
塾、予備校の口コミ・評判
1,435件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都千代田区」で絞り込みました
ドラゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットで苦手なところを重点的にやってくれたりしていいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題をタブレットで解説してくれるのでとてもわかりやすかった。
教材・授業動画の難易度 子供にとって初めは難しかったみたいだが、やってくうちに力がついて来てだいぶ問題が解けるようになった。
演習問題の量 勉強が苦手なので本人にとっては問題数が多かったようで大変そうだった。
目的を果たせたか 勉強が苦手で勉強嫌いでしたが、ドラえもんがやる気を出させてくれたので楽しく勉強出来て少しずつ成績が上がった
親の負担・学習フォローの仕組み わからない所はタブレットで解説してもらえるのでわかりやすく親が手伝って必要はないが解説見てもわからない時に教えていた
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は良いのだが、漢字を書き込む時にちゃんと認識されずに違う文字が出たりしてイライラしていた。
良いところや要望 自分の都合のいい時に自分のたいみで勉強に取り掛かれるのはいい事だと思う
総合評価 タブレットで遊び感覚で勉強出来て苦手意識が少し減るのでとても良いと思う
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は、高めに感じました。効果があまり見られない時もあるので、本人次第だと感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 復習を自分でしないと忘れてしまうので、繰り返しできると良かった。
教材・授業動画の難易度 少し難しい問題もあっ多様ですが、解説を聞きながら、取り組んでいた。
演習問題の量 量としては、ちょうど良いド思いました。宿題もありますが、学校の勉強にも支障がないくらいです。
目的を果たせたか 学習を自分から学ぼうと言う姿勢を身につけることができ、苦手科目にも取り組もうとする姿勢が見えた。
オプション講座の満足度 数学に対する苦手意識があり、改善に向けて、苦手部分の攻略がおもでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 学校の宿題もあるので、その勉強と、こちらの勉強で、時間が取れない時もありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、親しみやすいと感じました。自分から進んで始めやすいとぉもいます。
良いところや要望 自分のペースで出来るところが良い点だと思います。時間も、自由になるので、便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 通う時間が短縮できるのと、好きな時に学べるのが、効率的だと感じました。
総合評価 子どものペースでできますので、やる気を引き出しやすいと思いました。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 とにかくなので合格という結果を出せたので、かけた費用は、取り戻せた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 目的に向けての、最短コースを進んでいくようなイメージの教材。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度白内障、本人日中取っては、難しいとのことになりますが、友人たちの話では、そうでもないと。
演習問題の量 本人が、想定した時間ないに消化することができたので、適量できたあったようです。
目的を果たせたか とにかく、合格を目指し、最短コースを進んでいくようなイメージ。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性が、良かったらので。すぐ食べられる慣れたようです。良く考慮されていたので。
良いところや要望 とにかくなので合格目指しての、最短コースを進んでいくイメージ。
総合評価 とにかくなので合格という結果が出せたので、効果的な内容であったようですが
EIKOH LiNKSTUDY グループ指導 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の難易度 もじがおおく、表現がわかりずらいことがあったようだかつ気軽に聞けないのも悪い点
演習問題の量 演習話題は非常に出ているが、なかなか、問題をこなすことがたいへんのようだった
目的を果たせたか こどもに数学的な知識をつけてほしいがもともと文系のあたまのようで開花しなかった
オプション講座の満足度 連鎖問題の量は満足だけど、なかなか演習問題についての理解度を深めきることかわ出来なかった
親の負担・学習フォローの仕組み サービス面においてはしっかりしていたが通信教育の限界かなと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は子供は得意なので初体験だか普通にあつかっていた。
良いところや要望 良い点は自分のペースでやりやすい点、自分のペースで学べる点
その他気づいたこと、感じたこと 子供に学習するくせをつけることができるのは良いと思う。以上。
総合評価 通信教育のメリットはあるが、塾と天秤にかけると、やはり対面での授業の方が良いかもしれない
ドラゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾や他の教材に比べて、勉強の習慣がつくという目的に対して達成できたため、費用対効果は良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 考える問題が多く、単なる計算問題とかではなく文章や逆算の計算問題などよく考えられていた。
