キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

41,729件中 301320件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

41,729件中 301320件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当。志望校によって講座をセットでとる提案をされがちで料金がかさむ

講師 東進のカリキュラムは一人一人の到達レベルに合わせて細やかに組み立てくれる

カリキュラム どのテキストも予習復習がしやすい作りなので、自学自習に最適。

塾の周りの環境 駅から近く、電車やバスで通学が可能、自転車での通学も可能だが駐輪場は狭め。周りにはコンビニや飲食店も多い

塾内の環境 朝から夜まで自習室が開放されている、意識を高く持つことが求められる

入塾理由 全ての授業が映像授業で、全国の受講生が視聴することになるので高品質な授業が展開されるため

定期テスト テキストの内容が充実しているため、予習と復習を習慣化することに成功し、自然と定期テスト対策もできた

宿題 予習と復習の徹底を優先しているため、宿題はない、個人の努力に任せている

良いところや要望 模試の成績をもとに理解度、習熟度が低いところを洗い出し改善策を提示してくれる

総合評価 自分の時間に合わせて授業を受けられるので、部活をやっている人でも通える点

市進学院船堀教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初期費用がけっこうかかってびっくりしましたが、先生も手厚くやってくださるので期待してやってみようと思います。

講師 定期テストがあり、良かったものはめちゃめちゃ褒めてくれるので子どもがやる気になってました。小学校の先生みたいな感じで、子ども目線になってくださるのでうちの男児にはあってるみたいです。

カリキュラム 学校とは進みが違うみたいですが、教え方のおかげで嫌がらずにやってるので良さそうです。

塾の周りの環境 スーパーの3階で塾が終わる頃には3階フロアは閉まってしまうところにありますが、ガードマンさんとかもいるので安全と思います。

塾内の環境 ちょっと店舗側の雑音はあるようで、静かに問題やってる時は聞こえるとのことです。

入塾理由 春季講習からとても良くしてくださり、アツイ感じの先生で子どもにあっていると感じた。

良いところや要望 だいぶ前にはなりますが、日比谷に入れた子が通っていたと聞いて気になっており、入塾しました。定期テストがあり、本人の実力をしっかり把握してくれるのが良さそうです。(テスト代はかかります)

総合評価 現在は子供の数じたい少なく、昔のように大人数ではないので逆にお得感があります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、高くもなく安くもなく、常識の範囲内かと思います。

講師 最初はいかがなものか?という疑問があった。

カリキュラム 可もなく不可もなし。多くを求めず、こんなものではないでしょうか

塾の周りの環境 足立区の交通の拠点地でもあるので、通学の観点からは近いし、電車の本数もそれなりにあって良かったと思う

塾内の環境 こちらが求めてもどうにもならないことがあるのであきらめています。

入塾理由 大学受験するにあたり、高校の授業だけでは足りず、かといって通信教育では続かないから

宿題 そこそこの量が出ていたので、宿題に追われている印象を受けました

家庭でのサポート 自分で選んだ学校なので、特に手出しやサポートは行いませんでした

良いところや要望 とにかく月謝を安くしてもらえないか?この一言に尽きると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に改善点、要望点をもとめることはありません。このままで良い

総合評価 合う子には合うのではないでしょうか。うちは合っていたと思います。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらともいうない。明らかに安くはないが、他の塾とも比較すると、どちらでもない。

講師 息子からのヒアリング結果。有名講師も多く、実際分かりやすいとのこと

カリキュラム 基本的には河合塾にお任せで、河合塾についていければなんとかなる印象

塾の周りの環境 新宿のど真ん中にあり、環境はよいわけではない。でも新宿駅からはちかく、わかりやすいところにあるので通いやすい

塾内の環境 自習室がちゃんとある。まあ、土日めま朝から夜まで利用できるためよい

入塾理由 大学受験するにあたり、自学自習では限界があり、ノウハウが豊富で合格の確率が高い河合塾を選んだ

定期テスト 定期テスト対策が年間で決まっており、それに向かってカリキュラムや指導がある

宿題 河合塾で出される宿題はややおおい。これをしっかりやることが大事

家庭でのサポート 金銭面や弁当作り、また、保護者会わ説明会はかならず参加している

良いところや要望 河合塾は実績があり、講師や教材、合格へのノウハウがあると感じる

その他気づいたこと、感じたこと いままで書いたこと以外はありません。河合塾はノウハウがあるので期待している

総合評価 河合塾の実績や合格へのノウハウや支援、子供へのフォローが申し分ない

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期テスト対策にも力を入れており、短期講習などの費用も含めて割安だと思います。

