
塾、予備校の口コミ・評判
1,433件中 361~380件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都千代田区」で絞り込みました
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友達が通う予備校は料金が手頃で、質の高い授業があると言っていたから。
講師 講師は生徒の質問に熱心に答え、分かりやすい例を交えて授業を進めていた。
カリキュラム 授業は実践的で理解しやすく、教材も充実。進度も適切で焦らず着実に理解が深まった。
塾の周りの環境 塾は駅から5分で便利なアクセス。周辺は住宅地で治安が良く、夜でも安心して通学できた。地元商店もあり、生活に便利な環境だった。
塾内の環境 教室は整然としており、雑音もなかった。清潔感があり、学習環境が整っていた。
入塾理由 家から三十分ほどで通える距離にあって、交通の便が良かったため。
良いところや要望 分かりやすい授業と親切な講師。要望は特になく、満足のいく学習環境だった。
総合評価 高い授業品質と効果的な学習環境。全体的に大変満足できる予備校だった。
さくらんぼ教室市ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はふつうです。
他の塾に比べれば安いと思います。
講師 学校の先生、塾の講師よりも扱い方をわかってるのでよいです。
カリキュラム 教材、カリキュラムは子供に合わせたもので無理なく進められる。
塾の周りの環境 駅からは徒歩10分程度と近く、近くにコンビニもあり便利です。
近くに駐車スペースはないので雨の日の送り迎えは難しそうです。
塾内の環境 教室はいくつかに分かれてます。
教室には講師が3-4人っ見てくれます。
入塾理由 中々他の塾に馴染めないために決めました。
宿題 出される宿題の量は少なく、プリント1枚程度で難易度はかなりやさしいものではないかと思います。
良いところや要望 家庭や学校で困ってる事、不安な事を気兼ねなく相談が出来ることはありがたいです。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ブランド力があるためか、小さい塾よりは割高の印象。でも安心感にお金を払っていると考えて選びました。
講師 英語の先生が特に教え方がわかりやすいらしく、本人は楽しく学んでいます。授業後質問に行って回答もしてもらえるそうです。
カリキュラム AO入試も利用するため、小論文の対策もしてもらえたようで、本人は喜んでいました。
塾の周りの環境 一歩入ったところにあるためすこし周辺は暗いです。近くに駅、バス停、コンビニ、カフェはあるため通学はしやすく気分転換やお昼ご飯調達も楽だと思います。
塾内の環境 自販機があったり、比較的古くはなく学びやすいようです。エレベーターもあります。
入塾理由 家から通いやすいこと、実績があること、カリキュラムを選ぶのが簡単そうだから。
良いところや要望 交通が便利。先生も一緒に伴走してくださる塾だとにんしきしています。
総合評価 通いやすく、先生の対応も丁寧で、自分のペースで目標に向かって頑張りやすい環境だと思います。不可なことはないと思います。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が多く、それぞれの教科の先生の教え方なども良かったから。
講師 熱心な先生が多くおり、質問を分かりやすく教えてくれると良く聞きます。
カリキュラム 各教科の教材が多く、さまざまな学校の入試の過去問が載せられているページもあり、効率的に分かりやすくて対策できる。
塾の周りの環境 JR御茶の水駅から徒歩5分以内の範囲なため、交通機関が便利。また、立地も良く、周りの治安も良い、夜も明るいため、安心できる。
塾内の環境 日当たりが良い部屋が多く、全体的に広い校舎、トイレも綺麗で、清潔感がある。
入塾理由 どの塾に通わせるか迷ったが友人の勧めや進学率などが高く、安心できる環境だったから。また、自習室も毎日使えて、すごく便利だと思ったから。
定期テスト 週に1回の週テストがあり、6年生は木曜と金曜に週テスト対策のプリントなどを授業で進め、先生が個別に丸つけや質問を受ける。
宿題 数学は1週間に2回出されており、量が多い。社会は1週間に1回、毎週の予習
家庭でのサポート 成績も大事だが、努力したかを中心に考えている。勉強に縛られるだけでなく、休憩を取るようにしていた。
