
塾、予備校の口コミ・評判
800件中 321~340件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都目黒区」で絞り込みました
栄光ゼミナール自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ適当な料金だったと思う。夏期講習の料金は高かった記憶がある。
講師 授業内容が非常にわかりやすく、親切に指導してくれた。講師も清潔感があった。
カリキュラム わかりやすく構成されていて理解しやすかったが、ボリュームが多かった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で通うには非常に楽だったが、周囲には居酒屋が多く環境はあまり良くなかった
塾内の環境 外の騒音は全く聞こえず集中できる環境だった。冷暖房が自分で調節できないのがいまいち
良いところや要望 要望は特にありません。結果的に力がついたので満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。行って良かったと思っています。
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し他の業者よりは金額が高いと思います。ただ金額以上の価値はあ。ます。
講師 比較的に若い講師の方が多くて雰囲気も良く子供が学びやすい環境でよい。
カリキュラム 教材も良くてわかりやすい、理解しやすいものでとても良いです。
塾の周りの環境 駅から近くて徒歩5分圏内でアクセスが良いです。雨の日も歩いていけめす。
塾内の環境 冷暖房完備されていて学びやすい環境です。特に空気清浄機がよいです。
良いところや要望 教室のなかは和気藹々で環境が良いです。これからもこのままいい雰囲気でやってほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し始業時間が早いと助かります。コロナ化で生活リズムが変わりましたので。
栄光ゼミナール中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は周囲の塾と比べてさほど変わらないと思います。ただし、教材費が別にかかるので、総額を自分で計算しなければならないのが面倒。どうせ必要な教材ならば、込み込みの総額表示にした方が良いと感じる。
講師 若い講師が多く、子供の目線に近い感じで、親身になって教えていただけたという印象です。
カリキュラム 季節講習の受講のみだったので、予習よりも既習事項の復習が多く、基本的な内容のものが多かった。
塾の周りの環境 主要駅から徒歩5分程度のところに所在しているため、交通の便は良いが、立地は住宅地に近い奥まったところにあり、若干暗いという印象がある。
塾内の環境 中学受験のためのクラスが多く開講されているせいか、小学生が多く、中学生にとっては机や椅子、教室が小さく、狭く感じる。一人当たりのスペースがもう少し確保されていればより快適と感じる。
良いところや要望 1クラス当たりの生徒数が少なく、先生とのコミュニケーションが取りやすいそうです。また親からの連絡にもすぐに対応していただけたので、とてもスムーズなやり取りができました。
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習の受講でしたが、一度だけであれば体験授業ということで、教材費の負担だけで受けられるという仕組みは良いと感じました。
臨海セミナー 小中学部学芸大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金だけの点で他の塾と比べると割安で有るため。ただ、テスト後の苦手項目への対応がされていないように感じる。
講師 講師間で教育方針にずれが有る。このため生徒の講師に対する信頼が薄い。
テキスト以外の興味を持てる様な話からの導入で理解が進む授業をして下さる講師もいる。
カリキュラム 学校ごとのカリキュラム沿った授業内容でないため、他の学校の子は積極的になれない。
塾の周りの環境 駅からは近いので電車で通う子は便利そう。
塾内の環境 教室は詰め込み式で机の大きさが小さすぎてテキストを広げるスペースが無くストレスを感じている様子。
人が多すぎるため、机の配置スペースも密でありこれもストレスである様子。
良いところや要望 子供からの要望を家庭からの要望と同じととらえておらず言わないようにと口止めするのは如何なもの
かと思います。
経営有りきの講師は教壇に立たないで欲しい。生徒の立場に立ち親身に教えてくださる講師だけに指導していただきたい。
栄光ゼミナール都立大校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習などの料金が高いイメージがありました。もう少し安いと参加しやすい
講師 先生との関わりが少ないイメージでした。質問もしづらい感じでした
カリキュラム カリキュラムについては問題ないと思います。英語のカリキュラムは少し物足らない感じでした
塾の周りの環境 治安は良かったと思います。駐車場が少ないので帰宅する時に混んでしまい大変です
良いところや要望 急に決まることも多いため、早めに分かれば教えて貰えると助かります。
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くは無かった、でも他と比べた事はありませんので特に問題は無かったと記憶しています。それにしてもお金掛かります
講師 良い先生と悪い先生の差が大きいのでそうしました、指導も熱心でした。
カリキュラム 特に問題は無かったと記憶しています。あまりたくさん通って無かったのもあります
塾の周りの環境 自転車で行ける距離だったので特に問題はありませんでした。問題は雨の日
塾内の環境 気になることは一切ありませんでした。教室も綺麗でした。整理整頓されてました
良いところや要望 一部の熱心な先生には大変お世話になりました。若い先生方が頑張っていてとても良い環境だと思っていました。
その他気づいたこと、感じたこと だいぶ記憶から消えかけていますが特に問題は無かったと思います。
臨海セミナー 小中学部学芸大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な金額だと思います。補習は無料なのでお得感があります
