
塾、予備校の口コミ・評判
1,395件中 461~480件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都品川区」で絞り込みました
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べて価格は高いように感じますが、内容は充実していたように思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説や説明が長がくて飽きてしまったようで最後まで集中して取り組めなかった
教材・授業動画の難易度 学校の授業よりも進んでいて理解できないところが多かったように感じる
演習問題の量 十分な問題量で、子供にとっては取り組みやすかったようですが、なかなか続かなかった
目的を果たせたか 学習が身につくように始めたがなかなか身につかなかったので目標達成には至らなかった
良いところや要望 子供のペースで自由にできるところがメリットですが、その分自分でやらないとなかなか進められないのかなと思いました
総合評価 自分で考えてできる点はすごくいいと思います。
色んな講座で色んなことが勉強出来ればもっといいと思います
Gakken ON AIR(学研オンエア) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は安い、内容もしっかりしていたので見合っていたと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業の内容の先取り、復習がちゃんとできた。
授業がしっかり理解でき良かった
教材・授業動画の難易度 難しすぎず、子供がしっかり理解できる内容で子供はやりやすかったように感じる
演習問題の量 量は多すぎず、少なすぎず、取り組みやすい量だった。わからな点は何度も取り組めた
目的を果たせたか 学校の授業の先取り、復習の意味で始めた。
内容は難しすぎず良かった、
親の負担・学習フォローの仕組み サポート体制はしっかりしていた。タブレットは子供が取り組みやすいので親の負担もなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは普段から使っていたので機器の操作は全く問題なかった。
良いところや要望 受験対策の内容ではないが、学校の予習復習は十分対応できていた。
総合評価 子供か自主的に取り組めて良かったです。費用もお手頃なので、価値はある。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 時間が短かったので費用対効果をあまりかんじられなかったです。
演習問題の量 演習問題の量はは少なかったのですぐに全部終わったのですくない。
目的を果たせたか 成績不振だったので試しに実施したがあまりかわらなかったですね
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アプリの操作性は良くもなく悪くもなかったので特に何も感じなかった
総合評価 手軽にできるのがメリットだが子供の集中力が続かないので受け身の子供はやりにくい
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・苦手克服
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 最終的に、無事志望校に入学できたので費用対効果は高かったといえると考えている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 送られてくる教材は、どれも内容の濃いものが多く送られてきたので、学習に大いに役立った。
教材・授業動画の難易度 送られてくる教材の内容は、基本的には本人の学習程度にマッチした内容であったため、効率的に学習できた。
演習問題の量 送られてくる教材の量は、本人がに少し負荷のかかる程度の内容だったので、適度な時間で学習できた。
目的を果たせたか カリキュラムが受講の目的に適合していて、利用する価値が高かった。結果として、志望校に入学できた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使った学習は、操作も簡単で分かりやすく、学習効率の向上に十分役に立った。
良いところや要望 良いところは、与えられた教材がおおむね効果的に学習の役に立ったと思いいており、満足している。
総合評価 学習全般に、カリキュラムやそれに従った教材が効率的に成果を上げることに役に立った。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一般的な塾に比べてややお値打ち感はありました。機器を除いての話ですが。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 割と親から見ると簡単で分かりやすい教材やカリキュラムが用意されていました。
教材・授業動画の難易度 うちの子には、まず基礎基本から入る勉強が好ましかったのでちょうどよい難易度でした。
演習問題の量 基礎基本的な例題が多く,もう少しだけ発展的な内容があっても良いかなと思いました。
目的を果たせたか タブレット教材は小学校でも活用されていてすんなり入り込めました。
