塾、予備校の口コミ・評判
519件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都港区」で絞り込みました
早稲田アカデミー品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ通い始めて2ヶ月も経っていないので判断しかねるが、子供のちょっとした思考回路性を見て親に報告する点は評価できる
塾の周りの環境 とにかく家から歩いて10分以内の距離にあり、駅からも近いわりには雑然とした雰囲気ではない立地はとても良い
入塾理由 勉強に特化した塾で将来の中学受験に備えるために、家から近いこの塾に決めた
宿題 量も質も今のところは適正と思われる。学習が進むにつれ変化していくと思うので評価はこれから。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、フィードバックは当然として、入塾に際してはすでに通っている先達からの情報収集は実施した
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、子供の習熟スピードに合わせたカリキュラムが組まれ、それなりに負荷をかけた学習指導がなされる事を期待する
個別指導の明光義塾田町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の塾がおいくらなのかわかりかねますのでなんともいえません
講師 授業の中で分からないことがあるとすぐ質問できるのでついていけなくなる心配がないのが良い
カリキュラム 小学校の授業はカバーできており学校の授業には余裕を持ってのぞめるようになった
塾の周りの環境 駅周辺はサラリーマンや学生さん、車の往来も多く雑踏としているところもあるので少し塾への行き来は心配がある
塾内の環境 他の授業を受けている生徒の話し声は聞こえるが、緊張感のある空気よりいい気がしている
入塾理由 大人数より1対1で向き合ってくれるスタイルの方が合いそうな気がしたから
定期テスト 今後本格的に中学受験を決める場合はそれに対策したテストは組めるはず
宿題 塾に通い始めた当初よりは宿題の量も増え、難易度も上がってきているふうに感じる
家庭でのサポート 子供にとってどういう塾が合うのか、家から通いやすいか等含め調べた
良いところや要望 分からなくなり授業においていかれるということがない、質問しやすい環境が良い
その他気づいたこと、感じたこと 自分たちが小学生の時代より学ぶものが多くなっている気がする。
総合評価 子供も慣れてきているし今のところは良いと思う。中学受験をするとなると変わるかもしれないが
栄光ゼミナール麻布十番校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育費はやっぱり高いです。思った結果が得られないければ特に高い。
講師 会う人がいなかった。指導が淡々としていて普通としか言いようがない。
カリキュラム 教材もいいのか悪いのかよく分からない。カリキュラムはあったけど。
塾の周りの環境 通いにくかった。変なとこをを選んでしまったから仕方ないのですが。もっと場所も考慮したら良かったと反省してます。
塾内の環境 教室が狭く、人数が多いので圧迫感があったから、ぎゅうぎゅうに詰められた。
入塾理由 いいかなと思ったけど、子供には合わなかったのかもしれない。成績は普通だった。
宿題 宿題は出たけど、そんなにうるさくなかったかも。とりあえずやって出した。
家庭でのサポート お弁当を持たせたり、説明会にできるだけ参加してみた。サポートとして。
良いところや要望 みんな一生懸命取り組んでいたと思う。連絡事項がうまく伝わっていないことがあった。。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはないです。生徒加入に一生懸命さは感じました。
総合評価 人ぞれぞれ個性があり、合う合わないはあるから、自分にあったところを見つけるのは大変。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)麻布十番教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学2年生で受験勉強をしているわけでなく学習習慣を付ける目的なのであまり高くはなっていないから
講師 若い方が多かったが子供には慣れているようなので
カリキュラム 学校の授業の補修、予習の意味合いが強く、受験に対してではないので評価はまだ早い感じがする
塾の周りの環境 家からの通いやすさが第一の条件でもあったので、送り迎えがしやすい環境で満足しているし、街並みも繁華街というほどでないので良い
塾内の環境 割と簡易的なパーテ-ションで仕切られている感じで、側で授業を受けている子供の声も聞こえる環境なので
入塾理由 大人数の前で手を上げて質問したりするのは苦手なタイプなので気軽に質問できるスタイルが良いと思った
定期テスト 小学生で定期テストがないので定期テスト対策はないが、必要な場合はやってくれると思う
宿題 たぶん小学2年生で受験もまだ見据えていないので量は多くないと思う
