キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,334件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,334件中 4160件を表示(新着順)

「東京都杉並区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の子供の学力レベルからすると、進学校受験は無理なので、特に問題ない

講師 あまり宿題が与えられていないらしく、学力レベルからすると仕方ない

カリキュラム あまり良く分かっていないが、学力レベルからすれば特に不満はない

塾の周りの環境 家からは近い、自転車で通える立地なので、何か心配することもなく、本人も通いやすいと思っているはずである。

塾内の環境 特に娘からは何も聞かされていないので、回答内容が思い浮かばない

入塾理由 家に近い、日頃の勉強が疎かになっていて、受験に不安が出て来たため

定期テスト 特に何か対策があったとは聞いておらず、学力レベルからすれば問題ない

宿題 宿題の量は少ないと思うが、学力レベルからすれば仕方のない事だと思う

良いところや要望 子供の学力レベルからすれば妥当なレベルの塾だとは考えているところ

総合評価 子供の学力レベルからすれば、特に不満は思い当たるところは見当たらない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 室長の先生の教え方は良かったようです

カリキュラム 本人のやる気に合わせて、進み具合や難度を考えてくれるのがいいと思いました。

塾の周りの環境 家から近いので、雨でも歩いていける。駅前なので人目もあって安心だと思う。ビルのエスカレーターも外から見えるところに乗り場が有るので恐怖感が少ない。

塾内の環境 自習室がなく、授業をしている同じ部屋で自習するスペースがある。静かではないが先生の目が近くにあるのは悪くないかもしれないと期待。

入塾理由 家から近い。子供が何箇所か見学、体験して一番気に入ったので。親は集団に入れたかったが、雰囲気が気に入らなかったようです。

定期テスト まだ、テストは受けてません。テスト前に限らないが、単発授業を履修できるので、テスト前だけ理社を受けることもできるとのこと。使ってみたいと思う。

宿題 出された。本人の希望で増減は可能だと思います。

良いところや要望 室長の先生は若いが話しやすく気さくな感じで、親子とも好印象を受けました。

総合評価 成績が上がればなにも文句はありません。本人をやる気にさせて、成績が上がれば点数も高くなります。

花まる学習会高円寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正であると思います。入塾時にも買うものがありましたが、それほど負担にはなっていません。

講師 まだ通い始めたところなので、講師の良し悪しについては判断材料が足りない状態です。

カリキュラム 入塾の目的である、自分で考える課題をしていたり、毎日の学習習慣をつける課題があるから。

塾の周りの環境 晴れていると自転車で通塾できるので良いし、雨ならバスでも通える。ただ駐輪場がないので駅前の有料駐輪場に止める必要がある。バス停からも少し歩くことになるのがマイナスポイント

塾内の環境 自由を売りにしているので多少騒がしいのは許容範囲だと思っています。

入塾理由 これからの人生を生きていくため、学習習慣をつけ自分で課題を見つけて解決する能力を身につけさせたいと思い決めました。

定期テスト まだ通い始めたばかりなので不明ですが、定期テスト対策は必要ないので不要だと考えてます。

宿題 日曜以外の毎日スマホで学習する課題がある。それ以外にも課題は出るが、難易度は比較的簡単とのこと。

良いところや要望 駐輪場が併設されて欲しい。振替受講ができるようにして欲しいと思います。

総合評価 我が子には適しているとおもいます。しっかりと学べると思います。

れんせい会高井戸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方がないとは思いますが
、集団授業に比べると高く感じます。また、長期休暇の各講習の金額が高いと感じます。(受験のための通塾ではないので、よりそう思ってしまうのもしれません)

講師 子供のペースに合わせて進めてくれるのは個別指導の強みに感じます。通いだしてから理解が深まったように感じます。

カリキュラム こまめな面談を実施して頂き、検定や科目選択の相談ができるところ。

塾の周りの環境 マンション内なので通塾しやすいです。
駅からはやや離れているので、地元に根付いた塾なのではと思います。

塾内の環境 教室は狭いですが、さほど気になってはいないようです。
環八沿いなので騒音はあるかもしれません。

入塾理由 家から近く、通塾しやすいから。個別指導なので、わからないままにならず、苦手分野の意識、克服が出来ると感じたから。

定期テスト 定期テストはまだ受けたことがないのでわかりませんが、検定等は目標を相談して決めていけるのでわかりやすいです。

宿題 宿題は無理のないペースで出ています。
学校や他の用事との兼ね合いもバランスよくできていると思います。
学校より先取りなので難しいところもあるようですが、しっかり理解しているようです。