良いところや要望 毎年難関校に合格できる人が多い、クラス替えテストがあり、学力に合った環境で勉強できる
総合評価 集中して勉強できる環境、入試対策の先生たちのサポートが良かった。
大学受験Dialo online【Z会グループ】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 月額料金
- 4~5万円/月
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
料金 料金は妥当だと思います。個別指導で、内容も良かったので、妥当な料金かと思います。
講師 教室に、事前課題をFAXで送信すると、丁寧に解説して下さいました。
カリキュラム 本人の学力に合った問題を講師が指定し、宿題として取り組み、授業中に解説して頂き、とても効率よく学習できました。
塾の周りの環境 駅前でとても通い易い所かと思います。
塾内の環境 自習室も充実して塾内環境は良い様でした。
入塾理由 関東在住で、京都大学受験に対応している塾であったため入塾を決めました。
定期テスト 高校3年生秋の入塾だったので、入試対策のみでした。
定期テスト対策は、本人で可能でしたので。
宿題 量は妥当かと思います。難易度は高いですが、自力で解けない部分は解説を丁寧にして頂きました。
家庭でのサポート オンライン指導でしたので、授業前に事前課題(宿題)をFAXで送信していました。
良いところや要望 オンラインでしたが、面談もあり、コミュニケーションもしっかり取れました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の質も良く、本人に寄り添った指導をして頂き、とても満足しています。
総合評価 大学受験対策に適した塾だと思います。質の良い指導をして頂きました。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人なので、かなりの時間を予備校ですごしますので、この値段でも妥当なのかと。
講師 経験、知識豊富な
大学受験に特化した先生が多いので、質の高い授業が受けられる
カリキュラム 浪人生は季節の講習は自分の状況で大きく変わる。
自分の選択で内容や時間数も決めることが出来る
塾の周りの環境 自宅からは遠いですが、最寄り駅から徒歩で2、3分と便利でした。コンビニも近くにあり、飲食店もあるので便利です
塾内の環境 割と清潔な教室で、自習室もありますので、勉強するには良い環境です。
入塾理由 国立大学を目指して浪人スタートだったので、定評のある予備校にしました
宿題 授業によっては、宿題というより
課題のようなものが出てる時もありました。
家庭でのサポート 保護者会が何に2、3回あります。
そこで受験についての詳しい説明を聞いていた。
良いところや要望 先生たちの経験やスキルが高いので、質の良い授業を受けることできると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 季節の講習は、人気のある先生の授業は定員オーバーになると抽選になってしまう。なるべく希望者全員が受けれるように改善してほしい
総合評価 授業の質などはとても評価出来ますが、季節の講座の抽選等も考えるとこのような評価になります。
大原予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の将来に役立つのなら高いとは考えれない金額だと思いますので
講師 個々のスキルを上げて下さる教育方針が良く、本人も満足してた。
カリキュラム 良心的な料金かつ、分かりやすい教育でした。特に
苦手分野に対しての教育は、苦手意識を無くしてくれる教育でたすかります。
塾の周りの環境 少し離れており、交通には難がありましたが、
周りは明るい場所にあり、最寄り駅は近くだったので安心できた。
塾内の環境 とても、キレイとは言えないが、古いながらも、整頓された造りで、特に不満は無かった。
入塾理由 スキルアップにおける可能性に魅力を感じ、
校風にも共感できる事が多かった
良いところや要望 講師、生徒、共にフレンドリーな感じがある中、ちゃんとポイントを抑えた教育でした。
総合評価 将来に大丈夫な時期を、大切に扱い、真剣に向き合う教育、
