
塾、予備校の口コミ・評判
598件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都府中市」で絞り込みました
毎日個別塾 5-Days中河原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績がついてくれば、安いと思います
講師 数学の解き方が分かりやすかった。
少し出来ると褒めてくれていた。
カリキュラム 個別で指導してくれるので、本人も聞きやすいと思います。
塾の周りの環境 周りに気の散る施設がなかったのがよい。
近くにコンビニはあるので、小腹が空いたら買うことが出来るので良いと思います。
塾内の環境 部屋はそこまで整ってるとは言えないが、本人が集中できるのであれば良いと思う。
入塾理由 本人がここにしたいと言ったので決めました。
受講時間が50分と比較的短いので、勉強嫌いな息子には取り組みやすかった
良いところや要望 塾長さんが親切でした。
受講するコマが希望制なのはありがたいが、毎月シフトを出すようでちょっと面倒かなと思う。
毎週決まってるほうがリズムは取りやすいかな。と思うこともあるから、今のところ問題なく通えてる。
総合評価 本人が嫌がらず行ってるので、まずは良いのかなと思っている。
早稲田アカデミー府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的にはえ高いと感じるが、授業やサポート内容を考慮すると仕方がないと思える。
講師 指導に長けた方が講師をしているので良いと思う。
塾の周りの環境 塾への道中は交通量も多いため環境は良くないが、毎回保護者が送り迎えをしているので問題ないと感じている。
塾内の環境 外の喧騒から守られていて、勉強に集中できる環境だったため。他の生徒も真面目な子が多く、そこも良かったと思う。
入塾理由 先輩の父兄からの評判が良く、本人とも相性が良さそうだと感じたため。
定期テスト 小学生なので定期テストはなかったので、そのてんに関しては不明です
宿題 宿題の量は多かった印象がある。学校も宿題の多い先生だったため、本人は辛そうだった。
良いところや要望 総合的に見て、良い塾だと思う。授業内容も講師の質も、他に比べて高い方だと感じている。
総合評価 授業内容、講師の質、環境ともにかなり良いと思う。生徒一人一人を気にかけてくれるのであんしんして任せられた。
臨海セミナー 小中学部府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は安いと思いましたが、季節の受講と教材費と模試代は高いとおもいました
講師 個別と違い先生との会話や会う機会がほとんどありませんでした。
カリキュラム 本人にほとんど任せていたので内容はわかりません。しかし定期テストでは中学校に合ったものを出してくれていました
塾の周りの環境 明るく道路沿いで人通りがあり安心して通わせられます。一人でも行きやすく帰りも安心でした。買い物もスーパーやコンビニがありました。
塾内の環境 人数が多く教室みたいで混み合っていました。集団だから仕方がないかと思いました
入塾理由 個別で受験勉強ができない為集団塾に切り替えました。周りの受験生を意識させる為でした
定期テスト 定期テスト対策は万全でした。毎年恒例だそうです。しかし、子供はあまり学校が好きではない為活用できませんでした
家庭でのサポート 模試が沢山ありましたので成績はわかりやすかったです。後半は頑張っていましたので栄養でサポートしました
良いところや要望 集団塾なので嫌でも周りと比べてやる環境が本人には良かったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 休まずいけたので環境は良かったのかなと思います。個別は親が安心でしたが、集団は本人が主体となっていました
総合評価 個別に比べて教材で授業をするだけでしたので、子供が通信教育でも良かったかなと思う事もありました。
個別ena府中 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で1教科であり、教材や模試があり高く感じました。子供も教材や模試には関心がなくほとんど利用しないで終わりました。プリントだけこなしていました
講師 勉強に身が入らない時には、気分転換に色んな雑談をしてくれました。
カリキュラム 本人の成績は期待したほど上がりませんでしたが、楽しく通っていたので良いと思いました
塾の周りの環境 駅前で明るい道を通る事と人通りもあるので安心でした。子供も一人で通えました。スーパーやコンビニも近くにあり便利でした。
塾内の環境 綺麗な環境で室内も静かで空間も広く居心地も良かったです。座る席は選べません。
入塾理由 本人が勉強に意欲がない為、個別に指導してもらう為に入塾を決めました。本人の性格にもあっているように思いました。数学が苦手でしたが、担当の先生が楽しく教えてくれました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、集団塾に比べると少ない印象でした
