塾、予備校の口コミ・評判
617件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都中野区」で絞り込みました
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習の時間に対してやや高いと感じる。時間の融通が利くという意味では便利だが、その分高めかと思った。
講師 詰め込もうとしないでポイントを押さえた教え方をしてくれたので子供が混乱しないで学べた。
カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムを組んでくれたので成績向上につながった。
夏季講習は特によくまとまっていた。
塾の周りの環境 比較的落ち着いた場所にあるので小中学生のたまり場にもならず安心して通わせることができた。
夜遅くても問題なかった。
塾内の環境 新しめの設備が多く冷暖房もちょうど良かった。
隣とのスペースも適切で集中しやすい。
入塾理由 学校の課外活動をしつつ通える塾を探して時間の自由が利くこちらに決めた。
定期テスト 試験範囲を基に、教師の視点に立ってどこを抑えるかアドバイスしてくれたのでとても助かった。
宿題 理解度を深める内容なので復習としてとてもい。
それを基に次回の講習につなげられるのも大きい。
家庭でのサポート 勉強のみをしすぎてストレスがたまらないよう休日が家族で出かけた。
その時だけは勉強を忘れてもらった。
良いところや要望 学習する中で苦手分野がわかれば教えてほしい。親として得手不得手は認識しているが、塾の学習を通じてわかったことは積極的に教えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 受験校別のアドバイスがもう少し欲しい。
ノウハウはあるはずなので、どこに子をつけて勉強すれば効率的か具体的アドバイスがあればいい。
総合評価 わかるまで教えてくれる親身な塾だと思います。
成績面は大満足ですが受験校に関する情報をもう少しくれれば最高です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均ぐらいかと思っていたが、年間の受講料を改めて考えた時は高い。
講師 大学受験を考えると、もう少し高いレベルの授業が必要では無いかと。
カリキュラム 教材は普通にベネッセなのでいいのではないかと思う。
塾の周りの環境 家からは近い。徒歩圏内。治安は良く無い。週末は酔っ払いが出没する。夜は気をつけている。
塾内の環境 塾内の環境と言われても、普通です
入塾理由 治安の関係で、通学の利便性さを第一に選んだ。大学受験に備えて転塾予定。
個別教室のトライ中野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したことがないので授業料が高いのか低いのかよくわからい
講師 本人が一番居心地がよく勉強にも集中できる環境だと言ってたからよかった
カリキュラム 本人にあったカリキュラムで臨機応変に対応してくれて変更もしてくれたそうです
塾の周りの環境 駅から近く繁華街も近かったけれど、環境は悪くなかったと思います。電車、バス、自転車でも行けて便利でした
塾内の環境 塾の周囲は賑やかですが、中は静かで環境は良かったです。勉強に集中できる環境です
入塾理由 学校のカリキュラムや雰囲気、先生たちの接し方などが本人にあってたみたいで本人が決めました
定期テスト 特には知りません。ただいろいろと指導や手ほどきなどアドバイスももらってたそうです
宿題 それほど多くはなかったようですが、自主的にやってみてもらったりもしてました
家庭でのサポート 勉強以外のサポートはしてました。勉強は塾や本人に任せていたのでそれ以外です
良いところや要望 環境はいいと思うし、先生方と生徒、親もコミュニケーションが比較的とれる環境です
その他気づいたこと、感じたこと 特に悪い部分はなかったおもいます。連絡もきちんとしていたし、
総合評価 何よりも通ってる本人が満足して行けてたので、そのような環境を作っていただいてよかったです
栄光ゼミナール東中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ってる同じ学年のお友達ママから聞いていた金額よりも高かったので少しビックリしました。
講師 塾が終わった際にはいつもご機嫌で「あっという間だった」と言って帰ってくるので、先生方には感謝しています。
カリキュラム カリキュラムにつきましては、良い悪いの判断がまだ難しいですが、信頼してお任せしています。
塾の周りの環境 駅近、大通り沿いなので夜遅くても明るく、程よい人通りもありますので、子供が一人でも安心できると思います。家からも近いのでお弁当を届ける際も親も助かります。
