
塾、予備校の口コミ・評判
799件中 461~480件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都目黒区」で絞り込みました
慶應個別指導会K.K.S.本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個々人の内容によってカスタマイズされていいるので、割高かどうかの判断がつかない。
講師 慶応の事情に詳しい人が多いので、他塾にない強みがある。内部進学事情の情報がおおい。
カリキュラム 個人の成績に合わせてスピードや内容を変えるので安定感が期待できる。
塾の周りの環境 自由が丘駅にあり、周りに誘惑が多いので環境は良くない。駅から離れたほうがいい。
塾内の環境 細いビルにあるため、設備が充実しているとはいえず、清潔感もない。
良いところや要望 慶応の内部進学の情報にたけており、学校の成績を重視する人には大変良いとおもう。
その他気づいたこと、感じたこと 悪い成績を回復させるための生徒も多く、いわゆる出来の悪い生徒が多いので雰囲気が良くない。
サピックス中学部(SAPIX)自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金が高めに設定されていると感じます。夏季・冬季講習の料金は、別料金になるので、この負担もかなりのものになります。
講師 成績上位の塾生に力を入れて指導しているような傾向があるので、成績中位以下の塾生にも力を入れてほしい。評判の良い講師は、成績上位者のクラスを担当することが多いように思う。
カリキュラム カリキュラムと教材は、充実していると思いますが、ボリュームが多く、消化不良になることが懸念される。
塾の周りの環境 塾が終わったあとの帰り道に講師や事務員が配置されており、事故に防ぐ取り組みが図られている。
塾内の環境 教室内は整理整頓されており、クラスの人数も適切であると思う。
良いところや要望 料金も安くしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 分からない所などを個別に質問し、講師が回答し、教えるような機会を増やしてほしい。
早稲田アカデミー都立大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず安すぎず.二教科でよいところを四教科必須となったのでそこは納得できない.
講師 面白くもあり,厳しいところもある
カリキュラム 四谷大塚と提携した全国的な塾なので安定した内容で安心できた.
塾の周りの環境 家から近い.誘惑がない.交通の便が良い.我が家からは最も生きやすい
塾内の環境 集中はできる.うるさくすると注意される.授業内容は上位と下位で違う
良いところや要望 面倒見はよいが,成績下位の生徒にはあまり手をかけてくれない.
慶数学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科数と授業時間で機械的に料金が決まるので、わかりやすく安心。
講師 ベテラン講師ばかりで、経験豊富。生徒の強み弱みを把握して指導してもらえる。
カリキュラム 生徒一人一人に即したカリキュラムを組み立ててもらえる。市販参考書も、合ったものを選んでもらえる。
塾の周りの環境 鉄道駅からは少し距離があり、道も暗め。バス通りから近く、道も明るい
塾内の環境 資料等が多いせいか、教室内にも置かれているが邪魔にはならない。
良いところや要望 生徒一人一人の状況をよく把握してくれて、親ともコミュニケーションをとってくれる
その他気づいたこと、感じたこと 残念ながら、すでに閉校になってしまっているので、通塾はできない
東京個別指導学院(ベネッセグループ)学芸大学教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果と比べると高い。設備費などいらない。夏休みなど、やたらと授業をとらせるのをやめてほしい。
講師 先生によって差があり、教室の方針は関係ない。親との面談で、やり方の方向性を話し合うものの、大きく変わった気がしない。
カリキュラム 定期テスト対策のみ。苦手対策だったので、受験には関係なかった。
塾の周りの環境 自転車置き場が、裏で狭く、人通りはなかった。バス通り沿いだったが、信号を守っていれば大丈夫。人通りは、夜も多い。
塾内の環境 煩かった。自習には向いてない。先生に、授業以外も質問できるのは良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 個別なのに、対応悪い。親との面談をしているなに、把握してなさ過ぎる。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適当だと思います。長期休みの講習代が別発生なのが負担です。
講師 いつも授業が楽しく、時計を見ることなくあっという間に授業が終わります。
カリキュラム 中高一貫校のスケジュールに合わせたカリキュラムで進めてくれているので満足しています。
塾の周りの環境 駅から近く、自由が丘という繁華街ということもあり、夜でも人通りがあります。
塾内の環境 教室は、人数に対して余裕があります。コロナ感染への不安感が低減されます。
良いところや要望 チューターへの相談事はすぐに解決してくれるのでストレスフリーです。
その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生はわからないところを質問に行くとすぐに解決してくれます。
臨海セミナー 都立・公立中高一貫校受験学芸大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他よりも安いと思うのですが、細かく教材費などがかさみ、含めるとたかいかも。
講師 質問にもきちんと答えてくれて、2人生徒がいる場合でも丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 先取りしすぎず丁度よい進度。学校よりは進んでいますがついていけるレベル。
塾の周りの環境 車の通りが多いけれども、駅近で便利。ただ自転車置き場がないので、送迎するか有料の駐輪場
塾内の環境 塾内は綺麗で、先生や他の生徒との距離感も息苦しくなく、すごしやすいようです。