宿題 宿題は出されましたが子供の自主性に任せらていました。子供は慣れるとやらなくなりました
家庭でのサポート 塾の迎えにはよく行きました、また先生に塾での様子を聞きながら、声かけを工夫しました。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションノートがありました。毎回の授業や様子課題が書かれて、コメントも書いてありました
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも本人が行きやすい雰囲気でいつも丁寧に教えていただけました。
総合評価 子供の問題でもありましたが、授業より楽しい先生との会話に毎回時間を使っていたようです。勉強と言うより、勉強ができる大人に出会う体験にはなったようです
栄光ゼミナール府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生の料金は、他の大手の塾と比較して平均的な料金だと思います。
講師 基礎からしっかり学ぶことができるため、応用力が身につくと思う。
カリキュラム 一人ひとりに目が届きやすい少人数制で、質問がしやすいのが良い。
塾の周りの環境 治安の良い地域に位置していて、塾な周辺には、公園や緑が多く、安心して通塾することができるのが良かった。
塾内の環境 最新の設備が整っていて、タブレットを使った授業やオンライン教材が活用できた
入塾理由 経験豊富な講師から、質の高い指導を受けられるため決めました。
定期テスト 自分の実力を客観的に把握し、効果的に学習を進めることができる。
宿題 量はそれほど多くない。基礎的な問題が中心で、学んだ内容の定着を図るため
良いところや要望 全体的に穏やかな雰囲気で、リラックスして学習に取り組むことができる
総合評価 自分のペースで学習を進めることができて、苦手な部分を強化できる
TOMAS府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額だと思います。科目ごとに子どもにあった指導ができる先生をつけてくれたので、やり切ることができました。
講師 子どもにあった先生が指導してくれたので最後まで頑張ることができました
カリキュラム 子どもにあわせて時間割を組んでいただきを指導してくれました。
塾の周りの環境 駅からも近く、学校から直接行くこともできました。自宅から自転車で行きやすい距離で保護者も車の送迎がしやすいところでした。
塾内の環境 個室で、しっかり高校生男子が入っても狭苦しくない授業スペースがありました。自習スペースも個室ではないですが、ゆったりスペースが確保されていました。
入塾理由 前の塾で勉強学力が上がらず、高校受験にあたり体験をいくつかして本人が選びました。
定期テスト テスト範囲にあわせて、子の弱点を中心に対策をしてくれました。
宿題 量も質も本人が次の授業までにやりきれる量を出してくれていましたが、疲れたりしてやらないこともありました。
家庭でのサポート 授業の送り迎え、休業中はお弁当を持っていくこともありました。
良いところや要望 定期的に先生と子どもと保護者で面談をすることができ、また保護者が希望すれば面談を入れてくださり、受験までコミュニケーションを取ることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 部活動での急なスケジュール変更にも対応していただきました。コロナ禍でしたが、通塾で対応してくれました。
総合評価 人によると思いますが、我が家はトーマスを選択して良かったと思います。
ドラキッズミッテン府中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値段は可もなく不可もなく、高いとも思えないし安いとも思わないです
講師 期待していたところには届いているものの、それ以上のものはなかった
カリキュラム 進み具合も娘に合っていると思うので、可もなく不可もなく問題ない
塾の周りの環境 通いやすさがとても強く、府中駅から近いので問題なく通えます。
今後も問題なく通えると思う場所にあります
塾内の環境 可もなく不可もなく、期待している設備は十分に整っていると思います
入塾理由 机に向かって何かをするような習慣を身に着けて欲しかったので。
宿題 宿題はあまり多くないのですので、楽しくできているように見えます。
家庭でのサポート 説明会だったり、申し込みについては、親も一緒に参加しました。
総合評価 期待していることは十分に叶えることができたので問題ありません
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】武蔵野台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマから無理なく始められる為。
また、一コマの中で取っている科目以外に他の教科も見てもらえる。テスト前など対策授業をしてもらえる。