塾内の環境 他の学年のレッスンも隣の部屋でやっていますが、雑音等特に気にならないようです。
入塾理由 息子から突然「受験したい」と相談を受け、やる気が起きた今、意思を尊重し応援したいと思い、急遽塾探しをしました。栄光ゼミナールに決めた理由は「ここならがんばれる。居心地が良い」と言ったからです。
良いところや要望 先生方が皆さん立ち上がって挨拶をしてくださったり、生徒と講師のコミュニケーションもと大変良く、好印象でした。初めて塾にお伺いした際も、子供のモチベーションを上手に上げてくださり感謝していますが、今後も先生方のお力をお借りしたいと思っています。
総合評価 受験に関してまだ無知なので、親子でお世話になりますが信頼しています
ena中野 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かったけど合格したので、まあ良かった。他の塾も同じような金額だったので諦めた。
講師 教え方があまり上手でない。当たり外れがあった。
カリキュラム 国語、算数の教材は良かったが、うちの子には理解できないこともあった。
塾の周りの環境 夜は特に酔っぱらいが多いのが気になった。街に誘惑が多いのが気になった。駅から近いのが良かった。
塾内の環境 トイレはきれいだった。教室は狭く窮屈だった。もう少し広くても良かった。
入塾理由 うちの子の友達がいたから。通勤途中で迎えにいける場所だった。
定期テスト 小学生なので定期テスト自体がなかった。受験対策が中心だった。
宿題 宿題は適切な量だったがうちの子には量が多いと感じているようだった。
家庭でのサポート 宿題を家で教えた。特に算数を教えることが多かった。お迎えが大変だった。
良いところや要望 落ち着いた感じや、アットホームな教室の雰囲気が良かったが町の環境は良くない。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料としては妥当だと思うが、それ以外の費用がたかすぎる。
講師 講師の質は高そうな印象、こまめに親へのフォローもあり良いと思う
塾の周りの環境 エキチカなところは良いが、その分飲み屋街等も近いため良いとは言えない。塾の終わり時間には、酔っぱらいもいる
塾内の環境 教室は狭く、うるさい生徒がいて大変と聞いている。それが嫌で日にちを変えた生徒もいたらしい
入塾理由 都立中学ヘの対策できる教室として評判が良く、体験授業で、子どもの反応も良かったため。
宿題 難易度は簡単なものから難しいものまで満遍なく。量はかなり多く親の手伝いが必須
家庭でのサポート 駅チカだが、場所が場所なので送迎にしている。説明会は頻繁にあって良いと思う
良いところや要望 授業をしっかり聞けるように、うるさい生徒への対応はしっかりとやってもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習は、費用をしっかり取りたいためか、曜日を変更してまで参加する
個別指導の明光義塾新井薬師教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か比較して、安くもなく高くもなくという印象。夏期講習とかはこれから。振り替えができるのがよい
講師 ちゃんと話を聞いてくれた。こちらの希望をよみとってくれて、アドバイスをくれた。
カリキュラム 国語だけですが、宿題は算数もあるとのことで買うことになりそうですが、確認してくれるとのことでありがたい
塾の周りの環境 学校から近いので通いやすいと思う。治安はわからない。夏はいかが冬は暗くなるのでお迎え必須。駅から近くてよい。入り口は暗くて、街灯がほしい。
塾内の環境 外観の割に広いと思いました。きれいで、安心しました。
入塾理由 通いやすい。受験というよりは普段の勉強の強化として通わせた。早く行っても自習室があり、親としては家で留守番させるよりも安心してすごさせることができる
良いところや要望 とにかく親身になってほしい。基礎学力をつけてほしい。楽しく通ってほしい
総合評価 先生が優しかった。
これから長く通ってほしいと思います
個別指導なら森塾中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 祝日なとで、授業日数が少ない月は減額とパンフレットにあったが、制度がいまいち分からない。
講師 宿題忘れで居残り部屋、復習テスト不合格で特訓部屋など、プログラムが厳しめであり、子どもにはそれが合っていそう。
塾の周りの環境 自転車置き場がビルにないのが不便。ビルの7階にあるので、本当は路面店が希望でした。繁華街が近くにあります。
塾内の環境 塾内は、明るく清潔で、広々としていました。整理整頓もきれいにされてるように思います。
入塾理由 前の塾より厳しめで、体験学習を通じて、本人が自分に合うと感じたため。また、個別指導であること。