良いところや要望 同じ学校で仲のよい子どうしもいるようで、席をはなすとか気が散らないようにしてほしい。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いのは仕方がないが、料金に見合った講師であったかは正直疑問が残る。
講師 個別をうたってはいるが、面倒見が悪いと感じる点が多々あった。
カリキュラム 季節講習では子供から内容がひどい、と相談されたことがある。
塾の周りの環境 駅から近く、繁華街にある雑居ビルの中に位置していたが、ビルの中は比較的静かであった。
塾内の環境 見学に行ったビルは、狭いながらも比較的静かな環境であった。授業によって複数のビルを使用しており、最初の面接に行った時のビルしか見ていないので、他のビルの環境はわからない。
良いところや要望 自宅から近い、ということで通塾してしまったが、特に良い点はなかった。
Z会個別指導教室自由が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くは無いが、家庭教師としては無難な金額かと思うので、こんなものかと思う
講師 適度に三者面談が実施され、今後の進学についてのポイント等を指摘してくれる。
カリキュラム 個人指導なので、定期テストや英検受験などに対応してくれるので良い。
塾の周りの環境 やや繁華街ではあるが、人通りがあるので、そういった意味では安心。
塾内の環境 教室自体は広く無いため、周りが気になるかもしれないが、個人指導なのでなんとかなるか
良いところや要望 来年は高校受験の年なので、適切なアドバイスしてもらえるとありがたい
その他気づいたこと、感じたこと もう少し厳しく対応してもらってもいいかなとも思うが、本人次第か。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と比較すると、高いと思われるが、それだけの価値があるのかもしれない
講師 実際の講師と会ったことがないので、わからないが、専任のようである
カリキュラム 実際のカリキュラムについて、かなり細かく説明がある。整っている。
塾の周りの環境 駅から少し歩くが、職員が案内して、心配はないと想う。ただ、混雑する
塾内の環境 実際の教室に入ったことはないが、広さから考えると、問題ないと思われる
良いところや要望 休んだときに、どのように対応するかのマニュアルがしっかりある
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習など長期休みの講習費用は割り高感があり負担に感じた。
カリキュラム 志望校にターゲットを絞った教材ではあったが、他の塾に対して優れているとは思えなかった。
塾の周りの環境 立地、通塾に引率がある、という点で安心感があった。自由が丘という場所がそもそも安心だった。、
塾内の環境 子供にきいたはなしだが、教室内は静かで勉強に適している環境と思う。
良いところや要望 要望として子供の安全対策は徹底してほしい。通常と異なり迎えに行く場合、連絡がミスが起きたことがあった。、
その他気づいたこと、感じたこと 全国展開していることは強み。子供の成績が全国でどの程度かわかった。
駿台中学部(高校受験コース)自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱心に指導していただけたと思いますが、結果が伴わなかったため、ベストでは無い印象。
カリキュラム 工夫した教材だと思うが結果が伴わなかったため、ベストだとは思わない。
塾の周りの環境 自転車で通える距離であったが、自転車置き場が完備されておらず、ベストだとは思わない。
塾内の環境 講義以外の時間に自習室もあったが数が限られており場所確保が困難なケースがあったため。
良いところや要望 全体講義のフォローアップを色んな形でもっとサポートしてもらえてら有り難い。
トーマス【TOMAS】学芸大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはない。ただ、休んだ時でも振替授業をしてくれる。今後の成績の変動により料金に対する印象も変わるだろう
講師 少子化が進む中、塾はネットに悪評を書かれまいとしているのか、私の時代のような厳しさとは無縁で分からないところも粘り強く教えてくれた。娘は難関校を目指しているわけではないので塾が嫌にならなけれぱそれでいい。
カリキュラム 学校のフォローを中心にお願いしている。とにかく基礎学力の定着を身に付けさせたい。どんな教材かよりも講師との相性や本人のやる気が重要だと思う。
塾の周りの環境 妻が車で送迎しており、他の子も同様のケースが多いようだ。子供どうしでワイワイやりながら帰るのも楽しいと思うが夜間なので不安がある。
塾内の環境 昨年までは簡易な間仕切りのみだったが感染防止策の為、密を避ける構造になった。子供は特に不満を言っていないので問題ないと思う
良いところや要望 連絡ノートをマメに書いてくれている。娘が好きな歌手やゲームの話しもしてくれたり、硬軟織り混ぜた指導のようだ。普段はスマホばかりなので塾はスマホから離れる時間としても機能している。
その他気づいたこと、感じたこと 塾は学校の補完と考えている。まずはスマホを捨て勉強する習慣を身に付けさせたい
駿台予備学校自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金がいくらするかと問われたら、答えることは困難であろうかと思われますが、一般的な料金より高額であろうかとも思われます。
講師 良い環境で。良い学問を良い教師や良い講師などから学ばせていただきたく思い、そちらでの学習に至りましたことと致します。
カリキュラム いかなる場合でも、どんな場合でも、適切な内容で的確な教え方で良いでしょう。
塾の周りの環境 交通手段は普段より、車を利用しており、マイカーでの送り迎えをしております。防犯上それが一番良いことだと認知しております。
塾内の環境 全体的にはよくある形であると思いますが、一般的でないとするならば、それはそうと思いますし、特別な形をとられているとするならばそうゆうことであろうかと。
