店街のはずれにあるので、程よく落ち着いてます。
通学路は死角がなく、安心です。
塾内の環境 教室内は、自習室もあり、人数が多くても、ザワつきが無いように、気配りされています。
新しくはなく、広いとも言えませんが、私は気にしていません。
良いところや要望 何かに付けて、お金が発生する塾ではなく、助かります。
宿題や、自習室での勉強をやらせっぱなしにならない様にしていただきたいと思います。
栄光ゼミナール自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 どの先生も親しみやすく、子どもが質問しやすかった様です。また、保護者との面談も頻繁に行われ、課題の取り組み方や、志望校の事などが相談出来、良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいと思います。うちは、徒歩でしたが、バスで来る人、電車で来る人、自転車で来る人、様々です。
塾内の環境 アイコットという自習室があり、下の子が騒がしい我が家では、良く利用していました。たまに、自習室内で騒がしい子もいる様ですが、家よりは集中できたそうです。
良いところや要望 先生と子どもの距離が近く、子どもが先生の事を、とても信頼しておりました。面談も頻繁にあるので、親としても安心でした。とても手厚くご指導いただき、良かったです。
栄光ゼミナール自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同業に比べてやや高いが、総合満足度は高い。
カリキュラム 通常カリキュラムの進行スピードはやや遅いし、サピックスとかに比べると難易度は劣るが、優秀な生徒には別講座があるので、物足りなければ追加受講すれば良いと思います。
塾の周りの環境 周辺は人通り多いですが塾の目の前の道路は道幅が狭いので交通量は少ないです。車での迎えが少し大変ですが、許容範囲内です。
塾内の環境 自由が丘校に通ってますが、実験教室をはじめ子供の知的好奇心をくすぐるものが多く、良好な環境です。自習室の空調がやや古いのか、冷房が効きすぎてるのが強いて言えばの課題です。
良いところや要望 本校の良い点は少人数で質問のしやすい所です。また講師の教え方も上手ですし、アタックテストが月1回ある為、自身の立ち位置が明確になる点も良いです。
栄光の個別ビザビビザビ恵比寿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は明瞭で不安はなく、また、今となってはリーズナブルであったとおもいます。
講師 非常に責任感のある先生で、子供の勉強に対する姿勢がみるみる変わっていくのを見ることができ、たのもしかった。
カリキュラム 受講したコースは基礎学力アップが目的であったが、結果的には志望校受験のためのそれと混じり合って非常に効果的なものであった。
塾の周りの環境 交通の便は悪くないが繁華街が近いので様々な誘惑はあったようです。
塾内の環境 教室内は明るく常に整理整頓された勉強に集中できる環境だったようです。
良いところや要望 先生方についても授業のカリキュラムについても非常に満足しています。料金はもちろん安いにこしたことはないですが。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の勉強に対する心構え、姿勢が変わっていくのを目の当たりにしてさすが、プロの塾講師は違うな、と思いました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方はそれほど個々に熱心にコンタクトをとってくれることはありませんでしたが、こちらから連絡をとるとしんしに対応してくれたので、高い授業料でしたが、それなりの対応、納得の授業内容とテキストに反映されていたと思います。
講師 クラスが学年に22クラスありましたが、上位のクラスになるほど、講師の質が顕著に上がります。教え方がとても良く、経験も豊富で自信ある講師陣が揃っていました。特に自由が丘校は粒揃いの先生方と評判でしたので、この校舎に通わせました。理科、算数の先生が特に良かったです。
カリキュラム スパイラル方式で、何度も同じ単元がレベルアップして出てくるため、忘れそうな頃にまた思い出してくれる駿逸のカリキュラムでした。また一つの単元に練習問題が豊富にあり、難易度も沢山揃えており、同じような問題が数値を変えて準備されていたので、しっかり復習できる仕組みでした。
塾の周りの環境 繁華街でしたが、先生方も帰り道にたっており、不安はありませんでした。通っている間、怖い思いや迷惑なこともありませんでした。駅からは五分もかからず、6年生で夜遅くなるときも大丈夫でした。
塾内の環境 自習室や食べても良い部屋などは特に用意してくれてませんでした。特に講習期間は、授業間際まで他の学年が使っていたため、外で待っていることも多かったようです。ただ、娘はそんなに不便はなく、私たちも不満に思うことはありませんでした。
良いところや要望 何年も高い難関校の合格者数を誇るだけあり、周りの子供たちのレベルのたかさ、先生の経験は他の塾と比較できないほどの良さはありました。こちはも疑問に思わず、先生の指示通り学習を続けることに専念できたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 結果的に第一志望の学校に合格できたため、非常に感謝していますし、塾に親子共々成長させてもらったと思っています。入学後も同じ塾出身の子供たちばかりで、話や話題も合うようです。難関校の中高一貫を目指すなら、サピックスをおすすめしますが、親も子供を伴走する覚悟が必要です。