キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,111件中 641660件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,111件中 641660件を表示(新着順)

「東京都新宿区」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 オンラインで毎月新しい教材を受け取れるので、便利なため、ちょうど良い金額だと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットのおかげで、ゲーム感覚で学べるのが気に入りました。

教材・授業動画の難易度 優しいのも難しいのもありちょうど良い。進みはもっと早くても良いと感じた。

演習問題の量 演習問題の量が少なく感じました。月の初めの1週目で問題が終わってしまいます。

良いところや要望 演習問題の量を増やしてもらえると嬉しいです。一週目でほぼ終わってしまいます。

総合評価 座っていることが難しい年齢なのに。楽しんで学べていることが何よりです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては特に気にしていたわけではないため、思うところはなし

講師 熱心に講師が教えてくれている印象はあった。子供も悪いとの感じは聞かれなかった

カリキュラム カリキュラムは特に希望はなかったので、親としても気にならなかった。

塾の周りの環境 通いやすい。家からも近いことが、入塾の決め手になったと思う。立地条件は悪くないと思うし、他の塾生からも通う評判は悪いとは聞かれなかった

塾内の環境 特に親からの希望はないし、体験入学をして、こんなものかと思って入っているので、気にならなかった

入塾理由 講師が良いと知り合いから評判があったため、通ってみたいと思った。

定期テスト 特に対策をしてくれている印象はなかった。子供も親も気にしていない

宿題 そこそこでているが、子供自身は、無理なくこなしていた印象あり

家庭でのサポート 入塾に関しては、体験入学を行なって、子供自身が気に入ったため入塾を決めた

良いところや要望 講師陣が熱心に子供と接して、教えてくれていた印象あり。申し分なし

その他気づいたこと、感じたこと 講師もだが、塾に通っている生徒たちも悪くはなかった。申し分ない。

総合評価 我が子にはそこそこあっている塾だと思った。まあまあおすすめしたい

早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期集中特訓や、日曜講座といった、通常にプラスされたオプションが高い。

講師 保護者会では具体的な今後の予定や、個人と向き合ってくれるのが良かった。

カリキュラム 教材が良いと言われた。入試対策がらできていて、優秀なテキストだと感じた。

塾の周りの環境 治安はいいし、立地も行きやすく良かった。交通の便が良いので、誰でも行きやすくていい。

塾内の環境 整理整頓されていて綺麗。雑音も少なく集中できる環境。先生の声が聞き取りやすい。

入塾理由 娘から友達から誘われたので塾に通いたいと言われたからです。塾の予定もなかったので、通わせました。

定期テスト 定期テスト対策はないが、定期テスト週間では宿題を減らしたり、後回しにしていいといわれる

良いところや要望 良いところは先生の質。経験豊富で頼もしい。声が通っていて聞きやすい

総合評価 サポートが手厚く安心できる。塾長の指導がいい。先生がみんな好きみたいで行きやすく楽しい塾だと思う

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 いろいろな塾、通信教育等も検討しましたが、手頃な価格帯で自宅学習を始められたのではないかと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学校でもタブレットが導入されているので、抵抗なく受講できました。中学になると紙媒体になるのでタブレット学習からの見直しが必要になるかと思いました。

教材・授業動画の難易度 ヒントや解説がタブレット上なのでわかりにくい問題の時の先生の追加アドバイスが期待できないところ。

演習問題の量 とりあえず宿題以外での自宅学習の習慣になればいいなと思い始めました。

親の負担・学習フォローの仕組み 今のところ自分から学習を始めているので親の負担は軽いと感じています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学校で配布されているタブレットPCよりも直感的に使いやすくていい感じだと言っていました。

良いところや要望 手軽に始められる価格帯と初期費用、何より子供が楽しく学べている点が一番良かったです。

総合評価 子供の取り組み方や楽しく学べている点で、この学習方法で良かったと思っています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この内容は本当に素晴らしいです!特に数学的なパズルは考察ができて、こういうのを紙のプリントですると解法が難しいですが動画で説明してもらえると理解も深まり苦手意識があまりつかず、何度も繰り返してやっています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの勉強が楽しく子供等も自分から「お勉強したい!」と言い出してくれ兄弟で仲良く毎日30分ほど集中しています。大人が見てもすごく良くできている中身で、子供が興味を持ってできるように工夫がされているので、子供も大人も安心して見ていられます。本当に良いので友達にもお勧めしています。小学校のカリキュラムがスマイルゼミでもいいくらいだと思います

