キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,631件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,631件中 2140件を表示(新着順)

「東京都江戸川区」で絞り込みました

早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はたかいと思いますが、仕方がないと思います。夏期講習の時間が長く、料金も高い。

講師 子どもと相性の合わない講師もいました。質問する時間を与えない、など。

カリキュラム 6年生の夏期講習が1日中、昼食持参です。半日で充分だと感じています。

塾の周りの環境 駅前で駐車場はありません。車での送迎不可とされているのに、守らない親が多い。塾終了近くの時間になると、迎えの車で混雑する。

塾内の環境 最近、移転して良くなりました。子どもによれば、以前はトイレが壊れていた

入塾理由 自宅から近い
歩いて通える
評判が悪くはない
子ども本人が希望した

定期テスト 定期テスト対策はありません。中学校受験対策が目的としているので。

宿題 量は多いです。宿題を終わらせる事が目的ではありませんが、追われるような感じです

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、漢字の丸つけ。夫は子どものテストを自分で解いて、解説する

良いところや要望 体育会系のノリで、合宿時ははちまき巻きました。
やる気アップに役立つかも

総合評価 まだ通塾なので、今の段階での評価ですが、先生から電話かけてきたことがあります。

武田塾西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。
ただ毎日の課題を細かく設定してもらい、その確認テスト後に1時間の授業をしてもらえます。
自学自習の習慣がつけばもっと割安なコースに変更します。

講師 講師の方たちと接することで本人のやる気につながるようです。

カリキュラム 高校3年生の6月からの受講なので、かなりのハイペースで課題をこなしていく感じですが、やることが明確になっているので本人のやる気につながるようです。

塾の周りの環境 西葛西駅から徒歩2分ほどの建物なので、夜10時まで自習しても安心して帰宅できます。
治安も良いと思います。

塾内の環境 まだ入塾したばかりなのですが、毎日自習室を利用して勉強しているようなので、学習環境は良いようです。

入塾理由 校舎長の熱意のある丁寧な説明後に、本人のやる気が感じられたからです。

良いところや要望 質問なども気軽にできて娘には向いているようです。

総合評価 受験勉強のスタートが遅くても、志望校に向けて参考書をハイスピードでこなしていくので確実に実力がつくのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な学習塾と同じくらいの価格帯だなと感じたため星3くらいかなと思う

講師 都内ということもあり周辺の頭の良い教え方が上手い先生が多かった

カリキュラム トライ式の教え方なので1人でも学ぶことができるし必要な教材はコピーして使って良いためとても重宝した

塾の周りの環境 とても良かったです駅近であったりして他の高校の方も多く見受けられました。また、治安もそこまで悪くわなく、周りで騒いでる人も少なくかんじました。

塾内の環境 やはり受験組が多かったため自習室で話している人はそこまで多くなかったため環境はよかった

入塾理由 学力の伸び悩みを感じたため一対一で学ぶことができるこの塾に通うことを決めた

良いところや要望 あまりありませんが、赤本の冊数をもう少し増やしてほしいくらいしか悪いところはありません

総合評価 立地もよく先生方もおしえるのが上手なため勉強に身を置きやすい環境であった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は悪くないと思いますが、本人が、なかなかやる気にならず、成績が上がらない。

講師 三者面談など、親身になって相談にのってくれた。
結果として、勉強しようと思ってたくれたと思う。、

カリキュラム テキストなど、見てみたがわかりやすい内容だと思った。
ただし、取り立てて他よりもよいとは思わない。

塾の周りの環境 うちから、自転車で数分で着くので、通いやすいと思います。雨の時も便利です。
ギリギリまで、家にいれるので。

塾内の環境 教室は、狭くはないですが、机とかが狭いと思う。
もっと余裕があればさらに良い。

入塾理由 勉強のやり方もわからず、成績が悪く、先行きが心配だったので。

定期テスト 定期テスト対策はテスト前の追加講習でした。講師はテスト範囲を中心にを解説し、その際は学校のテキストを基に対策をしてくれたようです

宿題 宿題は量は普通で、難易度も普通でした。次の授業までには少ないな分量で、物足りないと思う。

家庭でのサポート とにかく、勉強する習慣をつけさせようと思った。
また、正解、不正解ではなく、考えることを重点を置いた。

良いところや要望 特に、不足はないです。
あえて言えば、もっと宿題の量を増やしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 追加講習の、料金が高いのと、その効果に疑問が残る。
もっと効果があることに期待します。

