
塾、予備校の口コミ・評判
1,277件中 421~440件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都中央区」で絞り込みました
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の難易度 難易度はあったかもしれません。じっくりと考えていた姿勢を見受けられました。
目的を果たせたか あまり効果は無い感じだったと思います。周りに刺激されてやった感じです。
親の負担・学習フォローの仕組み 本人の中で完結してしまったので、なんとも言えませんね。値段相当なのではないでしょうか。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、最初は興味深かく行なっていましたが、後半はあまり取り組んでいなかたったかな。
良いところや要望 自分のペースで勉強出来るのは良いかな。本人任せなのでなんとも言えません。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 大学講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・過去問対策・自然・科学系・小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 とにかくコストパフォーマンスはよかったんじゃないでしょうか。
教材・授業動画の質・分かりやすさ とにかく難解な問題などをとくことで難関校への合格できるようにした。
教材・授業動画の難易度 そんなに特別に大変ということはなかったが、なかなか良かったと思う。
演習問題の量 演習問題については個人的にはすこしだけ優しすぎたようでした。
目的を果たせたか いろいろと難しいこともあったが家などで勉強ができるということがとても便利である。
オプション講座の満足度 やはり毎日勉強するという習慣ができたのがよかったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み まあ少し内容が易しすぎるのではないかと思うことも多かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作になれるという点ではとてもよかったとおもいます。
良いところや要望 とにかくいつでもどこでも勉強できるということがよかったです。
総合評価 コストパフォーマンスがとびぬけていいということが一番いいのではないか。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学講座
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強の習慣ができたのでよかったと思うし価値はあると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はなれるまでま操作がむずかしいようでした。
フォローもしてもらったので大丈夫てした
教材・授業動画の難易度 基礎から応用編まであるのでだんだんならしてできたようです。は
演習問題の量 学校の宿題もあるのてでなかなか多かったようですか
できる範囲でした
目的を果たせたか 初めは楽しく始めましたが他にやりたいこともありなかなか続けることがむずかしくなったので両立はむずかしかったです
オプション講座の満足度 勉強の習慣をつけることができたのでよかったと思います忍耐力もついた
親の負担・学習フォローの仕組み 自分でやっていたので親の負担は少なかった。送り迎えの時間もないので
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット初めはむずかしかったですが慣れればすぐ大丈夫でした。
良いところや要望 自分のペースでするのでよくも悪くも本人次第なので、気が乗らないときのフォローがあるといい
その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースでするのでよくも悪くも本人次第ですが自主性を高めるのにいいとおといます
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 手持ちのスマホやパソコンで受けられるのは助かった。
新たに機器を購入やレンタルするのは避けたかったため。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないところが会った時や、お手洗いに行きたい時など動画を止めて立ち止まれるところは良かった。
教材・授業動画の難易度 コンテンツがいくつもあるので、自分のペースで復習、予習、繰り返しなどできるのは良かった
演習問題の量 量は多すごなかったが、やらなくても咎められるわけではないので、やる気次第だと思った
目的を果たせたか サービスは充分だったが、周りの環境など(一緒に頑張る友達の可視化)も大切だと思った。
良いところや要望 自分の都合で受けられる、移動の時間が必要ないのはメリットです。コロナで対面での接触が憚られる時期でしたので、リモートはメリットでした。
逆に言うと、監視の目がないため、サボろうと思えばサボれる環境。
総合評価 トータルで考えると、デメリットもあるため満点ではないが、子供のやる気次第ではメリットも大きい。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 先取りしてしまったところがあり、今回は評価不能です。すいません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先取り学習で高校講座をのぞいてみましたが、先取りしすぎて難しかったようです。
教材・授業動画の難易度 やはり中学校時代は中学校の勉強をしっかりしてからではないと高校の内容は難しい。
演習問題の量 難しかったので多いか少ないかわからない。少ないとしても多く感じる。
目的を果たせたか タブレットを使用することでほかのことが気になってしまい集中が続かなかった。
オプション講座の満足度 漢字の勉強は好きなので、中学生でも高校レベルの内容は楽しかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 心配はしていましたが、今時なのかオンラインでも十分なフォローがありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 非常に操作性もよく画面もきれいでよくできているとかんじました。
良いところや要望 今度は学年に見合った講座を受けてみてしっかり評価して見たいです。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースでできること、何よりも今時のタブレット使用が子供にはよいみたいです。