教材・授業動画の難易度 上の子はもともと地頭が良いので一つ上の学年のものをやっていますが難易度的には丁度いいくらいでした。自分の学年でするとちょっと物足りないかなと、2週間のお試しの際に感じたので変更手続きをしました。下の子は早生まれなので、まだ同年時の内容でもできるものでいないものがあり、溜まって振り返れるのでまたできるようになった際にやればいいかなと思っています。運筆などがやはり難しそうでした

演習問題の量 上の子は次の月のプログラムが出ると嬉しくて2、3日で全部やってしまうので、もう少し増やしてもらえるとありがたいかなとは思います。でもこの内容なら不満は特にありません!

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほぼありません!本当に勝手に進めてくれるので導入ぐらいでしょうか。弟は兄のを見ていたのですぐに使い始めました(2歳)

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすいですが、一点だけいうとカバーが自立しないので、何か傾斜の台に立てないと見にくいのでそこだけがマイナス点かなと思います。その他は、不満はありません

良いところや要望 集中してやると姿勢が悪くなりがちなので、カバーで傾斜に立てかけられるデザインにしてもらえるとありがたいです

その他気づいたこと、感じたこと 質問をどこからして良いのかいつもよくわからず、サポートに関しては不親切かなと思います

総合評価 本当に中身に感動しているので、もっとたくさんに人に使ってもらいたいなと感じています。とても良いサービスだと思います。多くの人が使うことによって、サービス内容の充実もあるかなと思います。

早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては妻に任せっきりだったので高いか安いかは全くわかりません。

講師 授業が終わったあとも解らなかったところや苦手な科目の質問を快く指導してくれた。

カリキュラム 教材は全生徒同じ物を使っていたと思いますが、個人の学力に合わせて複数の種類を用意してもらえたら良かったと思います。

塾の周りの環境 駅からすぐだったのですが大学生をターゲットにした娯楽施設が多かった。帰りに同級生と寄り道して帰宅時間が遅くなる事が度々あった。

塾内の環境 建物自体は新しく綺麗でしたが中の様子は聞いた事がないのでわかりません。

入塾理由 志望校合格のために教科の学力向上が可能だと考えたから。

良いところや要望 1クラス50人ほどだったと思うのですがもう少し人数を減らしてくれたら良かった。

総合評価 第一志望の学校に合格できたので良かったのでは、と思いました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今のところは大きな負担ではなく続けられていると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声で説明してくれるのでまだ文字を読むのがおぼつかない子供一人でも理解しやすい。

教材・授業動画の難易度 苦手な項目が続けて出てくると少し嫌がるが、相応の問題も多いと思う。

演習問題の量 一日10分を目安に続けられており、ちょうどいい分量だと思う。

良いところや要望 子どものやる気が続くように、今日やるべきものが最初に出てきてご褒美も貰える仕組みがありいいと思う。

総合評価 費用対効果も子どものモチベーション維持もトータルで満足度は高い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この通信教育を始める前と後とでは、成績が200番以上上がったので、費用対効果に見合うような気もしますが、みまもるアプリではそこまでこの学習を活用しているようには見えなかったのと、本人に聞いても、役立つところもあったかもしれないくらいの感想なので、費用対効果については、もう少し様子見をしようと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもに教材についてどう?と聞くと、分かりやすいよという返事があったので、分かりやすさについては問題ないと思います。

教材・授業動画の難易度 やり始める前と後では成績がだいぶ上がったので、ちょうどいい難易度だったと思います。

演習問題の量 みまもるアプリに子供がその日やった学習量が通知されますが、親の期待からすると少ない気がしましたが、子供の成績が200番以上上がったので、もう少し様子を見ようと思っています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもだけで使いこなせているようなので、操作性は良かったのだと思います。

良いところや要望 子どもは、試験前に各科目について、どんな学習をどれだけしたらいいかを考えるところが苦手なので、そこをアンケートに答えていくと、勉強計画をアプリが立ててくれるので、そこが子供に向いていると思いました。

