キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

41,765件中 461480件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

41,765件中 461480件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科で、この値段なら妥当だとは思います。
確かに高いですが、他の塾でも同じ位かかると思うので、仕方ないと思ってます。

講師 進むスピードが早くて、周りの子供達が理解しているのに、自分は出来ないと心配していましたが、慣れると大丈夫だと申しておりました。

カリキュラム 先取りしているので、学校の内容は難なく理解出来ると言ってます。

塾の周りの環境 駅のそばで人通りもあり、自転車置き場も塾の下に停めてよい点は良いと思います。
また、車での送り迎えの際も道幅が大きいので、しやすいのも良いです。

塾内の環境 部屋数はかなりありそうですが、各教室は狭いです。
環境は明るくて、設備も悪い点は無さそうに思います。

入塾理由 本人の希望で、春季講習から体験入学しました。
今まで学習塾には通った事がないので、回りの生徒が黙々と勉強している教室で刺激を受けた様です。

定期テスト 今まで1人でコツコツ対策出来ていたので、塾に時間をもっていかれるのが、本人的には少し心配している様です。

宿題 苦手な数学には苦戦していますが、出来ない所は、塾長に聞きに行ってるので、問題ないと思います。
宿題はやるのが当たり前なので、特に宿題は集めてない様です。

家庭でのサポート 夜7時から9時半までなので、夕食は食べていける様にサポートしています。家から距離があるので、送り迎え出来る時は車を出しています。

良いところや要望 塾長が熱心なのは伝わります。
我が子も、上の高校に行きたいと思う子なので、この塾に合ってる様に思います。
スマホで映像授業が見れる点も良いです。

総合評価 まだ通い始めて2ヶ月弱の為、総合評価は難しいですが、今の所、悪い所がないです。
夏期講習が終わる頃には、良い所や悪い点など出て来た際には、直接、塾にお伝えしたいと考えております。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導型なので、集団より高めなのは仕方ない。単発で授業や科目を増やせるのがありがたい。定期テスト対策も丁寧そうなので助かる。対応内容を考慮するとお得だと思う。

講師 要点を押さえて説明してくれて、わかりやすい。説明がくどくなくて無駄がないのが良い。
提示してくれる資料も簡潔にまとまっている。

カリキュラム 一つのテキストで基礎から応用までのレベルがマーク設定されていて一目瞭然。子供のレベルによって取り組む範囲が明示されていてよい。

塾の周りの環境 駅の改札からすぐ目の前のビルにあり、安心。
同じビルのテナントも塾や法律事務所が多く、治安や防犯も安心できそう。

塾内の環境 適度に席の間隔もあり、靴の履き替えもあるので、中と外の区別がしやすい。
開放的な雰囲気で閉塞感がないのがよい。
ただ人数が多い時間帯だと多少騒がしい。

入塾理由 体験授業した際に、教室長と講師の説明がわかりやすかったため。

定期テスト 定期テスト計画の記入方法についても、アドバイスしてくれる。
学校ワークの進捗状況も確認してくれる。

良いところや要望 今のところ要望はない。
良いところはここまでの質問で既に何度も回答したとおり。

総合評価 現時点では特に問題点はなく、入塾体験で受けた説明どおりで満足しているため。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これといってないですが、個人的には息子が楽しみにしているので高くはないと感じます

講師 あまり講師の人をしらないのですが、塾を息子が楽しみにしているのてま悪くはない

カリキュラム そもそも細かい授業内容、進度、教材を把握してないので書きようがない

塾の周りの環境 交通の便は動線がしっかりしているからとてもいいです。ただ普段は送迎をするときに気になるのは、外国人がちょっとたむろ?している所が気になる

塾内の環境 ふだんから教育されているんだろうとは、強く感じるぐらい整理整頓に関しては素晴らしいと思いましたとても綺麗で清潔感があります、設備雑音は体験してないからわからないです

入塾理由 友人に相談した所、家から近くて評判もいいので息子に相談してから選びました

良いところや要望 聞いたはなしなのですが、講師の方はとても人当たりがいいみたいなので

総合評価 これからも本人がやめたがりしない限りは通わせたいとは思っています

市進学院八王子教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾通いしてる方々の話を聞くと、だいたい相場だと思ってますので高いとはならなかったです。