総合評価 基本的にはとても良いと思いますが、先取り勉強をしすぎたため評価はできません。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はそれなりにあったと思うが、現実として志望大学を受けれるかこれから結果が出るので評価はまだできない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 得意科目の数学、物理、化学についてはココからロケット的にスタートできた点で効果がありました。
教材・授業動画の難易度 基本的に映像だけで理解が深まるよう工夫されており、流し見でも効果はそれなりにあると思う。
演習問題の量 映像授業で原理や本質を学ぶ構成であるため、問題演習ではほぼ使っていない。
目的を果たせたか 不得意科目である英語については、書籍の読み込みが難しかったため、導入としては良い教材と感じた。
オプション講座の満足度 書籍読み込みが厳しい科目については、こうして見たり聞いたりを反復できる教材は一定の効果があるように思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 幼児低学年の時代は使用していなかっため、何とも評価のしようがない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子ども自身がもともと所有していたタブレットで視聴できたため評価は差し控える。
良いところや要望 良い点は自分の習熟度に応じて視聴できる点、時間的制約がない点です。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、既存の塾はどうもという場合には選択肢の一つにして良いと思う。
総合評価 いかんせん大学受験はこれからなので、その結果が出たところで評価したい。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は、特に気にしたことはないが、繊細な物なので、買い替えが必要になった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画や音声での説明があり分かりやすいと思った。
本人もわからない所は何度も説明を聞くなど、聞き返せるのがいいとろこだと思った。
教材・授業動画の難易度 学校のやり方とタブレットのやり方が違い、本人がパニクっていた時があったので、統一が必要だと感じた。
演習問題の量 演出問題は、おんなじ問題ばかりであったので、答えを覚えており、あまり意味がないと思った
目的を果たせたか 問題に挑戦することを目的としてましたが、思ってたよりも問題が少なく感じました。
オプション講座の満足度 やることでポイントをもらえたり、やらないと出来ないゲームもあったので良かった。
親の負担・学習フォローの仕組み 親が見てない時でも自分で進んでやってくれていたので負担を感じたことは、なかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの使い方が悪かったのか2回ほど買い替えて少し費用がかかった
良いところや要望 見守りなくても自分から進んで取り組んでくれたので、親としては楽だと思った
総合評価 子供が楽しく進んで取り組んでくれるので、親としてもあるとても、嬉しかった
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 きちんと使いこなせていれば、費用対効果はとても高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 暗記などの教科は取り組みやすいものが多かったようです。テスト範囲でわからないところに限って問題や解説がないと困ってしました。
教材・授業動画の難易度 自分に必要なところだけ選んで取り組んでいたので、特に難しすぎて困ることはなかったようです。
演習問題の量 演習は自分で必要な分だけやっていたようです。教科によって、教科者対応していないところもありました。
目的を果たせたか こどもに日々の授業の予習復習や、定期テスト対策にと始めました。なかなか取り組めなくて思ったほど役立てることが出来ていません。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないので、良かったこともわるかったこともありません。
親の負担・学習フォローの仕組み 高校生だと進捗に口を出すことを嫌うのですが、自力で進めるには強い意志が必要です。自ら進んで取り組める仕組みが欲しいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使用していて特に気になるようなエピソードはありません。問題なく使えます。
良いところや要望 良い点は時間と場所を選ばず、勉強したい時にすぐに取り掛かれるところです。改善点は自主性が重んじられるところです。
総合評価 使いこなせていればとてもいいと思うのですが、実際に使いこなせていないのでな、この評価にしました。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高いとは思いますが、仕方ないのかと思います。物価も上がっている時代なので何もかもが高いんでしょうね
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりなので、成績の効果はどうなのかまたよくわかりません。
教材・授業動画の難易度 授業はわかりやすいと言ってます。学校の授業よりも楽しく受講はしているようです。
演習問題の量 演習問題についていくのがまだ精一杯のようです。宿題もあるので時間を作るのは難しいようです
目的を果たせたか 窓受講している最中なのでよくわかりません。なんとも言えません。
オプション講座の満足度 苦手な科目だったので、成績を上げるためにも受講して良かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み もうしわけありません、正直まだよくわかりません。これからなのかなとは思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 若い子なので、タブレットなどの使い方はすぐに覚えることができるでしょうね
良いところや要望 じかんにじゆうがあるところでしょうか。急用ができても別の時間にできるところは助かります
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。成績が上がってくれるなら何にも言うことはありません
総合評価 まだよくわかりません。合計できたらよかった、落ちたなら悪かったとなるのではないのかな。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾するより費用ははるかに安い。しかしその分演習問題が少ないと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の定期テストは授業で使っている教科書とワークから出題されるので、通信教育の学習ペースと合わなかった。
教材・授業動画の難易度 特に難しいとは言っていなかった。すぐ正誤が分かるので、間違えたら解説を見ていた。
演習問題の量 5教科学べるのは良いと思うが、1教科ごとの演習問題が少ないと感じる。