何も言う事ありませんでした。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストとしては高いですが、授業内容と対応から考えた時、必ずしも高いとは思えなかったからです。
講師 大学に入ってからも役に立つような内容の授業をいただき、最適だと思いました。
カリキュラム 入試に特化した内容のテキストや授業内容で、しっかり受験に対応できていたと思います。
塾の周りの環境 誘惑や遊ぶところもなく、また、志望校にも近く、受験のやる気を維持するには最適な環境だったと思います。
塾内の環境 自習室が静かで、また、講師にも自由に質問することができ、子どもも満足していました。
入塾理由 しっかりした対策をお願いしたいと思い、信頼と実績の駿台予備校にお願いしました。
宿題 予習メインの宿題が適量出ていたとは思いますが、受験用だったので一般的には厳しめだったと思います。
家庭でのサポート とにかく体調管理だけはしっかりやりました。あとは本人の思う通りにやらせました。
良いところや要望 とにかく信頼と実績に恥じない内容の教育だと思います。通ってよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと やっぱり予備校は信頼と実績です。この点だけは間違えないようにしていただきたいです。
総合評価 若干コストはかかるもののやはり信頼と実績には変えられません。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 第一希望や第二希望の大学には行けなかったのに高いと思った。
講師 丁寧な対応をしていただけることが多かったためそこは良かったと思う。
カリキュラム 進行速度は速いと思ったが、思った以上にわかりやすく教えているので良いと思った。
塾の周りの環境 立地的には食事処とかも多く良い場所であると思った。大学も近くにあるため、目標にもできるのではないかと思った。
塾内の環境 ほとんど雑音などはしないし、自習室もあるので勉強する気持ちがあればしっかりと勉強できる環境にはあると思う。
入塾理由 第一希望の大学には入学することができなかったが、滑り止めで受けた大学には合格することができたため。
良いところや要望 学校の先生よりも具体的に、わかりやすく教えていただけるためわからなかったところを理解できるようになる。
総合評価 やる気があれば入って先生に質問等をすることが大切だと思うが、やる気がないなら入れない方が良かったのかもしれない。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり充実した授業に感じられなかったので高いのか安いのかよくわからないと思います。
講師 希望の先生の授業の定員がオーバーだったので希望の先生の授業が受けられなかったようでした。
カリキュラム あまり成果がなかったので何とも言えません。チューターの人も忙しそうでなかなかお話しできなかったようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩で近く、繁華街を通らなかったので通うのには環境が良かったと思います。秋葉原だったので交通の便もよく人も多く通るので安心でした。
塾内の環境 ビルも古くはなく校舎は清潔感があってきれいでした。コロナウイルスの感染防止対策もしっかりされていたようです。
入塾理由 娘が通学範囲で通いやすく自習室があるので通いたいと選んできたので
定期テスト 通った期間が短かったのであまり対策などされていなかったようです。
宿題 通う期間が短かったのであまり把握できておりませんでした。課題の量は丁度良かったようです。
家庭でのサポート 説明会などを一緒に参加して色々とお話をしました。ネットの情報なども得ました。
良いところや要望 連絡はスムーズに取れたと思います。講師の方など熱心に教えて頂けましたがうちの子供には合わなかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 振替などはきちんとできたと思います。成果がなかなか得られず、良い塾だったと思いますが利点が見つかりませんでした。
総合評価 環境や立地もよく、講師やチューターの方も熱心でしたが、子供には合わなかったようです。
浜学園お茶の水教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に今のところ価格が高いとも安いとも思いません。ただ、個別に苦手分野を克服するための指導や説明があると尚いいと思います。
