
塾、予備校の口コミ・評判
5,111件中 561~580件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都新宿区」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今までは漫画や動画を観てる時間が長かったが、タブレット教材なので隙間時間に取り組みやすく、机に向かわなくてもソファなどでも学習できる点が良く、学習時間が増えてよかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ きょうだいが過去にやっていた他社のタブレット教材よりも、タッチペンとパネルの使いやすさが良い。
教材・授業動画の難易度 国語の音読み訓読みは漢字によっては難しいが、間違えたところは何度も解き直しできるので、間違えると演習量が必然的に増えるので良かった
演習問題の量 演習量はちょうど良いと思う。計算を目標時間内にしなければ星がつかないものは、本人の計算の速さが遅いためなかなかつかないが、何度も挑戦し必然的に演習量が増えるのがよかった
良いところや要望 立ち上がりが早く、やろうと思った隙間の時間にすぐに取り組めるところが良いと思います
総合評価 タブレット教材で取り掛かりやすく、学習量が増えたことが良かった。本人も楽しんで取り組め、毎日勉強するという習慣がつきつつあるところ。
河合塾COSMO河合塾COSMO東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いですが、子供の為ならいいかなと思いました。
少し料金を減らして欲しいです。願望ですが、
講師 少し厳しい過ぎるかなともおもいましたが、子供が分かりやすいと仰ってたので、いいかなと思いました。
カリキュラム 授業内容は少し分かりませんが分かりやすいらしいです。もう少し優しめに教えた方がいい
塾の周りの環境 治安はよかったです。先生が分かりやすかったということで、よかったです。レビューも結構良かったので選んだという理由もあります。
塾内の環境 雑音はないと思います。多分。中には入れないので少し分かりませんが、多分ないと思います。
入塾理由 評判が良かったので勉強できるかなと思いその塾にしてみました。
定期テスト テスト対策はありました。プリントをして帰ってきました。、なのでそこはいいとおもいます。
宿題 出されていた。結構面倒くさがっていた。子供が、だけど、ちょうどいい量かなと私は思った。
良いところや要望 先生が分かりやすい教え方、環境がいい、宿題の量もちょうどいいし、テスト勉強もさせてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 後はあまりないかもです。気づいたことはとにかく先生の教え方がいいなとおもいました。わかりやすいと思います。
総合評価 結構良かったなと思いました。料金だけもう少し安くしていただけるとありがたいですがね。
SEG本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思います。的確で面白く数学を教えてくれる良い塾です。講習系も高すぎず妥当な値段だと思います。
講師 中には合わない先生もいたようでしたが、全体的に良い先生が多かったです。
カリキュラム 授業では、問題を主体的に生徒に解かせるような形を取っており、苦手意識が減ったように思われます。
塾の周りの環境 新宿駅からも近く、周りにカフェやコンビニなどもあり、良い環境でした。周りは居酒屋などが多く、夜でも賑わっているような感じでした。
塾内の環境 警備員さんも常におり、受付の方々の対応もよく、トイレや教室も綺麗でした。
入塾理由 友達から、SEGはおすすめだと先生が言っていたと聞いたから。
良いところや要望 先生方が、相談に乗ってくれたり、それでいて変に干渉されない所が良いと思います。
総合評価 良いと思います。しかし、自分で主体的に頑張らなければ、あまり成果は得られないのかなと思いました。
四谷進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 優しく教えてくださっていたようで安心して任せることが出来ました。とても楽しそうでよかったです。
カリキュラム 生徒1人1人をちゃんと見てくれてとても良いと思いました。
塾内の環境 工事とかもあまりなく私的にはとてもいい環境だと思います。子供も行くってなったらすぐ言ってました
定期テスト 過去問題を一緒に解いてくれたり色んな学校の問題をとかせてくださったそうです
宿題 少し多かった時もありましたが決して無理な範囲ではなかったのでちょうど良かったのかなと思います
良いところや要望 生徒1人1人を大事にして色んな問題をとかせてくれるところです。後、子供が楽しめるということ
総合評価 とっても楽しかったと言ってくれる子供がいるだけで私はいいと思います楽しく学べるっていいですよね
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習の値段は高いと感じた
講師 予習を前提として授業が進行するのでテンポが良くその分別解解説の時間が多く、ためになる
カリキュラム 本当に重要なものをピックアップしたテキストなので無駄がなく、他の参考書を買う必要がないくらい質が高かった
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの場所にあり、交番が近くにあるなど、夜遅くの帰宅になっても安心できる。塾周辺には多数の飲食店があり、食事環境も整っていた