講師 細かい点に気づいてくれる。例えば、持っている文房具などで気がついて、ちゃんと見ている印象
カリキュラム 復習に多く時間を割き、学習の基礎が上がったと思う。また、独自のテキストで良い
塾の周りの環境 自分にあったクラス編成なので、周りに学校も多くレベルが高くなる。
塾内の環境 教室の壁が可動式で補習など、短時間に特別な対応して貰えます。
良いところや要望 教室が狭い。特待生制度を拡大して欲しいです。子供もモチベーションも親のお財布も良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供もやる気が上がっているので総合的に良いと思います。
栄光ゼミナール中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は特段高いわけでもなく、かと言って特別やすいわけでもない。
カリキュラム カリキュラムは特段良いわけでも悪いわけでもなく普通だと思うが指導は良かったのではと思う。
塾の周りの環境 自宅から近かったので、通うのにとても便利だったのと、友だちと一緒に通えるので安心だから。
塾内の環境 教室は大きいわけでもなく、かと言って狭いわけでもなく、自習室もありよかった。
良いところや要望 成績を上げるために、先生からアドバイスが的確な時期にあった。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には、補講や代替えが可能で、カリキュラムについて行けるように指導があるのは良い。
創研学院【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあまあです。学習の習慣を身につけさせる目的でしたので、よかったです。
講師 子どもたちにも馴染みやすい感じでした。帰り際に親御さん達に子供の授業中の様子を話してくれますが、待機してる親御さんは数人いるのに先生は1人で対応、公平に出来ないのと次に待つ方がいると先生もいそいそしてしまうところが何とかならないのかと毎回感じていました。
カリキュラム 子供が分からないところは繰り返して教えていたようで一回では終わりにしないところはよかったです。ただ小1だったので結局家でも親の手解きが必要です。
塾の周りの環境 駅近ですが、ビルの4階の為、階段を利用します。1人の時は先生が一階まで付き添ってくれました。
塾内の環境 コロナ禍で授業中に教室まで見に行ったことがありません。先生が面倒見てくれます。
良いところや要望 アプリで遅刻欠席などの連絡ができます。LINEでは先生に相談ができます。
その他気づいたこと、感じたこと 紙のドリルを毎回やるイメージで、くもんと少し似ています。どんどん出来る子は先に進んで行けます。
早稲田アカデミー都立大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです!さらに夏期講習、春季講習、冬季講習、の月は倍近くに、他には模試の種類によっては料金がかかります。
講師 授業はわかりやすいと子供から聞いています。苦手な科目などは先生に相談すれば対応して貰えます。保護者会や面談がありますが、筋の通った話方です。
カリキュラム 教材は多い気がします。学年始まりにクラス毎に必要な教材をまとめて買わされます。子供が本当にこんなに教材を使いこなせているかは分かりません。
塾の周りの環境 駅から数秒で、目の前の東急ストアで客が出入りしています。東急ストアや近くの駐輪場が利用出来ます。
塾内の環境 教室は机が狭く椅子が硬いと言っています。集中して授業を受けるにはいいと思いますが、学年があがるにつれて家、学校、塾、と座る時間が長くなるので少し考慮してくれたらありがたいです。
良いところや要望 定期テストが毎月あり定着度を測るにはいいと思います。が、解き直しをしていないと苦手な科目や分野はそのままに(理解できていないままに)なってしまいがちです。毎回塾の宿題が出るのと、学校でも出される課題やテスト期間と重なると、中々解き直し迄は出来ていないのが現実です。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ場合はプリントなどで対応してくれます。難関私立高校受験向けの塾です。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。難関校を目指せるレベルの子供でないとコストパフォーマンスは悪い。
難関校を目指せる子供であれば高い料金を払う価値はある。
講師 中学受験についてノウハウが豊富な講師が多く、特に難関校については他塾と比べて実績面で大きな差がある。
カリキュラム 教材の難易度が高く、難関校を目指す場合はレベルに合った指導が期待できる。
塾の周りの環境 駅から教室まで車通りの多い道を歩く必要があり、安全面で不安がある。
塾内の環境 途中からコロナ禍に入ったがリモートでも授業を受けることができた。
良いところや要望 クラスの昇格降格があるため精神的に強くない子供だとメンタル的に厳しいが、それをモチベーションに換えられるくらいの強い子供でないと中学受験そのものが厳しいので親が子供の向き不向きを見極めるには分かりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 出来る子供だけが通う意味のある塾だと思う。
駿台高校部自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:歯
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:歯
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
コロナ禍での受験だったのですが、、
他の塾より、対策が良くなかったようです。
講師 塾は、子どもに任せていたので、
塾内での内容等は、分からない。
カリキュラム 本人が講師と打ち合わせたりして、取捨選択しており
親は分からない。
塾の周りの環境 自宅から、通いやすかった。
自由が丘校舎では、
すぐに自習室がうまる、
椅子の座り心地が悪い
自習室目線としては、もう少し使いやすくして欲しい。
学校で勉強することが多かった。
良いところや要望 理系に強い
家の近く
という事で、駿台を選択。