講師 先生の合う合わないはあると思いますが、合わない場合は変えてもらえる。また、先生が多いため、ギリギリの振り替えにも対応していただける。
カリキュラム 地元に強いため、定期テストの出題傾向などをよく熟知していらっしゃるため、心強い。
テスト前には無料でテスト対策の授業をしてもらえる。
塾の周りの環境 暗い、細い道ではありますが、少し行くと通りに出るので人通りが皆無ではない。車を停めておける場所がないので、送迎はしづらいのが難点。
塾内の環境 多少窮屈そうな印象ではあるが、保護者が面談を行う部屋などはきれいに整頓されている印象です。
雑音もほとんどないかと思われます。
入塾理由 姉が通っていて良さを知っていた。
通っている学校のテストの出し方など、よくご存知で、その対策をしてもらえる。
良いところや要望 人気の塾なので、生徒が多く、多少窮屈そうではある為、もっと広々しているとなお良いと思いますが、地元密着の塾で、学校の事、テストの対策など色々データをもっていらっしゃるので、安心してお任せできる。
総合評価 まだこれから成績がどうなるか分からないため、この評価だが、こちらの要望にも答えてくださるし、振替など柔軟に対応してくださるので、今後に期待して、子供には頑張って学習してもらいたいと思う。
栄光ゼミナール府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は、生活の負担となる為、料金を出来るだけ安く選びましたが、なかなかいい所がなく、ようやく決まりました
講師 先生の指導も大変よいが、学校の授業にそった内容を出来るだけ近づける内容ならなおいいと思う
カリキュラム 先生の指導力は良いが、塾の方針にそった内容の為、子供の意見を了解し、学校の授業内容にそった形が良い
塾の周りの環境 駐輪場のスペースが狭い為、夕方からくる子供が止められず、道に自転車が、出ている為、地域に影響を及ぼす可能がある
塾内の環境 特に問題があるわけでもないですが、しいて言うと教室自体が狭いです
入塾理由 テレビなど、評価が大変良く、成績向上に向けて、学力アップにつながりそうだった為
定期テスト 定期テストに対しては、先生は色々相談にのってもらいました。
宿題 宿題については、量が多い為、普段の学校の宿題ができず、もう少し少なくしてほしい
家庭でのサポート 掲示板やインターネットですぐ確認でき情報てきには、満足してます
良いところや要望 先生の生徒に対する心がけは、素晴らしいく、他の塾も見習ってほしいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが、学校の授業に沿った内容であればなお良いと思う
総合評価 総合的には満足してますが、子供の意見を尊重し、学校の授業内容に沿った内容であればなお良いと思います
ena東府中 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べると高いと思います。しかし、授業時間はとても長く、長期休みの講習も、日数や時間が長いです。
講師 少人数なので、生徒ひとりひとりの個性や学力を把握して、指導してくださいます。
カリキュラム カリキュラムがしっかりしているので、テキストもよく出来ています。
塾の周りの環境 駅前なので、遅い時刻でも人通りがあります。また、近くにコンビニもあります。踏切が近いけれど、防音なので気になりません。
塾内の環境 教室は狭いように思います。踏切が近いけれど、防音なので気になりません。
入塾理由 少人数なので、きめ細かく指導してくださるから入塾を決めました。
定期テスト 定期テストむけの指導は、特にはありませんでした。中学生はあると思います。
宿題 宿題は毎回あります。主な宿題は、復習をすることです。復習ノートの作成が宿題です。
良いところや要望 少人数なので、子どもの個性や学力に合わせてきめ細かく指導してくださいます。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の方もよく子どものことを把握していて、声をかけてくださいます。
総合評価 都立中学の受検を考えているなら、適切な塾だと思います。受検対策のノウハウに詳しいです。
個別指導なら森塾府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いと思ったのは、森塾を退塾した後に入塾した塾が授業量の割に料金が安かったからです。
講師 講師が多く、親しみやすいのですが雑談が増えてしまい授業からそれてしまうときがありました。
また、教え方は褒めて伸ばす方針のようです。
カリキュラム 教材は一人ひとりに合った難易度の問題を選定してくれました。授業後には毎回、宿題が出されて次の授業までに終わらなかったら後日、自習室に呼び出されて課題をやることになります。
塾の周りの環境 府中駅から徒歩2、3分程で、教室までの道は人が結構いるため安全です。塾から徒歩1分のところには地下駐輪場があるため自転車通塾にも便利です。