塾内の環境 塾内はカバンを開けるときのチャックの音が目立つほど非常に静かであり、勉強に集中しやすい環境であった
入塾理由 テキストが非常に分かりやすく、自宅からの通学も比較的楽であったのでこの予備校に入塾を決めた
良いところや要望 基本的に授業時間以外は自習室で勉強しており、分からないところがあればすぐに講師に質問ができる環境は素晴らしいと思った
総合評価 自宅から塾まで通塾しやすく、駅から塾までも近いため、通塾に関するストレスはなかった。静かな環境で黙々と一人で勉強できる校内は自分に合っていた
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 時計が読めなかったが、少しずつ読めるようになっており、私たちが教えてもなかなか難しかったが、初めて良かったと思う
少し高い気もしたが、やって良かったと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ ちゃんと文字を判断し、見本とかけ離れている(下手な文字)時はもう一度書くように促してくれるのは嬉しい
教材・授業動画の難易度 むずかしいのもあればかんたんなのもありちょうどいいと思うが、問題がそもそも理解できてない時は、手伝ってあげないとやはり解けない
演習問題の量 まだ始めたばかりですが、量は多いと思います
また同じ問題に出会っていませんし、毎日違う問題で楽しそうにやってます
良いところや要望 やはり1番は送り迎えがなく、共働きには助かる
またタブレットという事もあり、勉強感覚というより、遊びの延長で取り組めてるのもいいと思います
総合評価 勉強の導入にはとてもいいと思う
初めから、勉強のハードルが上がると、子供も親もしんどいが、少しお金をかけても始めて良かったと思う
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小テスト前に繰り返し取り組んでいたら以前より点数があがった。月額は少し高めだけど、子供が毎日続けれている点、自動丸つけで時短になる点などを考えると始めて良かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テストにむけて、毎日教科のバランスをみて出題してくれるので、何から取り掛かるべきがわからない子供にとってはありがたいなと思いました。
教材・授業動画の難易度 タッチペンで記入する途中で自動で漢字変換してくれるので、本人が細かい間違いに気づいてくれたらいいが、少し優しい気がした。
演習問題の量 問題量は毎日自動で出題してくれる量で今のところ無理なく続けられているので良いと思う。
良いところや要望 9教科のテストに対応している、AIで今日取り組む課題が出るから迷わない、覚えるまで間違えた問題だけ繰り返し出題してくれる、親に毎日取り組み内容のメールがくる。
総合評価 勉強嫌いな子供も、タブレット学習にしてから毎日取り組むようになったのは、課題も丸つけも自動でとにかく早く出来る点だと思う。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
海外留学準備
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は安いと思います。家でも塾でも勉強しやすい環境が整っています
講師 的確な指示と相談にいつでものってくれるところ、先生が複数対応してくれる
カリキュラム 飽きずに続けられる環境ができていて、先生たちの話もわかりやすい
塾の周りの環境 周りは明るい場所で駅からも近く、問題ないところでした。大丈夫です。バス停も近いしタクシーもよく止まります。
塾内の環境 エアコンやトイレなどは綺麗だし、常に快適に過ごせました。大丈夫です
入塾理由 テレビCMや電車の中でもよくみていたし、友達からも勧められたから
良いところや要望 とても綺麗で、先生たちもいい人ばかり、良いところしかないと思います
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ使い始めて間もないので、はっきり言ってそこまで効果は感じられていません。これからどのような効果がでるのか楽しみにしています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で分からなかった所などタブレットで何度も見直せるので納得出来るまで確認出来るところが良い。
教材・授業動画の難易度 まだ使い始めて間もないので今のところ、難しさなどは感じていないようです。
演習問題の量 1つの単元の問題数が少ないように感じます。もう少し問題数が多くても良いかなと思います。子どもも解けた時の達成感を感じれると思います。
良いところや要望 塾への送迎の負担が減ったのはすごく助かっています。タブレット学習ということで子どもも勉強をしないといけないというよりは寝る前の少しの時間で学習したり無理なく取り組めているのがいいなと思います。
総合評価 まだ使い始めて間もないため、そこまで成果を感じれてないのが正直な所なのであの評価をつけさせてもらいました。
個別指導 スクールIE早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思った。もっと安いところはあるに違いない。近さで選びました。
講師 あまり子供には不評であった。こどもの問題かも。この場所似合う子どももいるはず。
カリキュラム こどもは真剣に取り組んでいるように見られなかった。親の責任かも。
塾の周りの環境 交通が多く、階段が危険に思われる。子どもが転ぶことを考えるとおそろしい。じめじめして虫が飛んでいるらしい。