教材・授業動画の難易度 算数などの文章問題はレベルの幅が広く、小学生にとっては難しかったと思う。読解力が求められていた。
演習問題の量 学年が上がるにつれて、問題数やレベルの幅が広がってきて、飽きのこないテキストになっていた。
目的を果たせたか 勉強の習慣をつけるということで毎日取り組んでいた。通信教育の内容が代わるということでやめたが、勉強の習慣は根付いた。
オプション講座の満足度 オプション講座は申し込んでいない。通常の講座で十分だったため。
親の負担・学習フォローの仕組み 他の教材同様に月一回のテスト送付があり、回答の仕方やコメントを楽しみに待っていた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットとかはなく、通常の紙のテキストだった。おかげで漢字の書き方や字を丁寧に書くことができた。
良いところや要望 ドラえもんという身近な存在があって、やる気も出ていたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 問題数がもっとあったり、途中で変わらなければさらに続けていたと思う。
総合評価 小さいうちから勉強の習慣をつけることができたので、非常に良かったと思う。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 普通だと思う。基礎的学力向上には向いていて、より先取りした学習を求める者には物足りないかも知れない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まあ親切な指導であった。向学心を向上させるには良いかもしれない。
教材・授業動画の難易度 学年を先取りしたもう少しハイレベルな指導を求めていたが、それは叶わなかった気がする。
演習問題の量 普通である。子供にはあまり負担のないレベルだと思う。もう少し多くても良い。
目的を果たせたか 指導は親切だと思ったが、より先取りした勉強をさせるタイプではなかった。
オプション講座の満足度 中学受験のコースを興味本位に受けさせてみたが、そこそこそれに特化したレベルのものであった。
親の負担・学習フォローの仕組み まあわからない点は比較的懇切丁寧に説明されていたと思う。先取りで教えることはあまりなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小さい頃から電子機器には馴染んでいたので特段問題はなかった。
良いところや要望 基礎学力向上、あるいは受験に特化したコースを選ぶなら良いかも知れない。先取り学習により子供の頃からよりハイレベルを目指すのならやや物足りないかも知れない。
その他気づいたこと、感じたこと 小学校中高学年の子供に勉強することを習慣づけるという点では役に立ったと思う。
総合評価 勉強することを習慣づけることには意味があったと思う。先取り学習により更にハイレベルを目指したかったので少し物足りない。
名探偵コナンゼミ通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用についても、そこまで負担にならないので、受講しやすいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすい説明や例文がついているので、子供も理解しやすく、学力も身に付いている
教材・授業動画の難易度 最後の方にチャレンジ問題があるのだか、応用力が身につくため、ありがたい
演習問題の量 毎月、予定よりも早く終わるので、もう少し、問題の量が多くてもいいのかなと思う。
目的を果たせたか 文章問題が多かったり、作文など書く題材も多いので、書く力がついた
オプション講座の満足度 オプション講座は、今まで受けたことがありませんが、今後必要に応じて受けさせていただくかもしれません
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はそこまでありません。答えもついていて、丁寧に説明されているのがよいです。
良いところや要望 とにかく、読解力、考える力、書く力がよく身につくと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子供も色々な問題があるので、楽しみながら取り組んでいます。
総合評価 総合的に良いと思います。これこらも、継続して続けていきたいです。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は抜群だと思います。金額もそんなに高くなく、サポートも十分だった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 各教科の指導は大変充実しており、タイムリー指導があったので、結果合格に至った。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は、少しむつかしかったが学習は楽しく受講できたようだ。
演習問題の量 練習問題はかなり有り、こどもは頑張ってどうにかやりきることができた。
目的を果たせたか 子供の大学受験に備えて、受験勉強のサポートが大変よく希望の大学に入学できた。
親の負担・学習フォローの仕組み トライは演習のサポートを通じて、フォローを十分に対応所てくれた。不明な点は迅速に対応してくれた。
総合評価 子供が受験勉強を十分にすることができ、結果として昨日大学に合格ができた。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 40,000~50,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・苦手克服・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 満足しているものの、費用的には負担は大きいです。とはいっても安いに越したことはないという意味で、ですが。一人で集中してやれるのがうちには合っていましたし、費用的にも妥当とは思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はトライの参考書があるわけではない。先生が用意してくれた資料や市販の参参考書を用いて問題を解いたり、志望校の過去問を解いたりしている。実践的で良いと思っています。
