
塾、予備校の口コミ・評判
1,435件中 561~580件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都千代田区」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めなのでは無いかと思うが、実績ある大手なので相応ではないか
講師 時間外の質問教室などにも時間を使ってくれるようで、理解の向上に役立っている
カリキュラム 復習中心なので、予習を自分でできない子供にとっては助かる。プリントなのが保管面で大変
塾の周りの環境 立地はよく交通の便も良い。最近ビルを移転して、やや環境が改善したらしい
塾内の環境 中には入ったことが無いのでなんともいえないが、大きな問題はなさそう
良いところや要望 進学実績が圧倒的なので、任せてみようという気になる。ボリュームが多くて学習はタフだが
その他気づいたこと、感じたこと 特に目立って気になることは思い当たらない。どこの塾も熱心なのだろうし
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比較していないのでなんとも言えませんが、大差はないのではないでしょうか
講師 子供の話でよくわからないが、時間が伸びたり早まったりとカリキュラムと言うより講師のペースで進めいる感じがどうかと。
カリキュラム オンデマンドで受けられるせいか、子供が家で授業を受ける事がよくあり、親としてはきちんと受けているのか不安があった
塾の周りの環境 お茶の水なので大学生が多く、受験のモチベーションはキープできたのかもしれません
塾内の環境 自習室の席が指定なので、周りの雰囲気が良くないとずっと居心地が悪いと言っていました
良いところや要望 特にありませんが、チューター制度が中途半端で、休んだ日のフォローや受験前の志望校選びなどはなんの役にも立ちませんでした
その他気づいたこと、感じたこと 高校生なので詳しく親に話すことは少なく、とくにありません。。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手だし信頼も厚く、講師の質も悪くないので仕方ないが月月の授業料はやや高い。
講師 生徒ひとりひとりに合わせた声かけをしモチベーションを上げてくれていた
カリキュラム カリキュラムは良く組まれており、季節の講習も個人に必要なだけ取れた
塾の周りの環境 秋葉原駅から徒歩4分くらい。岩本町駅からなら1~2分で駅近くだし、繁華街を通らなくて済むので好立地
塾内の環境 自主学習室がもう少しゆったりしていたら良いなと思っていた。時には満員で使えないこともあったので。
良いところや要望 コロナが流行ったことも影響するのだが、もう少し生徒同士がスペースをもって座れると良い。
AiQ 未来の理系人材育成塾市ヶ谷本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夫婦共働きで生計を立てていますが、やはり授業料はもう少し安くなった方が良と思います。
講師 うちの子供は集中力が無いかったが、他の子供達と一緒に楽しく学べるようです。
カリキュラム 教材や指導方針には満足しています。これからも教材や指導方針はお任せします。
塾の周りの環境 自家用車で送り迎えしていますが、何の問題もなく利用されていただいています。
塾内の環境 特にこれと言って不満はありませんが、騒音などによって集中力が落ちている気がします。
良いところや要望 特にこれと言って不満はありません。これまでどおりで問題ありません。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は講習の中身や設備、講師の質に対して非常に高いのではないかと思う
講師 塾の人数が多く、ひとり当たりにかける時間が少ないのと、塾代が高い
カリキュラム 教材の難易度が微妙で、受験する際に少々やくにたったかわからない
塾の周りの環境 遊ぶ場所や繁華街が近いので、誘惑が多くてあまりよい環境ではない
塾内の環境 塾生の人数のわりに自習するスペースが少なくて使いにくいと思います
良いところや要望 塾代をもう少しリーズナブルにして欲しい。塾の設備をもう少し充実させて欲しい
武田塾秋葉原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾の相場の倍かかるが、そのため無駄がなく効果はあったから。
講師 面倒見が良く、親よりも現在の大学受験事情に詳しいため、アドバイスが適切だから。
カリキュラム やたらと新しい参考書の購入を薦められたから。もっとじっくり1冊と向き合うと思っていたため。
塾の周りの環境 リモートなので基本、自宅。距離が遠すぎて身近に相談できる環境ではなかったから。
塾内の環境 受験の時に一度しか訪問したことはないが、落ち着いて学習できる環境ではあった。
良いところや要望 特になく、子供と先生だけで完結するから連絡のやりとりは楽だった。