家庭でのサポート 家からちかいため、特にサポートはしていません。試験に慣れてほしいので、各種検定は積極的に受けるようにしています。

良いところや要望 連絡が基本オンラインなので、急いで連絡したい時にやや不便に感じる。

総合評価 我が家ら通塾のしやすさ重視で選びましたが、一人一人細やかに指導してくださっていると思います。月謝がもう少し安くなるとありがたいです。

代々木個別指導学院荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、妥当かと思いますが、コマ数を増えると高くなると思います。

講師 体験授業のときは講師の説明がとてもわかりやすいと子供が言っています。

カリキュラム 学校に沿った内容でカリキュラムを作成して頂けるので良かったです。

塾の周りの環境 最寄り駅から分かりやすい道で、人通りも多いので、夜遅くでも安心です。ただし雑居ビルの中にあります

塾内の環境 整理整頓されていますが、雑居ビルの中の塾ですので、外の階段付近では、ゴミが落ちていて少し汚いです。教室中も少し狭いです。

入塾理由 塾長の理念、姿勢が信頼できると思ったからです。時間帯や場所も通いやすい。体験講師との相性もよかったからです。

総合評価 塾長の方針、理念がしっかりしているから安心して任せられると思ったからです。

栄光ゼミナール浜田山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コスパがよいかといわれると、まあ、なんともいえないかなあと。

講師 まあ、予備校や塾のたぐいのなかでは、普通、ありふれていて、まあまあ

カリキュラム あまり詳しくは記憶していませんが、こちらも、まあ、可もなく不可もなし

塾の周りの環境 家からまあまあ近いところにあり、近くてすぐに行き帰りできるのは、よいかなあと思うし、治安もよくて安心

塾内の環境 あまりとりたててどうこうという話題はないかなあと思いますが、普通

入塾理由 近くにあり、まあまあ便利で無難かなあと思い、なんとなく、ついつい

定期テスト 定期テスト対策というふうに明確に銘打ってのものは、特になかったかな

宿題 宿題は、普通にたくさんありました

家庭でのサポート 家庭では、普通に宿題や予習復習のたぐいはありました

良いところや要望 まあ、至って普通でしたかなあ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年間、いわゆるサブスクタイプで通いました。
料金は高かったですが、自分のスケジュールに合わせて、自由に利用できるところが良かったと思います。

講師 実際に教えて貰ったわけではないので講師・指導の質までは分かりませんが、定期的な親への連絡では学習内容やその理由を詳しく説明してくれていたので、良かったのてはないかと思います。

カリキュラム すみません、カリキュラム・教材については記憶が曖昧です。確か自由学習時間のような形態だったと思います。

塾の周りの環境 塾が駅に面していて、コンビニやファミレスも近くにありとても便利です。
長時間塾にいる日は、このコンビニやファミレスを利用して食事休憩も可能です。

塾内の環境 4年前の記憶ですが、施設は綺麗でした。
他の塾と同程度のスペースですが、全体的に手狭な感じでした。

入塾理由 本人の希望する大学の入試合格の為、集中して学習出来るように自宅から徒歩圏内の塾を選びました。

定期テスト 前回の定期テストの結果を踏まえて学習計画を立てていたと思います。

宿題 申し訳ありません。確認はしていないのですが、宿題は出ていなかったと思います。

家庭でのサポート 母親の通院及び介護があるため、自宅学習が集中出来ないと思い、近くの塾に年間契約しました。
父親としては、受験する娘を励ます事と安全・健康確認、そして塾の費用を支払うために頑張りました。

良いところや要望 塾は良くやってくれたと思います。
私としては、塾の設備・環境がやや古臭いイメージだったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になったところは無いです。
この塾にあったかどうか記憶にありませんが、塾への入室・退出時のメール通知などは欲しいですね。

総合評価 1年間、集中して学習する事が出来ました。
大学受験合格という自分の目標達成のため、本人はもとより親、高校、塾がそれぞれ頑張ったと思います。
その中で、この塾は受験合格に特化した良い塾だと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子どもに根気よく教えてくれているのが子どもからの報告でよく分かるから。