塾内の環境 勉強する場所は仕切りで区切られていて2人の生徒に対して、1人の先生が授業をしていました。自習室はテスト前でも席が空いているので勉強できてよかったです。
入塾理由 中学の友達から塾に入ってみないかと言われ、その時の自分は勉強に苦手意識があったので良い機会だと思い入塾した。
定期テスト 定期テスト対策のために、テスト範囲の単元を復習することが主でした。
宿題 宿題は毎授業で出されていた。量は15分~40分で終わり、難易度はそこそこでした。
良いところや要望 授業をする講師が校長先生の場合、講師が電話が鳴るたびに席を外すので授業が中々進まない時がある。
その他気づいたこと、感じたこと 森塾は、勉強が苦手な生徒や自主的にできない生徒を主なターゲットとしている塾だと思いました。
総合評価 偏差値40~55の高校を志望している生徒には適している塾だと思います。講師も年齢が近い人が付くので安心感があります。
市進学院府中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金体系も調べたが、どこも似たような金額設定になっていたので、相場通りだと思うから。
講師 年齢が20,30代の講師が多いため、気軽に話をかけやすいとのこと。
カリキュラム 1年生から5科目の授業をしてくれるので、大変たすかりました。
塾の周りの環境 最寄りの京王線府中駅から徒歩1~2分で着き、バスも同様の時間で行ける。駅近くだが騒音等の問題無いとのこと。
塾内の環境 ウォーターサーバーが付いていれば申し分ないのだが、付いていないのが残念と感じる。
入塾理由 都立受験をするにあたり、都立受験に強い塾を探していた。雰囲気も合っていると思った。
定期テスト 定期テスト前は自習のコマも入れており、分からないことがあれば聞けるようにしている
良いところや要望 志望校のすり合わせ面談では、色々とアドバイスをいただけるのが良い
総合評価 都立受験には適している塾だと思います。若い講師も多いので、話しやすい環境。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験授業を3日間も受講できたので、通塾後の受験に必要な勉強時間やスケジュールがどのくらいなのか実感できたところ。
カリキュラム 夏期講習は途中からの参加だったが、きちんとした報告書を作成してもらえた。
授業内容と子どもの様子や合格までに必要な要素など、説明が分かりやすかったこと。
塾の周りの環境 自宅からもとても近くにあり、目の前に卒業した小学校があり、通いなれた場所にあるのが良かった。国道からも離れていて、住宅街なので静かだと思う。
塾内の環境 一人一席の授業スペースの奥に、自習室がある。開いている時間はいつでも利用できるのがよい。広すぎずコンパクトで集中できる環境だと思う。
入塾理由 塾長の話が簡潔でわかりやすく、内申書を上げるノウハウまで面倒を見てもらえそうだったから。
定期テスト 通常の授業にプラス料金で、対策講座の授業を希望のコマ数で申し込んだ。
良いところや要望 模擬試験の会場になっていないのが非常に残念。
一括申し込みをしてくれるので、申し込みを忘れることがないことは助かっている。
総合評価 定期テスト対策やその他の講習は必須なので、結局値段が張ってしまう。
家庭教師で受験対策を始めたが、必要な勉強時間を増やすことができなかったことから、授業の前後に自習室でも勉強できるところが塾の良いところだと思う。
ena府中 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望通りに志望校へ入学できたので満足していますが、他の塾の金額はわからないので何とも言えません。
講師 希望していた高校に無事に合格できたので充分満足しています
カリキュラム 成績アップという結果かでたことと、子供もしっかりと勉強に取り組めていたのでカリキュラムや教材はしっかりしていたのだともいます。
塾の周りの環境 京王線の府中駅近くなので普段から利用している駅なので迷うこともなく子供も通いやすかったようです。
帰りが遅くなることもありましたが、暗い人通りのない道を通ることもなく通わせるにも心配は少なかったです。
塾内の環境 私は直接塾に行ってはいませんのでよくわかりませんが、子供はストレスなく快適に勉強できていたようなので塾としての環境も良かったのだと思います。
入塾理由 のぞんでいたとおりにせいせきがあがり、無事に志望校へ入学することができたから。
定期テスト 具体的なテスト対策については子供から聞いていませんがしっかりとした対応をしているから結果が出たのだと思います。
宿題 子供もダレることなくカリキュラムをこなせていて、たまに塾の自習室で勉強をしたりしていましたのでそこそこの難易度はあったようですがいい具合だったと思われます。
家庭でのサポート 特に特別なサポートはしていませんでしたが、食事などの時間をうまくスライドして塾へ行く前や帰ってきてからストレスが少ないようにしていました。