その他気づいたこと、感じたこと 最後まで生徒に寄り添う姿勢や熱意は感心する。お金の問題だけでなく、結果を伴いつつ、生徒の信頼を得られる手腕はさすが。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いか安いかは分かりませんが、基本的に親が出してくれたので、特に問題は生じませんでした。
講師 問題の解き方を理解できるところまで教えてくれない。結局自習室で自力で勉強せざるを得なかった。
カリキュラム カリキュラムの中味が理解できなかったため、結局自習室で自力で勉強せざるを得なかった。
塾の周りの環境 近くにレンタル自習室がたくさんあったため、自分のペースで思う存分に勉強できた。
塾内の環境 普通と思いました。特に感じるところはありませんが、自習室がもっとあるとよいと思います。
良いところや要望 講師は基本的に面倒を見てくれないので、自己学習が重要だと思います。予備校に頼ってはいけません。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に講師は面倒をみてくれないので、自分がしっかりしていないとダメです。
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立医学部コースに入塾していました。河合塾内の他のコースに比べて高い料金設定ではありましたが、季節講習代も全て含まれた料金でしたので、結果的には適正な料金だと思いました。
講習は追加料金なしで、設定された全ての授業から受けたいだけ受講できました。
医学部受験専門予備校と比較すると、格段に安くお得感がありました。
講師 個人的に質問がある時は、聞きやすい雰囲気で、授業後に良く質問をしていたようです。
それをきっかけに先生と仲良くなり、学習面意外にもアドバイスや話を聞く事ができたようです。
また、個性的な髪型や服装などにも理解をしてくださり本人の自由を尊重してくださる雰囲気があり、希望学部への合格を達成する事ができました。
カリキュラム 教材は医学部受験コース、またクラスによっても違いがあったようですが、本人の自学自習の際にもうまく活用して進められていたようです。
季節講習は希望する授業は受けられるシステムで満足感、お得感がありました。
塾の周りの環境 最寄駅からは比較的近かったのですが、駅からはずっと上り坂で暑い季節は、通塾するのにきつかったようです。校舎の目の前にはカフェがあり、休憩時はそこでくつろぐ学生も多く見られました。
塾内の環境 保護者会などで数回訪れただけですが、校内は手入れが行き届いており清潔感がありました。
自習室の一部はガラス張りで外から様子が見える場所にあるため、集中して勉強できるのか気になりました。
子供は自習室を利用していなかったようです。
良いところや要望 入塾を決めるところから、全て本人に任せていたので、親が塾とコミュニケーションを直接取ることはありませんでした。子供を介して必要な連絡は受けていました。特に不便を感じることはなく、煩わしさもなかったので、かえって良かったと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 最終的に第一志望校をどこにするか、本当に第一志望校にしたいのはどこなのかを引き出していただき、背中を押していただきました。最終的に第一志望校を決めてからはモチベーションもさらに上がりました。結果的にはその第一志望校には合格できませんでしたが、現役時には合格を取るのは厳しいと思っていた大学に合格することができました。
浜学園お茶の水教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、はっきり言って高い、高すぎるとは感じるが、この質ならしかたないのかなとは感じる。
講師 講師の質は、よいときはよいが、全員が子どもに会うとは限らない、と感じた。
カリキュラム カリキュラムを組んで分野別の学習を進めていくことができたので、よかった
塾の周りの環境 御茶ノ水の駅からも近く、治安もあまり悪くないので、場所としてはとても良いと思う。
塾内の環境 決してせまいと言うことはなく、勉強をするための環境が整っていた。
良いところや要望 連絡については特に問題もなく行うことができていたので、不満はない。
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】東京本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場をあまり調べませんでしたが、友達とかの話を聞くと高いのかなぁと思いました
講師 テストが近いときに、先行している科目以外の指導をしてもらえた。その教科で勉強したところがズバリでていい点数を取れた。
カリキュラム たまたまなのか、カリキュラムが受験の時にすごく的中していい結果を出せた
塾の周りの環境 最寄りの駅が、他の用事も一緒に足せて子供としては通いやすかったと思います。
塾内の環境 自習室の空調があまりよくなかっみたいで、居心地があまりよくなかったみたいです
良いところや要望 講師も丁寧で、カリキュラムもしっかりしていてとてもいいと思います。