総合評価 この通信教育が子供にとってすごく役立っているかは、まだ確信していないですが、成績が大幅に上がったことは確かなので、きっといいのであろうと判断して、この評価にさせて頂きました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人が簡単すぎると言っていることが度々あった。
もう少し一人一人の状況に応じて、内容を設定してもらえるとありがたい。回答状況に応じて、間違えたんだいはもう一度出題したり、簡単そうであればステップアップした内容が出題されるなど。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 2歳でも1人で進めることができる点はとても良い。
難易度は簡単すぎたのと、配信量が少ないことは、少し不満。

教材・授業動画の難易度 もともと市販の教材をやったことがあったこともあり、簡単すぎて子どもがすぐに飽きてしまう場面があった。

演習問題の量 量が少なく、2週間で同じ問題を10回程繰り返し、飽きてしまった。

良いところや要望 子どもが1人で取り組める点は素晴らしい。
一人一人の状況に合わせてて、学習内容が組まれるとより学習効果が得られると思う。

総合評価 子どもが飽きない工夫、1人で取り組めるように設定されており、とても素晴らしいシステムだと感じる。
ただし、もうレベル選択の幅があるとありがたい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一のため、価格は他社より高めだが、その分生徒との距離も近くよく見てくれたと感じた。

講師 わかりやすく優しく教えてくれていたと思う。

カリキュラム 内部進学のため学校の授業でわからないところや予習として活用していた。こちらのペースですすめてくれた。

塾の周りの環境 基本的にどの校舎も駅に近いので便はいいと思うが、塾側の駅までの送迎はないので小さい子は送り迎えに注意かも

塾内の環境 入口にウォーターサーバーがおいてあって水分補給できた。校舎により古い新しいはあるかも

入塾理由 一対一の個別指導塾のため。手厚い指導をしていただけると感じたから。

定期テスト テスト前は重点的に苦手分野を指導してくれた。テスト対策とだいだいてきにはやってくれなかったがこちらが希望すれば対応してくれた。

宿題 宿題は少なかった。内部進学だったからかあまり厳しくは無いと思った。受験生はもっと多いのでは

良いところや要望 月謝に見合った対応や指導があるといいと思う。社員も一人一人見切れない感じもある。

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾と併用して通っている人も多い。月謝が高いので通っている生徒も富裕層のイメージがある。

総合評価 個別が合っている生徒にはいいのでは。やはり月謝が高いのでそこがネックでなければいいと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 実技科目も含まれておりますので、テスト前に全教科カバーできるのが良い点だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体よりも手に取りやすく取りかかりやすい点が良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 タッチペンが反応しにくい時があり、集中力を保てないことがありました。

演習問題の量 演習問題は多過ぎず少なすぎず、ちょうど良い量ではないかと思います。

良いところや要望 今日のミッションで取り組むべき範囲が明確なので、スケジュールを立ててくれる機能が助かります。

総合評価 費用対効果が良いので4をつけました。タッチペンがもう少しスムーズであれば5をつけました。

eドリル の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の難易度 授業ば難しいか丁寧に教えてくれるのでわかりやすく授業が理解できるようになった

目的を果たせたか 子供に学力をつけていいところに就職して学生時代に習ったことがいさせるようになれはいいと思う

オプション講座の満足度 授業に遅れているところもあったがほとんど授業についていけるようになり親も子供も安心している

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ノートに書くよりタブレットのほうかゲーム感覚て楽しみながら勉強ができ役に立っている

良いところや要望 時間場所を気にせずに勉強ができ好きな時に遊びに行ったりできるところが子どもにとって便利だと思う

その他気づいたこと、感じたこと 何度も一緒なことが勉強でき教科書についていけるようになります大変役に立っている

総合評価 子どもが勉強することができ物理と融点でもいろいろ講座て復習することができできました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校でりかいできないところをカバーできているようなので、いいと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容はいいようですが、ネット環境が悪いようでなかなかつながらなかったようです。同じ部屋でスマートフォンのWi-Fiは大丈夫なようですが。

教材・授業動画の難易度 難しいようですが、学校でわからないところを一応理解はできているようです。

演習問題の量 こなすのは大変なようですが、ちからにはなっていると思います。

目的を果たせたか 保健室登校でほぼ授業には出ていないのですが、テスト前に勉強したところ、平均点くらいは取れたようです

オプション講座の満足度 オプション講座はとくには申し込みはしていないのでやっていないと思います

親の負担・学習フォローの仕組み 特にフォローを求められなかったので自分でこなせていると思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 コースの登録等しかフォローを求められないので、取り扱いは難しくないと思います