合格出来たので、良しと思います。
ena都立大学 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかかるものでリーズナブルだったと思います。
講師 年齢の近い講師が多い。友達みたいな関係になってしまっていた。
カリキュラム 徹底されていないところがあり気になりました。
塾の周りの環境 教室まで近くにあったので安心した。雨の日が,大変だったと思う。
塾内の環境 教室が小さくてもう少し個々の確保せれていればいいとおもいました
良いところや要望 なかなか塾とのコミュニケーションが取れていなく取りづらかった。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールのへんこうは大変なことはなかった。すぐ対応した。
自立学習塾インフィニティ祐天寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いに越したことはないので3点としたが、高い印象もなかった
講師 威圧感はなく友達のような講師で、通塾できないときは授業を振り替えて対応してくれた
カリキュラム 個人の学習スタイルを尊重し、おもに良いところを伸ばす内容のようだった
塾の周りの環境 自宅の最寄り駅にあり、周辺にはコンビニやファストフードが充実、また、交番も至近にあり、いろいろな面で問題のない環境でした
塾内の環境 教室はさほど大きくなく、個別学習塾で個人のスペースもどちらかといえば狭いように思うが、通塾していた本人は気にしていないようだった
良いところや要望 定期的に面談があり、受験の直前には何度も相談に乗ってもらった
その他気づいたこと、感じたこと 全般的に通塾していた本人が納得していたので問題はなかったと思う
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は決して安くない。月々の料金以外にテスト代も結構かかる。
講師 全般的にはよいと思う。
ただクラスによって、児童が落ち着きなかったり、先生の揚げ足とろうとする子もいるようで、ピシッと指導しきれていない先生がいるよう。
カリキュラム しっかりとした計画がすでに塾にできている。
クラスによって違うテキスト、内容になることもないので安心。
他の塾だとクラスによって貰えないテキストがあるようなので。
塾の周りの環境 駅からは近いが、車の送迎が非常にしにくい。
また終了後、建物の構造上?クラスによって出てくる時間が違う。15分くらいの差がある。
塾内の環境 自習室がない。質問コーナーが塾終了後しかなく、個別に質問しにくい。
良いところや要望 授業終了後だけでなく、塾前にも質問が出来る時間が欲しいです。
栄光ゼミナール都立大校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。学習塾は料金よりもクオリティの高さが大事だと思います。
講師 熱心な先生が多く、熱いぐらいの先生もいる。活気のある塾のイメージ
カリキュラム 詳しくは分からないが、子供に聞いた感じはやる事が多く時間が足りない
塾の周りの環境 自転車で行ける所で町周辺は安全性があり、便利です。駅まで近くよい
塾内の環境 教室はすこし小さめですが、人数もそれなりなので学習しやすくよい
良いところや要望 予定や病気で休んだ時の、学習遅れ無いようにフォローしてくれるのはありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 金儲け主義の塾があると聞きますがこの塾はなく、子供大事に考えてくれます。
東進ハイスクール自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の一般的な進学塾に比べ、少々お高いような話を聞きますが、コストパフォーマンスは抜群だと思います。
講師 年齢が近い先生方が多く在籍し、とても良い見本になっていると感じます。
カリキュラム 志望校別に先生がオリジナル・厳選した教材を用意してくれるので効率がいい。
塾の周りの環境 夜でも人通りが多く、街も明るいので、不審者などに遭遇してしまうような心配はない。
塾内の環境 机やいす、ホワイトボードなどがいつも清潔。自習室も適度な密なのでコロナなどの心配もない。
良いところや要望 部活動(硬式テニス部)をやっていて、大会前などは忙しくなりますが、しっかりフォローしてくれている。
栄光ゼミナール中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもコストパフォーマンスが高いと思われますです。とても良かった
講師 とても親切だと思われますです。また、とてもわかりやすいと思われますです。
カリキュラム カリキュラムは、とても子供にあっていたかと思われますです。とても良かったです。
塾の周りの環境 とても通学は良かったかと思われます。また、とても信用ができた
塾内の環境 とても環境は良かったかと思われますです。あまり文句はありませんです
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細かい単位で設定されていて、なんだかんだ費用がかさむ。とはいえ相場並み。
講師 オンライン授業については、子供が継続できなかったので満足できず。リアル授業はそれなりに学べたのではないかと。
カリキュラム 教材は見たことがないし、カリキュラムは一般的な内容。講習の自由度はそれほどない。
塾の周りの環境 繁華街もあるが治安は良い地域。交通の便もいいので通いやすかったと思う。
塾内の環境 自習室もよく利用していたようだが、塾生のマナーはあまりよくないと言っていた。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎます
金額に見合う指導をしてくれてないです。
講師 成績不芳者はほったらかしの状態が続いていたためやめました。資料も大量に渡されますがよんどいてみたいな感じで悪循環でした
カリキュラム とにかく毎週渡されてくる資料の数が多くて、処理できないわからないから通塾しているのにこれではお金の無駄と感じました
塾の周りの環境 日々警備員の方が優しく通行を支援してくださっていてよかったです
良いところや要望 成績不芳者を取り扱うならもっとまじめにカリキュラムや成績の伸ばし方を考えた方がいいです