キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,098件中 541560件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,098件中 541560件を表示(新着順)

「東京都新宿区」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果
初月は半額等のキャンペーンはあるものの、継続的にと考えるとタブレットを用いて家で学習ができる点、
半額以下で5教科を学べる点は費用面としてかなりプラスとなる。また、テストの点数も前回より+10点以上に大半の教科がなったため、効果はあったと感じた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト対策のモードが含まれていたり、講師が教えている場面を動画で観れるようになっている、という点は具体的な対策になるし理解が深まりやすいと感じたのでとても良いと感じた。
字が綺麗ではないので入力した文字と自動変換された文字が異なり、結果間違いとなるのが本人のモチベーション低下に繋がった部分もあり、仕方がない点ではあるが微妙に感じた。

教材・授業動画の難易度 習っている範囲の問題を解くことができ、本人も大体50点~70点をとることができ、その後のやり直しで100点まで到達できる問題なので、難易度はちょうどよいと感じている。

演習問題の量 演習問題はちょうどよいと感じた。テスト前の勉強として利用を開始したが、全教科で演習問題を完了することができなかった。
ただ、学習期間を延ばしたり、準備をより手前から開始することですべて網羅できる量だと感じたので、ちょうどよいと判断している。

良いところや要望 文字入力の点が一番ネックになっている。
本人の文字が汚いことが原因であることはわかっているが、
どうにかこの自動変換精度をより高めてアップデートしてほしいと感じる。

総合評価 それぞれ費用面と利便性を考えたときに、一定の課題と感じる部分はあるものの、
実際のテストの点数に効果が表れている点と、本人の勉強が続いていることから、
普通と判断している。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初回にタブレット料金が発生するので、若干高く感じましたが月々は普通だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ受講したばかりなので分かりません。
ただ、1コマが短いので取り組みやすいのかなと思います。

教材・授業動画の難易度 苦手な教科はやはり合格までに少し時間がかかっています。
漢字検定の問題は進んで取り組んでいました。

演習問題の量 合格まで繰り返しやっているようなので、本人に合っていると思います。

オプション講座の満足度 キャラクター設定の画面でアプリのアップデート等に時間がかかる事がありました。

良いところや要望 とにかく塾に行きたくなかったので、タブレットで自宅で出来る事が良かったです。

総合評価 まだ受講開始して間もないのでこの評価にしました。
1コマが短いので、継続して取り組んでもらいたいと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々体験した結果、他の個別塾と比較したら安い方だった。でもふつうに高い。

講師 細かくやるべきことを提示してくれた。自習中も気にかけてくれて自習スペースに来てくれる先生も多い。

カリキュラム 夏期講習、冬期講習はびっくりするほど多いカリキュラムを提示される。

塾の周りの環境 駅から近いが治安は悪い。酔っ払ってる人を道で多く見かけるため注意は必要。でも信号渡るだけで電車に乗れる程度の距離なので基本的には大丈夫だと思う。

塾内の環境 きれいで設備も良いがしゃべってる人もいるためうるさく感じる人もいると思う。

入塾理由 立地がよかったからのと個別指導のところ。いくつか体験て決めた。

良いところや要望 まず何人かの先生を体験してから自分で担当を選べるところ。だから自分に合った先生を見つけやすいと思う。

総合評価 良い方だと思う。結局は本人の努力次第ではあるけどたくさんサポートしてくれる良い先生が多いし、先生の在籍人数も多いのでおすすめ。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育なので機材に費用は費やしたとしても価格はもう少し安くても良いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親の私が試しても解説などで分かりやすく理解が出来た。繰り返し解説が見れるのは良いと思う

教材・授業動画の難易度 難しいと思うことは今の時点では特にない。分かりやすかった。解らなくても解説動画などで確認が出きるので困ったことはない

演習問題の量 問題を開く度に内容も変わっていて繰り返し使うのに良いと思う。とても分かりやすいと思う

オプション講座の満足度 習っている英語とプラスでやることにより、確認も出来て良いなと感じている

親の負担・学習フォローの仕組み 特に問題は感じていない。逆に分かりやすいと思う。
不便さを感じたことはない。きちんとやっているのかも確認できるので良い

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 分かりやすくて良いと思う。紙じゃないので管理がしやすくてよい

良いところや要望 ポイントでネットも使え調べものをしたりするのにも有効活用が出来て良いと言っていた

その他気づいたこと、感じたこと 他の通信教育も他の子供で利用しているがこちらの内容ともに良いと思う

総合評価 わからない部分があっても解説動画等があり繰り返し見れるのも良いと思った

新宿セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:歯
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特になんとも思わなかった。子供のためなら別に料金は気にしない

