
塾、予備校の口コミ・評判
799件中 401~420件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都目黒区」で絞り込みました
城南コベッツ学芸大学駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料は安いかなと思ったのですが諸経費と、入会時にシステム登録料がかかるのでそれなりの金額になります
講師 横から見た感じほのぼのしていて大丈夫かなと言う感じでしたが娘は気に入っていたようでした。
カリキュラム 入会特典で四コマプレゼントがあって、とても良かったです。教科書も何冊か選べて良かった。
塾の周りの環境 線路沿いで明るいし、交番も近いので、夜でも通いやすいと思いました。
塾内の環境 机ごとに区切りがあって、特別狭くもなく、良かったです。明るい環境で、勉強する部屋の雰囲気でした
良いところや要望 熱がでても当日だと変更はできず、事前の連絡でも月に一回しか変更できないとのことで、良くないと思いました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)自由が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したてなので、費用対効果がまだ分からない。
講師 まだ通い始めなのでよく分からない。これまで社会人のプロ講師だったのに比べてお兄さん的な感じなのが、いい方向に向いてくれることを期待している。
カリキュラム 教材は本人のレベル合わせて、相談して決定。まだ成果は分からないが、持っているものをやり切ることにしたので、新たな出費が無くて良かった。
塾の周りの環境 車の通りが少ない、静かな商店街の一角にある。夜はピロティにスケボー青年が現れるとビルの外がうるさい。勉強には差し障りない。
塾内の環境 キレイなビル、キレイな教室で机や椅子も小綺麗で整っている。集中できる環境だと思う。
良いところや要望 納得いくまで何人でも先生を変更できる。2人体験して、とりあえずやってみようと思えた。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思う。通常は英語のみ受講していたのであまり負担は感じられなかった。夏期講習はスポットで他の強化も組み合わせたのでそれなりの料金だった。しかし予備校と家庭教師を両方やっているご家庭もあったのでそれに比べれば高いとは思わなかった。
講師 英語の強化で通塾させていた。長文読解のポイントや時短の方法を教えてもらいその後英検も取得することができ、大学受験は英検でのテスト免除で受験できたので、本人としては受験当日の試験科目数が少なく済んだので体力的に楽に受験できて良かったと話していた。
カリキュラム カリキュラムを組むのも本人に任せていたが、迷ったときには窓口担当に相談したりできて良かったと思う。
塾の周りの環境 学校帰りに寄れること、駅から近くなので夜遅くなっても心配することがなく良かったと思う。
塾内の環境 塾自体の建物が古くトイレなど個数が少なかったり自習スペースが不足していたと思う。一度横浜校で受講した科目があったのだが建物の新しさに格差を感じた。
良いところや要望 受験指導(スケジューリングや受験に対してのアドバイス)はあまり期待できないと感じた。予備校は受験のプロだと思っているので、もっと大学の情報を教えて欲しかった。親は素人なので大学HPで調べてももれがあったりするのでこの大学ではこういう受験方法があるので利用したほうが良いなど細かく教えてくれると有難いと思う。
駿台高校部自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても同じような料金ですので、決してたかくはないとおもいました。
講師 わかりやすい先生とわかりにくい先生の両方がいました。可もなく不可もなく
カリキュラム 教材はわかりやすいですが、予習をしていった方が格段にいいと思います。
塾の周りの環境 アクセスはいいのですが、駅から少し距離があるのでそれがネックです
塾内の環境 綺麗な校舎で自習室も綺麗で広いです。環境はいいとおもいます。
良いところや要望 電話の応対がとても丁寧です。コミュニケーションはとりやすいほうだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 質問にもいつも的確に答えてくれるので、頼れる塾だと思います。
ワイサピックス中高一貫校部(Y SAPIX)自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとは感じない、週2回なので相応かもしれない。実が上がるのであれば割安かも。
講師 カリキュラムの問題かもしれないが、単純な詰め込みで、生徒の理解を促すような工夫が感じられない。子供の理解が進まない。
塾の周りの環境 前面道路の交通量が多く危険を感じるところがありますが、それ以外は問題ありません。
塾内の環境 教室が狭いですが、自学室があるのは良い。チューターがいるのもよい。
良いところや要望 週2回なので負担にならない。学習内容を早期に習得できるので良い。
その他気づいたこと、感じたこと 英語はただ詰め込み式で、あれでは理解できないと思う。かなりの自学と他のサポートがないと難しい内容。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)都立大学教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと割高ではありましたが、特別講座を受講するといくつかのカリキュラムが無料で受けられると言う特典もありました。
講師 褒めて伸びていくタイプなので、高士がその、よくしてくれたと思います
カリキュラム 自分の実力に合わせたカリキュラムの選定を行ってくれていましたのにわからないとこは教室で予州復讐等もあり。自由な時間で教室の利用もできた。
塾の周りの環境 自転車で通っていました。電車で通う人は駅にとても近くて便利だったと思います。
塾内の環境 自修室では自分の時間に合ったときに利用できる。わからないところは先生に教えてもらうこともできました
