キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,190件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,190件中 2140件を表示(新着順)

「東京都板橋区」で絞り込みました

穎才学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導体制の塾にしては、比較的利用しやすい料金だったと思います。試験前対策や季節講習には、別途料金が掛かるのは当然ですが、高額にはなりました。

講師 優秀な講師の先生が多く、学力が付きました。固定制ではないので、毎回違う先生に指導いただくことになります。

カリキュラム 本人の希望するテキストを中心に、類似問題のプリントで学習を進めました。

塾の周りの環境 駅から近いのですが、中心部ではないこと。駐輪場が狭くて停めにくいこと。駐輪場が暗いこと。試験前などの時期には、満車になり、停めにくいこと。

塾内の環境 ビル自体が古いので、エレベーターなども1機しかなく、使いづらい面はありました。自習室の座席も少なめなので、確保出来ない時もありました。

入塾理由 効率的な学習の仕方や工夫、難問に対する回答力、難関校受験に特化した指導を希望し、個別指導なのでお願い致しました。

定期テスト 苦手な単元や理解不足の問題などをしっかりとご指導頂きました。

宿題 本人のレベルや理解度に合わせて進めて行くので、じっくりと学習出来ていたようです。宿題の量も多めでした。

家庭でのサポート 保護者面談や個別相談には、積極的に参加しました。疑問点などにも電話で対応頂きました。

良いところや要望 お聞きしたいことがあっても、講師の先生とは直接お話出来ないことが不便に感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 学習の仕方や難問に対する回答力が付き、本人にとっての自信に繋がったと感じました。

総合評価 宿題も多く、大変な時期もあったようですが、しっかりと実力を付けて頂いたことは結果的に良かったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の個別指導塾数カ所と自宅近くの同社トライプラスに資料請求と体験に行ったが、何処よりも高い料金設定だった。

講師 生徒に見合う相性の講師選択をしてくれ、丁寧で明確な解説や理解度確認を怠らずに授業実施で理解度アップ。まだ通塾して数カ月だが苦手単元への意識が薄れた。

カリキュラム 授業は基本的に学校教材中心だが、進度に適した他教材からの抜粋プリントでの演習あり。

塾の周りの環境 学校からの帰宅方面ではあるが、駅・駅前商店街から離れており若干暗めで人通りも少なめ。
授業終了時間を考えると夜遅く若干不安。

塾内の環境 改装直後との事で清潔で目の行き届く広い環境と整理整頓された設備等で安心できる環境。

入塾理由 丁寧で生徒の理解能力に合わせた授業体制や、自習室利用時の学習支援体制が整っている。
学習スペースも広く清潔感があり透明性のある自習室や教材の豊富さ。

定期テスト 定期テスト対策あり
演習数を多く解き慣れることで解答の正解率アップ

良いところや要望 宿題、定着確認テスト等の実施
保護者への報告やテスト結果や理解度の見える化を望む

総合評価 塾長と講師陣への信頼感と安心感があり、本人が気持ちよく進んで通える環境だから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用はかかるが、でき損ないの娘の補修を無料でやってくれる。ほかの塾では塾までいかないと料金がわからないが、ここは折込チラシに費用が書いてある。

講師 分からないところは積極的に聞かないと、置いて行かれる。個人指導ではないので、それは当然のことですが。

カリキュラム 子供には具体的にどうなのか聞いていないので、詳細は不明。ただ、学校の先生よりは説明がわかりやすいと言っている。

塾の周りの環境 塾事態に駐輪場がないので、近くのドン・キホーテにある有料駐輪場を使うしかない。通常費用プラス交通費がかかる感じ。

塾内の環境 進学説明会に行ったが、教室は特に良くも悪くもなく、値段相応の感じがした。

入塾理由 新聞広告がしょっちゅう入って来て、冬期講習が無料で受けられたから。

定期テスト 金曜日の夜20時過ぎに、突然塾からメールが入って来て、その週の土日と翌週の土日にテスト対策の授業があることをいきなり知らせた。月謝の範囲内でわざわざ対策をしてくれるのはありがたいが、もっと早くに教えてほしい。