総合評価 勉強が出来ない子供には適してる塾だと思います。それに寄り添う感じで教えてくれるので、子供にとっても適切だと思います。ただし追加講習は高いため、そこは少し我慢が必要。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、この程度かかると思う。先生のランクによって変わるというが、他の先生に教えてもらっていないので、そこはなんとも言えない

講師 講師も相性のいい方で気に入っている。現状、希望を親身になって聞いてくれるとのこと

カリキュラム 現在の状況に合う指導をしてくれている。勉強方法を教えてくれるので、受験勉強の入り口としては最適と思われる

塾の周りの環境 駅近で便利。コンビニも近く、周辺が明るいので、治安面もいい。ただ、騒音に関しては感じない

塾内の環境 特に悪くは感じない。自習のスペースがオープンスペースなので、あまり活用できないのは残念

入塾理由 入塾時の説明が良く、子供に合っていると感じた。部活との両立、スケジュールの変更など、柔軟に行なっていそうなため決めた

良いところや要望 もう少し宿題の管理をして欲しい。宿題を出して、そこを管理するところまでやっていただけると、さらに良い

総合評価 結局、自分次第だと感じる。やる気を上げてくれるのは良い。受験勉強の動機づけとして捉えている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら金額的に安いと思う
夏期講習、冬季講習はすごくお値打ちの金額

講師 生徒を楽しませながら進めてくださってるのが子供の話から感じ取れてます

カリキュラム 夏期講習など、お休みをした場合、振替もして頂け分からない所もしっかり教えてくださいます

塾の周りの環境 駅の目の前にあり、日が暮れて暗くなっても街路灯もあり大変明るいです
人どおりもあるので、安心です。



塾内の環境 自習室はないと思います、聞いたけどありません
教室は生徒同士の距離感も丁度いいとおもいます

入塾理由 通いやすい場所
小さい時から通わせている為、駅から近く一通りが多い安全な環境が一番の決めて

定期テスト まだ小学生の為、定期テストがありません
なのでわかりません。

宿題 宿題の量は以前の塾長のときはたくさん出ていたように感じています
宿題が終わりきらなくてやる気をうしなってましたが、今の塾長に変わってからはやりやすくなりました

家庭でのサポート 分からない問題は一緒にといてます
算数は特に一緒に考えながら解いています

良いところや要望 連絡が伝達されてないてきもありましたが、基本的な事務の方がしっかりされているので安心です

総合評価 塾の価格を感じたら妥当な部分もありますが
塾は先生との相性だと思っているので。子供が嫌がらず通えているので良いと思ってます

一橋セミナー瑞江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の子供が通っていた塾に比べると安かったと思うので、比較的に安いと思いました。

講師 厳しい指導だと思いましたが、うちの子に合っている指導だと思いました。

カリキュラム 成績が上がらないまでも、下がることもなかったので、結局は本人のやる気次第かと思います。

塾の周りの環境 比較的に駅から近く、近くからも自転車で通える距離でした。近くに遊興場なども無く、良い環境だったと思います。

塾内の環境 教室は広くはありませんでしたが、少人数制でしたので特に不便は無かったと思います。

入塾理由 本人に自主性が無く、厳しい指導をお願いしたく、また、友達もすでに通っていた為、決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。講師は、テスト範囲を中心に解説し、過去の試験問題などを参考に対策をしてくれてました。

宿題 学年ごとに勉強時間を考えて、適切な量、適切な難易度の宿題が出ていました。
また、終わっていないと居残りでやらされるので、一生懸命にやってました。

良いところや要望 面談があり、子供の成績や、現在の状況などを丁寧に教えてくれ、家庭での子供に対するサポートの仕方なども教えてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 結局は指導方法が、その子に合っているかによると思います。
子供にあった指導を、子供ごとにしてもらえたら良いかと思います。

総合評価 結局は本人次第だとは思いますが、成績が下がらずにギリギリですが、本人の志望校に合格できました。

TOMAS葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンなのでこれぐらいは当然かと思う。個室の環境がいいので、付加価値としては高いとおもう

講師 マンツーマンなので、話をちゃんと聞いてくれる

カリキュラム 1か月くらいで志望校に向けたカリキュラムを出してくれる。まずはそれを着実にやること。

塾の周りの環境 駅前で自転車置き場もあるので通いやすい。治安は悪くないと思う。コンビニがちかい。人通りが多い。歩道が整備されている。

塾内の環境 個室の壁がたかく、周りが気にならない。塾に受付カウンターがあり、たんなる賃貸スベースのような塾とは違い、姿勢をただしたくなる。

入塾理由 今日室内の環境がよかった
カリキュラムが良かった

良いところや要望 個室が気に入っている。個室にはホワイトボードがあり、それを使って説明してくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が希望するので入会しました。