講師 良いと思う。行きやすい環境にあったと思います。おすすめできると思います。

塾の周りの環境 良かったと思う。事件が怒ったりはなかったので普通に安心できる

入塾理由 評価がすごく良かったので入りました。子供の成長を見ることが出来て良かったと思います。

総合評価 目立ったところはないです。普通野宿で普通に勉強しているなと感じていた。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 このお値段でできるので安いと思いました。あとはタブレットが長持ちしたらいいなと思って経過を見ております。

教材・授業動画の質・分かりやすさ なんでも1人でやりたい3歳男児で、親が手を出すと怒り出すのですが、ほとんど自力で進めることができるので助かっています。何度も繰り返しやることで、英語や数の大小が身についてきました。

教材・授業動画の難易度 簡単すぎるということもなく、毎日飽きずに取り組むことができています。

演習問題の量 保育園に通っているので、あまりまとまった時間は取りづらいのですが、夕飯の支度中などで終わるくらいの量なので助かっています。

良いところや要望 タブレット自体の設定画面が、一応「おとなのひとといっしょにみてね」とは出ますが、子供だけでも勝手にいじれてしまうので、そこにパスワードをかけるなど対応していただきたいです。少し目を離した隙に、なんだかよくわからない画面になっていることが多々あります。

総合評価 親のタブレットに興味が強く出ていたため、勉強というよりも安心して渡せるタブレットとして購入しました。学習面では半信半疑だったのですが、予想に反してしっかり身についている感じがします。楽しめているのがとても良いです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分のペースでできるよう少なめにカスタマイズしたのですが、豊富な教材や模試の結果で自主学習がやりやすかったのはコストパフォーマンスが良いと思います。

講師 良くも悪くも教材の質に頼っているところがあり、先生はあまり差を感じなかったようです。質が安定しているという意味では利点になるのでは無いでしょうか。

カリキュラム 短期間でも現在のレベルに合わせて、最後の追い込みという目的を果たすために調整していただけたのが良かったです。

塾の周りの環境 電車で自分で通って貰っていたので分からない部分も多いですが、さほど道にも迷わず行けたようです。特に周囲の環境もうるさいなどは聞きませんでした。

塾内の環境 細かいところは不明ですが、建物は綺麗だと聞いています。特段不満を聞くことはありませんでした。

入塾理由 本人が最後の追い込みで頑張りたいと希望したことが1番の理由です。本人は学校内でいただいたパンフレットが魅力的で、その後周囲の通っている子に聞いてみるなど少し調べたようです。

良いところや要望 通信教育のノウハウが豊富なことからか、塾に今まで通って以内子でも始めるハードルが低かったことが1番良かった所だと考えています。

総合評価 子だけではなく両親共に塾は未経験であったのもあり、分からないことが多かったですが、教材や説明がシンプルで分かりやすかったと思います。柔軟な対応が可能だと思いました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今までは漫画や動画を観てる時間が長かったが、タブレット教材なので隙間時間に取り組みやすく、机に向かわなくてもソファなどでも学習できる点が良く、学習時間が増えてよかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ きょうだいが過去にやっていた他社のタブレット教材よりも、タッチペンとパネルの使いやすさが良い。

教材・授業動画の難易度 国語の音読み訓読みは漢字によっては難しいが、間違えたところは何度も解き直しできるので、間違えると演習量が必然的に増えるので良かった

演習問題の量 演習量はちょうど良いと思う。計算を目標時間内にしなければ星がつかないものは、本人の計算の速さが遅いためなかなかつかないが、何度も挑戦し必然的に演習量が増えるのがよかった

良いところや要望 立ち上がりが早く、やろうと思った隙間の時間にすぐに取り組めるところが良いと思います

総合評価 タブレット教材で取り掛かりやすく、学習量が増えたことが良かった。本人も楽しんで取り組め、毎日勉強するという習慣がつきつつあるところ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いですが、子供の為ならいいかなと思いました。
少し料金を減らして欲しいです。願望ですが、

講師 少し厳しい過ぎるかなともおもいましたが、子供が分かりやすいと仰ってたので、いいかなと思いました。

カリキュラム 授業内容は少し分かりませんが分かりやすいらしいです。もう少し優しめに教えた方がいい

塾の周りの環境 治安はよかったです。先生が分かりやすかったということで、よかったです。レビューも結構良かったので選んだという理由もあります。

塾内の環境 雑音はないと思います。多分。中には入れないので少し分かりませんが、多分ないと思います。

入塾理由 評判が良かったので勉強できるかなと思いその塾にしてみました。

定期テスト テスト対策はありました。プリントをして帰ってきました。、なのでそこはいいとおもいます。

宿題 出されていた。結構面倒くさがっていた。子供が、だけど、ちょうどいい量かなと私は思った。

良いところや要望 先生が分かりやすい教え方、環境がいい、宿題の量もちょうどいいし、テスト勉強もさせてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 後はあまりないかもです。気づいたことはとにかく先生の教え方がいいなとおもいました。わかりやすいと思います。