早稲田アカデミーExiV御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 付近の塾と比べても妥当なのかなと思いますが、塾の費用を捻出するのは大変です。学年が上がると更に料金も高く、メインの授業にプラスアルファの授業も選択するとなると、頭が痛いです。
講師 講師によってなのかレベルによってなのか分からないのですが、教材の使い方やノートの使い方が違うので、組分けテストでクラスが変わった時に対応が面倒に感じます。教材は仕方がない気もしますが、ノートは先生によって変わる事が面倒です。基本的に質問に対しては回答してもらえるので、直接でも電話でも気になる事があれば質問出来ることは助かります。面談が定期的にあるので、その時に子供の様子を教えてもらえる点は良いと思います。
カリキュラム 教材の内容は良いと思います。テキスト以外に強化プリントや進め方などについてホームページにアップされており、それを参考にすることもできます。確認テストや確か問題が授業で使用されたりされなかったりがまちまちなので、その点は悩まされました。組分けテストの対策テストも良いです。最難関校対策の問題集もありますが、4年時は授業ではほとんど使っていなかったので、疑問でした。2月から5年の授業が始まりましたが、今は最難関のテキストも使用しているので、先生によって違うのか、保護者会時に聞いてみます。いろいろな問題集があり、他の問題集を購入する必要はないと思います。
塾の周りの環境 駅近です。交通の便は良いですが、人通りや車通りが多いので子供だけでの通塾が心配な面もあります。車で送迎したいですが、駐車スペースがないので不便です。路駐をしないように塾から通達がありますが、不便だなぁと感じます。
塾内の環境 隣の教室の講師の声が聞こえてきたりしますが、本人は気にしていないようです。コロナ対策はしっかりなされていて安心もあります。反面、空調の設定は苦労されているだろうなと感じます。
良いところや要望 組分けテストも塾を使用して欲しいです。普段と違う会場での試験に慣れるためなど説明があるが、移動時間と交通費がもったいないと感じています。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、まあまあ標準だと思いますが、もう少し手頃だとありがたい
講師 現役での国立大学医学部への現役合格を目指して、講師の先生が熱心だと思います
カリキュラム 教材やカリキュラムについては、かなり難易度が高いと感じました
塾の周りの環境 交通の便はとても良かったと思います。勉強に集中できる状態でした
塾内の環境 教室の環境は特記すべき内容はないと感じましたが、問題点はないです
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切。
他の予備校や塾と比べて、適切な価格設定がされていると思いました。
講師 教え方は上手いと思います。
やる気にさせるモチベーションを保つ、あげることも上手いと思います。
カリキュラム 合格に向けたカリキュラムは秀逸。
やる気を起こすようなプログラムを組んでいると思いました。
塾の周りの環境 高校から徒歩圏内にあったため、非常に通いやすくありがたかった。
塾内の環境 勉強に集中できる環境作りがされており、集中して勉強に取り組めていたように思います。
良いところや要望 勉強に集中できる環境や、高校に近い立地、合格に向けた秀逸なプログラムなど、ありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、希望する大学に合格できたので、非常にありがたく思っています。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
学習効果 家での取り組み方。
まだわからない事聞く事ができない
料金 オンラインなので安いとは思うけど、やはり実際近くにいて欲しい
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ何回しかしてませんがまだ要領つかめてないです。直接みてもらってるわけではないので、表情がわかりにくく、何がわかってないか感じるのが難しい
サポート体制 面接も予定してくれるので、色々話していける。大人しい子なので話し方や何がわからないのか自分から言えるようになるような接し方をしてくれそう。
良いところや要望 試験前とかに先生オリジナルの試験作ってほしい。
よく出る問題。忘れないような要領けるやり方知りたい
増田塾【難関私大文系専門】秋葉原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は前払いで(通年分)途中で脱落しても返金されないので覚悟が求められる
講師 オンラインも併用となり、マズダの売り(朝登校で長時間「監禁」で勉強ずけ)がぼけたコロナ禍の中でした
カリキュラム よくわかりません。途中から通学が厳しくなり脱落したようです。
塾の周りの環境 場所は万世橋のそばで通いやすくよいところにあります。問題ないでしょう
塾内の環境 環境はそれほどよくない。自習室にいる時間が長いですが、わかっていたが椅子などぼろくつらいようでした