良いところや要望 子供に合うか合わないかが大きいと思いますが、我が家の子供にはよく合った塾だったので上手く成績も上がり志望校に合格できたのだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 得に気がついたことはありませんが子供に合うか合わないかで塾の評価は大きく変わってくるのではないかと思います。
総合評価 我が家の子供にはいい塾だったため、成績も上がり無事に志望校に入学できました。
希望通りの結果が出ていますのでいい塾だったと思います。
臨海セミナー 小中学部府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所の塾を比較して一番地域では料金が安かったと思います。まだ小学生で中学受験などは考えていなかったため、学力向上のつもりで検討していたので十分だと思いました。
講師 子どもにとっては分かりやすい指導であったと本人から聞いた。また小学生なので、遊びのお金なども取り入れておりプレゼントを貰ったと喜んでいて塾に楽しんで通えているようで良かった。
カリキュラム まだ8月から通い始めたばかりなので、カリキュラムなどは良く分からないですが
基本は中学受験は考えていないので学力向上を目指しているので十分と思います。先取りもしているので算数などは良いと思います。
塾の周りの環境 駅チカなので子どもにとっては人通りも多く安心しています。ただ駐輪場などはないので施設を使うため料金は発生してしまいます。駐輪場があればなお良いです。交通の便、治安、立地も良いと思います。特に問題はありません。
塾内の環境 塾の中ではとくに雑音に感じるような事はないです。
教室もキレイに整えられておりました。ただ1クラスの人数が多いので机の間隔は狭いような気もしますが、どこの塾もこれくらいかなと思います。
入塾理由 小学生で自宅学習での取り組みが不足しているため、塾を検討し、立地、料金、雰囲気を見て決めました。
良いところや要望 近所の塾を調べたうえで1番料金も安かったです。
受験などは考えていなく学力向上のため考えていたので十分だと思いました。またお友達からも塾のことを聞いていたので内容も申し分ないと思いました。実際に通ってみて、本人も楽しく通っているので良かったです。
総合評価 総合的には費用面、立地面、教室の雰囲気などで決めたので、平均的に良かったです。本人が楽しく通えているので良かったことと、苦手科目も先取り学習で分かるようになったので自信が持てるようになったと思います。
個別指導 コノ塾中河原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な塾と比べると中学1,2年生の間はお安めと感じました。中学3年生になると一気に通塾頻度が上がるとともに料金も上がりますが、一コマ換算すると上がっているわけではないので納得感はあります。
講師 まだ通い始めたばかりなので良し悪しを語れる状況にはありませんが、講義中の問題をちゃんと解ければ宿題が減る仕組みについては子供目線では好評でした。
カリキュラム 学校の授業の予習をするというコンセプトとのことで、まだ日が浅いため明確な効果は見えていませんが、学校の宿題にかかる時間は減ってきてはおります。
塾の周りの環境 駅の近くで、かつ交番も近くにあるため犯罪的な面での心配はあまり無いと考えております。スーパーやコンビニもあるので休憩時間に何かを購入することも可能です。総じて地理面での不満はありません。
塾内の環境 タブレット授業をイヤホンなどを通して受けるため集中できないなどは発生していないとのことです。
授業自体を確認したわけではないので支障があるかは分かりませんが、部屋の構造的に、生徒のいるスペースと先生のいるスペースがパーティションで区切られたレベルなので気になってしまう生徒さんはいるかもしれません。
入塾理由 日々の学校での勉強を補填してテストに備え、高校受験に必要な内申点の向上に重きを置いているため
良いところや要望 都立受験を目標としている点は親目線ではやはりありがたいです。
都立を目指すうえでは内申点が重要になるので、日々の授業、ワーク、テストを頑張る必要が出てきて、結果学習習慣を付けるしかない、というのが好循環を生むと考えております。
総合評価 料金が他と比べて安いという点以外は、通塾し始めて日が浅いため良し悪しを判断するに至っておらず、中間の点数としました。
個別指導なら森塾府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾は、季節講習や追加オプション的な費用、教材費などがとても高く、総額が分かりにくいところが多かったが、森塾は毎月の基本料金が明快でテスト対策などのオプションも追加費用がかからないため。
講師 本人いわく、先生がとてもフレンドリーで分からないところも聞きやすく、教え方も上手で分かりやすかったと言っていた。
カリキュラム 前回の授業のクリアテストから毎回始まり、不合格の場合は無料の特訓部屋で、できるようになるまでとことん教えてもらえるみたいなので安心です。