良いところや要望 20点アップ保証制度を謳う分、カリキュラムは、厳しめだと思います。本気で点数を上げたい人には、良いのでは?と思います。
総合評価 点数をあげるために、先生方が子どもの特性、苦手分野を見抜き、とことんやってくれる気がしています。
栄光の個別ビザビビザビ鷺ノ宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、妥当な値段だと思ってます。
このまま子供が楽しく通ってくれたら嬉しいです。
講師 先生によって、わかりやすかった、少し分かりにくかったがあるようです。ですが、全体的にみなさん良くしていただいてます。
カリキュラム 子供が楽しみに取り組んでいるので、よい教材なのだと思います。
塾の周りの環境 通っている学校にも近く、1人で通えるのがとてもよいです。大通りに面していて、近くにお店もいっぱいあるので、安心して通わせてます。
塾内の環境 みんなしっかり勉強していて、いい環境だと思いました。自習室も静かでした。
入塾理由 1人で通える距離である。
子供が通いたいと言ったこと。
体験してみて雰囲気が良かったこと。
良いところや要望 自習室もあるので、是非活用しながら、楽しく通ってもらいたいです。
総合評価 1人で通えるし、教室に着いたらメールも来るので安心して通わせてます。
個別指導 スクールIE新中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ならだいだいこのような金額。
カリキュラム 個別指導を目的とした通塾なので、学校の進捗に合わせた課題や宿題のカリキュラムが期待できる
塾の周りの環境 普通の住宅にあるので特に悪くも良くもなく普通に通える場所 治安は悪くなく、普通に生活できる場所にある。
塾内の環境 子供が集まる場所なので、それなりの環境で良くも悪くもなく
入塾理由 家から歩いて通える近所のため それ以外はとくに決め手はない、あとは個別指導だからが決め手になった。
良いところや要望 個別指導なので学校のカリキュラムにあったカリキュラムを指導してくれることを期待してる。
チーム・ファミリア野方環七校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めたばかりなのでまだ分からないが、1対1なのでこれぐらいかと思う。
講師 自ら質問するタイプではないので、先生からどんどん聞いてくれるのはありがたい。
カリキュラム 映像授業もあり、塾に通う習慣ができる。
塾の周りの環境 自宅からは自転車で通え駐輪場もある。雨が降っていても駅からも近く、また目の前にバス停もあるので、色んなルートで通える。
入塾理由 苦手な科目を克服、大学受験の相談、定期テスト成績アップのために無理なく通える塾を探していた。
良いところや要望 通い始めたばかりなので先ずは勉強する習慣を身につけてほしい。今後は成績アップを期待してる。
総合評価 嫌々行ってる感じは今のところないが、通い始めたばかりなので3の評価。
プロ個別指導SeeD東中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りとほぼ似ているが、他塾だったが説明をきき
予想よりは安い
講師 丁寧に反復でおこなってくれるので良かった
子どももわかりやすいと言っていた
カリキュラム 本人に合わせておこなってくれるので、良いなと感じた
まだ、詳しくはわからないが現段階ではよい
塾の周りの環境 大通りに面してるのでよい
駅からもそんなに距離がないので心配もすくない
家からも近いので通いやすい
塾内の環境 設備は、塾生はコピーが使えるなど
室内は広めで静か
自習室もありいい
入塾理由 個別指導と親身になってくれたため
また教師が社員のためよい
値段が妥当
下の子も同じくいれたので兄弟割引もある
総合評価 親身になってくれるところや学生バイトとかではないので信頼感がある
個別指導学院フリーステップ野方教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の他の集団塾と個別指導も資料請求して説明を聞いた結果やや高額のように感じたが、納得している。
講師 まず面談での説明がわかりやすく、どのように通塾して学習をおしすすめていくかのイメージがつきやすかった。
カリキュラム まだ通い始めたばかりのため、詳しくは分からないが、希望する進路や本人の今の能力に合わせて調整し、適切なものを使用している。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどで、周辺は明るいが騒がしいほどではなく、交番も近くにあるので、立地や治安は良いと思う。