カリキュラム 志望校の入試に必要なところだけ抜き出して教えてくれているので助かる

塾の周りの環境 家から近いし駅前の交通量が多いところを通らなくてもいいのが助かる。また、向かいにコンビニがあるので、お茶を忘れたり小腹が減ったりした時に使えるのもいい。

塾内の環境 勉強しやすい環境になっている。また自習室が完備しているのがいいと思う。

入塾理由 家から近いこと。志望校の入試問題の傾向をしっかり把握していて、対策がしっかりしていた。

定期テスト 定期テストは受けていない。志望校が1校のみなので、定期テストは不要と言われている

宿題 量はちょっと少ないと思う。今後塾とすり合わせて勉強の仕方を決めて行きたいと思っている。

家庭でのサポート たまに宿題を見たりするようにしている。

良いところや要望 女性の塾長が若いのにとてもしっかりしていて、この人なら大丈夫という安心感がある。

総合評価 子ども本人が嫌がらず通っているのでそれだけでも大きな成果だと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数社見学の上で標準的~比較的抑えめの料金だと思った。我が家で払える予算内だった。

講師 本人は意欲的に通っていることから、良い印象。

カリキュラム 本人が授業内容、今日の課題、宿題等を把握して自走できている。宿題量も相談が可能とのことで安心できた。通塾日の振替が可能なことも良かった。

塾の周りの環境 駅近にあり夜も比較的明るく、人の目がある。自宅前からバスで一本と自宅から1人でも安心して通いやすい。通塾が自転車以外の方法でも可能。

塾内の環境 教室内は整理されており明るい印象。線路が教室の裏にあるが、音はほぼ気にならない。

入塾理由 複数見学した中から本人が希望した。親が送り迎えをしなくても本人のみで通塾のしやすさ。

宿題 毎回出されているが、本人の負担になりすぎない量。量については相談も可能とのことで安心している。

良いところや要望 子どもが入室・退室したら連絡が来る
優しく教えてもらえて集中できると子どもが話している。

総合評価 親としてはどのように授業が行われているかなど塾内の様子は子どもの様子でしか測れないため。平均的に満足しているため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個別のため、理解度に応じて出来ないところに集中して授業を進める点

カリキュラム 授業内容、進度、教材のについて、学校と同様の内容で授業を実施してくれる点

塾の周りの環境 駅から徒歩数分であり、かつ、自宅からもそれほど遠くなく、また、商店街に面した立地で夜でも明るい点が良かった点である。

塾内の環境 他と比べて、自習室の席数が多い点は優れているが、一方で、自習室の各座席が光量不足で暗い点がマイナスである。

入塾理由 通っている学校の授業の進度や使用している教材についての理解があり、それを踏まえた指導が実施されることが期待されたため

良いところや要望 個別指導なので、各人の要望や各人のパーソナリティに沿ってカリキュラムを組み立てられる点

総合評価 まだ入塾したばかりなので平均点以上はつけられない。実際に成績が上がるかどうかで判断する。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだこれからの通塾のため、授業に対して相当の金額かは分かりませんが、他の塾と比べて安い方だと感じました。

講師 まだ通塾前ですが、見学に行った時は親切に対応していただきました。

カリキュラム 進学に沿って対応していただきたいと思います。

塾の周りの環境 駅から近く分かりやすい。駅前なので、明るく危険が少ないと感じられ、安心して通わせられそうだと思った。

塾内の環境 教室内は清潔だと感じた。スリッパに履き替える感じなので、履き替えなしで土足のままの方が楽だとは思った。

入塾理由 業務的ではなくサポートしていただけそうだったから。
授業料も希望内だったため。

良いところや要望 受講科目だけでなく、他の受験科目のアドバイスや気にかけをしていただけるとありがたいです。

城南コベッツ高井戸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家から近いことと、信頼できそうな印象で、教室の環境も落ちついていたことで、今まで通っていた塾よりも少し高かったですが、通わせたいと思いました。
料金は他の塾と比べて、平均的だなと思いました。

講師 まだ通い始めたばかりですが、面談の時に言われた子供の特性が、親の理解と同じなのでお任せしたいと思いました。

カリキュラム 予習をメインにしてもらったところがよかった。
理解できていたいところは宿題で対応してもらっています。学んだところは毎回お知らせがくるところも安心しています。子供が理解できていないところの指摘もありがたいです。