目的を果たせたか 最初は自分から取り組んでいたが、そのうち飽きてしまって集中していなかった。学習していると思ったらタブレットで演習問題以外の画面を見ていた。うちの子には合わなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 中学生なので特に親がサポートすることなく自ら取り組んでいた。
良いところや要望 子どものペースで学習できるので、部活や習い事と両立出来るのが良いと思う。
総合評価 自分から取り組める性格の子どもには向いていると思う。ただし演習内容が少ないので物足りなさがある。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は最高だと思う。
学ぶだけではあきるがゲーム機能もあり良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 機能も充実しており、本人も楽しんでいたので、始めて良かったと思う。
教材・授業動画の難易度 応用問題に苦労していたようだが、今はどんな事にも取り組んでいる。
演習問題の量 適度だと思う。飽きずに諦めずに継続して取り組むことができたと思う。
目的を果たせたか 意欲的であり、様々な知識が身についた。
始めて良かったと思う。
オプション講座の満足度 諦める事なく最後まで取り組む事が出来て良かったです。引き続きやらせてあげたい。
親の負担・学習フォローの仕組み 最後まで取り組んでおり、充実した内容だった。
引き続き勉強させたい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作にも直ぐに慣れたので何の問題もなく操作できている。良かった。
良いところや要望 時間を選ばずできるのは良いと思う。今後も引き続き使用したいです。
その他気づいたこと、感じたこと 知識がついて学校での勉強も苦労しなくてすんだ。
今後も引き続き続けたい。
総合評価 とても良い仕組みだと思います。
今後も続けて行きたいと思う。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- PC
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 目的が達成出来たので、不満点はみつからない。問題はないと考えている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に問題はなく、勉学に集中することができたので、問題ないと考える。
教材・授業動画の難易度 特に問題点はなく、目的を達成することができたので、不満はない。
演習問題の量 目的が達成できたので、演習問題の量にかんしては、問題が無いと考える。
良いところや要望 自分のペースで無理なく続けられる事が評価に値する。改善点、不満点はない。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾も行かず、スタディサプリや市販の問題集だけで難関校に合格できた。何でもコツコツやるのが大事。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 練習問題の難易度が選べるので、習熟度に応じた学習が出来るのが良かった。
教材・授業動画の難易度 基礎から応用まで問題があった。効率良く勉強出来たようで良かったと思う。
演習問題の量 詳しくは、分からないが、自学自習をするには十分な問題数だと思う。
目的を果たせたか 学校で全員入会し、日々の学習でも利用されていた。スタディサプリでの勉強は、娘には合っていたようで、コツコツ真面目に取り組んでいた。
オプション講座の満足度 オプション講座は受けたかどうか分からない。最初からある程度の教科は網羅されていだ。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は、お金だけだった。何も言わなくても、良く勉強していた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 全校生徒みんな同じタブレットを使っていたので、分からなくても、すぐ人に聞けるので良かった。
良いところや要望 内容や操作性の良し悪しは分からないが、特に困ることもなく、学習できた。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気次第、工夫次第で成績は上がる。紙の問題集だと重いが、タブレットだと持ち運びが楽そうだった。
総合評価 持ち運びに便利で、楽そうだった。場所を選ばずどこでも勉強出来て良かった。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算・作文・表現力・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は安い方だと思うが、子供自身がやらなくては意味がない
教材・授業動画の質・分かりやすさ イイのかもしれないが結局いいものでも自分から進んでやらないと意味がないから
教材・授業動画の難易度 見ていて優しいが子供自身はめんどくさがってやりたがらない。学ぶ意欲がない
演習問題の量 演習問題の内容をよく見ていないので評価できないが子供がやっていない時点で意味がない
目的を果たせたか 自分から始めることは無い、いわれてからはじめている。いつかは自分からやってくれるのではないかと期待しているがいつまでたってもやる様子がない
良いところや要望 自宅で自分のタイミングで学習することができるのは良いことだが自分でやらなくては意味がない
その他気づいたこと、感じたこと 結局自分がやらなくては意味がない、親が一生懸命いってもやらないとだめ
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 大学講座
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 過去問対策・小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 実際の塾に比べると、費用がずいぶん押さえられ助かったとおもいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通信教育ですがわからないことは質問できるので良かったようです
教材・授業動画の難易度 難易度はそれほど高くなかったようですが何度も繰り返しできたらようで良かったです
演習問題の量 学校の勉強との両立で、なかなか進まない時もあったようですが、おおむね出来ていたようです
目的を果たせたか 実際に成績に反映されたのでうちの子供には通信教育が合っていたと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでの教材は無かったのでわかりませんがあれば使わせてみたかった
良いところや要望 良い点は費用が安く時間も限られずマイペースに勉強できて良かったです
総合評価 費用も安く無理せずマイペースに学習でき実際合格出来たので良かった