講師 授業時間以外にも指導してくれたり、普段の学習方法の相談にも乗ってくれるので、良い先生が多いと思います。

カリキュラム カリキュラムは画一的だけど、学校ごとの定期テストや受験校に合わせた対策はしっかりとやってくれる。

塾の周りの環境 駅からの距離は近いけど、ほとんどの生徒が車で送り迎えのため、駐車待ちの車で混雑していて、少し難があります。

塾内の環境 教室は人数の割に狭いと思いますが、設備などはキレイです。また、自習室も静かで集中して勉強ができる環境です。

入塾理由 子供に体験させてみたところ、自律的な指導を行ってくれそうだったことが理由。

定期テスト 定期テスト対策はキチンとしており、学校ごとに合わせて実施してくれます。

宿題 量は特に多いとは思いませんが、アプリを使った学習もあり、習慣づけには良いと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや進学説明会、保護者会などに参加しました。また、テスト後には個別面談にも参加しています。

良いところや要望 個別面談では客観的に指摘してくれるので、子供も素直に受け入れていました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の控え室への出入りが比較的容易にできるので、授業がない日でも指導をお願いしやすいです。

総合評価 最難関校を除く、上位校を受験するには適していると思います。学習習慣を身に付けるところからサポートしてくれる点は高評価です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思うが、他の塾の内容やクラスの人数などを細かく調べたわけではないので、何とも言えない

講師 ズームの授業を見ていると一人ひとりにかなり熱心に説明を行っていたと感じる

カリキュラム この点については正直わからないが夜遅くまで授業があり季節講習との境がどこなのか?
教材内容はわからない

塾の周りの環境 駅の近くで夜が遅かったため、飲食店が多いわけではなく、治安もさほど悪い訳ではないが心配で迎えに行っていた

塾内の環境 教室内はあまり広くないと聞いている
大通りに面しているため車の音はあると思う

入塾理由 大規模ではなく、比較的少人数で、通う距離もそう遠くないため また周辺の評判も悪くない事も決めてになった

定期テスト 定期的にテスト対策はしていたと思うが細かくチェックをしてはいないのて不明

宿題 宿題は出ていたがそれほど多いとは感じなかったが内容を理解してないと次に進めない

家庭でのサポート 塾の終わりが遅かったため駅の近くと言う事も有り、送り迎えはほぼ毎日
申し込みにはネットや知人から情報収集した

良いところや要望 勉強をする環境は揃っていて特にリクエストはないが、小さなエレベーターしかないため
帰り時間に混んでいて階段を利用しなければならなかった

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことは無く、可もなく不可もないと言う感じであるが、もう少し教室が広いと良い

総合評価 目標としていた学校に合格出来から少し評価を上げたが全体的には普通

武田塾北千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校とかと比較していないので明確ではないが、ちょっと高い感じを受ける

講師 良くも悪くも、子供本人のやる気次第なので、いい悪いは言えない

カリキュラム 学習状況に合わせて教材を用意するスタイルだったので、一概にいい悪いは言えない

塾の周りの環境 公共交通機関で通学できていたので、特に不便を感じたことはない。ただ周りに飲み屋が多いのが気になります

塾内の環境 教材などは全て自分で用意するので設備に対して、勉強に集中できる環境であれば十分

入塾理由 知り合いの人の推薦と見学した時の印象が良かったのが決めた理由です

定期テスト 定期テストはなく、他の予備校のテストを申し込んで受けるスタイル。

宿題 量は多い時と少ない時とまちまちだったので、何とも評価するのが難しい

家庭でのサポート 特段これといったサポートはせず、本人の意思に任せていた。下手にしない方が良いと思う

良いところや要望 特に思い当たることはないが、子供の性格に合っていて良かったと思う。

総合評価 最初は不安がありましたが、うまく子供のやる気を引き出すことができたと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の相場があまり分からないから。