オプション講座の満足度 漢字や計算問題など,繰り返し学習していくものもあり良かったですが,紙教材の方かよかっかもとも思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み 小学校高学年向きの親しみやすい取り組みが出るようなアドバイスなと励ましがありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どものタブレット端末への適応力が高く,学校でも実施しているので取り組みやすかったです。
良いところや要望 コロナ禍やインフルエンザなどに翻弄されることなく自分のペースで学習できるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 今後は,ITやAI技術が進歩してこういった形式の学習が盛んになると思われます。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高くもなく安くもなくという感じです。これなら本屋で売っているテキストでもいいかなと思った
教材・授業動画の質・分かりやすさ 結局は自分が教えなければいけないし、やる気もない感じだった。
教材・授業動画の難易度 難易度は特に問題はなく取り組めました。基本的なことが学べた。
演習問題の量 量は自分で調整できるので特に多いこともなく子供に、合わせてできた
目的を果たせたか 子供に基本的なひらがななどを習わしたくて始めました。自分からなかなかやることはなかったが基本的なことは学べてよかった
親の負担・学習フォローの仕組み 少し親の負担はあったがそこは仕方ないと思うので特に問題はなかった
良いところや要望 良いところは自分のペースに合わせて出来るところです。なかなか自分の時間のある時にやらせないといけなかったので大変だった
その他気づいたこと、感じたこと まずは子供のやる気がないと何事もダメだなと思いました。やる気を出させることが大事。
総合評価 基本的なことは学べたので特に問題はなかったが長く続けようとは思わなかった。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はとてもよかったです。
家系的にも負担に感じない。
教材・授業動画の難易度 子供向きのキャラクターがとてもよかつた、子供のくいつきがよかつたとおもいます
演習問題の量 通信講座は無理にする事ではないので、取り組みやすかつたです。
オプション講座の満足度 オプションは特にしようしていません。つうじようにもらえる教材で十分
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フローなどは必要ありません。子供がやりたい時にできるのがとてもいい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性はかんたんてよかったです。むづかしくもないので、そうさが簡単でした
良いところや要望 いい点は、無理にしなくてもいいこと。自分のペースでできることがとてもいい
総合評価 コロナ禍であったため、人に会わなくてすみました。今後も必要な時はつかいます
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信講座にしては高く感じたので、もう少し安価に慣れば受講科目を増やせるかなと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分でとき勧められるテキストなので空いた時間に自分から取り組むことができ、予習復習できるようになった。
教材・授業動画の難易度 授業の難易度は普通と思いますが、わからない問題にも丁寧に教えてくれたので満足できた。
演習問題の量 演習問題の量は適切で子供が自分でできる量であり、余計な時間は使わずに済むので子供は喜んでいた。
目的を果たせたか 学習習慣を身につけさせるために利用した。はじめはイヤイヤ取り組んでいたが、勉強のリズムに慣れてきて予習復習できるようになった。
オプション講座の満足度 英会話を早くから習わせたかったので試してみたが、日本人講師だったので辞めた。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信講座のみでは足りないので、親のサポートは必要に感じたが、理解状況を把握できたのでまぁ良かった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 家にインターネット環境が整っていれば特段問題ないと思いました。
良いところや要望 通信講座にのメリットを生かして、価格はもう少し安価にして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供に予習復習の勉強習慣を付けさせることが大事であると思う。
総合評価 特筆して良いということはないが、勉強習慣を付けさせるためには良かったと思う。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と詳しくは比較したわけではないが、費用は高い割に効果は感じづらかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ある程度自主的に勉強に臨む姿勢がないと成立しないものだと感じた。
教材・授業動画の難易度 教材を隅から隅まで読み込むことは難しいので結局のところ親が介入する必要があった。
演習問題の量 よく出る問題は網羅されているようで出題の傾向と対策を知る意味では良かった。
目的を果たせたか 一定の効果はあったかもしれないが、うちの子には合っていないと判断した。
良いところや要望 より子ども本人の興味を引き出すような創意工夫があるとありがたい。
総合評価 子ども自身のやる気が大きく関係してくるため、一概に悪いと言うわけではないが、うちの子には合わなかった。