教材・授業動画の難易度 目指すレベルを高2であげたことにより、マスターしなければいけない問題の難易度も上がったが、先生が個人のレベルを見極めて対応してくれた。一人学習ではおそらく今のようにはいかなかったと思い、感謝しております。
演習問題の量 必要な量や質の演習を、他教科への時間も考慮して行ってくれていると思います。部活をやりながらという中で、大切な外せないところをフォローしていただきました。
目的を果たせたか コロナ禍だったため、教室からオンラインに変更しました。柔軟に対応いただきありがたかったです。
またレベルやリクエストに合った先生に遠方からでもご指導いただけるのが良かったです。予習メインで計画的に進めてもらったのは目的通りでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 通常の授業においては、リアルのトライの個別指導塾(一時期は通っていた)の先生たちが面談したり、相談に乗ったり、励ましてくれていました。それがとてもよかった。
親の負担は特にありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはzoom利用のための私物で、トライさんから借りてるとか、支給されているものでは、ありません。
良いところや要望 個別指導の名に相応しいと思います。プロの先生から褒めてもらったり、お墨付きをもらうのは、とても自信になっています。欲を言えば、チューターの先生がいればもっと良いと思います。
総合評価 中学生の時から見てくれている塾長さん(直接教えてもらってない)が、これまで担当していた先生たちの話から、もっと上を目指せるよと子どものやる気や目標に気づかせてくれたこと。自信をつけてくれたこと。その効果で他の科目にも好影響で、難しい検定にも合格できたりしました。先生たちが良い報告をしたい存在になっています。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他予備校比べて無いので安いかよくわからない。
長期休みは結構講座を取るので負担は大きいと思う。
講師 コロナ禍だったので、最初のうちは通えなかったり思うようにならなかったが、きちんと担当してくら、相談できた。
カリキュラム 季節講座が多かったので、いろいろ選択肢があって良かったと思う。
塾の周りの環境 通学途中に予備校があったので通いやすかったと思う。
駅から近く環境も良かったので安心して通わせることができた。
塾内の環境 自習室があり快適に勉強することができたと思います。
浪人生が少しうるさかったようです。
入塾理由 学校で評判が良かった。
模試の無料で受けられ、模試の内容も良かったから。
宿題 宿題に関しては、こちらではわかりません。
必要量はできてたと思う。
家庭でのサポート 毎日のお弁当作りや、各種講座の内容など情報収集してサポートをしていました。
良いところや要望 連絡を入れてくれたり、受験生のサポートを、かなりしてくれてました。
総合評価 一人一人に気を配ってくれて、手厚いサポートか受けられました。
Try IT の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 5.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・苦手克服・先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 会員登録すれば無料で使用できるので、子供が多い家庭にはお勧めです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎問題しかないので、初心者が理解するにはよいが上位者には別途問題集が必要。
教材・授業動画の難易度 学校の先生よりやさしく解説してくれるので初心者向きだと思う。
演習問題の量 授業形式なのでインプットするのにはよいが、アウトプットは不足している。
目的を果たせたか 無料で利用ができるが実践問題は鍵がかかっていて会員しか利用できない。
オプション講座の満足度 塾にはいって本会員にならないと鍵のかかった講座は聞くことができない。
親の負担・学習フォローの仕組み スマホを使って視聴していたので、子供が怠けることが多くて大変だった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 再生速度を調整できるので、時間が足りない定期テスト前でも視聴できます。
良いところや要望 無料で、大学受験の問題までしようできるので、費用を抑えることができます。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の教育課程の変更で、まだフォローされていない科目があります。
総合評価 自分のペースで学習できるので、隙間時間を上手に利用できると思います。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ポイントや要点を解りやすく説明してくれる。
通ったことで学びが増えた。
塾の周りの環境 駅からは近いのだが、自宅から塾の最寄り駅までが遠いので、日常的に通うとなると不便だと感じる。
冬期講習、夏期講習のみであればまぁ便利な場所である。
塾内の環境 特別な点はないが、学習するのに適した環境ではあると認識しています。
入塾理由 大学受験に際し、通常通っている塾の講師から、夏期講習と冬期講習の日本史のみ河合塾へ行くように指示があったため。
宿題 宿題はありません。
夏期講習、冬期講習のみしか通っていません。
家庭でのサポート とくに行っていません。
本人が一人で電車で通っておりました。
良いところや要望 大学受験に際し、日本史の講義は最高峰だと聞いている。実際に授業内容も良いようである、
総合評価 大学受験に際し、日本史の授業は最高峰だと聞いている。実際に授業内容も良いようだ。
EIKOH LiNKSTUDY グループ指導 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・自然・科学系・小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 6.0時間以上