宿題 量はそこそこあり、毎日やらないと終わらない。ただ、復習をもっときちんとやらせてほしい。

家庭でのサポート 中学部は19時から21時半まで授業がある。
子供は軽く夕食を食べてから家を出て、帰って来てからも食事をする。

良いところや要望 でき損ないのわが子を含めて数名、分かってない連中を集めて、月曜日に補習をしてくれたことが何度かあった。

その他気づいたこと、感じたこと 修学旅行などで休む際にはネットで事前に連絡できる。
試験の成績もネットで見られる。

総合評価 うちの子の成績がまだ上がっているのかどうだかわからないので、この評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金が高いと感じるが、他の塾と比較した場合こんなものかなと思う。季節講習をまだ受けていないのでどのような金額になるか不明。

講師 これからの成績で講師や指導方法を相談していきたい。

カリキュラム いまのところ、定期テスト対策中心の授業で進めている様子。

塾の周りの環境 家から徒歩で通えるので通いやすい。
駅からも近く大通り沿いなので、遅くなっても人通りが多く徒歩での帰り時間が遅くなっても明るい道で安心。

塾内の環境 自習室は定期テスト前でも埋まることはないと入塾前は説明されたが、満席になることもある。
人が多いので、ざわついた感じがあり集中しづらい時もある。

入塾理由 個別指導の塾を探し他も体験した中で、説明頂いた指導方法が合っていると感じたため。

良いところや要望 良い点は通いやすい。
要望は今のところなし。今後の成績や様子を見て考えていきたい。

総合評価 通塾を始めたばかりで、今のところは特に不満がないのでこの評価。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ地域でスクールIEがあったのだが、相見積もりを取ったら、倍以上した。

講師 学生講師にて、学習支援を行っている。どこの塾も同じだが、人による。

カリキュラム こどものレベルと宿題に合わせて、毎回の時間を決めて柔軟に対応してくれている

塾の周りの環境 自転車で通う人が多いと思うが、自転車が少々置きづらいかもしれないと思う。
ときわ台や板橋本町からかよえる。

塾内の環境 狭いなりに、適切なレイアウト構成でうまくやっているのではないかと思う。

入塾理由 小学校のレベルに応じた、学習の補足をメインとした学習支援対応。

定期テスト 定期テスト対策は、お願いをすれば対応してくれる。悪くないと思う。

宿題 特に宿題を希望していないので、宿題を出してもらってやるということはない。

家庭でのサポート 毎回の塾でなにをやってもらいたいかを家庭で考えて、持って行った。

良いところや要望 大手ではないので、柔軟にこちら側の要望を聞いてくれるところだと思う

総合評価 大手ではないので、個別に柔軟に対応してくれるところだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最寄りで一番安価なこちらに決めました。

カリキュラム 先取り学習と聞いていました

塾の周りの環境 駅前であり、近くには交番があるものの、車通りが思った以上に多いので、子どもだけで通わせるのは怖い。
駐輪スペースも、徒歩圏内ではあるものの、少し不便に感じる。

塾内の環境 迎えに行くと、外まで2階にいる娘の声が聞こえてくるので、車など周りの音が教室内にも入ってきて集中できるのかと不安

入塾理由 小学生の時に土台をしっかり作っておくことで、その先の苦労が減ることを目的とし、小4の壁と言われる小4に上がったタイミングで入塾を決めました。塾は金額で決めました。

定期テスト 小学生のため、定期テストがございません。中学生以上はあると思います。

宿題 日常生活に支障があるような宿題は出ておらず、サッと終わらせているので負担ない印象。

良いところや要望 価格の安さのみで選んだため、入塾したばかりということもあり、これから良いところを探していきたい。面談も行ってくれるようなので、基礎の土台ができているか確認していきたい。

総合評価 体調不良のときに振替制度があることがありがたい。時間帯も選べるので助かる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験をするという条件で授業料が安くなるというものがあった

講師 わかりやすい指導。体調がすぐれない時はwebじゅこうができた

カリキュラム 他と比べていないが志望校に合った教材であったかは不明。プリントが多かった印象。

塾の周りの環境 駅から近く便利。自転車も止めることができたのはよかったとおもう。駐車場はないため送り迎えの車がしゅうへんにいるときがある

塾内の環境 おおきな道に面しているので多少の音はあったと思うが気にならない。

入塾理由 振替授業がある。友人が通っていた。家から近くかよいやすかった。

定期テスト 小学校には定期テストはないので、定期テスト対策はしていない。

宿題 多くはないが出されていた。小テストのべんきょうなどもあった。

良いところや要望 個別の要望や振りかえ授業に応じてくれたのはよかった。先生は丁寧

総合評価 授業料も手頃で子供には適していたと思うが他に通っていないのでわからない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 明光義塾にしか行ったことがないため他の塾の相場が分からない、たが高校に合格できたので妥当な額だと思っている