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 テスト前位しか活用できていないようなので、今の所勿体無い感じはありますが、部活が終わって受験勉強体制になった時にはもっと活用できるんじゃないかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ちゃんと活用できていないので、なんとも言えないのが実情です。
教材・授業動画の難易度 難易度は分かりませんが、講座内容としてはは分かりやすいようです。
目的を果たせたか 学校で強制的に入っていて、テスト対策などに少しは使っているようですが、部活が忙しく、そこまで活用できていないと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 学校で強制的に入っているので、選んだわけでも決定したわけでもないので負担というのはありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性は特に問題はないと思います。子供の方が対応能力高いと思います。
良いところや要望 分からないところの動画が見れるのがテスト対策に良いみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと あまり聞いていないのでわかりませんが、テキストと問題集にプラスすることで活用できるようです。
総合評価 必要な時に利用できるのがいいと思います。ただ、学校で強制的に…ではなかったら使っていなかったと思います。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 こどもがやる気になって成績が伸びれば効果があったと言えそうですがうちの子の場合はどうでしょう。もう少し時間が経たないと何とも言えません
教材・授業動画の質・分かりやすさ 良くも悪くも勉強するかどうかは本人次第だとおもいます。モチベーションがなければ何も起きない
演習問題の量 やるもやらないも本人次第なのでまあいいんじゃないでしょうか。多すぎるわけでもなさそう
目的を果たせたか 算数の苦手なところを克服するためにりようしはじめましたが、まあなかなかよかったんじゃないかなあとおもいます
親の負担・学習フォローの仕組み 学習の進捗状況がわかるようになっていたので、その点では親にもわかりやすかったようにおもいます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特にかもなく不可もなく、まあ使いやすかったんじゃないかと思います。私が操作するわけではないのでようわかりません
良いところや要望 好きなだけ繰り返し説明が聞けるのでゆっくりと学んでいく子には向いているのではないかと。
その他気づいたこと、感じたこと そこまで高額な受講料をはらうわけでもないのでそのいみではよかったんじゃないかなあ
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学講座
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・過去問対策・漢字・計算・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用効果は高いと思いました。先生がえらべるのと光熱費代もあります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 個人の学力におおじて色々な教材があって選べるのが良かったと思いました。
教材・授業動画の難易度 教材は個人の学力におおじて違うので、難しいかはそれぞれによります。
演習問題の量 演習問題の量は、個人の学力によって様々です。難しいのもありました。
目的を果たせたか 楽しく学んでいるようで良かったです。続けていければと思っています。
オプション講座の満足度 受講したオプション講座は、個人の学力におおじて様々変わります。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習のフォローは個人の学力によって先生がえらべるので、良いところです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、すぐに慣れました。アプリも個人の学力に合わせてありました。
良いところや要望 良いところは、学力におおじて先生とカリキュラムがえらべるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 教材がえらべるところは良い。タブレットを使って出来るので良かったです。
総合評価 色々な教材とカリキュラムと先生がえらべるので良かったようです。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用が比較的安いと感じている。それにしては伸びたのではないかと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ ポイントを押さえた指導で、重要な部分は繰り返して教えてくれる。
教材・授業動画の難易度 難易度については、それ程高くない。わかるので自信がついたようである
演習問題の量 負担にならない量であったので、続けることが出来たと考えている
目的を果たせたか とりあえず1年続ける事を目標に始めた。だんだん楽しくなってきた。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なので、個別にわからないところを質問できないのが難点である
良いところや要望 わざわざ教室まで通わなくて良いところはポイントが高いと思う。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供の自主性に合っていればコストパフォーマンスは非常に高い。五教科以外でも使いこなせれば有効。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の理解度に合わせた教材レベルを自動で選ぶことはできないのでフォローが必要
教材・授業動画の難易度 子供の理解度に合っているかの判断が難しく、やる気の持続ができなかった。
演習問題の量 基本的にどこまでするかは任意なので判断が難しい。誰かがフォローしないと辞めてしまう。
目的を果たせたか 主にタブレットやパソコンで勉強していたが、子供の自主性に任せているとすぐに飽きて辞めてしまう。
親の負担・学習フォローの仕組み 基本的な学習プログラムは作成されるが、進捗度の確認などは第三者が行わないと継続は難しい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 通信機器については自前で用意したので、操作性については評価が難しい。
良いところや要望 コストパフォーマンスが非常に高く、使いこなすことができれば大学受験まで十分対応できると感じた。
総合評価 結局は子供のやる気次第になる部分が大きい。コストパフォーマンスは高いので、使いこなせるようなフォローが有ると良かった。