良いところや要望 熟の様に送迎がいらず自分のペースで学べるのがいいと思います。

総合評価 子どもがやりたいときに自分のペースでできるのがいいと思います。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとも安いともいえないとおもいます。ただ、指導内容には満足しています。

講師 やはり受験というものをきちんと理解されており、その対策として最も重要なことをレクしていただいたと感じています、

カリキュラム 具体的にどのような点が良かったかということを申し上げるのは難しいが、本人に合っていたということだと思います。

塾の周りの環境 本人の目標を達成するために通塾したのですから、特に環境が良いとか悪いとか、そういうことについては、考えたことはありません。ただ、目標が達成できたことから、良かったのかとはおもいます。

塾内の環境 これも特に不都合があるわけでもないことから、どちらかといえば良かったのかとおもいます。

入塾理由 本人が小論文対策をするうえで、情報収集した結果、わかりやすいと評価されていたから

定期テスト 高校生の時には通塾しておらず、定期テスト対策についてはわかりません。

宿題 宿題が出されていたかどうかはよくわかりませんが、色々な質問をしていたようです。

家庭でのサポート 特にサポートというものはなく、本人が決めたものてす。学費を出したということくらいです。

良いところや要望 特にありませんが、引き続き浪人生のために、良い指導をしていただけたらとおもいます。

総合評価 目標がとにかく達成できたので、指導も良かったのではとおもいます。

駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高かった。授業料とは別に夏期講習や、模試代などもかかった。先生と相談をして受験校も決めたが、13校申し込んだので、受験料もかかった。

講師 それなりの希望校に入れたので、まあ良かったと思う。

カリキュラム 本人が先生と相談をして決めていた。それなりに良かったのではないかと思う。

塾の周りの環境 男子のため、そこまで気にしていなかった。本人こらは特に不安だということはきいていない。コンビニも近くにあるし、通いやすかったと思う。

塾内の環境 教室は狭く感じたが、本人は特に気にしていないようだった。環境は普通だと思う。

入塾理由 本人が友人から情報を得て決めた。自分で見学にも行き、本人の意思で決めた。

定期テスト 浪人として通っていたので、定期テスト対策はなかったと思います。

宿題 本人は特に宿題が大変と言ったことはなかった。浪人なので、危機感があり、大変とは言えない状況だったのだと思う。

家庭でのサポート とくに何もしていない。体調管理のため、食事には気をつかった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。ただ、保護者は関わらなくても良いので楽だが、その分説明もないので、積極的な保護者には物足りないと思う。

総合評価 授業料は高いが、他と比べたわけではないので妥当かもしれない。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な値段だと思います。これ以上安いところだと講師の質が落ちる可能性が高い一方、これ以上高くしたところで大して変わらないんだろうなと思うのでとかに不満はないです。

講師 講師の方の教え方が上手なおかげで算数だけでなく国語的な能力が伸びて子どもと話した時にちゃんと賢くなったんだなと感じられました。とても良いと思っています。

カリキュラム カリキュラムを講師の方がきちんと組んでくださる一方で、集団塾に合わせた授業をする子に対してはカリキュラムどおりに進められないことがあると聞きました。これは集団塾で必要な家庭学習の時間を塾1コマで賄おうとした場合に発生してしまうらしいのでちゃんとカリキュラム通りに進めているか塾側に確認して必要に応じて授業数を増やした方が良いらしいです。

塾の周りの環境 大手企業の会社が立ち並ぶなど比較的年齢や収入が高そうな人が多いので治安は良い方だと思います。交通の便も地下鉄が、直接塾がある建物に繋がっているため良いです。

塾内の環境 毎回授業前に講師の方々のミーティングがあるのですが授業ないかだけならいいかもしれませんが自習しに行くならうるさいかもしれません。

入塾理由 うちの子には個別指導が向いていると考えていて、個別指導塾の中で比較的家から近く料金的にもちょうど良いと感じたためここにしました。

良いところや要望 講師の方々がスーツで教えているのがTOMASの特徴です。スーツを着ているから、というのは少しズレているかもしれませんがみなさん責任感を持って1人の社会人として教えていると思います。平均的な講師の質が高いです。

総合評価 うちの子が小5の春に入塾してその時の算数の偏差値は50程度だったのが小6秋現在偏差値65程度まで伸びてきていて第一志望校にもかなり余裕があります。ここまで伸ばしてもらえて嬉しい限りです。