講師 とにかく遅刻に厳しかったので親としては良かったが、息子は嫌がっていた、5分前に着席が当たり前だと言っていた

カリキュラム とてもわかりやすい教材でした。進度は少し早めで分からない所を復習する感じでしたので、テストでは良い結果を出せていた

塾の周りの環境 遅くなりすぎると少し怖かったけど3年間何も無かったのでなんだかんだ時間に気をつければ大丈夫

塾内の環境 線路のすぐ近くなので音はうるさかった、そこまで気にはならなかったが、音に敏感な人は少し不快に思うところもあるかもしれない

入塾理由 むすこの友達が通っていて、そこから招待されて雰囲気や教え方が良いと思ったから

良いところや要望 テストや試験の過去問題や出題する先生から傾向がある程度わかるので、点数も取りやすいから良かった。もう少しリスニングに力を入れて欲しかった

総合評価 最終的には合格したので良かったが、いらない分のお金を払った感じがする

TOMAS成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場よりは高いと思いますが、講師の先生の質や、進捗管理や、フォロー体制もあるため、妥当な金額かなとも思っています。

講師 間違った問題や理解不足に注目して、授業を行っていただけました。
集団塾にはない、メリットと感じました。

カリキュラム 授業内容、テキストは、本人の理解レベルに合わせてきめていただけることになりました。また、講師の候補をいただいています。一回目の授業をみてから、面談の上、決めていただけることになりました。その点も良かったです。

塾の周りの環境 家から歩いて15分ほどで通いやすいです。また、駅からも近いので、学校帰りに直接塾に通うにも都合がよいと思いました。

塾内の環境 なんといっても自習室がよかったです。塾の講座がなくても、学習ができる点がよかったです。ウォーターサーバーもあり、水分補給も手軽でよいと思いました。

入塾理由 室長が子供の課題を丁寧にヒアリングしてくださり、信頼できると感じたからです。塾の雰囲気や、自習室も使いやすそうだった点も決め手になりました。

良いところや要望 信頼できる室長の鈴木先生に、進捗管理や、声掛けをしていただけるという安心感がありました。
しいていうなら、隣のブースの授業の声がもう少し聞こえない工夫をいただけると幸いに思いました。

総合評価 いまところ、長くお世話になれそうだと思っています。また、何か不安なことがあっても、その都度、相談に乗ってもらえそうだという安心感がありました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他行と比べたことはないが、個別指導なので多少高いとは思うが、夏期講習などでは家計への負担は大きかった。

講師 子どもの偏差値に合わせ行けるであろう中学校を提案いただき、それを含めて志望校を絞って行った。第一志望の中学校に連絡を取り合って頂けたり、それぞれの生徒に合わせた指導で親身に考えてくれた印象です。

カリキュラム 目標の中学校に入れるように授業の量や課題を出してくれ、親身に指導してくれたと思う。

塾の周りの環境 比較的治安のよい地域ですし、人通りもあり、駅も近く、小学校の隣にあるような感じなので安全な環境かと思います。

塾内の環境 特に良い設備とは思いませんが、居抜き物件という感じなので可もなく不可もなくといったところです。

入塾理由 何校か見学に子供と行き、子供が一番良かったと言った塾に決めた。

定期テスト 定期テストは小学生なので特に指導はなかったと思います。普段の授業で十分であったと感じています。

宿題 生徒に合わせた宿題量なので、無理なく子供はやっていました。先生と相談できます。

良いところや要望 先生の生徒に対して親身な指導は好感が持てます。また、親との面接も多くあり、距離感が近いのでなんでも話せる雰囲気が良いです。

総合評価 今まで述べてきた通り、生徒に合わせた親身な指導なので厳しくなく話し合って進めていくところが良い点です。料金が少し高い点がネックです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマの時間が長い。
テキスト以外にシステムによる苦手克服のプリントがある。
遅い時間まで対応可能。

講師 丁寧に教えてくれる。
相談に乗ってくれる。
電話応対を講師が対応しているので、途中で抜けることがある為、事務員等の配備があるとよい。

カリキュラム システムによる苦手克服プリントはよいが、プリントを管理する方法がまだ慣れてない。工夫が必要か?