良いところや要望 欠席すると連絡あるという方式ですが、コロナの中で子供がいいわけつくって休むようになりややルーズになってしまった。最後まで勝手に休んだら親に通報とか厳しくしてほしかった
その他気づいたこと、感じたこと やる気のない低学力の子を最後までついていけばマーチにいれるという売りだけどついていけなくなるとやや放置気味になった。もっと厳しいことを期待していました
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりですが、オンライン用にも適しているように変革期なのでしょうね
講師 断片的にはしか情報がありません。日本史の講師の話は深く面白かったとか、英文解釈が参考になったとかそんな感じです
カリキュラム こちらももう子供任せなのでよくわかりません。しかし進学校の落ちこぼれように基礎から最速で学びなおしとかそういうものはどこにもないですね
塾の周りの環境 お茶の水駅至近ですから立地は問題なく良好です。どこからでも通いやすい
塾内の環境 自習室なども環境はよかったようです(子供から文句がなかったので)
良いところや要望 特にないですが、私立文系だととらない科目のときに空き時間がでるようです
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。親の通ったころとはさまがわりでした。浪人生の予備校はどんどん減るのでしょうね
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較して特に高いとか安いとかを感じす、これが平均的なのかと思った。
講師 ユニークな講義をする講師がおり、高校では体験できないような新鮮さがあり、刺激を受けた。
カリキュラム 志望校に合わせた難度、学習項目が細かく分けて設定されており、自分に合った講義を受けることができた。
塾の周りの環境 都心であり、主要な駅に近く、書店などにも行きやすく、大変便利だと感じた。
塾内の環境 安心して、集中して講義を受けることができ、職員の方々も大変親切であった。
良いところや要望 有名な講師も多く、高校では体験できないようなレベルが高く興味深い講義を受けることができたと思います。
飯田橋ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いともいえず、ただ内容には見合っています。それをどうとるか。
講師 年齢の近い講師が多く、楽しんで通っていました。また友達も楽しんでいます。
カリキュラム 教材も受験用に選定してくれていました。決められたカリキュラムに沿っていました。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあり。通うにはよかったと思います。交番も近くにあり安心です。
塾内の環境 教室は人数の割には狭かったかもしれません。それも味でしたが。
良いところや要望 先生と道端ですれ違ったのですが、挨拶なし。気付かなかったのかもですが。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。強いていえば連絡体制をしっかりしてほしいです。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は世間一般的であるものの、夏期講習等の特別講習の負担感は大きかった。
講師 有名な講師陣の元で、いろいろと刺激になったようです。また、傾向と対策によりよりわかりやすかった。
カリキュラム 受験校に特化した内容、カリキュラムで傾向と対策が分かりやすく、しっかり取り組むことができた。
塾の周りの環境 都会にも関わらず、周囲は落ち着いた環境となっており、問題ない。また、交通の便もよかった。
塾内の環境 自習室が完備しており、集中して勉強に取り組むことができた。もう少し座席数を増やした方がよいと感じた。
良いところや要望 受験に向けての情報についてはいち早く知ることができ、助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 結果オーライなので、不満点はないものの、夏期講習等の特別講習の料金が高い。もう少し料金を抑えた方がよい。
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】東京本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べてもとても妥当な設定だと思います。教科ごとに金額設定されているので選択しやすくわかりやすいです
カリキュラム 進度によりわけてくださってるので扱いやすく教材は良いように思います。問題と回答が分かれていて家で使い辛いです
塾の周りの環境 駅裏の飲み屋街なので、修理の時間が遅い時は、とても気になります。
塾内の環境 中に入ったことがないのでわかりませんが、子供こら聞くにはとても整頓されていて良いそうです。
良いところや要望 他の校舎は先生からの連絡がこまめにあるそうですが、東京校はありません。手厚いことを売りにしているはずなのではと思ってしまいます。
その他気づいたこと、感じたこと 勧誘の郵便物が多いのが気になります。もっと通っている生徒のフォローに回って欲しいと思います。