塾内の環境 閉鎖的であると感じた。子どもはお気に入りの様子であった。根暗な場所という印象。
入塾理由 安くて近くていい気がしたから。
良いところや要望 子どものやる気を引き出せる環境づくりに取り組んでいる場所がいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に言うことはない。子どもがその環境に気に入るかがすべてだと思う。
総合評価 特に言うことはない。子どもの意欲向上につながる場所を選ぶべき。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット端末はまだ早いかと思いましたが、遊びながら学べるのでちょうど良かったと感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自らすすんでタブレットを開いて毎日勉強しています。季節についてや生活の内容について声で動画説明してくれているので、もじやすうじだけでないことも学べるところがいいと思います。
教材・授業動画の難易度 タッチペンを画面から離さずに文字を書くことが慣れない間は難しかったです。
演習問題の量 少ないと思うのか1日の課題よりもたくさんいつもやっています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンに慣れるまではイライラして文字を書く事を嫌がっていましたが、慣れるとサラサラ書いています。
良いところや要望 1人で出来るところがとても助かります。
どのようにやったのか記録をどうがで見られるところもいいなぁと思っています。
総合評価 しばらくはこのまま続けていきたいが、紙に文字を書く感覚もしっかり身につけてほしいと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くよりはとても安いので助かりますし、どのくらい勉強できているかわかる
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい説明があるので、何度も復習でき、理解できるようになってきている。
教材・授業動画の難易度 基本から優しい問題でとてもわかりやすいですし、間違えても解説があるのがいい
演習問題の量 それぞれの項目の問題の量をもう少し増やして欲しいと思った。テストも作って欲しい。
良いところや要望 学習したデータが送られてくるので、今のところ満足しています。
総合評価 毎月の支払額も内容も満足しているためこれからも続けられそうだと思った
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾より安いので家庭にはやさしいが、わからないことが出てきた時に教えられるかが心配
教材・授業動画の質・分かりやすさ 五教科が塾に行くよりも安く勉強できる
質はまだ始めたばかりで分からない
教材・授業動画の難易度 始めたばかりでわからないが、今のところ問題なく自分で進められている。
演習問題の量 少ないので、1教科3分で終わってしまったりするので問題量を増やしてほしい
良いところや要望 送迎がいらず家で学習できる事が良い。
分からないところはヒントがでる、ヒントだけでは、解決できないときのサポートがほしい
総合評価 まだわからないからこれから学習して学力の向上を期待するし、昔に比べでコアトレができたりしているので今後のより良いサービスに期待する
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供のタイプによると思いますが、通塾にかける時間を学習に回せるようになったのはとても大きく費用対効果は高いと思いました。
集団授業で周りの生徒から刺激を受けるよりもマイペースで学習を進めることを重視するお子さんにとってはコスパが高いのではないでしょうか。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 隙間時間を活用し、思い立ったときにすぐ学習できる点が良かったです。また、紙教材がメインだったときは管理が難しく本人が探し物に多くの時間を費やしていましたが、スマイルゼミはタブレット以外の教材がない(持ち物が増えない)点は非常に有難いと思いました。
教材・授業動画の難易度 我が子にとってはちょうどよい難易度で、解けたという自信もつきやすく良かったと思います。しかし高いレベルを目指す方には物足りない面もあるのではないかと感じました。
演習問題の量 演習問題については適正量だと思います。システム上、本人次第なところはありますが、紙教材と違って積み重なっていくことはないですし、まだ手をつけていない部分を視覚的に認識しながら管理できるのは良いと思いました。
良いところや要望 視覚的にやるべきことを確認できるところ、また親が学習状況を確認しやすいところはとても良いのですが、ところどころ目標点数の設定方法など細かい操作が分かりにくいところがあります。直感的に操作しにくい部分は改善いただきたいです。
総合評価 総合的には、時間を有効に使えていることに価格以上の価値を感じられたのでとても満足しており満点としました。
[関東]日能研高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加で必要となるオプションが他の塾に比べて少ないと感じたので、適当な料金だったと思う。
講師 子どもの個性を考慮した対応をしていただいた。
各科目の講師がそれぞれ子どもを飽きさせない魅力的な授業をしてくださっていたと思う。