講師 若い講師が多く、明るい。熱血。子供は質問しやすく、楽しく授業をうけてます。

カリキュラム カリキュラムは各自にあわせてるのでやりやすいかと思います。

塾の周りの環境 駅くら近く人通りがあり子供ひとりでも、通えました。街灯もありましたし駅前で近いのも良かったです。

塾内の環境 明るく整理整頓されきれいでした。広すぎず狭すぎなくちょうどよい。

入塾理由 近くにあり行きやすいこともありますが、やはり有名なのでここなら息子の成績もあがり高校受験もうまくいくと思い、選びました。

定期テスト 定期テストにより今自分はここまでできるようになったんだと自信がもて、良いと思います。

宿題 多くなかったと思います。苦手な部分の予習、復習のような感じでした。

家庭でのサポート 塾への送迎と塾での悩み、わからないことのサポートをしました。

良いところや要望 講師の方々は、手厚いです。
若い講師でしたので子供たちからみたらお兄さんにみえるのか楽しそうに学んでおりました。

その他気づいたこと、感じたこと 何から何までが手厚くやりやすく通いやすいです。

総合評価 有名だけあり成績もあがり、進学校へ合格する生徒も多かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段が高いわりに実際に成績が上がった訳でもないため、何とも言えない。

講師 TOMASの売りの一つが講師の質だと思うが、講師の質に関しては全体的に良い方だと思う。

カリキュラム 個人の能力や目的に合った内容で指導してもらえるので、その点は良いと思う。

塾の周りの環境 駅の近くで立地は問題ない。TOMASが入っているビルのエレベータがなかなか来ない時もあるが、特に問題はない。

塾内の環境 個室になっており、それなりに集中できる環境だと思う。教室全体は明るく、雰囲気は良い。

入塾理由 先生の質が高く、完全に個別のため本人にあった内容で受講できると思ったため。

定期テスト 個別なので、テスト前は本人の希望の内容で授業をしてもらえるのは良い。

宿題 本人の状況にあった宿題が出されているので、その部分に特に不満はない。

家庭でのサポート 特に家庭でのサポートは行っていない。毎回授業の内容のレポートを出してくれる。

良いところや要望 個別なので個人の状況に合わせて授業ができることと、講師の質が高いこと。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の振り替えができるのもありがたいが電話で連絡しなくてはならない点は面倒。

総合評価 料金が高い割には成績が上がっていない点については、保護者としては余り納得いかない。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果についてはまだ初めて1ヶ月もたたたないので、効果がどのくらいかわからないが、効果がでれば塾や家庭教師などにくらべるとすごく安い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1人でできるのはいいが、アプリではどれだけ何の課題をしたのか内容までは良く分からないのでタブレットで実際に確認しなければいけないのが不便
アプリが非常に使いにくい

教材・授業動画の難易度 コアトレで学年を遡って勉強できるのはとてもいい
つまずいたときにヒントだけでは最後まで解く事ができない問題も多く、結局親が教えなくてはいけない

演習問題の量 1日の量についてはちょうど良いが、でかけたりして出来ない日があるとたまってしまい全部終わらない事がある

良いところや要望 アプリの使いやすさの改善と、わからない問題のフォローアップをもう少ししてしてほしい。ヒントをもう少し細かく増やしたり、動画での説明もあるとわかりやすいと思う

総合評価 親が家庭で勉強をみてあげる時間がなくて申し込んだので1人で完全にヒントを見ながらできるならもう少し評価を高くしたかったがそうではないので

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 これから費用対効果が得られるように活用していきたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 繰り返し受講できる事で反復が可能。
また学年違いも受講できる。

教材・授業動画の難易度 演習はこれから受講していきたい。

演習問題の量 少し授業の待ち時間が長いような気がするので、
よりコンパクトになると活用しやすい。

良いところや要望 まだ活用して間もないが、繰り返し授業を受けられるのが反復学習で効果的と思われる

総合評価 繰り返し授業を受けられるのが一番良い。
あとは比較的リーズナブルでコスパも良さそうとかんじた

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
演習充実講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾では公立中高一貫校コースに通塾しており、各教科の基礎的な内容が学べる教材を探していたが、こちらの通信教育は授業のボリュームも内容も充実しており、内容も楽しいらしく、ほぼ毎日取り組んでいるため、十分費用対効果はあると感じられる。
かなりお得に感じている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業が面白く、引き込まれて集中できて受講できる点がとても良かったです。朝ごはんを食べながら受講していますが、しっかり集中して取り組んでいます。

教材・授業動画の難易度 問題の難易度は易しめに感じているようですが、これは授業の中で先生がだいぶヒントを出してくれているから、とのことです。

演習問題の量 確認テストの問題数が少なく、本当にこの単元のを理解しているのか不安に感じるようです。

良いところや要望 授業内容が面白く、子どもが飽きずに毎日楽しみに取り組んでいるところが良いところだと思う。現在倍速は1.5倍速までだが、2倍速で受講できるようになるとなお良いと思う。子供曰く、冒頭の世間話的な雑談がない方がよりベターとのこと。