講師 子供の成長や偏差値にあった宿題の量や質を出していたため、とても良い指導だと思った。

カリキュラム テスト、入学試験に合わせて授業を進めてくれたので、良い結果になったと思う。

塾の周りの環境 駅の近くで人通りが多いが、治安の悪さや事故などはとくに聞いたことがない

塾内の環境 静かで勉強に集中しやすい環境、自習室も広く、快適で塾で宿題をすることまあった。

入塾理由 友達が通ったいたため、何度も授業を体験し、友達のおすすめもありここに決めた。

良いところや要望 希望している学校の環境、就職率、取れる資格なども詳しく教えて貰えたので良いと思う。

総合評価 部活の配慮などもして貰えてとても良い塾でした。授業も分かりやすく、とくに国語と数学のテストがとてもアップした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが、凄く高いということもない。こんなもんかな。

カリキュラム カリキュラムもしっかりしていて、年間の予定も最初に分かるので、想像がつきやすい。

塾の周りの環境 駅から少し歩く。渋谷の駅だが、繁華街ではないがちょっと遠いかなという印象。治安は悪いところはないので問題はない。

塾内の環境 建物は古い。床に座って授業を受ける形なので、慣れるまでは足が痛かったり痺れたり色々ある。

入塾理由 文法を重視した英語教育と、これまでの実績が素晴らしい。ネイティブの先生との授業も毎回ある。

定期テスト テスト期間は2週連続で同じ授業があり、どちらかに出れば良い。つまり定期テスト対策はない。

宿題 通常授業はそうでもないが、季節講習はめちゃくちゃ多い。自由参加だが、この講習で身に付いた感覚はあるので、受けた方が良い、が、多い。

家庭でのサポート 特にサポートしたことはない。経済的(塾代)のサポートたけした。

良いところや要望 英語がしっかり身につく。入塾テストなどもなく一からやってくれるので、しっかりこなせれば力がつく。

その他気づいたこと、感じたこと 休まなくてはいけなくなった時にも振替ができる制度があるので、とてもありがたい。

総合評価 英語の成績は確実に上がったと思います。季節講習で苦しんだら、気づいたら上がっていたという感じ。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実績から言っても、他塾と比較してもとてもリーズナブルだと思う。

講師 当たり外れはあるが、本人が先生で年齢が近く、大学生活をイメージしやすい。

カリキュラム 塾の言う通りにこなせれば、確実に受験に対応できるようになる難易度と演習量。

塾の周りの環境 代々木駅が一番近いが、ほとんどの生徒が新宿から歩いているよう。南口からなので治安もいい。学年が上がると、新宿よりの校舎になるが、建物は古くなる。

塾内の環境 本校は自社ビルでとても綺麗で清潔感がある。その他の教室は古いが子どもは特に気にならないよう。

入塾理由 東大に強い塾で、通っている学校の生徒も多く通っているので、通塾しやすいと思ったから。

定期テスト 期末テストの時だけ2週連続同じ授業となり、どちらかに出れば良い。つまり定期テスト対策はない。

宿題 量はとても多い。中学までは通塾日数も少ないので何とかなるが、高校になるとホントに大変。忙しい部活とかだと回らない。

家庭でのサポート 家庭でサポートする事は特にない。経済的な(塾代)サポートだけ。

良いところや要望 授業のある日は、授業が始まるまで教室を自習室として使えるので、学校が、早く終わったりしても勉強できる場所がある。

その他気づいたこと、感じたこと 当たり外れが大きい。それでクラスを変えたりしてさまよっている子もいるが、あまりいい影響はない。運が良ければ、いい先生にずっと教われる。

総合評価 カリキュラムも実績もすばらしいが、ついていくのは大変。特に高校になると、科目も増え、何か用事が入ると途端に宿題が回らなくなる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その場でテキストをやるので、先生にご指導いただく時間が短い。

講師 教え方が上手な先生は人気でお願いできない。先生個々のスキルにかかっていて、統一した指導方法ではない。先生がスマホで答えて回答しているときがあったと聞いた。

カリキュラム カリキュラムは組まれますが、絵に描いた餅でした。達成できなくても、理解できていなくても淡々とテキストをやるだけ。フォローのプリントなどを出して追加で勉強させてほしかった。