塾内の環境 整理整頓されていて、雑音はないと思う。教室内のことは分からないが、大きい部屋を区切ってのオープンな個別指導なので、教室内の音はまぁまぁすると思う。
入塾理由 体験授業が四回あり、実際の授業のイメージができたこと。子ども自身が気に入ったこと。
良いところや要望 レベルに合わせた指導を行ってくれそうなところと、いろいろな講師の方がいるので、相性がよいひともきちんと見つかりそうなところがよいと思う。
総合評価 良いなと感じる点もあり、少し不安だなと感じる点もあり、良いところと気になるところふたつを合わせて考えたら普通と思いこちらの評価点数にした。
個別指導学院フリーステップ野方教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思います。冬期体験授業は4回無料で、消化できなかった分は入塾してから充当してくれました。
講師 通い始めて間もないのでまだ分かりませんが、息子は分かりやすいと話しています。
カリキュラム 体験の冬期講習はプリントを用意してくれたり、学年後半なのでテキストを最小限にするなど配慮をしてくれました。
塾の周りの環境 駅から近くコンビニも近所にあります。自転車置き場が広いのがとても良いです。治安は悪くないと思います。
塾内の環境 塾内は静かで落ち着いた雰囲気になっていると思います。教室に入っていませんが、清潔な感じです。
入塾理由 家から近いし、学校の友達が多い。事前説明が丁寧。他の塾と比べて年間通塾回数が多い。振替ができる。アプリが使いやすい。
定期テスト 入塾して間もないのでまだテストを受けておらずわかりませんが、対策をしてくれているようです。
宿題 通塾の間隔に合わせた量の宿題が出ているようです。難易度は妥当かと思います。
良いところや要望 入塾前に丁寧に対応してくださいました。体調不良等なら当日でも振替ができること、アプリが使いやすく入退室履歴や授業内容を把握できます。
総合評価 息子が満足して通っているようなので。次の定期テストに期待しています。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は他の塾の相場と変わらない印象です。3年生4年生は若干安いのかな・・?
冬季講習や夏期講習は、1ヶ月分の月謝相当との事でした。
教材代・テスト代等も、他の塾同様に必要になります。
5年生6年生になると月謝も講習代も高額になるので、続けて通えるよう頑張らないとな、、と思います。
講師 ただ問題を解くのではなく、生徒に考えさせて、生徒同士の意見を聞いたり発言できたりする所がいいな、と思いました。
子供も、先生の説明分かりやすい!と楽しんで授業を受けております。
カリキュラム まだ3年生で授業が少ないので、今後教科が増えて変わってくるかと思いますが、読解力や思考力を伸ばせるような教材・授業内容かと思います。
塾の周りの環境 中野駅・バス停から近く、周りも明るく人通りも多い所なので、子供が1人で通うにも安心感があります。
また、警備の方も入り口に居てくださり、入り口に入るのもカードが必要な為、セキュリティ面もしっかりされている印象です。
塾内の環境 ビル自体全体的に綺麗です。教室は小さめですが、綺麗ですし集中しやすいサイズ感だと思います。
入塾理由 都立受験を目指しており、志望校対策に特化している為。また、少人数で生徒数も多過ぎず、生徒同士のディスカッション等もあり、読解力や周りの意見を聞く力も身につくかな、と思ったので。
良いところや要望 子供の送迎時や初回契約時に授業の雰囲気を見れましたが、ディスカッションの時間など生徒達がイキイキと話し合っていて、楽しんで勉強しているな、と感じました。説明してくださった先生が、ウチの生徒達はみんな塾大好きで来てくれてます、とおっしゃっていたのが納得できました。
総合評価 初めての入塾なので他と比較はできませんが、都立対策に特化して、読解力や表現力が身に付きそうだなとかんじたので、期待を込めてこちらの評価とさせていただきました。
個別教室のトライ中野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在は始めたばかりなのでオンラインだけで安いが、今後個別指導も入ると高い
講師 まだオンラインのみなので指導はわからないが、目標大学に合わせた指導員がオンラインでも体調に合わせスケジュールを組んでくれるので安心して任せられる
カリキュラム 教材については指示された物を購入する形だが本人に合っているのかは疑問。
塾の周りの環境 わかりやすい大きな通りにあり駅からそんなに歩かず明るく安心ではある。
周りには食事する所やコンビニもあり便利。
塾内の環境 大通りに面しているがうるさくもなく、机などは綺麗に整理されている
入塾理由 個別、体調に合わせオンラインやZoom、スケジュール対応出来ること
