キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

341件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

341件中 4160件を表示(新着順)

「東京都三鷹市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別料金は高いです。
120分コースでも結局、講師とは60分なので料金は高いです。

講師 子供も好きな先生でした。
保護者からは真面目な青年で安心の先生でした。

カリキュラム 受験だったので過去問をやりました。
新しい過去問も用意してくれました。

塾の周りの環境 駅前のビルなので便利だと思います。
治安の悪いところを歩く事もないのでいいです。

塾内の環境 整理整頓はしていて綺麗な方だと思います。
オープン時間が16時なので15時でもいいので早い時間から開いていると良かったです。

良いところや要望 要望を色々と聞いてくれて良かったです。
料金もキャンペーンを探してくれました。

東進ハイスクール三鷹校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさんの分野の授業を取るとなると、どうしても値段が高くなってしまう。自分で理解して消化できるところは受講する必要はないかなと思ったから。

講師 わからない問題はどのように解くか教えてくれるし、私生活で悩んでいることにも相談に乗ってくれるためいい。

カリキュラム 授業内容はとてもいい。ただ、授業を受けたことに慢心して、復習や演習を行わないとやった内容がわからなくなるため注意。

塾内の環境 個人の自習室がたくさんあり、塾に行けばほとんど自習することができる。整理整頓もされていて、雑音もないためとてもいい。

入塾理由 自分で自学自習を進めていくことができるので、内容をしっかり理解しながら勉強を行うことができるのではないかとおもったから。

良いところや要望 自分のペースで勉強することができるから、進度やカリキュラムを自分で設定して合格までの道筋を立てることができる。

総合評価 講師もよく、環境、立地もいいため、とてもよい。近くにご飯屋さんもたくさんあるため、気分転換にもなる。

河合塾マナビス三鷹校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎日学校帰りの勉強場所として使っていたので、とても安く感じました

講師 志望校出身の講師がいたので色々教えてもらえたし、先生が何人かいたがどの方もレベルが高かった

カリキュラム 進度は本人に合わせてくれてよかった、また教材も志望校の出題に合っていた。

塾の周りの環境 治安は良い場所だったが家からは通いにくかったので、来るまで送り迎えしていて、その負担はわりと大きかった

塾内の環境 自習室では特にうるさくする生徒はおらず、みなマナーをを守って勉強しており、環境はとてもよかった

入塾理由 自習室が落ち着いた雰囲気で勉強しやすく、合格実績も高かったから

良いところや要望 とても親身に相談に乗ってくれて、塾、親、本人で連携を取ることができた

総合評価 アットホームな雰囲気で勉強できた。決して甘いというわけでなく、合格に向けてサポートしてくれた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じた設定で分かりやすい。以前通っていた熟よりは安い。

講師 年齢の近い講師が多い。本人の性格に合うと思われる講師を配置してくれている。

カリキュラム カリキュラムの設定は個人の能力にあわっせたものですが、量は多すぎず少なすぎず。

塾の周りの環境 交通量の多いバス通り沿いであるが、目の前に信号付き横断歩道がある。隣にコンビニもあり、人通りは多すぎず少なすぎず。

塾内の環境 教室は狭いが、仕切られていて、大きな声で集中できない雰囲気ではなさそう。

入塾理由 通熟している同級生からの口コミ 。
少人数制で本人に合いそうと思った。

定期テスト 小学校なので定期テスト対策はない。中学以上は実施していただけるらしい。

宿題 量は多すぎず少なすぎず、難易度も実力は伸ばせそうなレベルで難しそう。

家庭でのサポート 送り迎えや、説明会、塾側との面談や、保護者会等は積極的に参加している。

良いところや要望 授業時間は固定だが、変更は、2~3日前であれば塾側に都合のつく限り柔軟に対応していただける。

総合評価 高校受験までにどの程度学力が伸ばせるかは、未知数ではあるが、子供は嫌がらずに通塾出来ているので良いと思う。

河合塾マナビス三鷹校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると授業後の質が低く、全体的なフォローを考慮すると高く感じる