塾の周りの環境 駅からも近く環境的には、とてもよかったと思います。周りにはコンビニやスーパーなどもあり、便利でした。

塾内の環境 先生に雑談をしている他の生徒さんの話し声が聞こえてきて集中できないことがあったようです。

入塾理由 子供への助言についてのリクエストをしたところ、しっかりやってくださるとのことだったため

定期テスト あったかもしれませんが、対応いただいていないので内容は承知していません。

宿題 宿題の量は少なく、お願いしても増えることはありませんでした。何度もお願いしました。

家庭でのサポート 塾では、テキストを進めるだけだったので似たようなテキストを購入し勉強しました。

良いところや要望 先生の中には、責任感を持って丁寧にご指導いただける方があり、その点については感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと マッチングのみで、マネジメントが出来ていないように感じました。

総合評価 塾に行くのは楽しみにしていたようなので、効果は別として行くことでモチベーションんは保てたところもあると思います。その点は塾に行って良かったです。

ena赤羽 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、適切だと思います。一科目だけの受講でしたので、少し割高でしょうか。

講師 講師はベテランが多くて、授業は上手です。たまに見せるユーモアも、ツボりました。

カリキュラム 長年にわたって培われたカリキュラムは、よくできています。順番がいい。

塾の周りの環境 賑やかな環境にありますので、微妙です。周りには飲み屋さんがたくさんあり、酔っ払いも多くいますから、そうなります。

塾内の環境 新しい設備ですので、なにも言うことはありません。トイレにウォシュレットがあるのも、ポイント高いです。

入塾理由 長い歴史があって、ノウハウがたくさん蓄積されているかとが、決め手になりました。

良いところや要望 要望は、ご飯のサービスがあると、なおよいです。

総合評価 カリキュラムと講師は、たいへん良いと思います。立地は、どうしようもないと思いますが、一点原点の要因です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると安いと感じました。また成績優秀者割引があったので、安くなりました。季節講習は別料金のため、それを加えると平均的かもしれません。

講師 私立高校の過去問を解いた際、丸つけをして頂いたり、英作文や国語の作文が苦手で得点を落としがちだったため、問題集や過去問を解いて丸つけをして頂きました。授業は講師によるようでしたが、学校の授業よりは遥かに分かりやすいようです。

カリキュラム 高校受験対策のために入塾でしたが、夏休みに体験、9月入塾で、ちょうどそのタイミングで受験対策が始まったので目的にぴったりでした。ただし、苦手な単元に関しては個人で勉強し、個別に質問に行くなど工夫しました。ただし、模試の結果を塾長から返すという謎の決まりがあり、そこで1人1人コメントを貰ったり、生徒から質問が入るので、長蛇の列で待ち時間も長かったので、それは改善して欲しいと思いました。

塾の周りの環境 車で送迎していたので、駅前ではないことが却って良かったです。目の前にコンビニがあるので、待ち合わせにも便利でした。

塾内の環境 偏差値別の他クラスが騒がしい、自習室に空きが中々無いという点は難ありでした。

入塾理由 体験期間が長かった
体験期間に本人が気に入った
都立高校に特化した指導を希望していた

定期テスト ありましたが、その塾ではあまり同じ中学の生徒が5人しかいなかったので、他校に比べると手薄で、かつ定期テスト対策を受ける前後で結果に差はありませんでした。定期テスト対策を謳う塾だったので、その点は残念でした。

宿題 量も難易度も適切だったと思います。頑張らないとこなせない、でも頑張れば終わらせる質量でした。

家庭でのサポート 送迎や保護者会に参加しました。また親も第一子で高校受験が初めてで、よくわかっていなかったこともあり、志望校決めや私立受験について、二度個人面談をして頂きました。

良いところや要望 値段の割に、充実していたと思います。
ある程度の偏差値帯のクラスに入れば、生徒の意識も高く本人も刺激になったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト対策を謳っていますが、通っている中学によって手厚さに大きく差があります。

総合評価 受験のための教材選びや模試など、お任せできる点は楽で、そのためにお金を払ったという印象です。
ただし本人が自発的に質問に行く、採点を依頼する、親は個人面談を依頼するなど主体的に動かないとあまり通塾の意味は無いです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いとおもいます。他を比べていないため一概にはいえません