塾の周りの環境 駅前、バス停前の環境なので、悪天候でも通いやすく場所も分かりやすい。常に人通りがあるので安心ではあるが、沢山の商業施設があり、誘惑も多いため、寄り道などは心配でもある。
塾内の環境 塾内は明るいイメージのカラーで統一されており、広々していて、小鳥のさえずりが流れている。
授業中も静かすぎず、先生と生徒の適度な会話があふれていて質問しやすそうで良い。
入塾理由 色々な塾の体験授業を受けた結果、本人が1番気に入ったため。先生と相性が良く、教え方が上手だったとの事です。
良いところや要望 雰囲気もよく、料金システムや指導システムも明快で分かりやすい。一つ改善して欲しいのは、前もって分かっている欠席についても振り替えができないこと。
総合評価 今まで塾に通ったことが無く、体験授業以外で他塾と比較できないのと、まだ通い始めて日が浅くよく分からないので、今の時点での印象と希望的観測による評価です。
代々木個別指導学院府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習から入会する場合、夏期講習受講料が20%引きとなっていたが、入会後の通常料金は高いと思う。チラシやパンフレットに載っている料金は安いと思ったが、これは先生1人に生徒4人の料金で、希望していた1:2の料金だと高い感じがした。
講師 まだ数回しか受けていないので指導の質はよくわからないが、子供と相性が良さそうな先生をつけてくれているようだった。先生が同じ部活の経験者だという話などもして、初回から打ち解けていたようです。
カリキュラム 夏期講習からの入塾なため、1学期の復習をやっているようです。テキストは一般的な問題集と同じような感じです。まだ数回しか行ってないので内容、進度はわかりません。
塾の周りの環境 駅の目の前にあるので交通の便、立地、人通りも多く治安もよい。送り迎えができないので、一人で通わせるのには安心できる。
塾内の環境 大きな部屋に横長のデスク、前、横に仕切りがある。一区切りの中に椅子が3脚ならんでいて、生徒が2人、真ん中に先生というスタイル。配置的に他の友達と話せる状況もなく、よいと思う。
入塾理由 説明を聞きに行ったときの塾長の対応が良かった。
子供が実際体験授業を受けてみて、入塾を希望した。
教室内を見学したところ、たくさん生徒さんがいたが、それぞれ集中できそうな教室だった。個別指導で先生1人に生徒2人というコースがあり、効率的で良さそうだったため。
良いところや要望 入会時の特典だけでなく、通常の授業料などもきょうだい割があるといいです。
総合評価 まだ数回しか行っていないので、成績の変化がわからないので、良いとも悪いともなんとも言えないが、塾長がとても熱心で対応もよく、今後に期待しています。
個別指導 コノ塾府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五教科幅広くフォローしてもらえて、この値段で成績の下支えは勿論、上積みも期待できるのはとても良いと思った。
講師 入塾説明から分かりやすく、最適なプランを提示してもらえて安心した。先生も分かりやすく親しみやすいので安心した。
カリキュラム タブレットを使用して学習して、分からない点やつまづいた箇所などは直接指導してもらえる効率的な学習が期待出来ます。
塾の周りの環境 近くに複数教室があり、自転車で通えるので安心です。大通り沿いでもあるので夜が少し遅くなってもそこまで心配する必要ないかと思った。
塾内の環境 決して広いとは言えないが、タブレット学習なので静かであるし個人スペースは確保されていて十分かと思う。
入塾理由 地域のクチコミや評判が非常に良く、五教科幅広くフォローしてもらえる点。
良いところや要望 五教科幅広くフォローして頂けて月謝もリーズナブルなのでとても助かります。
総合評価 五教科幅広くフォローして貰えてコストパフォーマンスが良く、成績の下支えとして期待している点。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)府中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休み期間はキャンペーン価格だがコマ数も多くなるため、トータル的には高額になった
講師 子供がやる気になるように楽しませてくれる。質問にも的確にこたえてくれる。
カリキュラム 長期的なプランを提示したうえで、こちらの希望も聞いてくれる。
コマ数を減らしても理解してくれた
塾の周りの環境 駅前で治安もよいです。
近くにコンビニエンスストアもあるので、自習室を長時間利用するときも便利
塾内の環境 とても綺麗です。
椅子の座り心地もとてもよいです。
周りの声もあまり気にならなく集中できる
入塾理由 自習室の利用時間が長いこと、講師が多く相性の合う講師に巡り合いやすい、施設が綺麗
良いところや要望 塾長がとても親身です
講師が沢山います。
質問もしやすいとのこと
総合評価 行き始めたばかりなので、よく分からないところもありますが、
設備がよく、自習室で勉強するようになりました。