講師 他の塾のような個人的な指導はなく、ちゃんとした先生がいないことで映像以外にはチューターしかおらず不十分

カリキュラム 河合塾の有名な実力がある先生方の授業を学校と両立しながら進めることができるが、最新の授業ではないことが残念

塾の周りの環境 駅から近く住宅地にも近いため通いやすく、遅い時間であっても安全と感じる。治安も周りが住宅地であることからよく、騒音も少ない

塾内の環境 塾内で知り合いがいると少し話をするなどがあって騒がしく感じることもたまにあるが、常にではなく、あまり問題はない

入塾理由 家の近所にあり、子供が学校や部活と両立したいことに重きを置いてありそれが可能だったこと

良いところや要望 もうすこし生徒と先生の間のコミュニケーションを増やして関わりを持ってほしい

総合評価 直前での面談などはすこし他人行儀なところがあり、生徒に関与を強くしてこないところが悪い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数学習の教室では、月謝が高くなることが多いが、こちらは比較的安いかと思う。
しかし、教材が多く高い印象。

講師 優しく穏やかな先生で、おとなしい我が子には合っているとおもいます。

カリキュラム カリキュラムは多く、単元分けされていて、教材もカラーページが多く取り組みやすい内容かと思います。

塾の周りの環境 住宅地にありますが、駅からバスもあり通いやすい立地かと思います。駐輪スペースもあるので、自転車利用のお子さんも多いです。

塾内の環境 教室が綺麗で明るく清潔な印象があります。
個人のスペースが仕切られており、それぞれ集中しやすい環境かと思います。

入塾理由 自宅から近く子供1人でも通いやすいこと、施設が新しく綺麗な点、先生が個別で指導してくださる事に安心感を持ったため。

定期テスト 定期テスト対策はまだありません。小学3年生のため、中学に入ったらあるのかもしれません。

宿題 量はプリント一枚で多少少ないと感じますが、日々忙しい小学生にはちょうどよいのかも。

家庭でのサポート 家庭では宿題の確認やこえがけ、まるつけなどですが、基本的には本人にまかせています。

良いところや要望 アットホームで落ち着いた雰囲気なので、子供は緊張することなくリラックスして授業に臨めてああるようです。

その他気づいたこと、感じたこと 振替のお願いなども聞いてくださり適切に対応していただきとても感謝しております。

総合評価 個人指導が希望であれば良いと思います。
集団塾でありがちな殺伐としたふんいきはありません。

養哲塾三鷹教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。他の塾の値段を見てビックリします。夏期講習などもそれほど負担にはなりませんでした。

講師 しっかりしたベテランの先生もおり、相談もしやすく、よかったとおもいます。

カリキュラム レベルごとのクラスに分かれているので、カリキュラムもしっかりしており、教材も過去のデータを元に作られている独自のもののようで、受験対策にはよかったです。講習もしっかりしていました。

塾の周りの環境 商店街沿いにあるので、近くにコンビニなどもあり、便利です。夜遅くなっても商店街なので明るいし。ただ、駅からはかなり歩く距離にあったため、我が家は車で送り迎えしていました。

塾内の環境 隣の教室との壁が薄いらしく、賑やかなクラスがあると、ちょっとうるさいときもあったようです。

入塾理由 母も高校受験のため通っていた経験から良い塾だとわかっていて、娘も通わせた。

定期テスト 定期テスト対策もしてくれていましたが、うちは受験のためにかよっていたので、逆にテスト近くは休んでしまっていました。

宿題 先生によるので何とも言えませんが、結構な量を出されていたようです。でも授業でしっかり答え合わせをしてくれていたので、やりがいはあります。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろんのこと、定期的に受験の対策説明会なども大きな会場を借りてやってくださったりもしたので、参加しました。

良いところや要望 特に悪い印象はありません。先生にもよるので、時には本人と相性の合わない先生もいましたが。環境もよく、授業内容もよく、料金も他の塾に比べて良心的で、レベルごとに分けた少人数制なところも良いです。