カリキュラム 試験の成績優秀者の氏名公表が途中でなくなった。親は残念に思ったが、子どもにとっては嫌なものだったらしい。
塾の周りの環境 駅前て通いやすかったが、最終学年時は終バスの時刻に授業が終わらなくなったのが誤算で、夜遅い時間に結構な距離を歩かなくてはならなかった。
塾内の環境 教室は狭いと感じたが、どこも同じようなものらしい。自習スペースは静かではなかった。
入塾理由 体験試験の結果、特待生として受講料が無料となった為、中学受験は考えていなかったのに入塾してしまった。
良いところや要望 データが豊富で、データ分析からの指導はかなり精度が高かったと思う。
総合評価 入塾時の成績優秀者としてかなり大切に指導していただいたと思う。偏差値によって扱いが変わるのは、やはりビジネスだなと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットであることで、紙では毎日やりたがらなかったが子供の方から毎日やる!と言ってくるので、やる気にならせる面からするとまあ良かったかなと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明がゆっくり流れるので幼児でもしっかりと聞き取りやすい点が良かった。
教材・授業動画の難易度 ひらがながわかる前提の問題があった。まずひらがな全体を学習してからがないと思った。
演習問題の量 少なく感じたが、タブレットを見る時間が長いのは気になるので程よいとおもう。
良いところや要望 少し高いので、費用を抑えてもらえるとありがたい。タブレットを安くするとか
総合評価 費用は少し高額だが、子供が楽しんでやれているので総合的には良かった。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットの代金がかなり高額なので、特に続けられるか予測がつきにくい幼児の場合、つらいなと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンが、鉛筆で書いている感触に近いように工夫して作られているのがいいと思いました。
教材・授業動画の難易度 まだ足し算がわからないようで、問題の意味を理解していないようでした。
演習問題の量 問題の量はもう少しやりたいなと思わせるくらいで、ちょうどこどもが飽きないで続けられるくらいの量だと思います。
良いところや要望 教材の内容はとてもいいと思うので、タブレットの代金をもう少しお安くしてほしいと思いました。
総合評価 子どもが楽しく続けられる工夫がたくさんあり、実際続けているのでこの評価にしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自主的に学ぼうとする姿勢を見れたことは良かったが、慣れるまでは、忘れたり、他の遊びをしたがる事もあり、更なる費用対効果は今後に期待したい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の成長に合わせて取り組めるので、小学校前の準備ができる。どこが分からないかを親が把握して、教えることができること。
教材・授業動画の難易度 数字について学んだことがなく、11月からスタートしているので、大きい数字が理解できず難しいと感じていた。
演習問題の量 学習する習慣がなかったので、少しずつの量で、飽きることなく、取り組めているので、ちょうど良い量だと思う。
良いところや要望 子供が楽しみながら学ぶことができ、今後成長していくにあたっても、利用できる環境があることが良いところ。
総合評価 まだ始めたばかりだが、子供が自主的に学ぼうとしている姿勢を見ることができ、小学校への準備が出来ることが期待できるから。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 2年生になって急に成績が落ち、またどこが苦手なのかわからずに困っていましたが、遡って1年生からできるので苦手を克服しつつ今の授業に追いつくように本人も頑張っているようです。追いつけば先に進むことも出来るので予習もできることを考えれば、費用も塾に通うことを考えれば安くつくのではないかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ みまもるアプリでどれだけやったかやり直ししたのかも含めて確認できるのが良いです。
教材・授業動画の難易度 復習を兼ねて1年のはじめから遡ってやってます。
復習、予習もできるのが助かってます。
演習問題の量 腕試し等は1度すると終わってしまうので問題を変えて違うパターンの腕試しが有るといいかなと思います
良いところや要望 確認して進めたつもりでも機械側が誤字になってしまい不正解になってしまうことがあります。
数字の9を打ってもgになってしまったり、何度、書き直しても同じ結果になって不正解のまま進まないといけない事があるので、この辺りは変換ボタンなどを付けてくれれば良いのになと思いました。
総合評価 全体的には親も進度が見れるし、進んでやってるのでいいと思います
武田塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いともおもわない、相場だと思う、ただし今後の成績によっては変わるかもしれない
塾の周りの環境 何がいいかと言われればアクセスがいいし、明るい環境だと思う。しかし治安は夜になると悪い
他にはいい講師がいるから期待している
入塾理由 広告またYouTubeのチャンネルを見ていいかもしれないと思い体験に行ったのがきっかけ
良いところや要望 成績を上げてくれればそれ以外何もない、本来の目的さえ達成してくれればいい