
塾、予備校の口コミ・評判
1,287件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都渋谷区」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 低いコースだと講師の質が下がるというが、ほとんど質が変わらなかったように感じる。
私が通っていたコースは大体αだった。
先生の話は小学生を惹きつけるものが多く、とても楽しく通塾していた。
メンタルケアもしっかりしていて、親が厳しすぎることも理解してくれた上で、親を説得してくれようともした。有難かった。
カリキュラム サピックスが難関校向けと言われる理由がわかる。
とてもしっかりしていて、応用ができるようになりたい人にはとっておきだと思う。しかし基礎がなっていない人には困難なものであると思う。
塾の周りの環境 繁華街の端という立地もあり、通塾中に遊びたくなることもあったし、実際何度も寄り道をしていた。帰りは寄っている方も多く危ないと思うこともあったが、誘導の先生がいたので安心だった。
塾内の環境 雑音などはないと思う。しかし自習室などはない。
質問教室なるものがあるが私自身使用したことが数回s程度しかないので良くわからない。空いていたイメージはある。
良いところや要望 先生の質が高いと思う。そして本当に楽しく学ことができることが一番良いことだと思っている。
サピックスで学んだことは中学校に入ってからもとても役に立っているし、思い出にもなっている。
その他気づいたこと、感じたこと 私はたまたまSAPIXが自分に合う熟だから良かったものの、中には合わない人だっていると思う。そんな時は自分に合う塾を探すということも大切だと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)笹塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、集団や個別の中でもお高めだと思う。
しかし、設備や環境が整っていて、一人ひとりしっかりと見ていただき、
本人のやる気で、無事合格出来たら、それでいいと思える範囲の高さです。
講師 良かった点・一か月間色々な先生に習い、自分で好きな先生を選ぶことが出来る
カリキュラム 高校受験まで、あと4か月での入塾のため、とにかく都立入試に必要な教材を購入。特に無理に進められることもなく、本屋で購入するのと変わらない金額だったので、よかった。
塾の周りの環境 駅や学校から近く、便利。遅い時間でも明るい場所なので、特に心配なく、よいと思う。
塾内の環境 自習室が充実しており、一つ一人づつパテーションで区切られ、集中して勉強できそう。満席で、自習室が使えなかったということがなさそうなくらい沢山用意されている。
良いところや要望 3つの塾を体験しましたが、一番設備と環境が整っている。
学校が近いので、どの塾もたくさん同級生が通っているので、塾に行って遊ばない環境が必要。その点で、一番集中して勉強できそうだと、本人が言ったので、料金は高ですが、東京個別に決めました。
個別指導の明光義塾恵比寿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては、金額が一番良心的でした。授業の内容や指導が子供と合う事を願います。
講師 体験授業はわかりやすかったそうです。
カリキュラム 我が家の場合は苦手な単元や抜けていた単元があるので、そこを見直しつつ、入塾して1ヶ月後に偏差値の出る塾でのテスト等で個人に合ったカリキュラムや教材選びをしてくれるそうです。
塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いので子供一人で通う事があっても大丈夫そうです。大通りに面した小さなビルにあり、少々心配ではありますが、塾が空いている時間は生徒さん達の出入りもあるので、大丈夫ではないかと思います。
塾内の環境 道路に面しているので、多少の雑音はあると思う。
良いところや要望 子供が理解し身につくよう、その子に合った授業や指導を期待しています。又、学校選びに関して詳しい情報や助言、アドバイスをしていただきたいと思います。
個別教室のトライ渋谷本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンがあったので
入塾をきめましたが、結果をみないとまだ
料金についてはわかりません
講師 真面目で子供の能力に合わせて指導してくださるところが
とてもよいとおもっております。
カリキュラム 子供のペースに合わせて設定いただけるところがとても
良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、子供が1人でもかよえるところが良いと感じました。
塾内の環境 少し教室が狭い印象を受け、人がたくさんいる時は