こどもモード の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し、出費だが
本人が楽しんでるのが1番。
良かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ やはり、オンラインは難しい
まだ小さいのかもしれないが、他のところも参考にしたい
教材・授業動画の難易度 やはり、画面ごしは難しい様子
うちには合っていないかもしれない
演習問題の量 まだ、本格的な授業てはないので難しい。
本人が勉強好きになったら嬉しい
目的を果たせたか あまりオンラインは向いていないかもしれない
他のところも検討中ではある
オプション講座の満足度 勉強のクセがついた事は良かった
学びを面白いと思ったら良い。
親の負担・学習フォローの仕組み あまり、親は参加しないが
子供がすくすく育ってくれればと。
有り難い
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 楽はらくである、
場所をえらばないのて、近くでいつでも見守れる。
良いところや要望 やはり、こちらのペースで学べるのは有り難い。
外に通うとなると大変なので
総合評価 学ぶ意欲や、身軽さから試す事が出来て良かった。
又、小学生になったら考えたい
創研学院【首都圏】荏原町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生になると授業料が無料なのはとても助かるけど夏期講習冬季講習はお値段が跳ね上がるのが厳しい。
講師 科目により先生が変わり厳しい先生がいるみたいで子供は苦戦してる。
カリキュラム 分からないところは自ら聞きに行けば丁寧に教えてくれるみたいなので助かる。
塾の周りの環境 自宅からまっすぐの道沿いにあるので通いやすいけど目の前がスーパーで交通量人が多いので少し危険な時もある。
塾内の環境 常に綺麗にされてて教室の雰囲気もとても明るく感じるので良い。
入塾理由 学校だけの授業だけではまかなえやいと思い塾に通う事を決めました。
定期テスト 定期テストはまずまずな点数が取れてるみたいなので普段の取り組みが良いのかと思う。
宿題 宿題は少し多いみたいです毎回子供は苦戦しながらやっている姿が見られる。
家庭でのサポート 先生との教え方が異なると子供も混乱するので家では特にサポートはしていない。
良いところや要望 アプリがあるので連絡したい時はわざわざ電話しなくても良いのが助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満に思ったりする事はないのでこの先もずっと頑張って通って貰いたい。
総合評価 創研学院に通って居なければ成績も悪かっただろうから通わせてよかった。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通いの塾よりは割安だとおもいます。通学の費用もなく、いいとおもいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 家でできるので、自分で時間を決めて、やっていて、よかったとおもいます。
教材・授業動画の難易度 優しすぎず、難しすぎなくてちょうどよいものだとおもいます。少しずつできるのが、いいとおもいます。
演習問題の量 あまり多すぎないので、いいとおもいます。一時間で終わる量なので、いいとおもいます。
目的を果たせたか 子供のやる気が出てるみたいです。みんなもやっているらしく、モチベーションになっています。
オプション講座の満足度 特にオプションはつけていませんが、満足しています。ちょうどよいものだとおもいます。
親の負担・学習フォローの仕組み わからないことも質問できるので、いいとおもいます。私も見てあげられるので、いいとおもいます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなので、視覚からも情報が入るため、理解が進むので、いいとおもいます。
良いところや要望 いいところは、時間が自由なところや、通学の費用もなくのでいいとおもいます。
総合評価 家で勉強できるし、通学の費用もなく、カリキュラムも充実しているので、いいとおもいます。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 反復練習が少なく、上達がしなかった。説明がわかりやすかったので勉強にはなった。
目的を果たせたか 内容は教科書に沿ったものでよかったのですが、成績の向上は見られなかった
オプション講座の満足度 オプション講座をするとり料金も上がるので、できれば料金内でオプションがいくつが行えるとよい
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担としては、勉強を始めるようにこどもを促すことくらいです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作やで順でわかりにくいことはありませんでした。比較的使いやすいです
良いところや要望 通信教育は先生がその場にしてくれるわけではないので、本人のやる気と集中力が一番大切だと思います
総合評価 本人のやる気次第で評価が変わると思います。うちの子には向いていなかった。
完全個別 松陰塾荏原町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は定額なので見通しが立てやすいです。
ただ、夏期講習でもコマ数は変わらないので、