講師 子供は話しやすいみたいです。本人は楽しんで通ってるようなのでまずはよかったとおもいます。

カリキュラム 喜んで通ってるので良かったと思います。個別なので本人の理解度に合わせて進んでくれることを願っております。

塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。自転車置き場はビルの下にはないが、駅の駐輪場に停めると2時間以上塾にいた場合は駐輪場代がもらえるので助かっております。

塾内の環境 入ったばかりなので詳細は不明ですが、綺麗だと思います。駅前なのでうるさそうなイメージはありますが、手続きは窓から離れた場所だったので音は気になりませんでした。

入塾理由 友達が行ってたから。本人の希望なのでそこを尊重したいと思ったからです。

良いところや要望 本人が行きたいと言ってきたので入塾を決めました。今回他の対面塾は比較検討しておりません。
やる気になってくれるといいです。

総合評価 駅前で雨が降ってもバスで行けるし通いやすさは大事だと思います。

葛西の学び舎 斉学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通。安く見えるが、他の個別より1枠の時間が60分と短い。テキスト代がかからない点はよい。

講師 学生ではない講師が教えてくれるのでよい。わからない問題はメールで後から解答してくれたり、サポート力がある。

カリキュラム 教材は自分が通っている教科書や問題集を使用したのでよかった。

塾の周りの環境 駅から5-6分歩くが、駐輪場があるのでその点がよい。近くにコンビニが2軒ある。環七沿いなので少々ざわついた環境である。

塾内の環境 小さい教室なので、ざわつきは気になる。トイレが男女共有で狭いとの事。

入塾理由 家から通いやすく、塾独自のテキスト購入の必要がなかった為。又本人が体験で希望。

良いところや要望 講師の質は良いと思う。個別の場合毎月通塾スケジュールを提出しなければならないのが、難点。

総合評価 第一は教師のレベルが高い事。フレキシブルに対応してくれた事。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いような気がします。校舎と先生は、他より良かったと思います。

講師 先生が、一応プロの先生。授業も難しそうで競争が、激しいような。

カリキュラム テキストもプロ仕様のような気がします。少し難しそうな気がしました。

塾の周りの環境 駅前の少し離れた場所に教室があったような気がします。自転車置場が、少ないのが残念でした。

塾内の環境 空いている教室は、自由に使えて自習室になり良かったと思います。

入塾理由 レベルが、高かったような。また、模試結果が、発表されていたような。

定期テスト 定期テストありました。結果が、全校一覧表示され、個人情報よりも成績重視のような。

宿題 テキストについて行くのが大変であったと思います。宿題というよりテキスト。

家庭でのサポート 特に何もしていません。本人に任せています。進路の相談は、致します。

良いところや要望 学力という視点に重点を置いていると思います。人生相談みたいなものは、無いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 綺麗、スタッフの人数は、必要最小限。プロ講師と綺麗な校舎、コストを抑えた運用だと思います。

総合評価 全体的に良かったと思います。スタッフは、上から目線ではなく、学習に特化。

個別指導なら森塾船堀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で他の塾費用と比べたところ安かった。
入塾等もとられずありがたい。

講師 毎回クリアテストの結果をメールで教えて頂ける。
宿題で、わからない時があるのでもう少しポイントをしっかり教えて欲しい。

カリキュラム 宿題が多い時があるようで本人が大変そうな時はある。

塾の周りの環境 自転車置き場がないので不便
駅から近くて便利なのでありがたい。
大きい道路に面していているので騒音は少しあるが、塾内は綺麗で明るい。

塾内の環境 新しくできたばかりなので綺麗。
生徒と生徒の距離をもう少しとっても良いような気がする。

入塾理由 個別指導なのに費用が安く、駅から近い。
教室が綺麗で明るい。
今よりも+20点というのにひかれて。

良いところや要望 女性の講師を増やして欲しい。
塾費用は安くてありがたい。
机の間隔は、もう少し間を取っても良い気がする。

総合評価 通い始めたはかりで成績アップしているのかまだわからないが、先生がたは優しいようで、教室は明るくきれいなので。

東進ハイスクール船堀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入校の時に一年払いだった。途中でも増やせるとの事なので一番安いプランにした。
ほかにも行っているが、安いのではと思う