総合評価 受験対策ににはとても良い塾だと思います。親との個人面談もしてくれますし。

Z会進学教室三鷹教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長女が個別の塾だったため、その時と比べれば安いと感じた。だが、夏期講習などがあるため、少し高く感じる月もあった。

講師 休憩時間や授業終わりに分からなかったところを教えて貰えるのでとても良いと思う。

カリキュラム 進度は学校よりも早いため、予習できる。過去問などを解く授業もあったので、経験が増える。

塾の周りの環境 駅近なので通いやすい。でも、少し中に入るので、夜は少し暗い。生徒の出入りが多いので、結構安全だと思う。

塾内の環境 電車の音が聞こえる時もあるが、他は気になる点がなかった。もう少し自習スペースを増やしてもらえれば良いと思う。

入塾理由 家から近く、もともと通信の方をやっていたので信用があったから。

良いところや要望 定期テスト対策もできるともっと良いのではないかと思う。子供がいつ塾に入って出たのか連絡が来るので、安心して通わせられる。

総合評価 定期テスト対策は特にないが、受験対策に特化しているので、受かりやすいと思う。先生もわかりやすい先生が多くてよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較対象がない(成果や期待値としての比較)ため 適正であったであろうという評価しかできない

講師 進路決定、個別対応の相談・対応、諸々対応してくれる柔軟性を評価

カリキュラム 個別対応などでは教材も特別対応してもらうなど
ただし塾長変更で現状はそこまでできるかは?

塾の周りの環境 家から徒歩3分。見える位置で安全性超優良。塾を出たときにスマホに連絡もあり不安なし。
繁華街でもないため塾前後の子供同士のよろしくない環境もなし

塾内の環境 やや狭い印象はあるが学びには問題なし。詳細は嫁対応なので不明

入塾理由 近い、安い、子供が教育スタイルを気に入った、親として教員と付き合いやすかった

定期テスト あったようだが詳細は関知しなかったため(嫁が対応)不明。現在は時間指定して行っている模様

宿題 本人が慌ててやるような様子はほとんどなかったため、適正と判断

家庭でのサポート 嫁対応で 体験入塾、三者面談、あとは本人への声掛け程度。高校入学後の対応相談、卒業後進レオに向けた教育内容相談・対応程度

良いところや要望 環境・相談状況が極スムーズだったため追加要望はほぼない(こちらの需要は満たしていた)

その他気づいたこと、感じたこと 講師の出自もバリエーションがあったため進路相談・希望に幅を持たせることができていたのは幸運だった

総合評価 需要はほぼ満たされているので及第点とした。本音では学力の向上を願っていたが、補習・現状水準の維持にとどまったところは評価が分かれる。結果として本人の進路を単純な学力向上よりも広く見れたことを考えると悪かったとは言えない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 東京個別指導学院の料金は、他の個別指導塾と比べてかなり高いと感じた。

講師 東京個別指導学院は、講師により当たりハズレがあると感じた。

カリキュラム 東京個別指導学院では、基本的にワークを進めていくのだが生徒任せである。夏期講習や冬季講習ではかなりのコマ数を勧められるのだが、カリキュラム通りには進まない。

塾の周りの環境 立地は、駅から徒歩1分程度のため良く、教室も机や椅子などの備品もとてもキレイである。この点については悪かった点はあまりないと感じた。

塾内の環境 駅から徒歩1分程度のため駅で路上演奏をしているとうるさいので集中しにくいと感じた。

入塾理由 集団塾ではなく、個別指導塾を探していたところ家から近く本人の希望により入塾を決めました。

良いところや要望 自習室の環境をしっかりと整えて欲しい。自習スペースはあるが、授業の声が聞こえてくるため集中しにくい。

総合評価 授業スペースと自習スペースがあまり区切られていないため授業中の声が聞こえて集中しにくい環境だ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教師が一人に対しての人件費だとは思うがにしては少し割高かなと思います。
しかし結果が繋がるには手っ取り早いとも思うとこもあり星3にさせていただきました。