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は子どもたちの入学時点でのそれぞれの学力に応じて幅広いレベルの教材が用意されており、スムーズに学習をスタートさせることができていました。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は最初からかなり高いなという感じでしたが、子どもにとってはかえって教材の難易度の高さが楽しかったようです。
演習問題の量 演習問題の量はかなりのものでしたが、きちんとした計画を立てて効率よく最短で終わるように取り組んでいました。
目的を果たせたか 子どもに学習する習慣を身につけて欲しくて始めましたが、学習習慣どころではなくなってしまってビックリしています。第一志望だった超難関私立中学校に合格してしまいました。勉強するのが趣味になったようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は5歳の頃からiPadを操作していたのですぐに慣れました。アプリは動作も軽く、UIも直感的で、オンラインツールのと連携もシームレスに行えたので子ども一人でも容易に使いこなせていたようです。
良いところや要望 良いところはよくある集団指導塾にみられる、他の子どもにも時間を割かなければならず時間が無駄にならない点です。オンラインの個別指導塾が最適解だとわかりました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が学習しながらITリテラシーを高める良いきっかけになったなと思っています。
総合評価 第一志望校に合格する事ができたのが一番嬉しかった事だと思います。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 40,000~50,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いと思います。他と比べて価格は高めですが、サポートも充実していた為、子供の学習にも最適でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが、一部の問題の教材は合わなかったようです。だだ動画でしっかり解説がしてくれるところが良かった。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は高めですが、子供にとってはタブレットで学習を楽しんでいたように感じました。
演習問題の量 演習問題の量が多く、子供が十分理解できました。例えば、毎週の演習問題が良く、予習的な仕組みになっており、これが自主勉強に良い影響を与えたと思っています。
目的を果たせたか 子供に基礎を身につけてほしく始めましたが、タブレットを使った学習は子供にとって合っていたようで、楽しんで学べていました。
オプション講座の満足度 高校受験講座では、毎日の練習問題が学力を向上させるのに役に立ちました。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は添削のサポートを通じてフォロー体制を作ってくださっていたので、分からない事には迅速に対応してもらえました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めは分からない事もありましたが、すぐに慣れました。
良いところや要望 良い点は、添削とタブレット学習です。子供は自分のペースで学び、苦手な学習が出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が学力を向上させ、自分で勉強する方法を学ぶことが出来たと感じています。また親子で勉強する良い機会でもありました
総合評価 子供が楽しく勉強することができ、自主的にという点でも良いと思います。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもに合わせたコースおよび講師であり、費用に見合った効果が十分に得られるから。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の質が高く、子どもに合わせた指導方法を取ってくれて、苦手意識を着実に解消していくことができたから。
教材・授業動画の難易度 授業の質は高いけど、子どものレベルに合わせた内容になっているので決して授業が難しいということはないから。
演習問題の量 適切な量の演習問題に取り組める。多すぎず少なすぎず、モチベーションを高く持って取り組める量である。
目的を果たせたか 子どもが苦手としていた教科を集中的に学習して苦手を克服することができたから。
親の負担・学習フォローの仕組み 教育プランナーとの二人三脚で進める学習フローであり、一対一の徹底的に優しいフォローが得られるから。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 一般的なタブレットであり、アプリの質も高く、特にストレスを感じる操作がなく快適に使用できるから。
良いところや要望 子どもに合ったコースおよび講師を選んでもらえて、一対一で足並み揃えて教えてもらえる。
総合評価 子ども一人ひとりに合わせたコースおよび講師を選んでくれて、足並み揃えて、非常にやさしくわかりやすい指導をしてくれるから。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 現役で志望校に合格できたので、費用対効果という点では決して安い買い物ではなかったもののまあ良しとするべきだと考えます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材、授業の質とも本人に合っていたようで楽しみながら弱点克服ができたように思えます。
教材・授業動画の難易度 なかなかむつかしい内容の教材だったようだが、本人は楽しんで弱点克服を目指すことができたようです。
演習問題の量 少なくはない量の問題をこつこつと回答していく事で本人の弱点克服の意識向上とモチベーションのっぷにつながったようです。