講師 今のところ、あまり成績の伸びは感じないのでよいか悪いか不明です。
カリキュラム 計算問題と文章問題があり、文章問題の方はかなりレベルが高いかなと思いますが、現時点では特に不満はありません。
塾の周りの環境 塾が多い場所なので、特に立地にもんだいなし。また、自宅から歩いてすぐなので選択した。ただ、車での送り迎えをしている方が多く、道路を塞いでいるので問題を感じる。、
入塾理由 基礎学力や勉強癖をつけるため。また、早期中学受験対策としてこちらの塾に決めました。
定期テスト 定期試験対策は特になし。
授業中に黒板を書き写す事に必死で内容をほぼ理解してこないところが低学年の場合ある
宿題 計算の宿題はすらすら解けるので問題ないが、授業で行った難しい文章問題の復習はほぼ覚えておらず、内容も難しいとかんじた。
家庭でのサポート ママ友にリサーチし、どのような塾なのか確認すると共に、ネットでも確認して決定した。
良いところや要望 参加できない日には動画で確認できる点が良いところだとかんじる。また、希望すれば先生との面談も可能な点。
その他気づいたこと、感じたこと 公開模試の結果でクラス変更となるとため、下のクラスに落ちた時、子供のやる気がなくなってしまう点
総合評価 家から近い塾なので送り迎えの負担がないところは良いが、本人があまり楽しくないと言っているので、いつまで続くのか…少し不安です。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。通常授業の他に夏期講習や、冬季講習があり、別料金である。
講師 それなりに実績があり、指導方法や教材なども確立されているから。
カリキュラム カリキュラムや教材などは問題はなく、納得できるものである。しかしながら、そもそも予備校が必要か、できるやつは自学自習、安心を買っているだけ。
塾の周りの環境 お茶の水界隈は、昔からの大学街で勉強するには、良い環境だと思われる。大学生も駅ですれ違うこともあり、刺激になる。
塾内の環境 環境としては、大手予備校の一般的水準、特段問題ない水準である。
入塾理由 高校の同級生が多く、大学合格の実績もそれなりにあったので決めた。
定期テスト 志望大学の二次試験に合わせた問題や、模試などは対応ができていた。
宿題 難易度は高く、量もそれなりに多い。全てはこなしきれていないのではと思われる。
家庭でのサポート 基本的に、勉強は自分で行うもの。受験の情報収集や、志願者データ等のサポート位。
良いところや要望 高校の同級生が多く、安心感がある。高校にパンフレットが多数あったり、無試験で入られる。
総合評価 伝統と実績。高校の浪人生の多くが行くため、安心感があること。
ena市ヶ谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が多いので、出費がかさみます。申し込まないといけない雰囲気があります。
講師 よく子供達をみていて、細やかに相談にのってくれます。面白い先生もいるそうです。
カリキュラム 映像授業も見れるので、欠席した場合は助かりました。
教材も良いと思います。
塾の周りの環境 場所柄治安は良く、公園の前なので迎えに行ったときに待ち合わせしやすかったです。駅までの道は暗く、歩道もせまいです。
塾内の環境 塾で使用しているフロアがせまいのでざわざわしています。教室に対して人数も多いです。
入塾理由 近所に公立校受験、適性検査型の大手塾はここしかなかったため。
良いところや要望 自習室ではなく、受付のところに自習スペースがあります。目の届く所でできるのは良い環境なのかもしれません。
総合評価 良くも悪くも学校の延長のような雰囲気です。私立受験塾とは雰囲気も違います。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思わなかったです。
講師 受験対策としての授業内容であったり、学校の先生の授業だけでは得られない内容(どんな問題が試験に出やすい等具体的な対策と傾向を熟知している)がわかりやすくて良い。
カリキュラム カリキュラムは、どの先生の授業を取るか否かはその都度自分で決めていたので特に問題はなかった。
塾の周りの環境 交通の便は良いですが、やはり夜になると繁華街も近くガラの悪いお店や人が多くてそこはあまり評価できない。授業などで夜遅くなる時は要注意。
塾内の環境 設備環境は綺麗で申し分ないが、利用している人達が勉強もせずずっとしゃべっていたりしたこともあってそこは改善すべき