少し騒がしかったです
良いところや要望 その子にあった指導法でどうしたら力がつくかということを真剣に指導頂きたい
TOMAS笹塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、仕方がないが、他の塾と比べて倍以上の値段なので、ずっと通塾は難しい。
講師 他の塾が、間に合わない、時期が遅れてるなど、ネガティブなコメントでしたが、子供の良い点に目を向けてポジティブに話していただけました。
カリキュラム 子供の理解力、スピードに合わせて、独自の内容を実施してくれるところ
塾の周りの環境 駅から近いのは便利で、静かなのも良いが、少し夜暗いのが心配です。
塾内の環境 先生たちのあいさつや、声がけもあり、明るい雰囲気で、自習室もある。裏通りで静かで環境はよい。
良いところや要望 子供がやる気がでるように、良いところを褒めてくれるのが、助かります。なによりも楽しんで通えているのがよいです。
駿台中学部(大学受験コース)渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めではあるが納得している。なぜならプログラムがよく、計算機械も利用できる。
講師 熱心である。難易度の高い授業であるが、しっかり教えてくださる。
カリキュラム 宿題が少ない。サマーコースは受けられる日数が少なくて、教室を他のところに行かないといけなかった。
塾の周りの環境 家から近い。渋谷駅からは坂を登らないといけないが、塾が集まっていて治安は悪くない。
塾内の環境 机が並べられていて自習できる。
スペースは狭い。aiを使った計算機がある。
良いところや要望 曜日を増やしてほしい。週末に授業があるのは部活で平日忙しいのにでありがたい。
早稲田アカデミー個別進学館新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は平均的な値段であると思いますが早稲アカ系は毎月の年会費がかかるのが難点。
講師 毎回、解き方を紙に書いてくれるので持ち帰れるので助かります。
カリキュラム 授業内容がリクエスト式で分からないところを集中的にできるのがいいです。
塾の周りの環境 自転車置き場がほしいのと、駅から少し歩きます。
塾内の環境 自習室はそれぞれ机が仕切られているのがいい。
授業の机は隣りと近いので、雑音は入ると思います。
良いところや要望 集団塾より学習の相談がしやすいところ、自習室が使いやすい、講師が比較的若いところ。
個別教室のトライ渋谷本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なら妥当ですが講師によって感じ方が違ってくると思います。決して安くはないので。
講師 自習室として活用したく入塾をしました。講師は固定されるまで時間がかかり現時点で満足までは至ってません。相談にはすぐに対応頂けるので今後期待をしています。
カリキュラム 学校の教材を活用して授業を進めて行くスタイルの様です。教材の購入など費用がかからず助かります。
塾の周りの環境 向かいにコンビニもあり場所も分かりやすく通いやすいです。使用する路線によっては乗車まで歩かなくてはならないですが渋谷駅なので仕方がないですね。
塾内の環境 席の間隔は広く取れているので自習室として使用するのも満足しています。日曜日も教室が使用出来たら100点です。
良いところや要望 講師についてCMの情報と少し異なる印象ではありました。理系に強い講師の方が少ない印象です。
TOMAS笹塚校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高いので、そこは残念だが、進学塾で個別なので多少は仕方ないかと思います。
講師 大変わかりやすい先生のようで、成績も上がったので良いと思います。
カリキュラム 教材は他塾のものを使ってくれるのでありがたい。
また親の代わりにスケジュールを組んでフォローもしてくれる
塾の周りの環境 駅から近くて、道も明るく、通いやすくとても良かったと思います。
塾内の環境 自習室をよく利用していて、以前よりとても勉強するようになったのでヨカッタです。
良いところや要望 授業担当の先生以外に、全般を見てくれる担任がいるのでとてもありがたい。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、ベネッセの傘下になってから、授業料も含めて、少し高くなったような気がする。
講師 子供の話から、良く相談出来るようだ。また、進学にあたって、受験の選び方も的確なアドバイスを受けていた
カリキュラム 教材は、最難関校向けであり、非常に高度なレベルと大量の問題であり、対応出来る受験生は、限られている。
塾の周りの環境 交通の、便利さや、立地場所も含めて、非常によかった。また、食事も都会であり、便利そうです。