良いところや要望 お気に入りの先生をリクエストしたり、自由勉強などでも質問できたりと納得のいくものでした。またインフルエンザ対策もしっかりしていたので受験前は安心しました
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際、本人に合ったスケジュールを組んでもらったり、こちらの希望に合った日程で振り替えをできることを了承してもらえたのがよかった
栄光の個別ビザビビザビ中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だが2人指導だと、とても安い。
講師 講師はよかったが、担当?みたいな男性が全然システムを把握してなかった
カリキュラム テキスト教材は分かりやすく学習の理解を深められるよう出来ている。
塾の周りの環境 駅から微妙に遠く駐輪場などもないので徒歩で通える近い人だけしか向いていない
塾内の環境 個室ではないので良い意味でも悪い意味でもザワザワしている印象
良いところや要望 フレンドリーなのは良いが少し先生らしく話して欲しいと思う講師が何人かいる
その他気づいたこと、感じたこと 短期間なので分からないが、講師の異動が頻繁にあるようで落ち着かない
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相当高額で、月々の月謝のほかに、夏期講習や長い休みの時の講習などがあり、年間ととおすと高額になった。
講師 割と若く、熱心な教師が多かった。一人一人の生徒に真剣に向き合っているようであった。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は、まあまあだが割り子交通の便が良いのか車が多かった。夜の帰りは少し心配した。
塾内の環境 教室の大きさは、割と広く教室の大きさ来比べて生徒の数はあまり多くなく、勉強に集中できたようだ。
良いところや要望 生徒一人一人にきめ細かく勉強を押してているようだった。割と偏差値の高い生徒向きかなと思われた。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、先生は生徒に真剣に向き合っており、偏差値の高い生徒は学力が伸びると思われる。
早稲田アカデミー個別進学館池尻大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二年生なので思っていたよりも安かったが、高学年になるといくら請求されるか怖い
カリキュラム トライアルだったのでプリントでした。子供にはレベルが高く理解しないまま終わった
塾の周りの環境 自転車が目の前に止められる事が便利だった。交番も隣にあり安心。
塾内の環境 集中はできそうな環境。ただ少し薄暗く太陽の光が入らないため、気分転換などはできにくい
良いところや要望 校長先生は切磋琢磨してるが、講師の当たり外れが激しいと聞いている
その他気づいたこと、感じたこと 休みなどは柔軟ぬ対応してくれるので助かる。受験するとなればターミナル駅まで通わなければ良い先生には巡り合えないかと。
臨海セミナー 中学受験科学芸大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他をよく知らないので、なんとも言い難いが、教科数を考えれば妥当なところ
講師 時間外も気にせず一人一人の質問などにたいおうしてくれるところがいい
カリキュラム カリキュラムごとというか、子どものレベルや目的に的確にあわせてくれている
塾の周りの環境 自宅や学校、駅から近く通いやすいところだ
塾内の環境 以前は所狭しと机イスが並ぶ印象で、この時期気になるくらいだが、多分今はコロナ対策として、オンラインじゅぎょう含め改善していると思う
良いところや要望 近隣に住まう子どもたちが通学されるが、国公立私立といろんな学校の子がいて、互いに刺激になっているようです。
[関東]日能研中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験のための塾なしでは安めだと思いますが考え方にもよると思います
講師 特にありません。講師に合うか合わないかはその子次第だと思う。
塾の周りの環境 同じ学校や近隣の学校で通っている子が多くい知り合いに会うのが嫌でした
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
トーマス【TOMAS】学芸大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集合授業に比べて割高であったが、弱点の補強を優先した為、仕方ないと思う反面、講師の選択肢がもう少し多い方が良かったと感じた。
講師 苦手科目の英語については、例えば英検対策に特化して指導してもらうなど、柔軟に対応してもらった。
カリキュラム 教材は市販の問題集を使用し、家庭学習と教室での個別指導を効率良く回して反復学習のサイクルを構築してもらった。
塾の周りの環境 学校の通学経路の途中にあるため、利便性を重視して選んだ。駅からの経路も商店街を通る為、安心して通えるロケーションだった。
塾内の環境 一対一の個別指導だった為、他の生徒を指導する声で集中できないと言う心配はなかった。
良いところや要望 講師の当たり外れが大きいが、教務と懇意になり要望に近い講師の選定と趣旨を正確に理解して貰えれば、満足度は高くなると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 一般的な不満として、教務担当(営業)が執拗に追加講習を勧めるなど、方針についての評価がありますが、自分の子供の状況をある程度は把握して、具体的な要望事項をまとめて伝える事が大事かと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材は授業料に含まれておりほとんど支払う必要がありませんでした
講師 進路指導がていねいで、カリキュラムもしっかり組み立てられているから
カリキュラム 志望する学校にあった教材選びがされており、特別に指導をうけなくてもこなしているだけで結果がでるようになっていて良かったです
塾の周りの環境 駅から近くにあり車でのお迎えが困難な点がいまいちでした、一人で通うには良かったです
塾内の環境 校舎は新しくはなく机も長机に2人が座るなど環境はあまり良くなかったです