塾の周りの環境 駅から歩ける距離なのでとても良い。
塾までの通行エリアは、人通りがあるので、混雑しているが安心。
自転車で通う場合は、止める場所がないかもしれない。

塾内の環境 常にきれいに整理整頓されている。
国道に面しているが、うるさくはない。
自習室として、もう少し専用の場所があるとよい。

入塾理由 ロケーションと1コマの授業時間の長さ。
幅広い授業時間なため、スケジュールが柔軟に組める。

定期テスト 定期テスト前は、勉強大会と称して、長時間サポートしてくれる日がある。

宿題 一応提出していた。
宿題の量等は相談できるので特に大きな問題はない。
プリントが欲しいければ相談可能。

良いところや要望 1コマの時間が長く、進め方についても相談ができる。
具体的な勉強カリキュラムを提案頂けるとよい。
(これから提案されるかもしれないが。)

総合評価 大手でコストパフォーマンスが良い。
1コマの授業時間が長い。
苦手克服システムがある。
立地が良い。
授業の進め方の相談ができる。

ena高島平 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業のみであれば安いと思います。講習がカリキュラムに込みなので、別途必要になる必修といった感じなので、その分ちょっと高い気はします。ただ、2人目は半額になるのでそこは助かります。

講師 先生が一人一人をよく見てくれているので、安心して預けられます。一人ひとりに合わせた指導をしてくれていると思います。

カリキュラム 月毎に教材が分かれており、忘れ物しなかったり、自習でわからないところは聞きやすいですが、教科毎に分かれて後で教科毎の冊子になった方が良さそう。

塾の周りの環境 駅の近くではあるものの、繁華街とは反対側の静かな環境です。バス停からも近く、大通りを渡らないので安心です。

塾内の環境 入り口や職員室は狭いので少しごちゃごちゃしていますが、教室はすっきりしています。

入塾理由 都立中学の合格実績が他の塾よりも高く、他の校舎よりも高かったため。また自宅からの交通アクセスも良かったため。

定期テスト 小学生のため定期テストはないのですが、中学生は定期テスト対策もやっているようです。

宿題 ちょっとボリュームが多めの時がありますが、無理な量ではありません。

家庭でのサポート 毎日の小テストを必ず予習していくようにしています。事前にアプリで配信されます。

良いところや要望 先生が一人一人の個性を見て親身になってみてくれていると思います。

総合評価 現在のところ、割と満足しています。少し人数は少ないですが、その分わからないことも質問しやすいようです。

METS進学教室上板橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にどちらも思っていないし自身がサービスを受けているわけでは無く当人の努力の結果のため不明

講師 当人が満足していたようなので不満という不満はないし、自身がサービスを受けていたわけではないので不明

カリキュラム 自身は通学していないので分からないが当人が満足していたためそれ以上の感想はない

塾の周りの環境 家の近所だから通わせていたため通学の利便はすこぶる良い治安等に関しては統計を見て客観的な判断を各自で行えばよろしい、そもそも学習塾選びでそんなことを考えていない

塾内の環境 私自身は通っていないので分からないがきっと良かったのではないだろうか?本人は満足していた

入塾理由 近所であったことと評判がよかったことが決め手であり理由である

良いところや要望 近所にあったことと月謝が高くない点と通った当人が満足していた事

総合評価 散々書いてきた通りで何度も同じことを入力する必要があるのか疑問に思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3回の受講なためそれなりに料金はかかると思いますが、それが安いのか高いのかは判断できません。
高校受験を合格したので、良しとします。

講師 成績が上がったという事実があるので、良い指導をしてくれたと思います。

カリキュラム 内容はわかりませんが、学力向上に繋がったので良かったのだと思います。

塾の周りの環境 自転車で通える距離であったことが良かったです。
周りの環境は特に重要ではないです。
学ぶ場が静かであれば。

塾内の環境 環境や設備には特に問題は無いと思います。
説明がわかり易い講師はいたようです。

入塾理由 本人の強い意志があり、高校受験に合格するために
学力向上を目的とした。

定期テスト わからないことを進んで聞ける体制や講師が素晴らしかったのだと思います。

宿題 出された量の宿題はほぼやっていたようですが、
量が多い時もあったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを両親の対応できる方がしていました。
定期的に成績を確認する。