塾内の環境 教室は、最難関校を志望する生徒のみであり、勉強だけする雰囲気であり、自習ま、家でなく鉄緑に行っていた。
良いところや要望 もう、受験も終わり特別にない。第一志望にも合格したためか、お礼ぐらいしか思いつかない。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いから1点と答えた。具体的なエピソード等は特にない。
塾の周りの環境 学校から近く交通の便は良いが治安は良くない。立地は良い。総合的に3点。
良いところや要望 実績のある予備校という点が良いところである。要望は料金が安くなることである。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のことはよくわからないが、金駄句的には妥当ではないかとの印象です
講師 忙しく、質問者が多いので、なかなか質問がしづらかったと聞いている。
カリキュラム 受験結果のデータに基づいた、そつない教材だと思うが、自分で進めていくには難易度が高いか。
塾の周りの環境 渋谷は道玄坂上の、なかなか環境的には微妙なところでの立地かと。
塾内の環境 自習室が、確かなかったと聞いています。その部分では、残念かと。
良いところや要望 合格の実績が他塾と比べて高いかと思います。一方で、上位向けの体制で、下位の学力を上げる体制にはないと思います
その他気づいたこと、感じたこと 教材の分量が多く、何を中心にやるのか、何をよりどころにするか、そこが迷いどころでした
麻布英才塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。本当はもっと安い方がありがたかったのですが、まあ仕方ないでしょう。
講師 自由な雰囲気が良かったし、通うのに便利でもあった。講師陣の考え方もドライでしっかりしており、目的に向かって進むことが出来た。
カリキュラム きちんと整理されており、比較的使いやすかった。結果として、理解を助けることが出来ていたと思う。
塾の周りの環境 人通りも多く、通りは明るく安全な環境であった。また、駅からも近くて楽であった。
塾内の環境 生徒はそれなりにいたが、きちんと配備されており静かな環境で良かった。
良いところや要望 自由度が高い分、放置されているようなところもあり、もう一工夫があっても良いかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 急用が入り連絡を入れるときなどの対応が今一つ連携されていないように感じました。
トフルゼミナール渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高めかと思いますが受験対策だったので納得はしております。
講師 生徒の要望を臨機応変に対応してくれました。
時間の追加もほぼ希望通りでした。
カリキュラム 志望高校に準じたカリキュラムだったので子供も安心して学習できたのでは と思います。
塾の周りの環境 交通の便利さはありますが、繁華街のなかにあるので少し心配でしたが何事もなく学習できました。
塾内の環境 本人がやる気をだしていたので、親としては総合的に見て良い環境だったのではと思います。
良いところや要望 日常的な学習塾としては、料金的に利用しずらいめんがありますので現在は他の塾を利よしています。
その他気づいたこと、感じたこと 緊急措置的なかたちでの利用だったのでその割りには良かったと思います。
東進ハイスクール【東大特進コース】渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親の世代と比較するとオンライン授業などもあり、料金は様々だが、全体としては非常にコストがかかると感じている。
講師 世間でも有名な予備校講師を多数有しており、質の高い授業が展開されている。
カリキュラム ターゲットを絞った、質の高いカリキュラム並びにテキスト類が提供されている。
塾の周りの環境 主要駅からほど近いところに宿があり、学生にとってもアクセスがしやすいと考えられる。また飲食もしやすいため、学生にとって便利だと感じている。
塾内の環境 自習室も完備されており、本人の選択肢がある点は評価できると考えている。
良いところや要望 カリキュラムが志望校向けに組まれていること。また、現役学生によるチューター制度も完備されていること。
その他気づいたこと、感じたこと 高校の同級生とともに楽しく通学しており、今のところ、気になる点は親として特に感じていない。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良い教育環境ではあるが、やはり6年間払い続けるとかなりの金額になる。
講師 実力の高い講師が多く、自らの体験を踏まえ授業をしてくれので、本人も意欲が湧くそうです。
カリキュラム レベル別かつ科目数が多く、習熟度に応じたカリキュラムが充実している。