早稲田アカデミー都立大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して料金は安いとは言えないですが、大学受験が無事終わったので現在は気にならないです
講師 100点満点でなくて良い合格を目指すことを教わって気が楽になった
カリキュラム 受講生が皆同じ目標で頑張っているので、わからないことがあれば聞きやすい
塾の周りの環境 治安や環境は特に問題はない。駅から近いので通いやすい環境です。
塾内の環境 講義中は私語禁止なので、勉強に集中できる環境です。不満はないん
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分で選び選択してあの値段はちょっと高いかも。もっと具体的なアドバイスがあるのかと思ってあた。
講師 学校名で判断され高偏差値高だったためはじめはいろいろと親切にしてくれたが、実際の学力がわかると放置さらた。子どもも進路を変えたため、転校した。実績重視なのだと残念に感じた。要は、塾が学力を伸ばすのではなく、ある程度のポテンシャルが高い子を集めてその子達が勝手に努力して合格していくのだと。
カリキュラム 自分で調べてコースを選べれば良いのが、塾側のアドバイスなどはこちらからアクションしない限り何もなかった。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いが、周りは雑居ビルで環境が良いとはいえない。
塾内の環境 自習室がもっと自由た使えると良いとのだが、使い勝手が悪そうだった。
良いところや要望 学力の高い子どもは実積を作ってくれるので大事にされる。それ以外の子どもは親や自分でどうすらのか考えら必要がある。面倒味は良くない。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の質のバラツキが気になる。同じ価格なら誰でも良い講師にめぐりあいたいが、普通の成績だと難しい。
[関東]日能研自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力別にクラスが変わり上のクラスになると授業の日にちも増えるため料金も上がります。
講師 科目や季節講習時にあわない先生の時があったようですが全体的に先生のレベルは高かったようです。
カリキュラム 集団塾なので季節講習時には大量の教材が必要、全てをやれるかは子供のやる気次第。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行けた事、夜遅くなっても迎えに行きやすかった。
塾内の環境 当然勉強する場なので学校より厳しく指導されていたようです。雑音等はありませんが小学生なので色々な事があります。
良いところや要望 自分の子供が集団塾に適性があるか、学校と違う環境で学習できるか見定めるには良いところかと思います。学力と言うよりは勉強のしかたを指導していただけるところです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)自由が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾と違い、やはり料金は高めです。講師の先生にもよりますが教材はそれぞれなのでわかりません。
講師 先生との相性は良かったのですが高3の時に先生の都合により別の先生に変わってしまい、いちから関係を作らなければならなくなってしまった。結果的には前の先生の指導方法が良かったので希望学部に合格できました。
カリキュラム 目標にあわせて何が必要かはっきりとさせてから教材等の購入を指導していただけました。
塾の周りの環境 人が多い駅ですが自宅から歩いて通えて学校の帰りにも遠回りせずに通えたました。
塾内の環境 たまにですが、小中学生で集中できずに少しうるさい子がいたようです。
良いところや要望 学習指導の内容、子供の都合等などの融通がきくので無駄なく学習できるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 子供にもよりますが、集団塾で適応できる子はよいのですが着いていけなっかたりスケジュールを合わせづらい場合は個別指導は良い選択かと思います。当然ですが弱点や何を悩んでいるかはそれぞれ違いますから、それらにあわせたカリキュラムで指導が可能。ただ個別なので本人のやる気次第ではのびない可能性があります。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他との比較をしたことがないのではっきりしたことはわからないが、やや高いと思う。
講師 校舎によって講師のばらつきがあるように思う。良い講師のために転校する人いるそう。
カリキュラム 教材はよく研究されているように思う。長年の経験が反映させているように感じる。
塾の周りの環境 学校と自宅の間にあるので通いやすい。駅近なので親としても安心できる。
良いところや要望 今までの受験の実績があるため安心している。これから本番になるので経験を踏まえて指導してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が楽しく通えているようなので、オンライン授業の塾と対面授業の塾と悩みましたが、本人にとっては対面授業の塾が合っていたように思う。
早稲田アカデミー都立大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割と高いほうだったとおもいます。夏の合宿費用はそれなりの金額だったと思います。
講師 講師によりけりだったように思う。上位クラスの先生は教え方もうまい講師が多かったようだ。
カリキュラム 夏の合宿などはモチベーションをあげるためにはよかったです。そのあとのやる気につながりました。
塾の周りの環境 駅から近かったことや自宅から近かったので通いやすかったがよかった点です。
塾内の環境 教室は狭いところもあったが、比較的きれいだったと思う。自習室が空いている部屋だったので毎回違うところだった。
良いところや要望 体育会系の塾だったので、子供の性格によっては合う合わないがあると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の間にお弁当タイムがあるので、保護者にとっては準備が大変な時もあった。