良いところや要望 講師を選ぶということができないので、波長の合う自分に分かりやすい指導をしてくれる先生を、途中から選定できればよかったと思います。

総合評価 高校受験を合格するために通い、見事に合格できたことで、十分です。

博文進学ゼミ新板橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も見学、体験に行きましたが、わたしが思ったよりコスパが高いと思いました。こちらは良い~妥当と思います。

講師 学生が教えてくれるところは基本信用しておらず、やはり地元密着のプロの先生にお願いしたいと思っていました。

カリキュラム 地元校の情報を得ていらっしゃるので、中間・期末対策もバッチリです。苦手なところを把握してくださいます。

塾の周りの環境 一階がスーパーなので、お腹が空いたり、休憩時間に行ったりしているようで助かっています。
利用はしませんが、駅も近く、大通り沿いです。

塾内の環境 教室内の雑音は分かりませんが、窓はないと言っていました。
古い建物ではありますが、一階がスーパーなので安心感はあります。

入塾理由 家からの距離と大手ではない地元感のある雰囲気、金額を合わせて考えました。

定期テスト テスト前に時間をとって、教科別に見てくださいます。学校ごとに対策を練っていただけます。

宿題 勉強習慣がなかったので最初はきつかったと思いますが、塾で友達ができると早めに行ったりして自習していました。

家庭でのサポート 先生方にお任せしていますが、うるさくならない程度に様子を聞いたりしています。授業が楽しいと言っていました。

良いところや要望 地元感があり、わたしも子供の雰囲気からそれを求めていたので合っていると思います。先生方も面倒見よくやってくださってると感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団だとついていけないので個別指導を勧められたが、個別指導にすると授業料が倍かかる

講師 少し優しすぎたと思う。
子どもが相談、話しやすいのはいいがメリハリがちょっとなくなってしまうかなと思いました。

カリキュラム 授業に必要なのだろうが、教材自体が高い。
子どもが目指す高校に必要な教材なのかわからなかった

塾の周りの環境 駅からも歩いて10分ほど
また、自宅から歩いて行ける距離だったので通いやすかったと思います。大きい通り沿いなので夜が遅くなっても安心でした。

塾内の環境 室内も綺麗で整備されてるなと感じました。
教室一つ一つが小さく感じました。

入塾理由 先生が子供の意見を聞いてくれ子どもの性格に合う先生をつけたくれたので子どもが安心して通えると思ったから

定期テスト 定期テスト対策はしてくださってました。
苦手なところや復習を主にやってくれたようです。

宿題 宿題は出されていたが量と難易度は無難かなと思います。できなかった分をどうしていたかは不明

家庭でのサポート 塾の送り迎え、見学にも一緒に参加し
インターネットの口コミ検索などしました。

良いところや要望 見学の際、塾長さんが不在で他の教室の塾長さんがお話をしてくれたが、在籍した1年間一度もご出勤されることなく大丈夫かなと思った

その他気づいたこと、感じたこと 進学校に通う、目指すのでなければ個別指導ではなく集団でも良かったと思った。個別指導ばかり勧めてくるのは商売なので仕方ないが、もう少し子どもに合わせてとかお試しなどあったらよかった

総合評価 先生もいろんなタイプの先生がいらっしゃるようなので子どもに合った先生を選びやる気を出させやすいのかなと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の相場があまり分からないから。

講師 子供の成長や偏差値にあった宿題の量や質を出していたため、とても良い指導だと思った。

カリキュラム テスト、入学試験に合わせて授業を進めてくれたので、良い結果になったと思う。

塾の周りの環境 駅の近くで人通りが多いが、治安の悪さや事故などはとくに聞いたことがない

塾内の環境 静かで勉強に集中しやすい環境、自習室も広く、快適で塾で宿題をすることまあった。

入塾理由 友達が通ったいたため、何度も授業を体験し、友達のおすすめもありここに決めた。

良いところや要望 希望している学校の環境、就職率、取れる資格なども詳しく教えて貰えたので良いと思う。

総合評価 部活の配慮などもして貰えてとても良い塾でした。授業も分かりやすく、とくに国語と数学のテストがとてもアップした。

ナカジュク高島平教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎでも安くもないと思います。
夏期、春期、冬期全て妥当な料金だったと思います