総合評価 全般的に授業内容が面白く、毎日手軽に取り組めるのがとてもありがたい。満点でないのは、比較的問題が容易であるため、もっと手ごたえを感じられる問題がチャレンジ問題として選択できるとなお良いと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことを思うと手間や費用も安くすんでいると思います。お勉強に興味を持ってくれたらうれしいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが興味を持ってやろうとしてくれた。待ち時間などにケータイをみせるよりも良いので親としても良かったです。

教材・授業動画の難易度 タッチペンが反応しない時がたまにあるので困っていました。難易度は問題ないと思います。

演習問題の量 量はちょうど良いと思いますが同じような問題が続くときは飽きてきたりするので少し時間を開けてから出題して欲しいです。。読める本のバリエーションがもっと増えたらうれしいです。

良いところや要望 他社では学習に応じて、ポイントでプレゼントをもらえたりして子どもも喜んでやっていました。そういうサービスがあるとうれしいです。

総合評価 まだはじめたばかりなので期待を込めて、この点数にしています。思ったよりどんどんやりたいという感じではなかったので少し下げました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は大手と比べると適正だったと思います。夏期講習も参加しました。良かったです。

講師 年齢の近い講師も多く、とても理解ある講師だったように思います。

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくださいました。受験前のカリキュラムでは勉強に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄駅から5分程で、セブンイレブンが近くにあり大変助かりました。夜が遅くなると心配なので送迎に行ったりしましたが、さほど問題ありませんでした。

塾内の環境 教室は全体的に狭く感じましたが、勉強ができて、他の子供と切磋琢磨できればいいと思いましたので、問題はありませんでした。

入塾理由 勉強するにあたり適切な指導をして下さり大変助かりました。良かったです。

定期テスト 定期テストの対策は適正でした。講師は過去問を中心に解説して下さり良かったです。

宿題 量は適量だったと思います。次の授業までは予習、復習が大変でしたが何とかこなしていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習の説明会では一緒に参加させていただきました。とても親切に説明して下さり助かりました。

良いところや要望 特に悪いところはなく、塾のコミュニケーションは良く取れていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ時は、授業のペースが乱れるかと思いましたが何とかなりました。おろそかにはならなかったです。

総合評価 勉強には適している塾だと思いました。大変お世話になりました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎月の費用(タブレット、オプション費用込)がかかるわりには十分機能を使いこなせておらず、機能の使用/データの使用量に合わせて料金が変動する等があれば費用対効果も良かったと考えます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚で楽しめる部分が良く、コンテンツも豊富に準備されているので子供が進んで取り組みをしていました。

教材・授業動画の難易度 タブレットの端末の為、字を書く課題ではなかなかペンを上手く使い画面に文字を書けていなかったのが教材としてスムーズに反映されれば良かったと思いました。

演習問題の量 タブレット端末の画面を見ることから1回の受講は30分から1時間程度としていましたが、3つから4つの課題をこなす事が出来、問題量は自分で選んで進めれた事から適量であったと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面サイズも十分で、余計なボタン等も無い為、シンプルで使いやすいです。ただ、ペンの画面への反応がスムーズにいなかないこともあり、文字を書いたりする部分は紙の方が良いと思いました。

良いところや要望 コンテンツは十分有り、使いやすい。費用面ではタブレット代がどうしても高くなる為、iPadで教材をダウンロードして使用できたりすると良いと思いました。

総合評価 タブレット機材と費用対効果の部分では、期待値以上ではなく普通だった為、良くもなく悪くもなくと言った感じでした。その他は満足しているので、総合的には良かったと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ効果は感じられませんが塾に行くより安く手軽なので続けていって学力も身につけば良いなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを開くとやる事が表示されるので何をやればいいのか迷うことなく学習ができる点が良いです。

教材・授業動画の難易度 漢字の学習の際にタブレットが書きやすいので進めやすいようです。

演習問題の量 算数の学習が苦手なので量が多いと感じているようです。面倒だと感じた時や気分が乗らない時はしばらく利用しないこともあります。

良いところや要望 とにかくタブレットが使いやすいみたいです。
頑張って進めることごできた時のプレゼントなどあればもっとやる気もでるかもしれません。

総合評価 親が見なくても自分で進めていける所が気に入りました。
利用状況が親のスマホで確認できる点も良いと思います。

城南コベッツ田無教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場だと思います。自習に来た良いよと言ってくださりありがたい。