塾の周りの環境 新宿駅が近く、多くの人が溢れている、治安やコロナ禍では心配があった。
塾内の環境 全体的には良いが、空調が効き過ぎる教室、鉄道の音がうるさい教室もある。
良いところや要望 授業用の資料が充実している。進路の相談にものってくれる。学校とは違う視点がありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾が大きくなって、教室が増えているように思う。今後、レベルが下がらないことを願っています。
代官山メディカル本校(渋谷) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い上に尚且つ、出来ないと個別を勧められて、とにかく高い
講師 各科目が成績別ではない上に、面倒見がいい感じではなく、その子のレベルに合った授業になっていない
カリキュラム 総合成績のクラスなので、各科目のレベルに合った授業がなされていないから、その子にあった授業を受けてるとは言えない
塾の周りの環境 渋谷という土地柄、飲み屋街が多く、良い雰囲気ではないが、駅、コンビニが近いことは良かった
塾内の環境 それぞれの生徒に自習用の机が与えられるので、勉強道具の持ち帰りがいちいちなく、助かった
良いところや要望 クラス分けを総合成績ではなく、科目別にして欲しかった。また、1クラスの人数が、広告や入塾の際のせつめいでは、9人とか言っていたのに、いつも12?14人くらい
その他気づいたこと、感じたこと 一年通ってうからず、他の塾に変わろうとした
茗渓塾【高校部】笹塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計を考えて収まる範疇のところであったのでそこを選んだ。
カリキュラム 子供の自主性に任せて本人がやり易いものを選ばせた。問題点はわからない。
塾の周りの環境 家から自転車で通える立地で地元の評判で通わせた。それで問題なかった。
塾内の環境 実際に成績、偏差値が伸びていたので問題ないと判断した。いちいち細かいことをチェックしてない。
良いところや要望 子供がさぼらず通っていたのでいちいちこまで干渉する必要もなく、そこで、いいと言うのでそこを選んだ。
その他気づいたこと、感じたこと そこまで親が干渉しても所詮塾なので成績が伸びれば何も問題ないと考えている。
個別指導の明光義塾幡ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別でこの額なら、と納得の価格でした。月4回だったと思います。夏期講習や冬季講習や月一の塾内模試など月謝以外のものがかかります。受験時期にはそれらが増えますので経済的負担はやはり大きいです。
講師 室長さんはじめ講師の方々もとても親切で丁寧でした。途中、予定を変更し中学受験に挑戦したときも臨機応変に対応して下さいました。子どもの感想はわからないところなどを講師に聞きやすい雰囲気だとのことでした。
カリキュラム 教材は明光オリジナルのもの中心でした。学校の授業や宿題でわからないところもフォローして頂きました。模試の結果等、本人のやる気もありますが高校受験に向けてもう少しランクアップをさせて欲しかったです。
塾の周りの環境 京王新線幡ヶ谷駅からとても近いです。が、甲州街道から少し路地に入ったところです。商店街が近くですが夜間は人通りも減り居酒屋のような店も数軒ありますので治安がいいです、とは言いかねます。自転車置き場というのがないので駐輪するとき困ります。
塾内の環境 教室は普通だと思われます。子どもの話しでは自習室は利用しやすかったそうです。
良いところや要望 室長からまめにご連絡頂けましたのでそのへんは安心でした。定期面談以外でも電話で何かあればすぐ講師の責任者や室長とお話しできました。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾して一年程で中学受験に路線変更したのですが同時に通っていた予備校の教材にも対応して下さいました。中学受験に特化しているレベルではないので厳しかったです。学校の補習、テスト対策にはとても良いと思います。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いです。高校生になると追加で教科が増えるので、どんどん値段が上がっていきます。
講師 先生と生徒の相性の合う合わないが大きく出てしまうことがあります。
カリキュラム テキストだけでなく、先生オリジナルのプリント類が充実しています。
塾の周りの環境 新宿駅、代々木駅など利便性が高いので、通塾しやすいようです。
塾内の環境 教室はキレイですが、窓を開けて授業をしていると、外で大声を出している人の声がうるさい時があるようです。
良いところや要望 相談をしたいと思っても、先生が大学生だと思うと、相談してなにか実りある回答を得られるのか、迷うことがあります。