家庭でのサポート 塾に入る前に家の最寄りにどういう塾があるのかを調べた。又、塾までの送り迎えをしている
良いところや要望 良い所はやはり分からない所は気にせず何度でも気軽に質問できるところ
その他気づいたこと、感じたこと 完全な個別ではない。1対1ではなく1対2であること。完全マンツーマンだと費用も高くなる
総合評価 学習習慣を付けてほしいのが第一条件だったのでそれは今の所達成できているから
atama+オンライン塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾にかかる交通費や施設管理費などがかからなかった事と、自分のスケジュールに合わせて学習出来るので、コスパは良いと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通塾の必要が無いので、時間を有効活用出来る所が良かったです。
教材・授業動画の難易度 基本、自分で勉強しないといけないので、ある程度の学力は必要だと思います。
演習問題の量 スケジュールは、相談して決める事が出来た
いつまでに最低ここまではやるという指標が明確に決められていたので、適正な量だと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分のタブレット&スマホで学習出来るので新たに機器を購入する必要が無かった所が良かったです。
良いところや要望 担当の先生がついてくれて、勉強の進捗管理をしてくれる所が良かったです。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】三田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これまで通ってきた塾と比べて、個別指導でありながらも割安だと感じたから。
講師 生徒に寄り添うような姿勢を感じた。また、テキストに縛られることなく、学校の教材を使って指導することを約束してくれた。
カリキュラム 中間テストや、期末テストの際に提出を求められるワークテキストを使った授業をしてくれることになったから。
塾の周りの環境 自宅からは歩いて数分で行くことができるので、我が家的にはとても行きやすい場所にあるのでとても助かるし、場所も都心なので、立地は良いと思われる。
塾内の環境 自習室は完備され、さほど混んでおらず、騒がしさもないので、落ち着いた感じで自習をすることができると思う。
入塾理由 体験授業を受けたが、塾長が優しく、うちの子どもに寄り添って指導をしてくれそうな気がしたから。
良いところや要望 ほとんどの塾が、独自のテキストを使うことを求められるが、ここは学校のテキストを使うことを認めてくれたから。
総合評価 こちらが求めていることにキチンと応えてくれるし、対応してくれるので、そこは我が家としては助かる。
ファースト個別白金教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室だけで良かったが、授業とセットでないと通塾できないため予算的にはやや厳しかったが、質を考えると高すぎることはない。
講師 先生のレベルは高いが、周りの生徒と先生との雑談がうるさいときがあるので、気をつけてほしい。飲み物(ソフトクリーム付き、タピオカドリンクのようなもの)の持ち込みによる音が気になり勉強に集中できないときがあった。注意してもらいたい。土日の午前中も開いているともっと良い。勉強は午前中のほうがはかどるので。
カリキュラム 教材は持ち込んでいるため評価はできない。授業はホワイトボードを使って分かりやすく説明してもらえる。
塾の周りの環境 自宅から近いため通いやすい。静かな環境。治安もよく不安に感じたことはない。駅からも近めなので通いやすいと思う。
塾内の環境 自習室は利用のルールが決められていて静かな環境を作ろうとしているところは評価できる。
入塾理由 自習室があるため。共働きで家庭学習を平日見られないため、探していた。
良いところや要望 良いところは東大生などの講師でどんな質問にも答えてもらえるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 日曜も、授業があると良い。自習室も毎週開室してもらえると有難い。
総合評価 学校のあとや休みの日に自習室に通えて、期待していたことが達成できて概ね満足なため。
インターTOMAS田町スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、料金設定は高めであることは仕方がないとしても、少し高く感じる
講師 入塾時のテストを見て的確に弱点を見いだし、それについてどのような指導をしていくのかを具体的に説明していただき、期待がもてる
カリキュラム 入塾時のテストの結果を見て弱点を的確に把握しそれに対しての対策をたててくれたことが信頼できた
塾の周りの環境 駅から近く、とても立地がよい。治安もよく入居のビルも他社の塾が入っていて明るくキレイで安心して通える
塾内の環境 夜の時間帯しか行ったことはないが、生徒数も多くないこともありざわついた雰囲気はなく、集中できそうな環境であった
入塾理由 わかりやすく説得力があり、とても熱意を感じる説明にとても好感を持ち、本人がぜひとも通いたいと言った為