総合評価 結構良かったなと思いました。料金だけもう少し安くしていただけるとありがたいですがね。

SEG本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思います。的確で面白く数学を教えてくれる良い塾です。講習系も高すぎず妥当な値段だと思います。

講師 中には合わない先生もいたようでしたが、全体的に良い先生が多かったです。

カリキュラム 授業では、問題を主体的に生徒に解かせるような形を取っており、苦手意識が減ったように思われます。

塾の周りの環境 新宿駅からも近く、周りにカフェやコンビニなどもあり、良い環境でした。周りは居酒屋などが多く、夜でも賑わっているような感じでした。

塾内の環境 警備員さんも常におり、受付の方々の対応もよく、トイレや教室も綺麗でした。

入塾理由 友達から、SEGはおすすめだと先生が言っていたと聞いたから。

良いところや要望 先生方が、相談に乗ってくれたり、それでいて変に干渉されない所が良いと思います。

総合評価 良いと思います。しかし、自分で主体的に頑張らなければ、あまり成果は得られないのかなと思いました。

四谷進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 優しく教えてくださっていたようで安心して任せることが出来ました。とても楽しそうでよかったです。

カリキュラム 生徒1人1人をちゃんと見てくれてとても良いと思いました。

塾内の環境 工事とかもあまりなく私的にはとてもいい環境だと思います。子供も行くってなったらすぐ言ってました

定期テスト 過去問題を一緒に解いてくれたり色んな学校の問題をとかせてくださったそうです

宿題 少し多かった時もありましたが決して無理な範囲ではなかったのでちょうど良かったのかなと思います

良いところや要望 生徒1人1人を大事にして色んな問題をとかせてくれるところです。後、子供が楽しめるということ

総合評価 とっても楽しかったと言ってくれる子供がいるだけで私はいいと思います楽しく学べるっていいですよね

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習の値段は高いと感じた

講師 予習を前提として授業が進行するのでテンポが良くその分別解解説の時間が多く、ためになる

カリキュラム 本当に重要なものをピックアップしたテキストなので無駄がなく、他の参考書を買う必要がないくらい質が高かった

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの場所にあり、交番が近くにあるなど、夜遅くの帰宅になっても安心できる。塾周辺には多数の飲食店があり、食事環境も整っていた

塾内の環境 塾内はカバンを開けるときのチャックの音が目立つほど非常に静かであり、勉強に集中しやすい環境であった

入塾理由 テキストが非常に分かりやすく、自宅からの通学も比較的楽であったのでこの予備校に入塾を決めた

良いところや要望 基本的に授業時間以外は自習室で勉強しており、分からないところがあればすぐに講師に質問ができる環境は素晴らしいと思った

総合評価 自宅から塾まで通塾しやすく、駅から塾までも近いため、通塾に関するストレスはなかった。静かな環境で黙々と一人で勉強できる校内は自分に合っていた

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 時計が読めなかったが、少しずつ読めるようになっており、私たちが教えてもなかなか難しかったが、初めて良かったと思う
少し高い気もしたが、やって良かったと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ ちゃんと文字を判断し、見本とかけ離れている(下手な文字)時はもう一度書くように促してくれるのは嬉しい

教材・授業動画の難易度 むずかしいのもあればかんたんなのもありちょうどいいと思うが、問題がそもそも理解できてない時は、手伝ってあげないとやはり解けない

演習問題の量 まだ始めたばかりですが、量は多いと思います
また同じ問題に出会っていませんし、毎日違う問題で楽しそうにやってます

良いところや要望 やはり1番は送り迎えがなく、共働きには助かる
またタブレットという事もあり、勉強感覚というより、遊びの延長で取り組めてるのもいいと思います

総合評価 勉強の導入にはとてもいいと思う
初めから、勉強のハードルが上がると、子供も親もしんどいが、少しお金をかけても始めて良かったと思う

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 小テスト前に繰り返し取り組んでいたら以前より点数があがった。月額は少し高めだけど、子供が毎日続けれている点、自動丸つけで時短になる点などを考えると始めて良かったと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テストにむけて、毎日教科のバランスをみて出題してくれるので、何から取り掛かるべきがわからない子供にとってはありがたいなと思いました。

教材・授業動画の難易度 タッチペンで記入する途中で自動で漢字変換してくれるので、本人が細かい間違いに気づいてくれたらいいが、少し優しい気がした。

演習問題の量 問題量は毎日自動で出題してくれる量で今のところ無理なく続けられているので良いと思う。

良いところや要望 9教科のテストに対応している、AIで今日取り組む課題が出るから迷わない、覚えるまで間違えた問題だけ繰り返し出題してくれる、親に毎日取り組み内容のメールがくる。