休暇中は増やしたいのであれば、追加が必要。
講師 タブレットのシステムを使った学習が中心なので、
あまり講師に教えてもらうという感覚ではありませんでした。
カリキュラム タブレットのシステムで個人のペースで進められるので、頑張れば頑張った分だけ進むことができます。
反面、やらなければ進みません。親の管理が必要です。
塾の周りの環境 駅から近いビルの2階にあります。
階段は少し急なので、少し危ない気もします。
駐車スペースはありません。
塾内の環境 パーテーションのある個人ブースで集中できる環境です。
照明も明るく学習しやすそうに感じました。
入塾理由 受験するにあたり、継続的な指導をお願いしたく、毎日通うことが本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 小学校での通塾のため、特に定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題はなく、タブレットによる学習システムでパソコンかタブレットが家にあれば、カリキュラムを自宅でも進めることができ、自分のペースで進める形です。
家庭でのサポート 自分のペースで進めるシステムのため、進み具合を確認して、いつまでにここまでのやるのを目標にしよう、など短期的なゴールを設定するようにしました。
良いところや要望 LINEで入退室が通知されたり、欠席連絡ができたり、と便利です。
総合評価 良くも悪くもタブレットでの学習システムが中心です。
どれだけ進めるかは子どもと親のやる気次第です。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~高校生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用に関しては、他と比べて若干高い気がしたが、成績が、向上できたので気にならなかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語の文章問題は、理解することはできたがヒアリングがよく分かりづらかった
教材・授業動画の難易度 学校の授業の復習は、とても良かったが予習問題は、少しわかりづらかった
演習問題の量 演習問題の量は、少なく感じた。ただ要点をまとめていたので、理解はしやすかった
目的を果たせたか 子供に苦手な教科をこれ以上苦手にならないように、受講させて苦手意識がなくなった事は、とても良かった
オプション講座の満足度 英語の講座で、毎日読み書きをした事でとても理解でき、得意分野になれた
親の負担・学習フォローの仕組み 親の学習管理があるが、特に負担を感じることは、なかった。ただ毎日メールが来るので大変だった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、特に問題なかったが故障が多かったので、修理に出す頻度が多かった。衝撃に強くして欲しい
良いところや要望 子供のペースで学習がてきたのは、とても良かった。
ただペースが早すぎて、置いてかれる気がした。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が、自分の意思で学習する習慣ができたことは、とても良いことだった。
総合評価 子供が、苦手意識があった教科が得意教科になれたことは、良かった
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 サポート体制は十分ですが、値段は、高くもなく、安くもなくです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ スモールステップで理解を確実にしていけるように構成されていて、良いです。
教材・授業動画の難易度 解説付きだったり、スタンダードな問題で構成されていて、基礎固めができる。
演習問題の量 計算問題は、多いと感じました。
文章問題をもう少し増やしてほしい。
目的を果たせたか 子供のやる気を引き出してくれるような取り組みが講師からなされていて、とても良いです。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していません。
中学生からは、検討したいです。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供のやる気を引き出してくれる取り組みを講師がしてくれるのは、良いです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙媒体が一番、定着する気がします。
タブレットなどは、操作する段階で嫌になりそう。
良いところや要望 昔からあるブランドで、基礎学力をつけるには、うってつけだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと これからも、利用していきたいブランドの一つであり、継続していくつもりです。
総合評価 勉強嫌いなうちの子でも、スモールステップで継続できてるのが良い。
ITTO個別指導学院品川戸越銀座校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は適切な金額だと思います。また夏期冬期の講習については少しお高めかもですが納得できる範囲です。
講師 ただ要点を教えるだけでなく、複数ある回答方法を丁寧に指導している感じがある。
カリキュラム カリキュラム関係は息子本人としては少し難しく感じている様ですが、やりがいを持って臨んでいるので適量かと思います。