宿題 適度なボリュームで本人の力量に合わせた宿題を出してくれている、フォローもきちんとされている
良いところや要望 本人のやる気を引出し、家庭でも学習の進め方も指導しながら、結果をだしてほしい
総合評価 本人が面談時の対応をとても気に入って通い始めたので結果をだしてくれることを期待している
オンライン個別指導WAM の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コース料金と別で、毎月3000円の通信料金がかかります。中学受験のコースの場合は少し高いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生は大学生のアルバイトが多いので、説明
うまい先生もいるし、あまり上手くない先生も多いです。自分で先生を選べません。
教材・授業動画の難易度 新小問のテキストをメインで進んでいます。特に難しくありません。
演習問題の量 教材に沿って宿題を出されているので、量は普通です。基本は1単位分
良いところや要望 指定外のテキストでも、分からない問題がある場合は事前に共有すれば、教えてくれます。
総合評価 オンライン自習室で質問できるとのことに惹かれて入会を決めましたが結局は自習時間記録のみ機能でした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)麻布十番教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧な個別指導で、急なキャンセルにも柔軟に対応頂けて、高くはないと感じました。
講師 最低限の教師としてのクオリティが確保されており、どなたもよかったです。娘も年が近いこともあり得ない楽しく塾に行けていました。
カリキュラム 基本的に市販の参考書を買うため、リーズナブルでした。
塾の周りの環境 麻布十番の中心で立地はよかったです、大江戸線や南北線も使えて便利な場所です。広尾や六本木からも少し距離がありますが通塾可能です。治安も良い場所です。
塾内の環境 整理整頓はされ、綺麗な教室でした。他の指導がうるさく感じることもなく良い緊張感がありました。
入塾理由 近所のママからの紹介でした。得意な科目と不得意な科目がはっきりと別れており、また飽きっぽい性格であるため個別指導を選びました。
良いところや要望 特にありません。次は息子もお世話になると思います。先生の質と雰囲気を維持して頂ければ嬉しいですね。
総合評価 娘の性格を理解して、宿題の出し方や量を考えてくれた。個別指導ならではでした。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金高輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ高いと思っている。少人数制を謳っており、実績もあるので仕方ないと思う。
講師 熱意のある先生方が多く、楽しんで学んでいたように見える。教科によって当たり外れがある。
カリキュラム カリキュラムの中で適切に復習が計画されているところが良かった。
塾の周りの環境 電車で通わせていたが、駅近の校舎で良かった。駅までの送迎を先生方がしてくださるので安心だった。治安は良好で、特別記載すべき内容が無い。
塾内の環境 保護者が立ち入れる部分は綺麗だったように思う。
子供から見ても特に気になる点はなかったそう。
入塾理由 有名で、進学実績が良かったから。周りのお子さんも通われていたから。
良いところや要望 テキストが良いので、家での復習にも困らない。
解答が別冊になっている為、親子のコミュニケーションをとりながら学ぶことも可能。
総合評価 質の高いテキストと講師陣で作られた環境により、結局は子供のやる気次第というところまで持っていっていただいたので、満足しています。
ユリウス【日能研グループの個別指導&少人数集団授業】三田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年収から考えると高く感じるが内容としては妥当だと思う。
でも塾としてみると料金が高いなと感じます。
講師 先生にもよりますが色々な人についてもらって一番良い先生に担当してもらうことができ、充実した授業ができて喜んでいます。
カリキュラム たくさんの教材が揃っているので基礎~応用まででき、コピーしてくれるので何度も解き直せていい。
テスト前は色々なテキストからピックアップして教えてくれる。
塾の周りの環境 駅近なので利用しやすく遅い時間でも安心して通わせることができていい。
夜遅くても近くにコンビニがあるので食料の心配もない。
塾内の環境 防音設備が効いているのか雑音は選挙時しか聞くことはない。
教室も綺麗で清潔な環境が整っています。
入塾理由 日能研に通っていて元から気になっていたので知人からの勧めで娘に通うことを勧めました。
体験授業で満足していたのでそのまま続けさせています。
良いところや要望 不満はなく充分です。
自習にも力を入れてくれて授業外にもかかわらず熱心に勉強を見てくれて助かります。
総合評価 先生のめんどうみがよく飽き性の娘も楽しく通っています。
熱心に勉強を見てくれるので学力向上に繋がって安心します。