目的を果たせたか 本人の弱点を見出しそれを克服するためのポイントを絞った指導を中心とする学習講座となったことを本人の意識向上に結び付けることができた要因と考える。
オプション講座の満足度 オプション口座は受講を考えましたが、費用の点や他に受講している口座との兼ね合いで結局は受講しませんでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローについては弱点克服を最大の課題とし、加えて時には挫折しそうになる本人のモチベーションを維持することも助けていただいたようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 もともとタブレットは使いなれていたので特に問題を感じることもなくスムーズに進行できたと思います。
良いところや要望 全体的に過不足なく、適量の問題をいただき繰り返しチャレンジしていく事で少しずつ弱点の克服につながったと考えます、そこが良かったんじゃないでしょうか。
総合評価 子供が弱点を克服でき、自信を持って受験に臨むことができ結果志望校に合格できたのでまったく問題はないと考えます。
EIKOH LiNKSTUDY 個別指導 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供が勉強が苦手だから、それは塾の問題ではなく費用面では普通だと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすい授業を受けることができるが、子どもがあまり勉強しない
教材・授業動画の難易度 子供のレベルに合わせてみたが、子供が勉強しないと意味がないと思います。
演習問題の量 演習問題を解説してもらっても、それを子供がすぐに忘れてしまうのです。
目的を果たせたか 子供が友達から誘われて始めてみたが、すぐに勉強をしなくなりました
オプション講座の満足度 オプション講座を子どもが取りたいと言うが、すぐに飽きてしまった。
親の負担・学習フォローの仕組み 勉強を教えるよりも勉強に興味を持つようにしてもらいたいと思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでは講師の気持ちが伝わってこないかも知れないと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強を自分からする気がないなら、どんなに素晴らしい授業も意味ない
総合評価 あまり効果はなかったが、これから子どもが勉強する方針を作れた。
名探偵コナンゼミ通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 こどもが学べる環境と考えれば、とてもお値段以上の価値はあるかなと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく、どの教材も、こどもに、わかりやすい言葉で寄り添ったものになっています。
教材・授業動画の難易度 教材も丁寧でわかりやすく、こどもが、学びたいという意欲がもてるものになっていたかなと思います。
演習問題の量 少し難題もありましたが、例など見て自分で取り組みやすい形式になっていました。
目的を果たせたか とても、わかりやすく、自分からすすんでやるぞ!と、いう気持になれる教材です。
親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制もよく、何か困ったときも迅速に対応してくだはり、助かりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に問題もなく、使いやすくこなせたかな?と思います。とてもわかりやすいです。
良いところや要望 こどもが学びたいと思える教材です。細かな気配りが感じ取れる教材です。
その他気づいたこと、感じたこと 続くのか不安でしたが
こどもが意欲的に使えるものでとても安心した教材です。
総合評価 子供の活力になり、親も安心して見守れる教材です。こどものやる気スイッチが確実に得られるものです。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やはりそれなりの料金はかかりますが、教材の質やサポート体制など総合的に考えると仕方ない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 全体的にまずまず使いやすい教材だと思います。子供も特に戸惑うことなく使っています。
教材・授業動画の難易度 最初の頃は、難しい問題もあったようですが、それでも、子供なりに楽しみながらやっているようです。
演習問題の量 問題の量としては、多くも少なくもなくちょうどよいかと思います。子供もむりなく続けています。
目的を果たせたか 子供が自分から勉強に取り組むようになり、勉強の習慣がついたと思う。
良いところや要望 子供が日々むりなく、楽しみながら続けることができている。
成績も、ある程度あがっている。
総合評価 子供の学習習慣がついたことが、一番の成果だと思います。楽しみながら続けることができている。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・過去問対策・漢字・計算・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 そこそこコストパフォーマンスはいい方で、費用対効果も満足度高い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 全体的な教材のカリキュラムのクオリティバランスが素晴らしいかも
教材・授業動画の難易度 そこそこ難易度出来には低めながら、効率と基礎重視で効率的なイメージ
演習問題の量 そこそこボリューム感あって、飽きさせない工夫あって集中して挑める
目的を果たせたか かなり基礎学力が向上したイメージつよくで、意欲もアップした。
良いところや要望 個人の学力に特化したカリキュラムで、効率的で効果的なコンテンツ
総合評価 全体的に学力アップにつながって、子供自身の自主性を伸ばしてくれた