講師 生徒ひとりひとりと向き合う時間が長い事。
先生を指名できるので集中して一人を教え込むことができること。

カリキュラム 先生のあたりハズレや相性を確認するまでに時間がかかること。ハズレが続いた場合でも料金がもちろん発生するので運次第な部分もあり。

塾の周りの環境 駅にほぼ隣接してると言ってもいいほど近いのと自転車でもすぐ近くに駐輪場があるため通学がとてもしやすい。
夜遅くでも駅近くで明るいため防犯にもなる。

塾内の環境 雑音は多少ある。
生徒2先生1とはいえ同じ場にはいるので当然声も聞こえるし物音もするので集中できない人もいるかもしれない。

入塾理由 近いということ。教師一人に対し生徒が二人だという事での集中力上昇が目的。

良いところや要望 グループの間隔をもう少し保った方がいいかもしれない。
近すぎるのでもうすこし間があればさらに集中もできそう。

総合評価 駅から近い。交通の便がいい。
人によっては集中してやれる。
音が漏れる。雑音は少しある。
あたりハズレがある。

秀学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離が一番良い。風雨があるさいは、なおさらだと思う。何より親の負担が少ない事が、1番より良い。

塾内の環境 中に入った事が無く、子供に聞いても普通らしいので、特に思う事が無いと思う。設備が古くても、塾に通って勉強したいと思って通う事が大事

入塾理由 自宅から近いため、通いやすい事を第一条件に探した。また、親も迎えに行く距離も短いので、負担が少ない。

定期テスト 実際には体験してないのでわからない。子供は、塾から帰ったら勉強していた。塾から感化されて成績を上げる事に邁進した

宿題 実際には体験してないのでわからない。子供は普通にこなしていたと思う。何も言っていないのでわからない。難しいかったらついていけてないかも

家庭でのサポート 塾への送り迎え。ご飯を早めに食べさせて、勉強の支障が無いように対策した。子供が遅く帰って来るので、起きていて、迎えている

総合評価 親から見る景色と子供が見る景色は違う。子供が通いたいと思う事が一番大事で全てだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の方は安いと謳っているが、追加追加で、結局はたいして安くないと思う

講師 元気な子には話しかけたりするようだが、おとなしい子に対しては放任的な感じ。

カリキュラム 結局はカリキュラムが良くても、本人にやる気を出させてくれることをしてもらわないと、親としては何の意味もない

塾の周りの環境 整理整頓が出来てない、物が常にごちゃごちゃしていて、面談をするにも、落ち着かない。ただ立地だけは駅から比較的近くて便利

塾内の環境 とにかく汚い。整理整頓もされてない。掃除もされてるのかどうか

入塾理由 知人の紹介で入塾した。夏期講習、冬季講習、合宿、全て参加させた。

定期テスト テストの前には特訓があった。先生が作成した予想問題を解いてる感じ

宿題 適度には出ていたと思うが、そこまで厳しくはなかったし、テスト前とかにしか宿題は出なかった

良いところや要望 時間割も分かりにくく、面談をすれば、言い訳じみたことを言われ、第一志望校に不合格となったときも、何一つ言われることもない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習は塾長のカリキュラムを面談で
オススメされました。家にもオススメがありますと封筒で届きました。
受験を考えていますので、料金は気にしてなかったのですが、子供個人のカリキュラムかと思いましたが、塾でみんなが購入した教材のみでした。楽しみにしていた分少し残念でした。高学年は料金が高くなります。宿題は子供の為なのか少ないです。

講師 個別なのでその日に担当の先生が分かります
子供のやる気が出る先生もいれば、間違いを教える先生もいました。その日の教材を確認すると、計算式と答えが間違えていたのに丸をしてサインもしていました。
次の日に電話をかけましたが、折り返しもありませんでした。先生達、宿題もチェックしてないよと他の子からも聞きました。