入塾理由 やはり大手、有名塾という事で信頼できる点と、魅力的な授業内容、確かな成果を出しているというところから選ばせていただきました。
良いところや要望 学校の授業だけでは補いきれない濃い内容であったり、長年の経験を生かした受験のテクニック、受験に特化した勉強方法など受験勉強を効率良くできるアイディアを知ることができて良い
総合評価 夏休みなどの夏期講習は、自分の志望大学に特化した専用の授業を自分で好きなように選択して受けることができたのでよかった。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当であると思いました。本人の希望もあり、必要な講座を選択しました。
講師 希望している大学の専用の講座があり、講座数も多くあり選択できてよかった
カリキュラム 希望の大学の講座や多くの講座があり選択できてよかったと思います。
塾の周りの環境 自宅と学校の通学途中にある塾だったので、とてもよく通いやすかったと思います。
また、近隣も学生街なのでよかったと思います。
塾内の環境 自習室も教室も使いやすかったと聞いています。いろいろと教室や自習室も選べるのが良かったようです。
入塾理由 進学先専用のlピザがあったことと、本人がいろいろと検討して判断した
定期テスト 定期テストでは内容とその結果が分かりやすくて良かったと思います。
宿題 宿題は特になかったようですが、予習復習をしっかりやればよいということのようでした。
家庭でのサポート 徳の送り迎えはしなかったし、講座を調べたりするのも本人に任せていました。
良いところや要望 講座が多くあり、本人が受講したい講座を自由に選択できるのが良かったと思います。
総合評価 無事に希望校に合格もできたし、通学も環境も良かったと思います
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習は別料金となるため、年間の学費はかなり高くなってしまった点は、意外であった。
講師 講師は全国から選りすぐりの講師を選んでおり問題ではなかった。とても素晴らしかった。
カリキュラム カリキュラムは年間通して計画されているが、どうしても100人規模の教室のため全体の習熟に合わせて講義だった。
塾の周りの環境 千代田区ということもあり、治安はかなり良かった。何か問題があったなどは聞いていない。周りも閑静な住宅街で落ち着ける環境だった。
塾内の環境 かなり綺麗た校舎と内装で、本や学習スペースもかなり整頓されていて、集中力が保たれるようた工夫がされていた。
入塾理由 とにかく進学実績が一番高いため、信頼できると考えてこの予備校を選びました。
良いところや要望 とにかく環境面では素晴らしいが、学費がもう少し安くなるとありがたいです。講習がとにかく高い。
総合評価 第一志望は残念ながら落ちてしまったが、年間を通して学習することで、今後の人生の糧となる時間を過ごすことができたようです。
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じた料金体系になっているのて、こんなものかなというふうに感じました。
講師 講師の質は良く、わかりやすく教えてもらえていた。ただ、人により合う合わないはあるかもしれない。
カリキュラム 教材、カリキュラム季節講習は長年の実績があり、そこの部分は信頼できる。
塾の周りの環境 高校の通学途中の駅ということもあり、自習室の利用も出来ましたし、いつでも通うには通いやすい場所でした。
塾内の環境 教室及び環境は、特に可もなく不可も無くと言った感じです。問題ないです。
入塾理由 学校説明会及び体験授業で講師により、受けたい科目を決めました。
定期テスト 定期テスト対策としては、受験の延長線上であるので、特に対策はありませんでした。
宿題 宿題はほとんど出ていませんでした。各自のやる気が重要になってくると思います。
家庭でのサポート 受けたい授業、講習会について、本人の希望を尊重して、受けさせました。
良いところや要望 本人のやる気に尽きることはもちろんですが、時系列の説明はやってくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 出来れば河合塾とそのグループのmeproの自習室利用ができるといいです。