講師 有名大学を卒業しているため信頼があると感じました。特に問題はありません

カリキュラム 教材等は詳しくわかりません。特に問題はないとおもっています。

塾の周りの環境 自宅から近いため気にしたことはありません。1人で通えると思います。車で通学する際は少し不便だと思います。

塾内の環境 きれいな建物だと思います。子供からも特に何も聞いていません。

入塾理由 受験を勧めるにあたり個別指導で実績もあったため入塾を決めた。

宿題 宿題は難しいようです。学校からの宿題と合わせて時間が取られます

家庭でのサポート 宿題と合わせて、塾の宿題もあるため時間を取って一緒に確認をしています

良いところや要望 良いところも悪いところもとくにありません。近所なのがよいです。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生含め近隣のため非常に助かります。

総合評価 負荷はかかりますが学力は上がっているので助かっています。他は何もありません

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので多少高いのは仕方ないが、もう少し安くても良かったかと思う。

講師 本人の性格に合わせて、適切な指導をしてもらえたと感じている。

カリキュラム オリジナルの教材で、過去問などの練習にもなり、解説も分かりやすかった。

塾の周りの環境 幸いにも自宅から徒歩10分程度で通えるところにあったので、周辺環境も良く、夜が遅くても安全で便利だった。

塾内の環境 快適な温度設定にしてもらえていた、という風に聞いているので。

入塾理由 集団指導よりも、個別指導の方が本人に合っていると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。小学校のテスト対策は不要なので困らなかった。

宿題 必要に応じた量の宿題が出されており、レベルもふさわしいものだった。

家庭でのサポート 小さい時は、送り迎えをしてあげていた。個別面談にも参加した。

良いところや要望 先生方の雰囲気がフレンドリーでとても良く、小さい子供でも安心して任せることができた。

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なので、休んだ時の振替授業を行ってもらえたのが助かった。

総合評価 本人のやる気次第で、高い目標を達成することができるようなサポート体制があるところ。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 駅から比較的近いので、便利だと思っていますが、場所柄、遊ぶ場所も多く誘惑も多そうな点が心配している。

塾内の環境 自習室や、使用していない教室の解放など、勉強できる設備が整っている

入塾理由 通学に便利であったこと、進学実績、周りの評価や評判、自習室といった設備から総合的に判断した。

定期テスト 定期テスト対策は無かったと思います

宿題 宿題に関しては、子供本人に任せている

家庭でのサポート 帰宅時間が遅くなってしまった際の、最寄り駅までの送迎、保護者会への参加

良いところや要望 駅から比較的近いのでよいが、たまに自習室が早く閉まることがあるようなので、改善すると良い

その他気づいたこと、感じたこと その他、気づいたことや、感じたことは特にはありませんでした。

四谷学院四谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めだと思います。料金設定はコマ数が多くなるほど1コマ当たりの値段は安くなりますが、それなりに高いと思います。
また、夏期講習や冬季講習は別料金になるので出費が嵩み家計の負担か大きく大変でした。

講師 他塾のビデオ授業をしていたり書籍を出版するような有名講師も中にはいるので、学校の授業とは違い受験対策に特化した授業が受けられたのは良かったと思います。

カリキュラム 教材は独自のものを使用する講師もいて学校では教われない内容もあり受験対策としては魅力的な内容だったと思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩2分ほどの立地で地上に出ると看板が見えるので迷うことなく辿り着けます。また、周囲には飲食店やコンビニもあるので非常に便利だと思います。

塾内の環境 自社ビルなので自習室も席が十分にあり静かな環境で勉強に集中できました。

入塾理由 科目ごとの能力別クラス編成で対面授業してもらえるところが本人に合っていると思い決めました。
また同じ高校の同級生が通っていたことも理由です。

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでしたが、質問には対応してもらえました。

宿題 自分のペースで進めていくシステムでしたが、受験コンサルタントが進度を把握しており定期的にある面談時に目標設定などについて話し合います。

家庭でのサポート 高校生なので基本的には本人に任せていました。強いて挙げれば受験直前に自習室に勉強しにいく時にお弁当を作ってサポートしたことぐらいです。

良いところや要望 担当の受験コンサルタントとを交えた3者面談が定期的にあるので、勉強の進捗状況や今後の目標について確認することができます。
受験や志望校選択について質問があれば丁寧に答えていただけます。

総合評価 大学受験対策には適している塾だと思います。個性的な講師も沢山いるので自分に合った講師を選ぶことができます。ただ、費用はそれなりにかかるので親は覚悟が必要です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高かったと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのでわかりません。