個別指導 スクールIE高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教えるレベルが低いにも関わらず、授業料は高かったから。
カリキュラム 基礎からはじめて応用まで満遍なく網羅しており、よくできた教材でした。
塾の周りの環境 教室の周りは閑静な住宅街であり、地下鉄駅やバス停からも数分で歩いて行くことができて非常に便利な立地でした。
塾内の環境 周りの話し声や雑談が丸聞こえになってしまい、授業に集中出来なかったようです。
入塾理由 子どもが自宅から歩いて通うことのできる個別指導学習塾だたから。
定期テスト 学校の教科書を中心にして定期テスト対策を個別にしてくれました。
宿題 宿題の量は子どもたち一人ひとりのレベルに合わせて出してくれました。
良いところや要望 子どもがちょっかいを出され、勉強に集中できない状況でも講師は止めません。
中学受験グノーブル白金高輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容や設備、カバーリングを考えれば妥当だと思った。塾なのでそもそも高い。
講師 質問に答えていただける。個別の居残りにも対応していただける。授業も面白いと聞いている。
カリキュラム 自宅でやる際、やる場所がわかりやすい。多くの問題が用意されていて、調節がしやすい。
塾の周りの環境 駅から近く、便利。治安も良く、特に大きな問題は聞いたことがない。とても素晴らしい立地だと思う。都心にあり、さらに便利。
塾内の環境 綺麗な設備で、整理されている。黒板も毎回毎回新品かのように綺麗だと聞いている。
入塾理由 わかりやすい授業とテキスト内容。設備などその他。いろいろな点。
宿題 多めに出されていた。難易度もクラスごとにわかれていて、ちょうど良いものだったと思う。提出はなかったが、毎回はじめに行う復習テストでやってきたかがはかられる。
良いところや要望 とても面白い授業に、それ以外のカバーの広さ、家庭学習のしやすさ。
総合評価 わからないところや様子を講師の方にきくと、わかりやすく説明してくれて、授業外で勉強を見てくれるようになった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】赤羽橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭学習が多いが、弁当がいらないので便利。あと、近所なので1人で通えて安心。
講師 授業のペースは早いが、毎回行われる基礎学力テストで復習もできる。テストは基本ができればある程度ついていけるので、あとはどこまで応用を効かせるか。
カリキュラム 毎回配られるプリントは量が多いいが、内容が濃いのでやる意味はあると思う。こなすのは大変だが、よい教材が多い。
塾の周りの環境 通塾の時も安心して送り出せる。近いので特に心配なことはない。歩道もきちんと確保されている。人通りも多く、帰宅時間も1人で歩かせても安心と思っている。
塾内の環境 勉強に集中できる環境で雑音などもなさそう。温度管理もしっかりされている。
入塾理由 近所でおすすめな塾だったので、試しに入れてみたら子どもが楽しそうに勉強するので、そのまま通わせてます。
良いところや要望 難関校を目指すにはとてもいい塾だと思う。先生の質も低い先生はあまりいなさそうだ。
総合評価 他と比べたことがないが、口コミや周りからの評判はいいので、このまま通わせたい。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】赤羽橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾もこんなもんかなとは思うが何年課金ゲームのようにお金がかかるので不満はある。が,仕方ないという思いも。
講師 相談の電話を入れると折り返し電話をくれるが、相談しないとほったらかし。
まだ低学年だから気にはならないが今後大事な時期になってきたら変わるのか?という不安も。
カリキュラム 算数は思考力を鍛える感じで、親が解いていても面白い。国語は文章題が長いが、受験のために低学年の時期から慣れられるのは良い。
ただ、算数の計算力、国語の漢字力は、何度も繰り返しできる方がよいと思った。
塾の周りの環境 駅から徒歩0分なので電車通学のお子さんも通いやすいと思う。コンビニ、ドラッグストアもビルの下、隣のビルにあるのでとても便利。
我が家は何より家から徒歩1分なので、近さで選んだ。
塾内の環境 とてもキレイなオフィスビルの中なのでトイレも清潔だし、明るくて良い印象です。
入塾理由 家から1分のところにできたから、白金高輪のグノーブルから乗り換えた
定期テスト 定期テスト対策はなかったので、評価できません。自宅で親が復習の道筋を立てるしかない。
宿題 復習の量は多い。今はまだ週一回(国語社会、算数理科が隔週)だが、来年から週2回に増えるので量が倍になると思うと不安。
家庭でのサポート 毎日こつこつと進められるように、毎日やったページが合っているかの確認と、明日やるページの指定をしてあげる。国語の長文は土日に親が一緒に音読とメインの問題を解き、残りは子供だけで平日解く。社会理科も土日に親が付いてやる。
良いところや要望 合格実績があるので通わせている。