カリキュラム 子供と先生で、相談しながら決めているので、子供に任せている。

塾の周りの環境 遅くなる時もあるが、家から近い。
自転車置場がない。
映像授業も利用していて、好きな時間に勉強出来る。

塾内の環境 パソコンは沢山あるようだけど、いい席は早く行かないと使えないよう。

入塾理由 子供が調べて決めた。行く前に体し験に行っていた。
家からも近いし、子供が行きたいならと決めた

定期テスト 任せているので分からないです。他のところで、対策していると思います。

宿題 任せているので、分からない。聞いていないです。
家では映像で勉強しています。

良いところや要望 若い先生で、子供が聞きやすいのだと思います。
LINEでスケジュールなども連絡くれますし、何かあればLINEで聞けます

総合評価 子供が気に入っているので、分からないですが、いいのだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も体験して比較したので、妥当な料金だと思う。季節講習の費用も個別なら、他と変わらない。

講師 相性の良い先生を当ててくれた。何人か授業を受けて、子どもからどの先生が1番わかりやすく、継続したいか聞いた。

カリキュラム 学校の授業の先取りが目的だったが、復習が必要な単元もフォローしてもらえ、バランスが良かったと思う

塾の周りの環境 一階なので、集合ビルのエレベーターに乗る必要がない。車での送迎がしやすい立地。
自転車置き場がある。

塾内の環境 個別なのであちこちから授業の声は聞こえるが、喫茶店などの日常音がある方が勉強が捗るタイプなので全く問題なかった。これは、個人差によると思う。

入塾理由 駅から徒歩圏内。車で送迎もしやすい立地なため。
集団ではなく、個別塾を探していたため
勉強に必要なコピーは、無料でさせてくれる。
入塾前の面談で、確認されることが明確で目標達成できそうと感じられた点。

定期テスト テスト範囲で子どもが理解不十分なところだけ、ピンポイントで学習できたので無駄がなかった。集団授業では得られるメリットだと思う。

宿題 先生が適度にコントロールしてくれていた。バランスが良かった。うちは先生と子どもが話し合って、内容や量を決めてもらっていたが、親からお願いする事ももちろんできる。

良いところや要望 がんばりたい子を応援してくれる。進学後の生活なども大学生の先生から話をきけ、モチベーションが上がったよう。

総合評価 日曜日は休みなので、自習に行かれない。
平日の終わりの時間が若干早いので、追い込み時期はつらい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料だけでは無く、毎月諸経費やブイ模擬費用が
プラスされるので
かなりの高額出費となってしまいます。

講師 本人が楽しんで学習を出来ているので。
一般的なお子さん以上に講師の方との相性は重要で
少しでも嫌だと思ったら続かないと思います。

カリキュラム 一般的な塾の学習が出来るレベルではないので
本人のペースに合わせて
塾というより学校の提出物のサポートなどを
していただける所。

塾の周りの環境 駐輪場は無いが
駅前なので、自転車でもバスでも
通いやすい。
天気が悪い時もバス停で降りてすぐなのも良い。

塾内の環境 少し狭くごちゃごちゃしてる様に思うが、
本人が気に入ってるのでそれで良い。

入塾理由 本人の意思、他の塾に比べて
パーテーションが
しっかりされているので学習中
他の生徒さんが
目に入らないのが良いとの事。

良いところや要望 本人が楽しんで行けている所。
アプリで連絡出来るし
学習状況や入退室の報告が来る所は良い。

総合評価 本人が通塾する分には、今のところほぼ問題は無いが
勧誘や契約時等、その後対応等
色々と思う所があったので
気持ちよく満点とは言えない。

市進学院西葛西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験塾としては、料金設定は安い方だった記憶です。夏期講習など、それなりの負担感を感じた。

講師 近隣の上位校を目指す塾と比較すると、宿題量なども緩めの印象。個人個人レベルに合わせた先を選べば良い。

カリキュラム 少し前のことなのでハッキリ記憶していないが、基礎的なテキストを各教科分購入して取り組んでいた。

塾の周りの環境 駅に近く、授業終わりの時間帯は、送り迎えの親の車で混雑必至でした。雑居ビル内で塾の雰囲気はみえない。

塾内の環境 教室は雑居ビル内の上にある

入塾理由 近隣にあるため、同級生がいて、子どもが通学しやすかったから

定期テスト 中堅校を狙う子どもなら十分か。

宿題 課題、宿題量は、他の上位校をメインにするような塾と比べれば、少ないのではなかったか

家庭でのサポート 小学生男子であり、親がべったりくっついていないとなかなか集中力が持続せず。

良いところや要望 子どものレベルに応じた指導であったかなとの印象です。何はともあれ、最後まで続けられて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんでした。子ども自身が納得しているようなので、親もある程度納得しています。