塾の周りの環境 駅からは遠いですが、自宅から自転車で10分圏内のため立地はまずまず良いと思います。また商店街付近なので買い物がてらの見送りをする事もあります。
塾内の環境 教室自体はそこまで広くないが、その面積に適した座席数と空調が整えられているので良いと思います。
入塾理由 学校の友人の勧めや、親からの評判を参考のうえインターネット上での評判を加味し決めた。
定期テスト 定期テストは未だ実施していないのでなんとも言えません。実施の際は何かしら対策があると思います。
宿題 宿題はやや多めで本人のやる気や向上心を期待しての量だと感じます。
家庭でのサポート サポートについて特段しておらず塾関係者にお任せなところがあります。あとは入塾前の情報収集くらいです。
その他気づいたこと、感じたこと これといって無いですが、丁度の人員で対応下さっているかなと感じる。
総合評価 基礎学力向上に適しており、また今後の高校受験対策においても良い指導が受けられると思います(
定期テストや夏期冬期講習などで)
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 料金が安いし、塾への往来時間もないので、お金と時間が節約できるところがいい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は学校のものより分かりやすくて、勉強しやすいと思う。分からなければ、繰り返し教えてくれる。
教材・授業動画の難易度 学校よりは難しいが、受験対策としてはちょっと良いと思う。生徒もついていけるようだ。
演習問題の量 演習問題は毎週出してくれて、量が少なくないと思うが、生徒がちゃんと消化できる。
目的を果たせたか 往来時間がいらないので、節約した時間を勉強に使える。先生も熱心で、生徒が楽しく勉強している。
オプション講座の満足度 料金は通常の塾より安いので、家計には助かるが、やはり臨場感がないので、少し不安がある。
親の負担・学習フォローの仕組み 先生が宿題の答えをチェックして、間違いが多い時は、フォローしてくれ、その点がすごくいい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 最初の時は、慣れないので、多少戸惑いがあるが、今は、問題なくこなしている。結構使いやすい。
良いところや要望 家で好きな時間で勉強できるのがいいところだが、時々忘れることもある。それが何度かして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 教材等の送付物が多くて、確認のために結構時間がかかり、もう少し減らしていいと思う。
総合評価 料金がやすいし、好きな時間で勉強できるし、自由な雰囲気で能力を向上できる。
Gakken ON AIR(学研オンエア) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 個別指導の塾に通うことを考えるとたいへんお手頃だと思います。効果は正直よくわかりませんが、やった方が勉強の習慣がついていいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教材と一致しない部分もありあすが、包括的に学ぶ分には問題ありません。
教材・授業動画の難易度 理解に苦しむこともないレベルで、背伸びすることなく平均的な授業を希望しているので問題ない。
演習問題の量 学校の行事がある時期などは疲れてなかなか捗りませんが、やれば問題なくこなせる量だと思います。
目的を果たせたか ちょっと風邪気味なときに、対面の授業だとおやすみしなければならない昨今ですが、オンラインなら休まなくてよいので計画的に進められます。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担を感じたことがありません。
中学校に行かないと平均点などがわからないので、学習の成果はまだはっきりとはわかりません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはもはや親より上手に扱うことあできるので、問題ないとおもいます。
良いところや要望 無理なく平均的な学習を望んでいますので、こちらの希望がかなう点が良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 他の教室がどのような様子なのかはわかりませんが、中学にあがったらやや競争心が養える対面の塾の方がよいのか悩みます。
総合評価 とくに悪い点は感じないので、学校の授業に困らないところをみると総合的にはよいのだとおもいます。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・記述問題対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 全く学習しないので費用がかなり負担におもいました。
学習しない月が1年続いたので解約を決意
目的を果たせたか 楽しく学習して学校の授業で遅れを取らないように頑張ってもらいたい
親の負担・学習フォローの仕組み 毎日毎日子供に注意するのも負担でつかれる為諦めて解約しまちた。
良いところや要望 良い点は、子供に魅力的に見せるのが上手い
悪い点は、実際に試してみるとそれほどでもない感じでした。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いです。
子供達が楽しく学習して貰える物であってほしい
総合評価 子供の気を引く取り組みたくなるような
もう少し魅力的で楽しく学習できる物だと嬉しいです。