電話の応対の方は感じが良いが、講師にはやはり当たり外れはありそう。
総合評価 合格実績は目を見張るものがあるので通わせている。親のサポートがかなり必要なので来年度以降どのくらい負担が増えるのかは不安。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)広尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は大体どこもこんな感じなのだろうなという感じでした。良くも悪くもです。
講師 本人は塾に行く目的が勉強と年齢の近い先生と話せるということだったのでよかったように思います。
カリキュラム わからない部分について噛み砕いて説明したり等身大になってくださってくれたのが本人は一番馴染めていた理由になったかなと思っています。
塾の周りの環境 交通にかんしてはに関しては家が近いのでよかったように思います。電車やバスのでも来やすい場所にあると思います。立地も踏まえると治安も良く生徒としても夜まで勉強しやすい環境だと思います。
塾内の環境 個別塾なのでそれぞれの授業の声が響いている印象です。自習をするためだけに来るのもモチベーションになる人もあるかなと。
入塾理由 自分の好きなように過ごして欲しかったのでそういう意味では本人が塾に通いたいと言い努力をしたことは良い経験になった
良いところや要望 結局本人の勉強に対する関心意欲によるところではありますが、勉強する人が多い地域なので本人も感化された部分はあるのかなと思っています。
総合評価 東京個別は最近よく見かけるのでいよいよ受験といえばになっているのかなと思っています。環境が整っていますし勉強しなければならない環境で勉強を習慣づけるのは良いことかなと思います。
個別指導の明光義塾麻布十番教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンとはいきませんが生徒一人一人を見ていくにあたり妥当な金額なのかなと思いました。決して安くはありませんが満足です。
講師 まだ一年ほどしか通っていませんが本人は満足しており、苦手だった英語や算数などの点数が上がったため、志望校の幅を広げることが出来ました。
カリキュラム 子供も授業についていけているようですし、進度はちょうどいいかと思います。教材についても教科書よりわかりやすいと勉強も捗っています。
塾の周りの環境 立地は悪くありません。交通の便に関しては他の塾もおなじですが駐車場などが無いため、迎えの時には多少苦労します。
塾内の環境 整理整頓はされていますが繁華街のため多少の雑音はあります。夜になると賑わいを見せるので余計に。ただそんなに気にならないとのことでした。
入塾理由 色々な塾を比較した結果、ここが一番子供の成績に合わせて親身になってくれそうだと思い選びました。
良いところや要望 定期テストの対策や家でもできる勉強法などを細かく教えてくれるため家でもしっかり勉強してくれるようになりました。英語が苦手だったのがみるみるうちに上達しています。
総合評価 テストの平均点が上がり、志望校の幅が広がったことによって子供も少し自信と余裕ができたのか、前にも増して勉強に熱心に取り組むようになりました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習、SS特訓は意味があったか、疑問が多い。終わり切らない宿題を出さないで欲しい。高いと感じる。
カリキュラム 成績に合わせて、変えて欲しい。このままでは、辞める人が続出すると思う。あまり勧めない。
塾の周りの環境 駅の近くで通いやすい。警備員さんがいて安心。通いやすい。周りに配慮されていた。良いと思います。
入塾理由 テキスト、ネームバリュー、立地、実績があったため、総合的に判断して決めた。
早稲田アカデミー田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 学校のテスト対策がないテキストを買わされているが宿題にも出ない
塾の周りの環境 バス停より距離がある
自転車を止める場所もなくよく駐車禁止のラベルを貼られている
飲み屋も多く決して安全な場所ではない
塾内の環境 自習室を利用できる環境はよい
エレベーターは病院も入ってるビルの為階段を利用するが、5階迄上がるのは大変
入塾理由 集団塾で勉強したいと言うので体験授業を複数経験して本人が決めた
定期テスト 内申点取るように厳しく言われているが対策はない
テキストは買わされているが宿題にも出ない
宿題 10分以内で終わるほど少い
復習にもならず身についていない
家庭でのサポート 部活などがあり時間がない為
直ぐにご飯を食べて出発出来るようにご飯の準備をしている。
良いところや要望 行ける人だけで補講をやってくれている
それが身についているのかは不明だが時間があれば行かせている
その他気づいたこと、感じたこと 塾からの連絡や報告など基本ないが講師によっては新しく担当になったと連絡が来る事もある。
総合評価 中1から塾に通っているが、受付の人も名前を覚えていず、教室はこちらの教室で間違い無いですか?と言われた事がある。
もう少し学校のテストにも力を入れ、本人のやる気を引き出してくれる塾だと思っていた