講師 メイン講師が少なく、相談にも乗ってもらえる時間は人それぞれでした。

カリキュラム 教材は授業に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも受験に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 駅から人通りの多い道だったので、安心感は在りました。ただし、お迎えの際は駐車スペースはありませんでした。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、しかし、きれいでした。また、自習室が使えてよかったです。もう少し先生と関われたらよかったです。

入塾理由 受験をするために、適切な指導をお願いしたく、塾が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テストは受験対策でした。講師は解説し、その際は気分的に解答をしてくれたようです。

宿題 量は多めで、難易度は高かったです。次の授業までに大変な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても大変だったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会や、面談にも一緒に参加しました。また、苦手な科目については克服するために、インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 講習と模試の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても留守電の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿器完備のため、冬の時期にも良い環境なのは良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 学校行事などで休んだ際、スケジュール変更は出来なかったです。また、受験向きのカリキュラムに特化しているので基礎はおろそかになっている点がきになりました

総合評価 受験には適してる塾だと思います。ただし料金は高いため、そこは少し我慢が必要。ただし駅近できれいではあるため、安心感はあります。

エイビ進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います
料金設定はコマ数に応じたものとなるので負担が大きい。
教材費も高い

講師 年齢が近い講師が多く、勉強の相談に乗ってもらえていい。
また 講師の急な休みによる講師変更が多かったためよかったです

カリキュラム 教材は合わせて選定してくました。

先生には決めたカリキュラム通りとなるようしっかり指導をお願いしたかったです

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩5分ほどで雨の日に車で行く際便利です。
教室の一家にはコンビニがあり便利です
よかった。

塾内の環境 人数の割に広く使えて便利。
先生に聞いたりできるのでよかった。
また利用したい

入塾理由 勉強をするあたり家から近い
料金が手頃
評判が良かった
友達が通ってる

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。
講師は重心にくれたようです。

宿題 量は普通で難易度は高いです。次の授業まで多い終わらないと進まない

家庭でのサポート 塾の送り迎え
インターネットで情報収集を行いました。
説明会申し込みにも一緒に参加しました。
また、数学の科目については勉強するために行いました

良いところや要望 欠席の電話がいつも直前です。
また、電話をかけてもつながらないことが多く、なかなか塾とコミュニケーションがとり辛いです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾で休んだ時にスケジュル変更はスムーズだった。また、受験向きにカリキュラムに特化したおろそかになっている点が良いですね

総合評価 子どもには適してる塾だと思います。
ただし、料金が高いためそこは少し我慢が必要です。
面倒見が良いため安心感はあります

花まる学習会三鷹教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いつでも見られる動画コンテンツなどの料金が含まれていますが、あまり見る機会がないのでその料金が気になっています。

講師 熱い先生が多く基本的には熱心に見てくださいますが、若い先生が多いのでご自身のことで余裕がない方もいらっしゃる気がします。

カリキュラム 食える大人になる、を目標としているので、算数や国語だけでなく立体把握や思考能力を高めるような独自のテキストがとてもいいと思います。

塾の周りの環境 駅から遠くなく、かといって近すぎるということもなく、帰る時間も人通りもあるので、通いやすいと思います。同じビルの英語の教室の送迎車がビルの目の前にとまっている時は送迎しにくいです。

塾内の環境 ビルの前も廊下も狭いので、送迎時にすぐ人が溢れます。人数はそんなに多くないので、教室内はゆったりです。

入塾理由 年中から始めたので、最初は幼稚園のお友達と通える習い事の一つとして体験し、楽しかったとのことで始めました。

定期テスト 小学生なので定期テスト対策などはありませんが、独自の漢字テストが年に3回あり、点数によって級があがっていきます。

宿題 高学年になると宿題の量はわりとあり、週末にまとめてやろうと思うとなかなか大変です。

家庭でのサポート 花まるが大好きな熱心に見てくださる良い先生に出会えると花まるに通ってる醍醐味が味わえると思います。

良いところや要望 思考実験などは花まる独自のものなので、しっかり伸ばしていただけると通い甲斐があります。チームの先生が若い方ばかりなので、ベテランの先生も入れてほしいです。

総合評価 受験対策などではなく、基礎的な力を伸ばし、個性も尊重してくださいます。楽しく通えて、生きていく力を育ててくれる教室です。

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

41,729件中 301320件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。