塾の周りの環境 階段を降りてすぐ車の通りに面しているところと、自転車を止める場所がないのがあまりよくないですが、高校生なので対応できるのかなと思います。

塾内の環境 落ちついた雰囲気。広さも狭すぎず、教室のレイアウトもよいと思いました。机が並んでぎゅうぎゅうにみえる塾もあったので。

入塾理由 塾から提案された子供の目標設定が、実力に合っていると思ったから。

良いところや要望 対応が信頼できる印象です。
入塾までの営業をかけられるのがないことも良かったです。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、最初の印象のみの点数になったため、控えめな評価になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ずっと付きっきりではなく、複数の生徒を受け持っている担当の先生から示された範囲の問題を解いた後、先生の指導を受ける形であり、完全な個別指導ではない。そのため、3時間という授業の時間内でも先生から指導を受ける時間は一部という点から、少し割高かなと感じた。

講師 実際に授業の様子を見てはいないが、塾で解いてきた問題の小テストの結果や問題集の正答率を見たところでは理解とが上がったと感じためた、良いご指導をいただいていると感じている。

カリキュラム 子どものレベルに沿い、理解の進み具合に合わせたご指導をいただけるので、わからないまま次の単元に進むことはない点は良いと感じている。

塾の周りの環境 前の塾は比較的遠く、安全面から夜は基本的に車で送り迎えが必要であったが、現在通っている塾は自宅からも比較的近く、人通りも多い道を通って帰宅できる場所であるため通いやすい。

塾内の環境 複数の先生が教室内にいて、見回りの先生もいるため、複数の生徒がいても会話をする環境になく、自分の勉強に集中できるので良いと感じている。

入塾理由 勉強に集中できる環境と講師の先生による個別指導に魅力を感じた。

良いところや要望 月謝は少し高いとは思うものの、子どもの理解度に合わせたご指導と集中できる環境の中で勉強に取り組めるのは良いと思う。

総合評価 環境面や指導内容は今のところ満足しているが、実際にご指導いただける時間からコスパは少し悪いのかなと感じたため、総合評価を4とさせていただいた。

個別ena阿佐ヶ谷 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ということである程度高いのは仕方がないと思うが、6年生になると〇〇講習というのが別料金で発生し、通うと大変なことになる。集団のenaにはない講習もある。
手厚い様に感じるが、通常の授業内にやってくれたら良いのにという内容のものもある。

講師 先生方の能力も様々。解答を見ながら解説しているだけで、しっかりと理解できていない先生もいた。先生の指名が出来るので利用すると良いと思う。

カリキュラム 都立中高一貫校の過去問などの傾向の情報はしっかりと持っていると思う。映像授業もわかりやすく、復習に便利。

塾の周りの環境 駅からは近く便が良い。大通り沿いだが夜はやや暗いので
送り迎えをしている親御さんも多い。近くにコンビニもあり、講習中のお昼ご飯などを買っている子もいた。

塾内の環境 大通り沿いだが教室内はそこそこ静かで環境は悪くないと思う。室内には加湿器なども何台か置いてあるらしい。

入塾理由 子供が都立中高一貫校への進学を希望したため。自宅か
ら近く、個別ということでその子の苦手分野を見極めて伸ばしてくれると思ったため。

定期テスト 子供の苦手分野を反復して教えてくれる、またはその子にあった指導ということはほぼない。それをやっていると終わらせるべき範囲が終わらないというのは分かるが、個別にはそれを期待していたので残念。

宿題 宿題が少ない。もう少し何をすべきか生徒に的確に指導してほしかった。

家庭でのサポート とにかく宿題がすぐに終わってしまうので、親がやるべきことを伝えないといけないのが大変だった。

良いところや要望 個別に期待するのは、その子の苦手分野を見極めて伸ばすことなので、苦手な問題を違った角度から出題して反復指導をしていただきたかった。

総合評価 先生は熱心な方もいればあまり予習をしていない様な方もいるのである程度見極めて指名したほうが良い。
そして都立中高一貫校の問題はとても独特で、思考力が強く求められるので、そのあたりが未熟な子は向いていない。6年生の始め時点で問題との相性が悪ければ私立への転向を検討することをおすすめしたい。

個別指導なら森塾荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親身にマンツーマンで教えてくれること。面談もていねいにしてくださることがよかったから。