総合評価 勉強嫌いな子供も、タブレット学習にしてから毎日取り組むようになったのは、課題も丸つけも自動でとにかく早く出来る点だと思う。

四谷学院四谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 海外留学準備

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

海外留学準備

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は安いと思います。家でも塾でも勉強しやすい環境が整っています

講師 的確な指示と相談にいつでものってくれるところ、先生が複数対応してくれる

カリキュラム 飽きずに続けられる環境ができていて、先生たちの話もわかりやすい

塾の周りの環境 周りは明るい場所で駅からも近く、問題ないところでした。大丈夫です。バス停も近いしタクシーもよく止まります。

塾内の環境 エアコンやトイレなどは綺麗だし、常に快適に過ごせました。大丈夫です

入塾理由 テレビCMや電車の中でもよくみていたし、友達からも勧められたから

良いところや要望 とても綺麗で、先生たちもいい人ばかり、良いところしかないと思います

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ使い始めて間もないので、はっきり言ってそこまで効果は感じられていません。これからどのような効果がでるのか楽しみにしています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で分からなかった所などタブレットで何度も見直せるので納得出来るまで確認出来るところが良い。

教材・授業動画の難易度 まだ使い始めて間もないので今のところ、難しさなどは感じていないようです。

演習問題の量 1つの単元の問題数が少ないように感じます。もう少し問題数が多くても良いかなと思います。子どもも解けた時の達成感を感じれると思います。

良いところや要望 塾への送迎の負担が減ったのはすごく助かっています。タブレット学習ということで子どもも勉強をしないといけないというよりは寝る前の少しの時間で学習したり無理なく取り組めているのがいいなと思います。

総合評価 まだ使い始めて間もないため、そこまで成果を感じれてないのが正直な所なのであの評価をつけさせてもらいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思った。もっと安いところはあるに違いない。近さで選びました。

講師 あまり子供には不評であった。こどもの問題かも。この場所似合う子どももいるはず。

カリキュラム こどもは真剣に取り組んでいるように見られなかった。親の責任かも。

塾の周りの環境 交通が多く、階段が危険に思われる。子どもが転ぶことを考えるとおそろしい。じめじめして虫が飛んでいるらしい。

塾内の環境 閉鎖的であると感じた。子どもはお気に入りの様子であった。根暗な場所という印象。

入塾理由 安くて近くていい気がしたから。

良いところや要望 子どものやる気を引き出せる環境づくりに取り組んでいる場所がいいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に言うことはない。子どもがその環境に気に入るかがすべてだと思う。

総合評価 特に言うことはない。子どもの意欲向上につながる場所を選ぶべき。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット端末はまだ早いかと思いましたが、遊びながら学べるのでちょうど良かったと感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自らすすんでタブレットを開いて毎日勉強しています。季節についてや生活の内容について声で動画説明してくれているので、もじやすうじだけでないことも学べるところがいいと思います。

教材・授業動画の難易度 タッチペンを画面から離さずに文字を書くことが慣れない間は難しかったです。

演習問題の量 少ないと思うのか1日の課題よりもたくさんいつもやっています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンに慣れるまではイライラして文字を書く事を嫌がっていましたが、慣れるとサラサラ書いています。

良いところや要望 1人で出来るところがとても助かります。
どのようにやったのか記録をどうがで見られるところもいいなぁと思っています。

総合評価  しばらくはこのまま続けていきたいが、紙に文字を書く感覚もしっかり身につけてほしいと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くよりはとても安いので助かりますし、どのくらい勉強できているかわかる

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい説明があるので、何度も復習でき、理解できるようになってきている。

教材・授業動画の難易度 基本から優しい問題でとてもわかりやすいですし、間違えても解説があるのがいい

演習問題の量 それぞれの項目の問題の量をもう少し増やして欲しいと思った。テストも作って欲しい。

良いところや要望 学習したデータが送られてくるので、今のところ満足しています。

総合評価 毎月の支払額も内容も満足しているためこれからも続けられそうだと思った

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾より安いので家庭にはやさしいが、わからないことが出てきた時に教えられるかが心配

教材・授業動画の質・分かりやすさ 五教科が塾に行くよりも安く勉強できる
質はまだ始めたばかりで分からない

教材・授業動画の難易度 始めたばかりでわからないが、今のところ問題なく自分で進められている。

演習問題の量 少ないので、1教科3分で終わってしまったりするので問題量を増やしてほしい

良いところや要望 送迎がいらず家で学習できる事が良い。
分からないところはヒントがでる、ヒントだけでは、解決できないときのサポートがほしい

総合評価 まだわからないからこれから学習して学力の向上を期待するし、昔に比べでコアトレができたりしているので今後のより良いサービスに期待する

「東京都新宿区」で絞り込みました

条件を変更する

5,098件中 541560件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。