総合評価 結果的に合格出来たということで、サポートをきちんとしてもらいました。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団のため比較的安いだろうが、たくさんの授業を取っていたのでかなりかかっていたと思う。とくに季節講習は多かった。
講師 全員がプロで非常に質の高い授業だった。本なども出していた。教員のレビューのページもあり、参考になった。
カリキュラム 教材を作る人と現場で教えるひとが違う講義では、すこしスレ違いもあった。オリジナルの教材を使う講師も多かったという。
塾の周りの環境 御茶ノ水ということで交通の便が非常に良く、周りに飲食手門多かったが集中力が保ちづらかったかもしれない。治安は良かったが、浪人生が溜まったりしていて怖かった。
塾内の環境 とても建物がきれいで建て替えも頻繁に行われていた。トイレもとてもきれいだった。自習室も充実してた。
入塾理由 母親が若い頃に通った経験があり、信頼があるから。教員が全員プロだから。
良いところや要望 集団のため集中力を保ちやすかった。デジタルコンテンツも充実していたが、対面授業だけで十分だったので、そちらに力を入れるようにしてほしい。
総合評価 素晴らしい。丁寧な学習指導がされ、教員の対応も丁寧だった。面談の機会も多くもしも充実していた
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコースによって違うと思いますが、本科は妥当な金額かと思います。ただし、春期、夏期、入試直前コースなどで負担は大きいと思います。
講師 講師は教科毎に違う、年間通して同じ講師であり、担任もいるので細かく指導していただけて本人は不安なく通えていたようです。
カリキュラム カリキュラム、教材はコースに合わせたものなので良かったです。
季節講習についても、コースに合った教材だったので問題なかったです。
塾の周りの環境 御茶ノ水駅から徒歩5分ほどで、教室までは歩道はありますが車も多いので雨の日は歩きづらいです。
近くにカフェやコンビニがあるので便利です。
塾内の環境 通っていた頃はコロナ禍だったため、緊急事態宣言で通うことも出来なかったですが、きちんと配信授業で対応してもらえました。通塾できるようになっても、きちんと感染対策がされており安心して通わせることができました。
入塾理由 浪人で不安でしたが、高校の先輩方も通っていたこと、同級生もいたこと、大手で実績もあるから。
定期テスト 浪人生のコースだったため、定期テスト対策はありません。現役生のコースで定期テスト対策があったのかは不明です。
家庭でのサポート 塾の送り迎え(家の最寄り駅まで)やお弁当を持たせたりしました。
また講習等の申し込みは一緒に確認しながら行いました。
コースの保護者会にも参加しました。
良いところや要望 コースによるのかもしれませんが、わからないところの質問をネットでできたようです。
総合評価 難関大学志望の学生には適している塾だと思います。
だたし年間通しての受講料は高いので、そこは親次第になるのかな。
担任の先生との相性が良かったため、安心して通うことが出来ていました。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容や講師のレベル、スタッフや自習室などの環境から妥当な単位と感じる
講師 ベテラン講師が質の高い授業をし、支えるスタッフの対応もとても良い
カリキュラム 子供本人が選び通っているが本人が満足しており、意欲も持ち続けている
塾の周りの環境 駅から近く、学校からの所要時間も短い。人通りもある道のりなので治安面でも安心できる。周りに本屋が多いと本人も気に入っている
塾内の環境 不満があると愚痴をこぼす本人が、何も言わず通っているので、良い環境なのだと思う
入塾理由 目的ならったレベル高い授業と自習室等の環境をみて本人の希望を元に決めました
定期テスト 特に定期テスト対策は受けていないが、質問などにはいつでも対応してもらえる
宿題 量は適切、内容は予習復習必須なので学校の課題とのやりくりは大変そう
家庭でのサポート 食事面でのサポート、情報提供と共有などを適切なタイミングでおこなう
良いところや要望 科目、曜日、時間などに選択肢があり、レベル高い授業が受けられる安心感
その他気づいたこと、感じたこと 休みの時には映像授業を申請して受けられるので、行事や体調による欠席をさけられる
総合評価 しっかり勉強しようという意欲を維持させてくれる、子供に応えてくれる塾だと思う