講師 フレンドリーで楽しい雰囲気で教えてくれること。
慣れた頃に先生が変わってしまい残念だった

カリキュラム ちょうどよい予習学習でした。テキストもシンプルでやりやすそうでした。

塾の周りの環境 明るいみちで通いやすい。駅近で良い。
人通りも多い。電車通学だったので、遅延時などが少し大変でした。

塾内の環境 広々していて良い。明るい雰囲気できれいでした。全体を見渡せる。

入塾理由 通いやすく、明るい活気のある先生が楽しく教えてくれること。個別の割にリーズナブルで、子どもが体験で気に入ったから。

良いところや要望 頻繁に先生が変わるのが子供は寂しかったようです。変わる前にお知らせをしてくれたらよかった。

総合評価 全体的に不満なくよかったから。
電話や面談での対応もすばらしかったです。

栄光ゼミナール阿佐ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりなので、料金が高いか安いか、適正な価格か、判断が難しいです。

講師 少人数制でアットホームな雰囲気なので、通い始めるのにハードルが高くない点が良かったです。

カリキュラム まだ、通い始めたばかりなので、判断しにくいですが、比較的復習などしやすいテキストかなと思います。

塾の周りの環境 商店街にあり、夜も明るい環境なので、安心して通わせられます。駅からの通塾経路はほぼ全て明るく、裏通りを通ると言うようなことも一切ありません。

塾内の環境 他の塾がよくわからないので、比較が難しいですが、発音はなく勉強に集中できる環境はあると思います。

入塾理由 近くて通いやすい
商店街内にあり夜でも明るいので安心
アットホームでガツガツしていない

良いところや要望 商店街にあるので、夜まで明るく安心して通わせられるところ。アットホームで少人数制なので、ピリピリせず、通えるところ。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、共済の評価がしにくいですが、子供も嫌がらずに通っているので、まずは良かったなと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 システム費用や初期費用等に金額が発生するため。また一回あたりの料金もそれ程安くないため。

講師 授業の様子を記載した用紙の文字が汚く読みづらかったことと、手続きの段取りの悪さがあったので少し不安です。

カリキュラム 性格診断などを通じて、子供の性格に合った指導をしてくれようとしている所。

塾の周りの環境 塾の前に自転車が停められる点が利便性が良いです。
また場所も大通りに面しているので分かりやすいです。

塾内の環境 同じフロアに幼児教室があるため、その先生と保護者の会話が筒抜けです。
受験勉強をしている子供達への配慮がなく、騒がしい会話が続いていたので、集中できるかどうか不安に感じました。

入塾理由 自宅から近い事と近所の小学生が多く通っていたこと。知り合いの子が通っていて悪い評判は聞かなかったこと。

良いところや要望 テキストが四谷大塚のものであるところ
先生方が落ち着いているところ

総合評価 まだ体験授業しかしていないです。

早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもなく、値段相応の適正価格かと思います。校舎の授業は週3回で約13時間ほど、それ以外に週末特訓があり、単位時間あたりの費用は同程度となります。その単価は安くはありません。
一方で、四谷大塚のテキストを購入する必要がありますが、季節講習や週末特訓では独自テキストや過去問分析などを豊富に配布いただけるので、かなりお得感があります。

講師 わかりやすい授業が多く、効率的で素晴らしいと思います。我が子は非常に残念なことに、5年生まではほとんど宿題もやらず授業中の集中力一本で勝負していたようですが(何度か塾から電話をもらいましたが親の注意の甲斐はナシ) 何とか上位クラスを維持できていました。6年生になってから総復習、応用の場数踏み、過去問演習とくらいついていけたのは5年までの授業が記憶に残りやすかったからだと思います。

カリキュラム 標準の理解度や進度がシラバスで明示されており、毎回の授業で小テストなどもありますので、サボったり理解できていなければ本人には自覚できる仕組みがあります。
コツコツ勉強できるタイプのお子さんであれば、非常に高い効果が出るだろうと思います。
5年後半で親が管理してみたときは、進度に添うだけで当時の組分けテストの偏差値が10ほど上がりました。
親子とも精神が持たず、すぐ塾任せに戻しまして、点も戻りましたが...