良いところや要望 塾長だけでなく、オンラインコーチなど何人かで息子のフォローをしてくれることは安心であり期待しています。
総合評価 まだ始めたばかりで個別指導もこれからなので期待も込め高いけど普通で
早稲田アカデミー中野富士見町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代が何かとかかる印象。取捨選択させてほしい。
講師 講師の方の指導は熱心だったと思う。特に理科の先生は直前オリジナルテキストを作ってくれたのは良かった。
カリキュラム テキストは、他の塾(他の兄弟が通っていたところ)に比べ、分かりにくかった。
塾の限界だと思うが、下のクラスの子には宿題が多く、それをこなすのが目的化してしまう感じがあった。
塾の周りの環境 駅からも近く、大きな通り沿いなので、治安の不安はあまりなかった。ただ、女の子なので、万が一を考え、帰りはお迎えしてました。
塾内の環境 教室内を見学したことはないので、よくわからないですが、面談の時などの印象としては特に気になったことはありません。
入塾理由 家から近くて歩いて通えることと、レベル感が合っていると考えたため。
良いところや要望 もう少し、個別的な対応をしてもらえると良かったかなと思います。保護者会での説明は参考になりました。
総合評価 最後は個別指導塾を併用して、志望校に合格できました。
先生の指導自体は熱心だったと思うし、合格をとても喜んでいただきました。
進学練成会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この値段なら妥当なのかもしれないけど、少々厳しかった。
講師 生徒一人一人が分かるような指導の仕方をしていた、講師も優しい人が多いそうなので文句なしだった。
カリキュラム 様々な教材を用意していて、生徒が自分から取り組めるような教材が沢山あった。
塾の周りの環境 学校の近くだったこともあって、車で通いやすかった。ただ、駐車場が狭いこともあってお迎えが大変だった。
塾内の環境 暖房があって暖かいそうだか、廊下側に座るとすきま風があって寒かったそうだ。そのせいで集中出来なかったそうだ。
入塾理由 友達が行っていて、良さそうだと思ったから試しに冬期講習で通わせた。
良いところや要望 教材や指導がいいが、入る前の前提としての頭の良さの基準が高いから、入れなかった人もいるそうだからもっと幅を広くてしても良いと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:語学・観光・ホテル・エアライン
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に2日程度なので他の場所での料金事情は知りませんが比較的に安いと感じました。
講師 個別指導ということでみっちりと授業を教えてくださいますのでそれなりには良いと思います
カリキュラム 分からないところは対策を練ってくださいますし定期テストなどで苦手な所を指導してくださいます。
塾の周りの環境 最寄駅周辺にはコンビニが近くにあったりと気分転換にはちょうどよくリフレッシュできる環境なのかなと思います。
塾内の環境 空調管理だったり自由スペースだったりと生徒が集中できる感を徹底しているので良いかと思います。
入塾理由 最寄駅から近いのと人通りが多いところがよかったので通わせることにしました。
良いところや要望 個別指導なので周りについていけないなどがなく自分のペースでできる分にはいいかと思います。
総合評価 個別指導という集中できる環境と苦手な分野を対策練ったりしてくださるので通わせて良かったです
個別指導の明光義塾新井薬師教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習など頻度が高くなると、月謝も高くなり大変だった。普段の授業料も個別指導ということもあり割高に感じた。
講師 先生によって当たり外れ、合う合わないがあるため、積極的に伝えた方がいいと思う。基本的に良い先生ばかりでした。
カリキュラム 問題集があり、最初に文法説明や内容を教わってから、問題を解いて丸つけ→応用みたいな感じで進めていた。たんたんと進む感じ。
塾の周りの環境 家から近かったため歩きで行ってましたが、駅も近く駐輪場もあるため、通いやすかったと思います。夜は少し暗かった。
塾内の環境 整っていたと思います。ただ自習スペースが作られてなかったため、どの席が空いているかなどは把握しずらい印象でした。
入塾理由 以前通っていたため、子どもも顔見知りの先生がおおく安心して通えるとおもったため。
良いところや要望 近くの公立学校のテスト情報などをしっかり調査しているので、対策がばっちりできました。
総合評価 ごく普通の個別指導塾です。ただ、塾長ふくめ親切な先生方が多く、子どもも楽しんでいました。