講師 まだ通い始めたばかりなので、そこは分かりかねるが、最初の授業で子供がその講師の方を苦手だったとお伝えしたところ、すぐにご対応くださいました。

カリキュラム 聞きやすい雰囲気なので期待してます。

塾の周りの環境 駐輪場がないのは不便ですが、塾だけが入っているビルなので不安なことはありません。家から近くて良いです。

塾内の環境 体験で伺っただけですが、ひとつだけ気になったのは 照明がやや暗めかと思いました。

入塾理由 先生の熱心さ、真摯さ。親切に相談に乗って乗ってくれたから決めました。

定期テスト 私立の中学ですがきちんと 定期テストの日程把握などもされていて、安心してお任せできるな、という印象。

良いところや要望 特に通い始めなので要望はありません。話しやすい雰囲気の塾長に何でもご相談出来そうです。

総合評価 総合的に、雰囲気が良いし、塾長が熱心で話しやすい。子供が気に入りました。もう少しお安いと助かります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどれくらいかかるのか知識があまりありませんが、月々の月謝と夏期講習、春期講習、教材費などちょこちょこと出費があるので。

講師 面談など子どもに親身になって対応してくれる先生が多いように感じるから。

カリキュラム 親が教材など細かく確認しているわけではないが、塾の先生を信頼して任せている。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるので大変便利。自転車で行くこともあるのですが、塾専用の駐輪場がないのが不便に感じます。

塾内の環境 受付のある校舎しか行ったことがありませんが、かなり古いイメージのビル内でした。

入塾理由 自宅から通いやすくアクセスが良かったから。また友人が通っていて口コミから決めました

宿題 中学生になり部活などで忙しい中でも取り組めるような配慮がされているように感じます。

良いところや要望 困ったことや相談事があれば、対応してくれるようなオープンな雰囲気でいいと思います。

総合評価 子どもが継続して通っているので信頼してお任せしています。安心していますが、受験年になってどのようになっていくのか対策を期待します。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際成績の向上につながったかと言うと、あまり実感がなかったので。

講師 年齢は近く質問等はやりやすかったようだが、目に見えて成績が向上しているという実感はなかったため。

カリキュラム 成績が目に見えて向上しているという実感がなかったため、カリキュラムとしても良いものだったかは判断できない。

塾の周りの環境 駅の直ぐ側でアクセスも良く、明るいため治安も悪くなかったと思う。コンビニも近くにあったので、小腹がすいた時の対応などもすぐにできました。

塾内の環境 清潔感が有り開放的な雰囲気でした。ただ、仕切りがほぼないため集中出来るのかな?という疑問はあった。

入塾理由 通いやすい場所にあったことと、集団より個別が向いていると思ったから。

定期テスト 本人に任せていたので、どのような対策があったかは不明です。とりあえず卒業できる程度には点数は取れていました。

宿題 宿題や課題の量に関しては、本人に任せていたため良くわからない。

良いところや要望 面談をこまめにしてくれて、話を親身に聞いてくれては居たがそれが指導にどの程度繋がったか良く分からなかった。もう少し密に子どもの状況を教えて欲しかった。

総合評価 あまり成績が向上しているという実感がなかったため、この点数になりました。

ENGLISH-X目黒校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。講師の質がそれなりに高いので平均的かと思います

講師 適切な指導や英語の基礎を指導してくれるのが子供の性格に合っていて良かった

カリキュラム 楽しく着実に英語の基礎を学べてるのが子供にとって良かったと感じられる。

塾の周りの環境 自転車圏内にあり治安も良い地域で周辺環境は素晴らしく良かった。雨の際に電車で容易に通える距離なのも良い

塾内の環境 雑音はあまりなく広すぎず狭すぎず適度に空間がある教育環境で良かった

入塾理由 将来的に基礎的な英語力を指導していただきたかった。楽しく学べてるので良かった

定期テスト 定期テスト対策はテキスト中心だった。最近の傾向を踏まえ要点を抑えた指導内容

良いところや要望 良いところは個性を踏まえた指導内容になっているところ、楽しく学べる環境

その他気づいたこと、感じたこと 語学に興味のある子ども達が通ってる環境なので子供同士刺激になってるのが良い

総合評価 周辺環境、交通アクセス、指導内容、平均以上の質が担保され楽しく学べてるのが良い

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めだと思うが指導内容の質が良いので許容範囲内と感じます。