塾の周りの環境 立地は最高なのですが、近隣の駐車場が少なく、車での送迎が少々やりづらい面があり、体調不良や天候が悪い時も迎えに行きにくいのだけが難点かと思います。
困ったことに路上駐車や、有料パーキングの枠外待機の保護者がいることがあり、駐車場の空きがあっても停めづらい環境でした。

塾内の環境 設備はやや古いですが、リフォームが入ったり整理整頓、清掃も徹底いただいているように思います。
机の中の忘れ物なども毎日同じ全席見てもらっているようで、管理は行き届いていると感じます。
ただ、自習室は小中兼用だったり、特に夏休みは学童代わりに来て遊んでいる低学年などがいる場合もあり、環境が良くない日もあったようです。教室に空きがあれば学年やクラスで分けていただいていたので、仕方ないのかなと思います。

入塾理由 立地:家から近く駅前の繁華街に近づかずに安全に通塾できることと、それでいて駅前にあること。
教育方針:校舎の先生方の大多数の教育方針が子供に合うこと
雰囲気:ある程度楽しく活発に勉強する空気、クラスが多過ぎず割合安定して同じ講師に担当してもらえること

定期テスト 組分けテスト、合不合判定テストの前には、総合学習のような形で「対策授業」があります。月に1回まとめて復習してくれるので定着が良くなるかと思います

宿題 子供が宿題をやらないタイプだったので5年生までは不明です。
6年生では、そもそもやりきれない前提の量の問題量を、志望校に向けて適正な難度に絞って提供いただけたので、手を止めず、悩まずに、苦手の補強や得点力アップなど目的ごとに取捨選択して、ひたすら勉強を続けられたようです。6年後半は4科目中2科目はもう点取れるとして2科目に絞りましたが、それでも不足は出ませんでした。ありがたい限りです。

良いところや要望 ハチマキやNN講座など、体育会系のイメージ通りですが、講師からの指示やアドバイスは非常に明確でした。
志望校選定や、過去問など、個別の相談にも丁寧にのっていただけ、子供への声掛けやフォロー、メンタル面のケアも一部していただけています。
事務の方々も手厚く対応いただいており、感謝しております

総合評価 面倒見の良い塾で、学年と成績の動向に応じて生徒対応、保護者対応の仕組みがきちんとできていると感じました。
4年間通じて同じ講師に担任として見ていただき、要所要所で個別のアドバイスもいただけた点が非常によかったと思います。
別校舎の週末特訓と合わせて、おかげさまで成績も上がり、当初無理かと思えたチャレンジの志望校に合格できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別を何ヶ所か見ましたが、もっと高いところもあり、週2日ならこれぐらいかかると思いました

講師 不登校気味で不安がありましたが、分からない所は前に戻って指導してくれているようで、分かりやすいと言っていました

カリキュラム 不登校気味でかなり勉強に遅れがありますが、分からないところは前に戻って指導してくれています

塾の周りの環境 お店があるビルの上の階で明るく商店街に面しているので人通りが多いので治安も良く、自転車置き場もすぐ横にあり、自転車置き場の使用券を塾でくれるので料金もかかりません

塾内の環境 教室自体がとても広く、机は仕切りの付いたもので圧迫感はないです

入塾理由 友人が通っていて自宅から近かったのと、塾見学に行った時に1番印象が良かったため。また以前は家庭教師にしていたのですが振替が難しく、こちらは振替も簡単にできます

宿題 初回は丁度よい量を出してくれていて、今は試験前になるので学校の提出物を宿題にしてもらっています

良いところや要望 教室は清潔があってとても良く、時間帯もうちには丁度よい感じでした

総合評価 印象はとても良かったので

代々木個別指導学院荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 英単語帳がやる気を起こさせたみたいで、熱心に取り組んでいました。

塾の周りの環境 荻窪駅からすぐで青梅街道沿いなので、人通りが多く安心です。
駐輪場もすぐ近くにあり2時間以内は無料です。

塾内の環境 明るい雰囲気で、整理整頓されていて、特に雑音はなかった。

入塾理由 同じ学校やクラブチームの子が通っている事を知り、本人が友達がいると安心するとの事で資料請求をしました。塾長がとても熱心で感じがよく、本人も気に入り入塾しました。

定期テスト 入塾してから、まだ定期テストはないです。
なので、わかりません。

宿題 毎回出されていました。
本人がやる事ができるぐらいでちょうど良い

良いところや要望 場所も良く、塾長が熱心で安心して預けられる感じでした。もう少し費用が安いと良いです

「東京都杉並区」で絞り込みました

条件を変更する

1,334件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

中村塾 逢隈教室
中村塾
逢隈教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。