総合評価 最後は、塾の問題ではなく、子ども個人の問題なので、塾に不満はありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正価格だと思う。我が家では特に疑問に思わないので、気にはしていない。

講師 私自身は体験入塾の見学をしていません。
子供の実体験を聞いての感想ですが、
本人は分からない問題の解き方を
詳しく説明して
教えてくださっていたみたいで
その点は良かったと思います。

塾の周りの環境 家から近いので
終了時刻が大変遅くなりますが
早めに帰宅できる点がとても良い。
駐輪場が屋根が無く狭いので
路上駐輪になっているのか少し気にはなる。

塾内の環境 私自身が体験入塾していないし
子供の感想となりますが
幹線道路沿いのわりには
雑音は無いそうです。

入塾理由 本人がやる気を継続し持続し続けるための環境作りの一環として入塾を決めた。
後は、近所だからです。

良いところや要望 特別に要望は無いが
強いて言えるのなら
路上駐輪の件は近所にお住まいの方々や警察からの指導が無いような形になっているのか気にはなる。

総合評価 まだ入塾して間もないので
これからの実力の底上げがどこまでできてくるかで
変わっていくと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学目的でなく資格取得のための通塾で他の塾と比較しなかったので

講師 教える人によって質が違っていたようです。相性の良さは大事だと思います。

カリキュラム 使用しないような教材も使っていて少なくとも無駄があったように感じました。

塾の周りの環境 自宅から遠くなく通いやすいのと、大通りに面していたので防犯にもなってました。自転車通学しておりました。

塾内の環境 私自身こちらの塾に送り迎えしてないので、教室が狭いとか広いとかは分かりません。なので3点にしております。

入塾理由 英検を受験するために通ったのと、自宅から通いやすい距離だったため

定期テスト 特に定期テスト対策はないカリキュラムでした。そのような通い方してません。

宿題 量が結構多かったように感じられます。終わらないと必死にやってました。

良いところや要望 予定が変更になって通う日程を変えたいときに柔軟に対応してくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験目的でないのに算数、国語のテストが途中組み込まれていて必要ないなと思いました。

総合評価 受験目的だといいのかもしれません。英語だけだったので他でも良かったかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初はキャンペーンが適用で半額ですんだが、次からは適用なしの値段。
進研ゼミの教材をとらないといけなくなるので、それなりに値段がいく。

講師 自習室については日曜日や祝日が開講しておらず休みが多いいので、不便

カリキュラム 気のあった先生に受験校のテストの傾向等踏まえて教えていただけている

塾の周りの環境 駅からも近く繁華街なので明るく、人通りもあるのでよいが、学校帰りに寄るので自転車が置けなく不便。合併して広くはなったが、その分人が増えたので賑やかにもなったと思う

塾内の環境 室内は清潔感もあり綺麗

入塾理由 塾長の説明がとても熱心で不安な点を理解するまで説明をしてくれ頼れそうだったから

定期テスト そろそろ定期対策が普通授業に被せてやるのではないかと思います

良いところや要望 合併した事により開放された時間が増えたが、自習室を休日も解放してほしい

総合評価 まだ通って間もないが、時間さえあれば塾へ行って勉強をしている。自分と目指していた学校の先生がいて相談もでき分からない箇所も教えてくれるので、息子にはあっているんだと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の設定料金が安くリーズナブル。ただテスト等はかなり高い印象

講師 個別指導なのでわからない箇所は教えてもらえる。がわからない箇所がわからない状況

カリキュラム 学校の予習や復習には活用出来る状況も内申点につながるかが不安

塾の周りの環境 家から自転車で行けるので通塾には問題ないなが最大の利点と思います。雨の日も送迎が楽におこなう事が出来る

塾内の環境 教室がやや手狭な印象。周りは店などが少ないので勉強には集中できる

入塾理由 内申点をあげて推薦をもらうことを最初の目的に。だめなら都立受験

定期テスト 過去や現在のテストを事例に対策はしてくれる模様もどの程度かがわからない

宿題 宿題の量はいまのところこなせる量のように感じる印象です。もっとあって良いかも

家庭でのサポート インターネットや問題を一緒に確認しながら傾向と対策を考えてます

良いところや要望 内申点を上げるのと高校受験への危機感をとにかく促して欲しいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが高校に入ってからもついて行ける学力をつけて欲しい

総合評価 料金、内容は結果次第なので今はなんとも言えないですが期待してます

「東京都江戸川区」で絞り込みました

条件を変更する

1,631件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。