カリキュラム 学校の授業についていくには明光の教材はいいと思いました。
中学受験には向かないと思います
夏期講習の内容は高めです

塾の周りの環境 塾の周りは連雀通りです。
車での送迎は駐車場があるので良かったです。
まだ出来たばかりなのできれいな建物です

塾内の環境 静かに学習出来る環境です。
塾が出来てまだ2年ほどなのでトイレも教室もきれいです

良いところや要望 チラシに対話を大事にする塾と書いてあったので、中学受験の為に年2回の面談以外にも相談にのって頂けるかと思っていました。受付時間に、電話もなかなか出ないし、教室長のお休みも多かったのが残念でした。電話担当がいた方がいいと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 初めての塾です。
先生が沢山いる塾なので、子供は会話は楽しかったみたいです。個別なので分からない問題を聞けるかと思っていました。新しい問題を聞いても考えるように言われて家で親が教えました。困惑しました。

河合塾マナビス三鷹校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 動画教材なので、妥当な金額だと感じている。
実際、周りの家庭と比べて安く収まった印象

講師 自分のペースで進められるという利点がかなり気に入ってる。講義形式で集団で進まないという点も良い

カリキュラム カリキュラムについては、少し不足というか特徴的な印象を受けている。ただ、受験のためのという点では及第点だと思う

塾の周りの環境 家から近く交通の便もよかったので、非常に満足している。周りの治安等も特に不満もなく、夜遅くなっても特に心配等はしなかった。

塾内の環境 駅チカではあるが、特に騒音もない印象。立地的にも特に不満はなかった

入塾理由 自分のペースで学習が進められる点。
集団で学習するより、そちらの方が向いてると思ったから。

良いところや要望 自分のペースで学習をす進めることが出来るという利点をフル活用できるので、非常に最適であった

総合評価 動画教材であり、自分のペースで進められるという前知識と過不足なく、満足であった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、高いわけでもなく安いわけでもなく、と思います。

カリキュラム カリキュラムについては、教科別の理解度にあわせて進捗させることができるので悪くない

塾の周りの環境 塾の周辺の環境については、比較的駅から近いことと、人通りが多い道路に面しているところに立地している。

入塾理由 家から近いことと兄弟でおなじところにした方が内容もわかっているのでやりやすい

定期テスト 定期テスト対応については、その範囲を確認して対応していたと聞いています。

宿題 塾からなにか宿題を出されていたということはないのではないかと思う

良いところや要望 個別指導の塾なので、通塾の頻度をこちらの都合で調整できるので悪くない

総合評価 塾の総合評価については、子供がそれほどいやがってなかったので悪くない

河合塾マナビス三鷹校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業自体は質の良いものだが理解しきれない所があるみたいだった。しかし質問も気軽にできる環境だったため、それも含めての料金だと思う。

講師 質問を気軽にできる環境が整っているところ。親身に話を聞いてくれたらしい。

カリキュラム 教材は河合塾出版のものを合わせて使うとよい。内容も大学受験で問われそうなところを中心に教えてもらえそうだったので良かったのだと思う。

塾の周りの環境 家からそこそこ近かったのが決め手らしいのでこれといって立地のあれこれは感じなかった。行く途中で本人が食材をどこからが調達して持っていってたくらい?

塾内の環境 大手の塾って感じで整理整頓されてて清潔な感じだった。通ってる生徒たちもみんな勉強できそうで空気が良かった。刺激になると思う。

入塾理由 知名度があるため受験に備えたノウハウがあるのではないかと期待した点。

良いところや要望 とにかく質問がしやすいところが良いとこだと思います。シャイな子にオススメです。

総合評価 子供が行きたいところに受かったからとりあえず良し!といった感じ。正直受験は塾選びも大切かもしれないけど本人がどこまでやるかが最重要なので本人に合うところを探すのがおすすめ。

Z会進学教室三鷹教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の中には1ヶ月の講習料とは別に施設料や資料代などと別に加算されるが 、ここの塾は全て込みの1ヶ月の値段だったので 分かりやすかった

講師 年配の講師ばかりでバイトがいなかった為、その土地の高校のことを何十年も前からよく知っている先生ばかりだったので、安心して塾に行かせることができた

カリキュラム 難関校や中堅校、附属などそれぞれの選べるプランがあり、具体的 高校名なども書いてあったので、目指している高校があれば分かりやすく、迷いなくそのプランに申し込みができた