良いところや要望 連絡はほとんどなくもう少しフォローしてもらえる回数があってもよかったと思います
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお高めと思います。通常授業のほかにプラスで季節講座や受験に向けてのカリキュラムで支払いが増えて、かなり経済的に負担がかかりました。
講師 受験に向けて、講師の方々が親以上に一生懸命だった。グループ授業であったため、先生に質問をしたりがなかなか難しかったよう。
カリキュラム 受験前のカリキュラム、教材は目標にあったものであったと思います。コロナの状況で、対面授業が少なくなり、動画配信、zoom授業が主となり、子供のモチベーションや集中力を保つのが難しかったようです。
塾の周りの環境 駅から近いため、人通りが多く、帰宅が遅くなっても安心でした。ただ、自転車も車もよく通るので、交通事故には気を付ける必要があると思います。
塾内の環境 自習室を利用できるのはいいのですが、いっぱいで埋まっていることが多く、一人2時間まで等の利用制限を設けてほしかったです。
良いところや要望 料金表や、カリキュラムの日程などの表がとにかく見づらく分かりづらく、いちいち塾に問い合わせる必要がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の中にとても対応の悪い方がいて、電話を受けたり、受付の対応は塾の顔であるため、接遇研修があったらいいのではと思うことがありました。
鈴木進学アカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一回あたりの授業時間の長さに比べてみると、授業料のコスパは高いと考える。
講師 クラスでの発言の機会をたくさん持てるのがいい、教師との距離感も近くていい。
カリキュラム ネイティブが使っているテキストを使っているので本格的な英語の理解が身につく
塾の周りの環境 静かな環境の立地で建物もきれいで勉強に集中できる環境を提供しています。
塾内の環境 静かな環境、少人数のクラス、明るい教室は学習に適していると考える。
良いところや要望 塾からの連絡も、教室での内容についても確認ができるので大変に助かる。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べて高い。休講の日も意外と多い。夏期講座などは別料金で負担。
講師 おもしろい話、エピソードなども聞かせてくれるそうで、子供が楽しく通っている。
カリキュラム ちょうど良い量だと思います。ただ、保護者による復習が必須なので、フォローが大変。
塾の周りの環境 夜は駅まで送ってくれるので安心。交通の便がよくて助かっている。
塾内の環境 少人数なので、目が行き届くと思う。自習室がないので、あってもいいのかなと思う。
良いところや要望 家庭学習だとどうしても気が緩みがちになる。周りのお友達がいい刺激になる。
Z会個別指導教室自由が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットや資料に明確に料金が表示されているので、前もって心算が出来て安心でした。
講師 今だけの対処ではなく、先を見据えたアドバイスをしてくれること。
カリキュラム まだこれから使ってみてどうなのか、というところですが、効率の良い勉強が出来そうな気がします
塾の周りの環境 駅から近く、周りにお酒を提供している飲食店などがありすが治安の悪さは感じられません。
塾内の環境 当面はオンラインなので、塾内の環境については注視してませんでした。
良いところや要望 良いところは苦手箇所が明確になること、理解度がきちんと確認出来ることです。
駿台高校部自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通ぐらいだと思いますが、長期休みの講習時には、高いと感じました。
講師 学校の先生と違い、受験のノウハウを、必要なタイミングで教わったので良かったです。
カリキュラム 希望していた大学に合った教材を使用できてよかったと思います。
塾の周りの環境 交通手段はよいのですが、駅から予備校に行くまでの道が、車の通行が多く危険に感じました。
塾内の環境 教室は学校の教室ぐらいですが、机と机の間隔が狭く、窮屈に感じました。
良いところや要望 同じぐらいの大学を目指している生徒が多いので、参考にもなり、不安にもなりました。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒から、好き嫌いがはっきりしている先生がいて、途中から講座を変更したことがありました。
[関東]日能研自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高いので、その面が一番の不満です。しかたのないことかもしれません。
講師 子供が塾から帰ってきた際に、いつも「こんな先生でおもしろかった」などと話していました。
カリキュラム 私は深くは関与していなかったのでよくわかりませんが、結果としてよかったのではと考えます。
塾の周りの環境 繁華街にあったので、少々心配でしたが、本人にとっては、ある意味社会勉強にもなっていたかもしれません。
塾内の環境 私は行ったことがないのでよくわかりませんが、子供がよく「机が狭い」などと話してました。
良いところや要望 とくには思いつきませんが、現在の子供の様子を見ていると、よかったと感じます。
英才個別学院武蔵小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては低価格のように感じる授業をプラス際もわかりやすい料金設定
講師 講師の質にばらつきがあり、当たり外れがある合わなくて相談すれば考慮してくれる
カリキュラム 個々に合わせた教材を提案してくれる季節講習はうのみにすると高額になる
塾の周りの環境 液から近く大きな通り沿いなので、夜間でも明るく人通りもあるので良い
塾内の環境 自主学習スペースがあり自由に使用できる時々うるさい生徒と一緒になると集中できない
良いところや要望 休日の開校の連絡が遅い時がある開校の朝一で行くとスタッフが遅れていて開いていない時があるそう
その他気づいたこと、感じたこと 親身になって家庭と連携をとって進路に向かってくれるので頼れます