講師 同性の先生だと本人は話しやすいらしいです
異性はあまり合わなかったようで、文句を言っていました

カリキュラム 教材はしっかり使ったようです
それをやればテスト対策に繋がったようです

受験に向けて進められたようです

塾の周りの環境 高島平駅、西台駅それぞれ10分程度の場所で、
塾の近隣は商店街もあり小学校も近くにあり、とても明るい道なりで安心です

塾内の環境 教室の広さは圧迫されない雰囲気でよい感じでした。

自習室はついたてで仕切られているだけなので、声がもれて聞こえると言っていました

入塾理由 高偏差値対応の塾でないため無理せず出来るし
友達がいた為やる気や長く通えるかと思い、

定期テスト 定期テストは学校の教科書範囲でテスト対策をしてくれていました

宿題 量は少なめとのことです
学校の宿題もあるので、本人にとっては程よい感じだったようです

良いところや要望 比較的ゆるい感じなので、
無理せず勉強させてもらえたようです

総合評価 家で勉強しないタイプなので、
塾で机に向かうということでそういうタイプにはとても良かったと思います

東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 取る講座数で金額が変わる。まだ高2になったばかりでこれからどう講座を選択して進めていくか検討中。色々たくさん取れば金額は上がる。学校でスタディサプリもしてるので、苦手や伸ばしたいものを重点的に受講していきます。金額は妥当かなと思う。

講師 部活が忙しいので映像授業でいつでも見れるので良い。現代文が苦手だったが、苦手を克服できているよう。授業も分かりやすいようです。
担任などのアドバイスでモチベーションが上がり、早い時期から何をやったらいいのか教えてもらえるのは良い。

カリキュラム 内容は分かりやすいよう。自分のペースで進められるのが助かります。ただ、講座がたくさんあるのでどれも気になるけど、全部受けると高額なので受講をどこまでするか悩ましいです。

塾の周りの環境 駅近。通いやすい。下が本屋さん、文房具屋さん。ビル自体は古い。自習室に朝から夜まで居る人が多く、過ごしやすいようです。

塾内の環境 環境はよい。自習室は8時半から空いているので、朝から勉強できる。
しかも朝から結構自習室に人が居る。

入塾理由 部活が忙しいので映像授業のこちらにしました。部活が忙しい時は自宅でも授業が視聴できて良い。担任制度で、目指す大学の先輩から学習目標やアドバイスをもらったり、グループミーティングでモチベーションも上がるようです。自習室もいつでも行けるのも良い。

定期テスト なし。自分で受講を決めるのでとくに定期テスト対策はないので、自分で進めてます。

宿題 ない。特に宿題はなく、自分のレベルに合わせた授業を選択できる。内容も分かりやすい。

良いところや要望 部活が忙しいので自分のペースでできるのが良い。
ただ、模試を試合で受けられない時に追加料金が発生するのは納得できない。

その他気づいたこと、感じたこと 他に同じような塾に体験に行ったが、若いアシスタントだけでなく年配の塾長が居てくれるのは安心した。

総合評価 部活が忙しくても自分のペースで受講できる。
授業も分かりやすい。担任からのアドバイスもモチベーションにつながり良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はじめは、体験でただだったので入りやすかった。そのあとは、それなりに授業をやってもらったので安かったんじゃないかと

講師 子供も頑張りたいと思える授業をやってもらったので、頑張れた。いい感じで鼓舞してもらえたのも良かったかと思う

塾の周りの環境 駅前でいいと思うが、自転車で通っていたので関係ない。駐輪場がないので、置く場所に困っていた。駐輪場が欲しい

塾内の環境 狭いのが難点。詰め込まれてる印象だ。窓もなく、換気ができない。

入塾理由 友達がいたから、誘われて入った
公立を狙っていたので、合うと思ったから

定期テスト それは、あったと思う。推薦を狙っていたので成績を良くするための指導だったので

宿題 宿題は多かったと思う。行く前に終わらせるのが大変そうだった。

良いところや要望 お友達が多く通っていたので、行くのが楽しそうだった。楽しく行けるのが1番

総合評価 推薦で合格したので、ありがたかったです。学校と塾のお陰だと思います

「東京都板橋区」で絞り込みました

条件を変更する

1,190件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。