塾の周りの環境 駅から近くということもあり 通いやすかったし、自転車置き場もそれなりに スペースが確保されていたため 通いやすかった。また真剣に勉強に取り組もうとする生徒が多かったので、静かに集中して授業を受けることができた

塾内の環境 駅に近いがため 電車の通る音が聞こえた 。騒音 というわけではないが、よく聞こえたな という印象 。自習室がなかったので空き教室で自習をしていた

入塾理由 近所だと知り合いもいてなかなか集中できないが、塾の場所は少し遠方だったので知り合いもいなく、勉強に集中できると思ったから

定期テスト 定期テスト対策というものはなく 、あくまでも高校受験に合格するための塾であったので 、テスト前だからと言ってその範囲の勉強を教えてくれるということではなかった

宿題 多いというほどではないが毎回 宿題は課せられた 。みんな真面目に取り組んでいたし、やっていかないと次の授業で困る事になるので、やってこない生徒はいないように思う。

家庭でのサポート 難関校向け、 付属校向け、公立高校向けという風に説明会なども頻繁に行われていたので 、費用もかからず参加できたのが良かった

良いところや要望 学校の部活に入っていたので、試合もあったりと授業に参加できなかったりすることもあったが 、同じ内容の授業を別の近くの校で受けれたので、とりこぼしがなく良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 来ている生徒はレベルの高い高校を目指して難関校を目指して通っている子が多かったので、授業も静かに受けれたし自習室でも割と勉強している子たちが多かったので、自然に塾に来れば勉強できる環境にはあったように思う。 先生も ベテランの方ばかりで特化している方が多かったので、 試験の解き方だったり ノウハウを教えてくれる先生が多かった。

総合評価 高校受験に向けての色々なコースが設定されているため、 早くから受験校を決める必要はあるかと思う 。しかしそれさえ決めてしまえば 迷いなく そのコースで安心して受験に向かって勉強していけるのがいいと思う。アットホームな感じというのはなく、それぞれが大人で自立している子が通っているという印象

河合塾マナビス三鷹校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学びたい科目のみ学んだため、料金は妥当であったと思う。しかし提案される授業数はかなり多かった。

講師 基本的に自分で授業を受けてチューターに聞きに行く形であった。パソコンを使っての授業のため、自分に合う先生の講義を受けられた。

カリキュラム チューターがしっかりと疑問点などを解決してくれ、自分の中で解決できなくても気軽に声をかけられる雰囲気が良かった。

塾の周りの環境 駅からも歩いていける程度の近さであり、夜でも真っ暗になることはなかった。大通りであるので、安心して通わせることができた。

塾内の環境 雑音はほとんど聞こえなかった。車が通る音は聞こえるが、気にならない程度であった。

入塾理由 駅からも歩いていける程度の距離であったから。また、夜も街灯がありあまり暗くならないので安心だった。

良いところや要望 とても自由な授業スタイルのため、自身のやる気がない限りあまり成長出来ないと思います。

総合評価 あまり自分から勉強をやり始める子ではなかったため、自由な授業スタイルはあまり合っていなかったと思います。パソコンで行うので、眠ってしまったりしたことが多かったようです。

Z会進学教室三鷹教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人が分かりやすいと言っているので、指導は上手いのだろうと思います。

カリキュラム 必要十分だと思いますが、まだ分からないところもあります。先は長いので。

塾の周りの環境 駅からは近いので便利ですが、駅前なので夜でも人が多く治安が良いかは疑問です。帰りの時間が遅いので心配です。

塾内の環境 建物は古いのですが、必要十分だと思います。静かであり、授業に集中できるとの事です。

入塾理由 公開講座を受けたところ、先生の教え方が上手いと感じたので。本人も気に入った。

定期テスト 特になかったと思いますが、もともと定期テスト対策は期待していないので気になりません。

宿題 量は適切かと思います。予習はたいへんそうですが。何とかなる範囲です。

良いところや要望 今のところ特に不満はありません。講師の質を維持向上していただければ言うことありません。

総合評価 今のところ子供も気に入っているようだし不満はありません。魅力的な授業を期待しています。

「東京都三鷹市」で絞り込みました

条件を変更する

341件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。