講師 個性や性格に合わせた指導が良い。コツを抑えた勉強のやり方を指導してくれる。

カリキュラム カリキュラムが練れてて目に見える形での結果にも現れてるので満足

塾の周りの環境 治安が良く自転車でも行ける距離かつ周辺施設も充実してるので良い。雨の際は近くに駅もあるので通学の負担にならない

塾内の環境 可もなく不可もないと思うが季節によって寒かったり暑かったりしたので空調環境は考えてほしい

入塾理由 進学に備え当人に合った適切な指導を希望してました。通学が容易だったのも決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策は良かった。講師はコツやポイント、傾向を抑えた指導内容だった

宿題 量はそれなりにありまた難易度もそれなりにあった。内容が優しすぎないので学力を伸ばせて良い

良いところや要望 電話が繋がりづらい時があるのが難点だったが概ね柔軟な対応をしてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと それなりに厳しい指導内容なので合うか合わないかは子供の性格による

総合評価 学力向上には適してる塾、要点を抑えた教材、カリキュラムなのが良い

[関東]日能研吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いか安いかは分かりません。
兄弟がいる人は、2人目が授業料半額になるので、よいと思いました。

講師 先生は熱心に指導してくれたと思います。保護者会などで教科担当者からの話も聞けました。

カリキュラム カリキュラムや講習など特に不満はありません。
理科と社会のテキストがカラーであれば良いなと思います

塾の周りの環境 駅から近く、バス停も目の前にありました。繁華街にあるので、夜でも明るいです。迎えに行きましたが、1人でも歩いて怖くないです。

塾内の環境 教室の壁が薄く、となりの教室の声が聞こえることごあるのではないかと不安あり

入塾理由 進度が他塾に比べて遅いため。アクセスがよく、電車でも車でも行きやすいので。

定期テスト 特に定期対策はなし。過去問対策は系列の個別塾に通いやりました。

宿題 塾の宿題は、長期休みはしっかり出てました。
日常もテストをやってくれたり面倒見は良いです

家庭でのサポート 勉強面ではサポートはあまりせず。
塾への送迎は行きも帰りも車で送ってました

良いところや要望 担任制だったので、いろんな悩みを相談しやすい環境でした。面談も何回かしました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の性格を理解してくれました。なかなかやる気が出ないなか、上手くコントロールしてもらえたと思います

総合評価 子供には合っている塾でした。進度がゆっくりで何度も繰り返し勉強するのが良かったです

早稲田学習教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地元密着でアットホーム低料金。できている点をたくさん褒めていただいた

講師 地元公立中の方がほとんどだったからか、授業のレベルが途中から本人には簡単すぎたようでした

カリキュラム 先生の教材のおかげで、だいぶ分かるようにはなったと言っていましたが、基本が学校の授業、地元公立の定期テスト対策なので物足りない部分はありました。我が家は公立中高一貫校をやめて外部高校受験だったので。

塾の周りの環境 最寄り駅からは10分は歩くと思います。自転車で来ている人がほとんど。隣がたばこ屋さん軒先に喫煙所ありなので時間によっては副流煙が……

塾内の環境 昔ながらのクラシカルで雑然とした感じで、事務スペースには紙がドサッと積まれています。

入塾理由 近所で、基礎があやうい英語をなんとかできるところを探しており、一番温かく親切だった

良いところや要望 ひとりひとりの個性要望にできる範囲で寄り添ってくださるところ。レベルが合わなかったのだけが残念でした

総合評価 中野が地元で、共通問題の都立志望の方に向いている塾だと思います。部活やおうちの予定をアンケートで集計した上で夏期講習の日を決めてくれるのはよいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手だしこんな感じなんだろうなという印象。自習室の環境がよく登下校時間がわかるのはよかった

講師 勝手に上級に申し込むなと怒られたこともありましたが結果的に得るものは多かったようです

カリキュラム 開始前に予習するという決まりはよかったと思います。あと、オンライン受講ができて助かりました

塾の周りの環境 とても静かで落ち着いた環境です。すぐ近くにコンビニあり。ただ少しだけ駅からは歩きます。駐輪場あるのはありがたいです

塾内の環境 自習室はとても環境が整っていたそうです。教室も綺麗で食事ができる場所もあり

入塾理由 講師やスタッフの方の対応が、子どもの資質に合った。カリキュラムの難易度がちょうどよかった

宿題 宿題は特になく、そのかわりに予習してきてください、な感じだったようです

良いところや要望 たいへんお世話になったので特に要望はないです。ただやはり大手なのでこちらから動かないとなところはあるかもです

総合評価 講師スタッフカリキュラムが整っており、料金もそこまで高くはなかったので

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

41,765件中 461480件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。