武田塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~浪人 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:コンピュータ・IT・環境
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段、安くも高くもない普通の値段だとおもいました。
ちゃんと学力向上したので。

講師 良かったです。自由に話を聞いてくれて探究心が湧いてさらに勉強したくなりました。

カリキュラム 良かったです。分かりにくいところをとても噛み砕いてくれるので助かりました。

塾の周りの環境 特にありませんが、場所的には通いやすい位置にはあったのでよかったです。治安もよかったです。塾周りの観客は普通でしたが、塾の環境がとても良かったのであまり気にしていませんでした。とても居心地のいい塾講でした。

塾内の環境 雑音もなく、整理整頓されていて、校舎も綺麗でとても通いやすい環境だったと思います。

入塾理由 興味本位で入りました。勉学が確実に向上するとききました。具体的にわからないところを聞けるときいたからです。

良いところや要望 自由に勉学を探求できるところ。分からないところを具体的に噛み砕いてくれるところ。

総合評価 普通によかったです。普通に勉学向上するので行ってよかったと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人のやる気がある日はスマイルゼミやる!と宣言して1人で出来るが、やる気がないと開きもしない。安くはないので幼児でもやりたくなる工夫がもう少しほしい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 操作は簡単で良い。
簡単すぎる問題があったり、逆に難しすぎて出来ない物があって飽きてしまうことがある。

教材・授業動画の難易度 ひらがなを書くのはまだ難しくて、親が一緒にやらないとやる気も出ないので、やる気を出させるのが大変だった。

演習問題の量 最初の月は少なくて、すぐに全部終わってしまった。繰り返すしやるのは同じ問題ばかりで効果が分からない。

良いところや要望 操作が簡単で、問題内容によっては夢中になってやってくれる。しつこい勧誘がなく、おもちゃが増えない所がとても良い。

総合評価 良い部分もあるが、微妙な部分もあり、この先続けられるかが不明なため。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 9教科を学べるので、塾へ通うよりも効率的に苦手をなくせると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ つまずいた問題の説明をすぐに確認することが出来るところが良かった。

教材・授業動画の難易度 学校の授業では聞き逃してしまっているようなところが出題されるので難しいと感じた。

演習問題の量 目安時間よりも早く解き終わってしまうので、もう少し演習問題があった方が定着するのではと思う。

良いところや要望 間違えた問題を何度も解き直せるところが良いところだと思う。
アンドロイドモードへの切り替えが早くなるといいと思う。

総合評価 全教科のテスト対策が効率よく出来るところと、間違えた理由がすぐに分かるところが良いと思う。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と大きく変わらないと思う。標準的。
本人がたくさん授業を取るタイプでなく自習に時間をかけるタイプだったので少し助かった。
夏期講習などはまとめて申込するので負担は大きくなった。

講師 本人ネットのクチコミ情報などを頼りに人気の講師を選択していた
やはり評判よい講師は教え方が良かったようだ

カリキュラム どの時期にどの勉強をしたらよいか、と言ったアドバイスが良かったようだ
(日本史選択)

塾の周りの環境 行きやすい。途中まで地下で行ける、駅から近いなとは良い
治安や人混みの多さは、しょうがないが、あまり好ましくない。

塾内の環境 おそらく普通に良かったと思う
落ち着いてる、整ってる、自習室など完備、多少の混雑はあったが利用できない日はなかった
たたエアコンが古く微調整できず寒かったりしたようだ

入塾理由 受験にあたり、必要な知識や情報を得ることができると思い決めた
対面授業希望、講師の教え方も分かりやすいとのこと

定期テスト 大学受験のためで定期テスト対策として利用してない
実際には希望すればあるのかは分からない

宿題 標準的
講義の前に予習しておく程度だったように思える
大変だった様子はない

家庭でのサポート 保護者会に最初の一回だけ参加
あとは本人に任せきり、特に何もしてない

良いところや要望 チューターがいて本人の悩みを相談に乗ってくれたのは良かった。

総合評価 大学受験に適している
カリキュラム、チューター制度。
浪人生含め周囲の雰囲気に感化され、頑張れた時もあったようだ

「東京都新宿区」で絞り込みました

条件を変更する

5,111件中 641660件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

東進衛星予備校 流山おおたかの森校
東進衛星予備校
流山おおたかの森校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。